Intel HD Graphics 総合スレッド★2©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/04/07(木) 18:22:32.81ID:rQKrz0PK
Core i7/i5/i3/Pentium/Celeron/Xeonの一部に搭載されているプロセッサー・グラフィックス
Intel HD Graphicsシリーズについて語りましょう
デスクトップPC・ノートPCどちらのユーザーの情報も歓迎です

インテルR グラフィックス・テクノロジー 優れたビジュアル体験をあなたに
http://www.intel.com/jp/products/graphics/index.htm

Intel HD Graphics
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics
↑各世代の機能面についてはこちらを参照

ドライバのダウンロードはこちらから
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
↑一覧から順に選択するより「グラフィックス」などで検索したほうが最新のドライバが表示される

関連スレ@自作板
【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439012821/

メーカー製PCは、各機種のスレッドで聞いた方がいい場合もあります

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345977647/
00021001
垢版 |
2016/04/08(金) 22:47:07.08ID:ZQxO3M1g
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
0005ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/04/10(日) 04:42:59.64ID:MAR7GxTn
グラフィック・アクセラレーター関連はVRAMだ。

つまり、後付けタイプのVRAMという位置づけ。
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/25(月) 09:10:37.50ID:PbuhukdZ
今更なんですが、初代HD GraphicsのドライバVerって8.15.10.2622が最新ですか?
WindowsUpdateからインストールしたものです
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/26(火) 05:50:39.78
みんなどうやって、あの検索のクソ使いにくいサイトから見つけ出すの?
検索機能しないこと多くない?
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/26(火) 14:32:52.49ID:0MczSn6Q
>>12
毎日とは言わないけど週2〜3回確認してるから
Graphics と入れて新しい日付しか見ない
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/30(土) 19:32:52.52ID:QTRDGOWf
バージョン: 15.40.22.4424 (以前のバージョン) 日付: 2016/04/22

このソフトウェアの新しいバージョンが入手可能です。 こちらをクリックして、このソフトウェアの最新バージョンを入手してくだ

バージョン: 15.40.18.4380 (最新) 日付: 2016/03/08

意味が分からない

上をダウンロードしようとすると自動保護システムで起動をブロックされる
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:15:09.18ID:+vY70s0w
ちょっと訪ねたいんだけど
Intel HD Graphics 520をデバイスマネージャーで更新すると
20.19.15.4390が最新って出るんだよ
でも下記のサイトには2016年4月22日公開で15.40.22.4424が出てるんだけど
以前のバージョンって書いてあるのは以前に公開したものを再び公開してるだけって事か?
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/88355/Intel-HD-Graphics-520-for-6th-Generation-Intel-Core-Processors
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25948/-15-40-Windows-10-Windows7-Windows8-1-?product=88355

いろいろ検索したらここに似たようなものがあったけど、オレのPCの場合ここからDLした方がいいのかな?
http://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/INTEL/Intel-HD-Graphics-520-Driver-2019154424-for-Windows-10-64-bit.shtml
https://drivers.windows10download.com/w10-intel-hd-graphics-520-driver-20-19-15-4424-for-windows-10-64-bit-ncfih/
Intel HD Graphics 520 Driver 20.19.15.4424 for Windows 10 64-bit
こっちの日付は2016年4月26日になってる

NEC PC-NS700CAWのWin10home64bitです
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:32:48.65ID:LxDGRknc
Intelのサイトの表記がおかしいだけだからそのままIntelから拾っとけ
何かトラブったとき自力で解決できる自信がないなら
たとえ古くてもNECのサイトから拾ったのだけにしとけ
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:48:27.29ID:+vY70s0w
>>19
レスさんくす
やっぱ素人はデバイスマネージャーの更新で留めた方がいいか

