X



【WD】WesternDigital製品総合スレッド3【HDD】©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/15(月) 08:09:29.77ID:+d8MQ7ZZ
WesternDigital製品について話し合うスレ

パソコンの内蔵HDDから、メディアプレイヤーまで

WesternDigital製品を採用した外付けHDD
外付けHDDケース、リムーバブルケース、クレードル、USB変換
しがらみ無しで、ご自由にどうぞ

前スレ
【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 2 【HDD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384881246/

ウエスタンデジタル
http://www.wdc.com/jp/
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 13:44:06.52ID:tPH+5Lqp
>>809
同じく亀レスだけど。
WD40EFRXと60EFAXを同時にData Lifeguard Diagnostic v1.36でテストした。
EXTENDED TESTをパスしたので、Full Eraseしようとしたが
60EFAXではQuick Eraseしか選択できなかった。
40EFRXはFull/Quickの選択が可能だった。

SMRだとFull Eraseを選択できないみたいね。
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:41:39.85ID:g/DwwZz/
>>811
冬眠でもしてたのか。
WD60EZRZの最後の購入祭りは2〜4月ころだった。
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:00:32.63ID:gh8ZuAmp
60EZRZは結局4台しか買わなかったから
もう少し買っとけば良かったな
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:50:23.30ID:CuOF1VLi
俺はこのスレしか見てないから購入祭りがあったことは知らなかった…
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:22:12.12ID:Ob894/F8
いまどきノートPCにHDD入れるってナンセンス?
WDのじゃなくて東芝だけど2TBに載せ変えたいんだよな
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:03:39.61ID:4m2/+NLZ
>>816
誰がどこで何を買おうが誰も止めない。
ただなんでアマゾンなの?
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:38:26.39ID:F/CDhA5U
瓦か瓦じゃないか
キャッシュ大きいか小さいか
好きな方を選べ
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:20:12.55ID:HgwxV3qW
>>814
昨年8月時点で、WDのデータシートにWD60EZAZなる型番が上がっていて、WD60EZRZはそろそろ生産終了かとの懸念があった。
年が明けて1月になってアマゾンだったかでWD60EZAZの予約受付みたいのが始まったんじゃなかったかな?
この時点でWD60EZRZの生産終了を確信して、みんな最後の購入に走ったよね。
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:38:18.51ID:yoWmUBD0
3TBが一杯になって更に読み込もうとするとフリーズするデータまで出てきたので6TB買ってデータ移行するわ。
約5年で3TBが逝った。中身がSeagateのIO-DATAの外付けHDDだけど。
今回はWDの青。PC内部に突っ込む。コンセント1個空くね。
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:55:32.92ID:VtDN3H67
Puttererが少ないけど瓦、という状況が生み出すメリットは何だろう
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:55:20.84ID:diBtoL5z
プラッタ枚数が少なければ、
低騒音
低消費電力
低故障率
軽量
と言ったメリットはある。
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:50:27.62ID:hkE54kT6
6TBのやつ届いたから3TBから少しずつバックアップ中。
どのファイルのとこが壊れてるのか分からんから慎重に。
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:58:09.96ID:PFJMPOMt
>>822,827
移行って、何重かの重複バックアップをとってないならいつ全滅しても何の不思議もないぞ?
ま、実際に全滅して始めて重複させる必要性を嫌というほど痛感するというのはありふれてるけど。
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:33:35.90ID:C5ZqHhMu
WindowsXP時代に3TBのHDDを2TBと1TBに分けて使ってて、結合して3TBにしようとしたらエラーが出て出来なかったんだが、どうすればいいんだ。
フォーマットしたらいけんのかな
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:15:51.46ID:U2S8miFe
フォーマットしてもダメだった。
適当に調べてフリーソフトでイジってみてもダメで。
結局試行錯誤してもダメで元通り2TB、1TBで使うことに。データまっさらになったけども。
ちゃんとバックアップ取ったから大丈夫だがね。
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:45:44.10ID:sN3LsK3y
xpだとほぼ32ビット番だろうから無理じゃない?
64ビットなら読み書きは出きるっぽいけど
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:34:25.84ID:Ao+L05pw
写真や動画、ハイレゾ音源やPSDといった
個人用途のデータ倉庫用のHDDの場合、
CMR/SMRによる書き込み以外の優劣ってあるんでしょうか?