それじゃ下記の方の20.19.15.4424はどこが作成したドライバなんだろうか?
デバイスマネージャーで更新すると20.19.15.4390に更新されたのは
製造メーカーのNECがPC用にIntel HD Graphics 520をカスタマイズしており、
それに合った最新のドライバが20.19.15.4390だったって解釈でいいのかな?
そう考えるとキミの言うことが当たってるな
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 01:16:29.45
>>17
インテルのドライバーが署名されてないからでしょ
他のブラウザ使って落とすか、スマートスクリーン一時的に切るがよろし
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 03:54:24.87ID:LxDGRknc
別に古くねーけど
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org324396.png
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 11:08:45.46ID:+xpIffeu
久しぶりにインテルのダウンロードサイト見たが、劣化ってレベルじゃないな。
以前もひどく分かりにくくて、だいぶ整理されたと思ってたんだが。
002824
垢版 |
2016/05/01(日) 20:16:31.90ID:OyOmN/4c
>>25
なんだそれWindows7か?
Windows10x64は2015年10月30日付けのファイルバージョン1.2.11.0だったぞ
クリーンインストールね
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 20:41:56.48ID:LxDGRknc
7だよ
10は(身をもって知ってのとおり)OSが余計なことするからな
あともしGeFoと併用してるならNVの仕業だよ
IntelもAMDもOpenCL2.0なのにNVだけOpenCL1.2だからな
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 20:57:16.65ID:OyOmN/4c
>>29
そうなのか?
ゲフォの仕業か‥
まぁVulkan1.0.5.1入れてくれたからいいけど
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/02(月) 18:41:10.61ID:Fn1VJveW
早速4424入れてみたけどなんも変わったような気がしない。
相変わらずFallout4のテクスチャはバグったままだし。
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/04(水) 00:41:50.86ID:pLGEEjWS
20.19.15.4444
x86(32bit) ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/05/20868271_e11c8c2ef87d033d694b057eee0df86f9ed34740.cab
x64(64bit) ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/05/20868270_883b7fb728635cf2f31e83f3cc8bafe642bf71ca.cab
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/04(水) 01:12:39.02ID:QyKHobRY
>>32
えーと、まぁ迂闊に踏んだ俺もあれなんだが
リリースノートだと思ってスマホで開いたらダウンロードが始まってびっくりしたよ(´・ω・)
スマホってダウンロード始まると中断できないんだな
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 22:27:31.49ID:Cio3SgHQ
20.19.15.4454
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/05/20872841_786fa00c36fdbd0e2c6ca1eeebcfc03a0f3cee37.cab
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 07:38:26.95ID:9rSTQBJS
4454ってダウンロードセンターで見つからないんだけどSurface用なのかな?
WindowsUpdateのURLだから何の疑いもなく落としちゃったわ。
レッツノートに入れたら動いたけど正直怖い罠。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 09:18:49.19ID:YYVxrgEx
Windows Updateにあるものがダウンロードセンターにないなんて別にめずらしくないような
Windows Updateのカタログからバージョンをキーに探してみたら
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 11:12:46.63ID:3MdBlfPP
公式はクソ分けしてるけど、Windows Updateのカタログのやつは汎用性が高いのがよくわからん
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 13:07:29.05ID:gEZzaC8w
Intel HD Graphicsが悪さをしててwindowsの起動後の画面が表示されない
セーフモードで起動してドライバ削除したら画面が表示されるけどドライバ入れ直して再起動したらまた表示されない
原因わかる人いませんか?
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 14:29:21.90ID:MGxRGVys
>>47
よし、プロの俺が答えてやる。原因はIntel HD Grapchicsが悪さをしていることだ!
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 18:48:51.94ID:NAP2hH4X
20.19.15.4454
64bit >>43
32bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/05/20872840_6a4f643ad34915eeda825a02e4a0edeb731b8790.cab
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 19:25:50.64ID:YYVxrgEx
>>47
昔、内部でHDMI接続されてるものが、OEM向けにカスタマイズされてない汎用のはドライバー導入直後は入力がアナログ入力にリセットされてるなんてのがあったな
(インテルドライバーの話)

PCにアナログRGB出力ついてたら、刺してみては?
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/25(水) 11:17:19.85ID:idJESEYZ
>>47
オレもwin10にしたら、同じことになった。
ドライバ削除したら、直ったけど、今度は再インストールできなくなって困ってる。
HD graphics 3000だからかなぁ…
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/25(水) 15:02:15.82ID:gi+Juc8H
HD graphics 3000でWin10 64bit問題なさそうだけどなあ
inf、ME等きちんと入れた?
 グラフィックドライバはネットつないでしばらくすると自動で入るやつ
 Intel Corporation
 2015/05/27
 9.17.10.4229
 Microsoft Windows Hardware Compatibility Publisher
インテル ドライバー・アップデート・ユーティリティー
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
アググレでWin10にしたのなら、inf入れてもデバマネ>システムとSATA/AHCIコントローラーでIntelのドライババージョンが9.x.x.xのがあるかも(xは数字)
あったら不安定の原因になるかもしれないから、ドライバ更新してみ
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/25(水) 15:38:45.44ID:9fnUVy4g
>>52
>>51にも書いたけど、PCにアナログRGB出力(VGA端子)ついてたら他のモニターにでも刺してみ
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/25(水) 20:29:57.98ID:gi+Juc8H
一度Win7でドライバ何も入れないままWin10にアプグレしてみ
もしWin7がLANドライバ持ってない場合はLANドライバだけ入れてアプグレ

Intel77世代はMEは自動で11.0.0.1157が入るし
infも下手にWin7時に7用を入れておくよりもましかも
それでもWin10アプグレ後にWin10対応のを入れた方が安定すると思うけど
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 00:37:15.29ID:PoERTVSo
インテル グラフィックス/Intel HD GraphicsのWDDMドライバが
32bit版WindowsでPAEで4GB超認識パッチ(Readyfor4GBやPATCHPAE)で
作動しないことを糾弾する!!また32bit版Windows server 2008でも
作動しないことを糾弾する!!

関連スレ
ソフトは32bitが主流だからOSも32bit 4GB越え対応
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1461879181/
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 15:32:49.32ID:8f2nJK3m
会社のPCがWindows8.1(x86)
遅いし、無応答時間多いし、大飯喰いでバッテリーは一時間持たない。

CAD開いたりノーツで社内手続きしなくちゃいけないし書類書くのにワードエクセルは多重起動だし管理課は何考えてんだと申し上げたい。
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 16:30:27.20ID:PoERTVSo
x64版Windowsに移行できない理由
MS-DOSやWin16アプリのが動かないのと、
32bitカーネルモードドライバが使用できない。
とくにドライバが無い場合は移行不可能に追い込む原因。
あとドライバの署名が必須なのもいただけない

.
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 23:04:34.08ID:ieynwrRM
MSがサポートしてるかどうかってのが唯一の判断基準だろうな
責任としてはまさにそれ次第かと
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 07:48:32.00ID:HhVvLymD
>>59
ドライバはアプリと違って物理メモリを扱うから、32bitモードで64bitのメモリ空間に
アクセスに対応させようとすると、ドライバが自力でやらなきゃいけない。
やればできるだろうけど、あんまりニーズがない用途に対応し続けるのは
開発者の負担が増え、バグも増えるだけだと思うけどね。
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/04(土) 01:29:19.73ID:GhhtZydz
メモリ16GBの32bitホストOS上でメモリ8GBのゲストOSが安定作動している
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/04(土) 13:21:57.65ID:3k0zT+EN
なんだよウブンツ用ドライバないのか
ハードエンコ効かないぞ
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/04(土) 18:14:46.90ID:gRwcFJsp
>>68
せんとくん7.1しかないから
アホがソース公開してるから、どれでも使えるとか妄想してるけど絶対無理だぞ。Intel公式からマニュアル読んで対応ハードウェア要件確認しろよ。
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/06(月) 06:36:46.15ID:IYcoLVUJ
>アホがソース公開してるから、どれでも使えるとか妄想してるけど
犬厨あるあるだねw
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/07(火) 20:43:47.81ID:oZQoSSXQ
パナのHPで最新ディスプレイドライバが公開されたけど20.19.15.4454だった。
一か月近く経ってからドヤられても困るけど、結局これが国内電機メーカーの限界なんだよね。
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/08(水) 09:00:27.54
その間、プリインストールソフトに影響ないか検証してるんでしょ
またはカスタマイズなのか
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/08(水) 13:37:21.86ID:bLjbYRaP
>>59
32bitでPAEパッチで4G越えしている環境で
ドライバのバージョン15.33.42.4358で問題なく作動したという報告があるぞ。
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 02:22:29.64ID:FVz2vW7k
20.19.15.4463
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2269
※現時点でWindowsUpdateにある同バージョンは特定メーカーPC専用
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/18(土) 10:51:47.48ID:lWYhovAl
21.20.16.4471
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2276
※Kabylake・Skylakeのみ
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/18(土) 17:19:59.34ID:lWYhovAl
20.19.15.4463 (15.40.25.4463) >>75
Win7〜Win10 32bit 64bit
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26078/
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/01(金) 20:29:30.81ID:Lv/QgZjs
21.20.16.4475
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2309
※Kabylake・Skylakeのみ
0080名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 17:34:42.20ID:2krt820K
教えてください
StickPC をテレビで使用するためカスタム解像度を設定しようと思ったのですが
カスタム解像度ボタンがないうえ、手動で CustomModeApp.exe をクリックしても
何も起こりません。