単体運用で、OSはwin10proです
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:04:18.14ID:iPP79pc4
PCをスリープとか電源切るとHDDがブギィ!!って変な音立てるんだけど・・・仕様?
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:53:35.89ID:iPP79pc4
IntelliParkってやつなのかね
これ無効化しなきゃダメな感じ?
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:50:04.25ID:xwCKHJ1a
そろそろいくつかある3TBを6TBに置き換えるかな
でも3TBを入れる箱がない
箱も買えばいいのか3TBは売った方がいいのか悩む
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:07:56.90ID:zlklbwLp
また増えるだろうから、複数台入れられるNASを買えばどう?
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:23:27.33ID:d1fQDyiQ
>>840
俺も探したけど、なかったよ。
Heじゃない8TBはアイドル電力が多いから、
諦めてWD100EFAXにした。
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:50:48.10ID:Y0DnWXoA
>>839
100均のはがき入れが3.5HDDの大きさにぴったりでケースとして代用できるらしいぞ
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:12:52.02ID:3/L8mZk0
久しぶりにWDのページ覗いたらなんか面白いことになってた、
昔は
黒:ハイエンド
青:黒の廉価版
緑:省エネ版
みたいな感じだったと思ったけど、そのへんどう変わったの?
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:04:09.42ID:Zm3YnxmJ
安いの(青〜赤の下の方)は緑改で
高いの(それ以外)はHGST
の実質2種類しかない
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:39:37.83ID:xeRDpA9+
緑と青統合すんのにプルプル残してるのよくわからんわ
ファームのチューニング程度の違いならジャンパで設定ぐらいでよくないか
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:55:45.90ID:3/L8mZk0
>>849
ありがとう。
赤ってグレード低かったのか。
と言うか日立と合併してたのか。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:14:00.90ID:I7pGzw48
そのへんの仕組みが良くわからん
2つに分けて売ったりできるようなものなのか
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:39:50.86ID:embs6N5p
WDBBGB0030HBK
WDBBGB0040HBK
外付けHDDですが、中身は何がはいってるんでしょうか?
わかる方教えてもらえませんか?
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:18:03.65ID:dXKUBi6w
あげ
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:36:17.80ID:OHnkLofV
>>867
コスパ良いのは6TB。ただこの6TBは瓦方式だから、瓦のメリット、デメリットが
わかっている人向け。4TBは非瓦でコスパもそこそこ良い。

ちなみに4TBは残り4台らしいよ。

11610/6 = 1935
8100/4 = 2,025
7862/3 = 2,620
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:06:54.69ID:saXcVXHX
3TBは4TBと同じ非SMRだけどコスパ悪いだけだから選ぶ理由は無いしな
4TBの非SMRもいつまで続くか分からんし
今のうちに買っておくのが吉
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:29:29.75ID:dXKUBi6w
>>869-870
ありがとうございます。
現時点では、非SMRがオススメなんですね。

WD Blue の4TBを1つ買って、
SteamのゲームとEpornerの動画保管所として使います。
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:40:22.93ID:saXcVXHX
まあ代理店1年保証にRMA2年保証も付いてて
最も無難な選択肢だから後悔する事はまず無いと思うよ
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:05:41.00ID:C+kzYFWT
書き換えの多いシステムディスクにはSMRは適さない。
読み込みはあってもあまり書き換えの起きない倉庫用途ならSMRでもあまり問題にならない。
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:27:39.62ID:dXKUBi6w
>>875
楽天市場で久しぶり (1年以上?) にお買い物する方向けクーポン
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:52:26.09ID:MZEzcdot
HDDやメディア保管専門の貸し倉庫とかないもんかね?
HDD一台あたり月々300円とかみたいなサービスがあれば、大容量HDDの売れ行きが伸びそうな気もする
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:30:44.83ID:lc47dwb3
オンラインは災害などの非常時に役に立たん場合があるから物理的な保存は必要
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:34:43.57ID:aS7IysoS
クラウドなどのオンラインストレージを唯一のバックアップとして使ってる変な会社や個人もいるからなw
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:04:34.04ID:A0WtGOid
WD製の500GBのHDDをDドライブ使ってゲーム入れて毎日遊んでます。ドラクエ10です。
すでに2万時間使用し、電源投入回数が9千回。
HDDを健康診断ソフトでは不良セクタと、それの代替が200もあります。
いつ壊れるか分かりませんが、ぐぐったら4万時間使用で壊れてない人もいるし
使い続けたいのですが、(もうすでにバックアップはとってある)

不良セクタってdiskinfoっていう健康診断ソフト的には、いくつまであっても許容範囲なんでしょうか?
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:52:32.19ID:A0WtGOid
ソフト的には不良セクタが現在地200ですが、生の値は0ならセーフですよね?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1943287.jpg
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:11:08.50ID:xr+fsibp
パッと見全然大丈夫だよ
しかし終わりは一瞬でやってくるから・・・
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:28:46.90ID:z4AjgtEB
      ヽi'
     , ''´  `、ヽ       いにしゃら〜いず☆
    ノ,Pソノ )ノ)ノ)  ミ o
   d6u ノ ゚ ヮ゚ノb'   /
     ⊂(iY)つ  /
      /wwヽ           
       し'ノ
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 05:49:39.24ID:99QJJUsA
今って4TB買うのがいいの?

現在3TBを2つ持ってるけど容量アップしたい
6TBかなあって思ってるけど少し上に書かれてあるの読むと4TBがいいっぽいね
1TBしか増えないなら6TBと4TBのコスパはそんなに気にならないんだけど
性能が違うなら考えるなあ
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:26:21.80ID:D7inhp4T
>>899
SMRでも良ければ青6TB
CMRにこだわりたいのなら青4TB

としか言えない。
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:23:55.69ID:94vPgFR6
WD20EZAZ を購入したのでCrystalDiskInfoでベンチマークをとってみたところ、

R W
120  120
0.33 8.6
0.35 8.4
0.25 8.3
こんな感じでした。
少し遅いような気がするのですが、改善方法などありましたらアドヴァイス下さい。
お願いします
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:33:20.01ID:haSv6uNq
うちの10年くらい前のパソコンにつないだWDの外付けHDDでも読み書き180MB/sくらいでるけどね。
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:43:35.28ID:94vPgFR6
>>902
内蔵ATA 3Gb/sでの接続です
以前使っていたグリーンの方が各段にスムースに動きまそた
とにかくネットが重くてブラウザが開かない事もあります
初期不良でしょうか?
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:31:15.98ID:uac6qRq9
WDってストレージシステム事業売却ってことだけど、もうHDD作んないの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況