Windows 8.1 の入った Atom Z3735F 搭載のPCでカスタム解像度を設定するために
何かできることがないでしょうか?
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/11(月) 14:48:02.21ID:FPPZVIfk
テレビによってはハーフHDパネルでもHDMI接続時に1366(1360)x768対応してないものもあるぞい
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/12(火) 12:54:12.78ID:dh7orYVG
糞淫公式からドライバDLしてきて更新ならまだ分かるがなんでデバマネから?w
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/14(木) 10:51:31.01ID:CpH4EuCo
21.20.16.4481
Skylake+Win10(64bit)のみ
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/07/20894599_dd7219c5cddc7c0ca8ea5a927899560cbcb5f0b0.cab
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/15(金) 05:36:54.47ID:/bOfTY+P
>>87 デスクトップ用

ノート用
21.20.16.4481
Skylake・Kabylake+Win10(64bit)のみ
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/07/20894834_f0f0c2c3c8c95d1a71a9f3996b3e2243dfdd12f1.cab
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/15(金) 06:43:40.89ID:s1fecKTC
>>91
ダウンロードしたときにデータが壊れたのか「このバージョンのWindowsをサポートしていません」で適用できなかった。
ちなWindows10

しかしFallout4はMicrosoft標準ディスプレイドライバではとんでもなく遅いが動くけど、インテルからダウンロードしたドライバはCTD起こして動きもしない。新しいドライバならそれなりにチューニングもできていると思うんだけど。
AMD資本が一部入っているとはいえIntelGPUを検出するとクラッシュするように細工してあるのかね?
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/20(水) 11:04:44.04ID:ZBZJyxPg
>>87 + >>91 + Win7 + Win8.1

21.20.16.4481
Skylake Kabylake
Win7(64bit) Win8.1(64bit) Win10(64bit)
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/07/20894091_26c28403ff38a694cefc091efeb24bf0c0614f23.cab
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/22(金) 17:02:37.66ID:aqkpSudl
↑のIntel配布

21.20.16.4481
Skylake Kabylake
Win7(64bit) Win8.1(64bit) Win10(64bit)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26157/
ページタイトルの4881やNUCは釣り
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:21:56.89ID:epSukaJk
フェイスブックでフィリピン人かタイ人が公開してるカスタムドライバは素晴らしい
ゲームの動きも改善されてるわ
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/28(木) 22:08:56.40ID:WDl/ew5M
PHDGD関連でググったらこんな怪しいツールを紹介してたけど、
これって結局どう良くなるんだ?

ttps://www.youtube.com/watch?v=35LzrFGRBtg
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/28(木) 22:25:21.28ID:2UXuIPTl
PHDGDで配布しているドライバはゲーム向けカスタムドライバーだよ。

純正ドライバだと落ちたり表示がおかしくなるゲームが正常に動作するようになる。
あと、GPUの動作クロックを積極的に上昇させて、パフォーマンスを引き出すようにしている。
当然消費電力とか発熱の点では不利になるが。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/29(金) 02:21:54.52ID:kD0WhIj3
20.19.15.4483
Win7〜Win8.1 Broadwell Skylake
Win10 Haswell Broadwell Skylake

64bit Win7〜Win10
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/07/20897921_bbaf1883c9fab6d0e0e3cf195e0f4ac6c9dc52b1.cab
ttp://download.gigabyte.us/FileList/Driver/mb_driver_vga_intel_64_s2ph.zip

32bit Win7〜Win10
ttp://download.gigabyte.us/FileList/Driver/mb_driver_vga_intel_32_s2ph.zip
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/29(金) 08:32:47.39ID:jh2wBB4r
HaswellはWin10のみの筈なのにWin7のWindows Updateに来てるなぁ…
入れる気がないのでどうなるか知らんけどw
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/29(金) 19:13:30.24ID:OZgBVlmd
Intelが次期CPU“Kaby Lake”と”Apollo Lake”用グラフィックスドライバを公開
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1012861.html

intel HD Graphics 610,615,620,630,635,Iris 640,Iris 650,P630
ぐらいがあるってことかな?
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/29(金) 20:25:32.37ID:OZgBVlmd
skylakeのときは主にHD530の機種が多くて、下位モデルがHD510の2種類ぐらいだったと思ったけど
今回はまた細かくいっぱい出るんだな・・・。こんな種類多くなくていいと思うんだけど。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/29(金) 20:51:20.16ID:kD0WhIj3
Skylakeもノートはいっぱいあったから数は全く変わらないよ

iSKLULTGT1 = "Intel(R) HD Graphics 510"
iSKLULTGT2 = "Intel(R) HD Graphics 520"
iSKLULTGT2f = "Intel(R) HD Graphics 520"
iSKLULTGT3 = "Intel(R) HD Graphics 535"
iSKLULTGT3e = "Intel(R) Iris(TM) Graphics 540"
iSKLULTGT328W = "Intel(R) Iris(TM) Graphics 550"
iSKLULXGT2 = "Intel(R) HD Graphics 515"
iSKLDTGT1 = "Intel(R) HD Graphics 510"
iSKLDTGT2 = "Intel(R) HD Graphics 530"

iKBLULTGT1 = "Intel(R) HD Graphics 610"
iKBLULTGT2 = "Intel(R) HD Graphics 620"
iKBLULTGT2F = "Intel(R) HD Graphics 620"
iKBLULTGT3 = "Intel(R) HD Graphics 635"
iKBLULTGT3E15 = "Intel(R) Iris(TM) Graphics 640"
iKBLULTGT3E28 = "Intel(R) Iris(TM) Graphics 650"
iKBLULXGT2 = "Intel(R) HD Graphics 615"
iKBLDTGT1 = "Intel(R) HD Graphics 610"
iKBLDTGT2 = "Intel(R) HD Graphics 630"

ULTがノート、DTがデスクトップ
サーバやワーステは略
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/30(土) 00:34:38.09ID:zNxD3elh
>>103

Microsoft Update失敗したらageるスレ 42
789 :名無し~3.EXE:2016/07/29(金) 19:23:36.37 ID:oOImqE0z
Windows アプデでHD Graphics 4400のアップデートが
きてたが何故かインストールで失敗。何回やってもダメ。
何なんだ?
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:58:35.64ID:yy5Se4rJ
>>107
詳しくありがとうございます。デスクトップは2種類で、ノートは種類が多いだけか・・・。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:17:39.48ID:rdJaaVsd
For the 1st quarter of 2016, desktop discrete GPU shipments increased 5.3% from last quarter
ttp://jonpeddie.com/publications/market_watch/
ttp://jonpeddie.com/images/uploads/news/PR2MWq116-002.png
ttp://jonpeddie.com/images/uploads/news/MWPRQ116-1.PNG
Intel  70.1%
Nvidia 16.7%
AMD  13.2%
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/09(火) 03:51:26.46ID:dyFbHJj8
jtrimで作業中にブラックアウトすることがある。
一秒くらいBOして復帰はするけど何が悪いんだろ性能が低いってことなの?
windows10のi5
intelグラフィック530
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/09(火) 20:15:55.69ID:dyFbHJj8
確認してみます。
ブラックアウト頻度が上がってきた
1週間前に来たばっかなんだけどなぁ
今のところjtrim作業中以外は症状出てないんです
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/09(火) 22:14:01.50ID:dyFbHJj8
最新でしたわ...
相性なのかなぁ
GIMPではならないし
JTrimのほうが断然軽いはずなのに
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/10(水) 19:28:15.23ID:gpSaIJUu
そもそもXPまでのソフトじゃないか。
互換モードいじって動かないのなら諦めな。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/11(木) 02:08:36.11ID:vNscl2qx
21.20.16.4482
Win10(64bit) Skylake Kabylake
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/08/200028546_cf586b1b4c227dac87148a3db18d50228bd0e7bc.cab
※infにはWin7 Win8 Win8.1もあるけどcatがWin10のみ
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/12(金) 00:51:23.08ID:1T4T43h+
>>115
え、それなんですか?
ウチのは20.19.15.4390ってヤツです
わざわざ貼っていただいたのに疑うようでものすごく失礼だとは思いますが
それで間違いないのでしょうか
スイマセン無礼な素人で。BETAとの表記もないので•••
気を悪くされたら本当に申し訳ございません。

>>116
そうですね。そちらもやってみます

今日は遂に復帰もせずにそのままブラックアウト→強制再起動となりました(一度)
これ繰り返してたらヤバイですよね
前のパソコンもSMPlayer使ってたら落ちまくってそれが原因かはわかりませんがすっかり不安定になって壊れましたので
だけどJTrimを手放すわけにもいかず••••
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/12(金) 00:57:03.33ID:1T4T43h+
>>115
intel hd Graphics 530 ドライバ

検索したらそれが出てきました
俺は何をもって「最新でした」と宣ったのか•••
ありがとうございます。インストールしてみます。
懐疑的なレスをしてしまいスイマセンでした。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/12(金) 01:12:54.69ID:1T4T43h+
20.19.15.4454ってのになりました。
様子見てみます。
ありがとうございました。
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/20(土) 15:57:54.24ID:YztwgFS9
インテルはドライバの改善はしてるのかな?
OSが早く動く、動画がCPU負荷少なく見られる、ゲームができるなどなどあるけど。
重いアプリを立ち上げると画面がちらつく場合があったり
そういうところ治らないかなと。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/20(土) 17:13:12.91ID:+5vChu+9
またふわっとした話だな>重いアプリを立ち上げると画面がちらつく場合があったり
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/22(月) 02:46:30.58ID:NVXMPy20
実際OS再インスコまでやった上で質問するやつまずいねーからなw
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/23(火) 15:12:29.91ID:tXen0KWm
21.20.16.4494 (64bit)
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/08/20912004_0e589d96ea6befdc66d095b419e18457cd55170f.cab
Sylake Kabylake
Win7 汎用
Win8.1 デスクトップHD510・ノートIris550は汎用、他はAcer
Win10 デスクトップHD510・HD530・ノートIris550は汎用、他はAcer
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:40:17.44ID:XiKVxF83
Windowsでのvulkan正式サポートはまーだ時間かかりそうですかね?
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:42:10.77ID:QI3dLF1b
20.19.15.4501
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26228/

Win7  32bit Broadwell Skylake
Win8  32bit Broadwell
Win8.1 32bit Broadwell
Win10 32bit Haswell

Win7  64bit Broadwell Skylake
Win8  64bit Broadwell
Win8.1 64bit Broadwell Skylake
Win10 64bit Haswell Broadwell Skylake
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/09(金) 11:33:12.35ID:r/0N3LWZ
CPU内蔵GPUのクロックって300〜1000MHzぐらいで動いているじゃん。
でもCPUは最大3〜4GHzで動いているじゃん。
GPUも同じダイの上にのっているなら3〜4GHzで動かせば、今の性能の3倍ぐらい出るんじゃないかな?
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:10:42.64ID:D+5BDCZ+
>>137
2GHzくらいまでは行けるみたいなOC記事を見た気がするが
みんな内蔵GPUOCするなら外付けGPUにするからその手の記事がほとんど無いんだよな
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:48:16.51ID:uKL9benE
>>136
SKL Win10 64bit にインストールしようとしたら、すでに 21.20.16.4481 が入ってるといわれた
古いんかな
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/20(火) 16:16:01.63ID:pka/gZSv
メーカー製のノートPCを使っているんだけど
メーカーがだすINTELのHD Graphicsと
それよりもverの新しいINTELが出しているHD Graphicsならどっちが良いの?

20.19.15.4454 メーカー製 7.26
20.19.15.4501 intel制
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/20(火) 18:37:56.14ID:PvhchoXU
インテルのをブチこんでみて、動作するようなら、それ
動作しないなら、メーカーが漢

やる前に映らなくなった時にどうすればいいかちゃんと調べとくのお忘れなくw
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/21(水) 14:08:29.64ID:bJ30uhFf
HD520でFallout4が快適とは言えないがプレイできるようになってる・・・。
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/25(日) 14:47:04.64ID:whnTuMxT
21.20.16.4505
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/09/20921426_abaad2bd5b3fb4182c38d455e39b6251a8250137.cab
Windows 7  64bit Skylake Kabylake
Windows 8.1 64bit Skylake Kabylake
Windows 10 64bit Skylake Kabylake
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/27(火) 09:35:58.40ID:Fz6vYDSM
性能目安(PassMarkベンチ)
Intel HD Graphics 520  = 3Dベンチマーク:793

GeForce 9800 GTX     = 3Dベンチマーク:769
GeForce GT 730M     = 3Dベンチマーク:797
Radeon HD 6570      = 3Dベンチマーク:759
Radeon R7 M265      = 3Dベンチマーク:809

2008年頃のVGAの性能くらいかな
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/27(火) 18:22:32.95ID:gKxfMCig
HD4400で4600相当にしてるけど余裕では動かなくね
オプション全部切って人いないところでも60fpsはとても無理
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/27(火) 20:06:44.89ID:Quaphb/K
ゲームやりたいならビデオカード搭載すべきやでw
動画やフラッシュゲームぐらいなら何とかなるがw
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/28(水) 19:30:33.26ID:Lnlfo3lJ
20.19.15.4509 汎用
Windows 7  64bit Broadwell Skylake
Windows 8  64bit Broadwell
Windows 8.1 64bit Broadwell Skylake
Windows 10 64bit Haswell Broadwell Skylake
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2455

Skylake以降は >>149 のほうがいいと思う
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/30(金) 15:24:28.11ID:1+R/RyAP
20.19.15.4530
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26305/
Windows 7 64bit Broadwell Skylake
Windows 8 64bit Broadwell Skylake
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/04(火) 20:17:08.82ID:dBrPDUGQ
21.20.16.4526 汎用
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20932381_10cd71b5ad8c3f0d85d32df8217b9a52bb1c1fef.cab
Windows 10 64bit Skylake Kabylake
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/20(木) 11:28:20.13ID:57oho/HO
21.20.16.4534 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20941655_8a1a7b4e909b995649b2671164b3e8654ef0a319.cab
Windows 7 8 8.1 - Skylake
Windows 10 - Skykale Kabylake

20.19.15.4531 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20937039_7f232eada954a358c8b9b78c6f00b7030922ffd7.cab
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake

20.19.15.4531 32bit
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/10/20935753_6c93f112a00dab13f487f3951ffad6172dc98030.cab
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:56:22.60ID:iTGe4heH
10に>>149の入れてから、マウスの移動速度が早くなったんだけど、>>165ので直ってるかなぁ
コンパネで一番遅くなるよう調整しても、前よりまだ早い
使えなくはないけど他のPCと体感が違い不便
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/22(土) 01:15:00.09ID:WqQn+0TQ
ビデオカードドライバでマウスの移動は変わるのかな???
マウス本体のスイッチでDPIが変わったりっていう製品もあるけど・・・

あとkabylakeではVP9の再生支援が追加されたようだ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017270.html
ここでも(写真が間違っているようだが)負荷がほぼない。
ようつべ、ニコ生、ネットフィリックスやHULUやdTVなど動画サイト、その他動画サイト、
ブルーレイ・DVD再生、PCのテレビ録画再生、などなど負荷は下がるのかな?
コーデックやサイトの仕様しだいなのか、それとも?
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/22(土) 01:56:16.41ID:HUrhl3D0
そうなんだよ
普通はビデオドライバーでマウスの速度なんか変わるわけないんだけど、確かに変わった
最新にしてみたら戻った気がする
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/22(土) 01:58:13.39ID:HUrhl3D0
VP9の支援はQSVエンコも付いたんだっけ
対応ソフトあんのかな
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 20:00:44.45ID:3zCzGjRb
ブラウザで動画見るときもQSVって使用されてるの?
うちのhaswellマシンのfirefoxでh264のyoutube見ててもあまりそんな感じしないけども
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 20:07:14.02ID:+34AhIYe
>>170
SkylakeはGPUエンジンで処理なのでCPUよりは遥かに少ないけど負荷が掛かってた
Kabylakeは専用回路になったので負荷が下がった

>>171
QSVはエンコなので再生には使わない
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 20:17:04.81ID:BEO0T/fT
Windowsのデバマネで更新したら4531になった
Intelの4539βって出てこないんだけど問題あったの?
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:01:21.75ID:dQkKmNZG
Cherry TrailのHDgraphicsにはVP9のHWデコード機能があるが、
1920x1080@30fpsまでという制限がついているので、EdgeでYoutubeのVP9対応を確認しても対応していないことになってる。
これはBraswellでも同じなので注意が必要。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:31:47.00ID:dQkKmNZG
>>175
基本、動画処理は専用回路に入れる方向性だよ。
ただ、新しいコーデックに関しては、GPUのシェーダ利用にとどまってしまう。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 22:50:05.84ID:n7jN9VLE
ドライバの更新で過去現在未来のコーデックに対応できるような都合の良いものないだろうか?w
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 11:31:16.18ID:mAXGeL6Y
>>172
んん?デコードもQSVあるでしょ?名称が違うとかそういう話?clearvideoとかって現役でも使ってるんだっけ
何にせよブラウザでの再生でも上でいうところの専用回路使ってるのかが知りたいんだけど
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 16:57:48.27ID:qd248hFz
Youtubeの4K動画をFirefoxで再生してみたらCPU使用率数%だったから専用回路使ってると思う(Haswell)
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 18:58:27.23ID:WmGDa7Xu
なのでブラウザの再生はGPUが対応してる形式ならDXVAで専用回路使ってる
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 19:00:00.95ID:SIUsYaxt
QSVはエンコードもデコードもできるよ。そのためのAPIだってちゃんとあるんだから。
ただその特性上、"リアルタイム"デコードには使いにくいがね。
コーデック変換用に用意されてるようなもの。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 19:06:07.52ID:GoGcMWmT
動画再生はDXVAだけど動画編集ソフトだとQSVでデコード(読み込み)する設定があるね
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 19:10:24.09ID:SIUsYaxt
わかりやすいところで言えばLAV FiltersがQSVデコード機能を利用している。
LAV video設定画面で利用するHW decoderを選べるが、その中にQSVがある。
あるが、いつまでたっても使い物にはならない。そういうことだよ。
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 19:18:34.92ID:mAXGeL6Y
あーそうなんだ詳しくありがとう
LAVでQSVとDXVA2が別だから、DXVAはただのGPU支援で専用回路使うのがQSVなのかと思ってた
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 19:37:52.90ID:SIUsYaxt
DXVAとてAPIの一種だからね。
DXVAの先で専用回路使うかGPUのシェーダ使うかは、GPUとドライバの実装次第。
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 20:50:26.70ID:kumAIbC7
>>188
これであってるんやないの?
でLavでCUVIDにしてもQSVにしても、結局は使えなくてDXVAで再生してると
H265再生時にGPU負荷のグラフ見ても差がない
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 21:37:15.64ID:SIUsYaxt
>>190
違うよ。
CUVIDはCUDAライブラリを使って再生される。CUDAはGPGPUを基盤としている。よって基本的に専用回路は使わない。
専用回路を使わないがゆえにソフトウェア的な工夫で画質を改良できる余地がある。
デメリットとしてはGPU負荷と必要VRAMの増大。

QSVは専用回路を前提とした技術。GPUの世代に依存し、EU数に依存しない。
さらに言えば、動画をとかく高速にエンコード/デコードしてファイル化する事に最適化されているから、
動画再生のように、連続的にチマチマとフレームを要求する用途には使いにくい。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/24(月) 22:00:39.76ID:SIUsYaxt
んでもって、DXVA(2)はGPUとドライバの仕様によって専用回路でもGPGPUでも再生できる。
といっても、普通は、動画に対応する専用回路を持っていれば専用回路に振り向けるドライバ実装をする。
専用回路を持たない場合はGPGPUで再生する選択肢があるが、GPUとドライバの実装次第なので、
実装されなければDXVA非対応として支援を受けずにCPUでデコードするしかなくなる。
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/28(金) 06:55:17.64ID:4nT+4Msg
SkylakeのIntel HD Graphics 520を使ってます。

ビデオドライバのバージョンによってVP9のハードウェア再生ができたり、
できなかったりします。

15.40.28.4501: できない
15.40.25.4463: できる

古いドライバだと出来て、新しいドライバで出来ません。
その逆なら、まだ分かるんですが…

MPC-BEを使った4K 60fpsのVP9の動作再生で、CPU負荷がハードウェア再生
ありだと60%程度、なしだと100%に張り付いてます。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/28(金) 15:41:04.30ID:4nT+4Msg
>>194
ThinkPad E560なんですが、Windows Updateのサイトから21.20.16〜を落として
インストールしようとしたら、「サポートされてないハードウェア」的な
メッセージが表示されてインストールできません…
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/28(金) 16:33:59.50ID:BP6r+x89
>>195 メーカーPCはintelサイトから落としたやつは拒否られる 入れたかったらデバイスマネージャーから無理やり入れる
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/28(金) 16:48:42.96ID:xu+jeUP4
カスタマイズされたメーカー製のPCだとexe実行しても拒否されるよ。うちもそうだけど
だからインテル公式からzipの方を落としてきて手動でインストールしてる

やり方はここ参考になるかも
https://panyaa.herokuapp.com/blog/41 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)
0198193
垢版 |
2016/10/28(金) 21:43:23.06ID:LIRFMIbv
>>196
>>197
デバイスマネージャからインストールできました。
21.20.16.4534にしたんですが、VP9のハードウェア再生はやっぱり出来ません…
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/28(金) 22:33:55.03ID:9p6SYgae
再生ソフトによっても違いが出るのでは?
ブラウザで再生する場合、動画プレイヤーで再生する場合、などあると思うけれど・・・
0201193
垢版 |
2016/10/28(金) 22:45:14.44ID:LIRFMIbv
ドライバのバージョンによって、DXVAでVP9無効の場合と、DXVAでVP9有効
でもブラウザでハードウェア再生が効かない場合とあって、よく分からんの
ですたい。

ChromeでVP9の4K 60fpsの動画がヌルヌル動いて欲しいんです…

21.20.16.4534:
15.40.28.4501:
DXVA Checker: VP9が無効。

15.40.25.4463:
DXVA Checker: VP9が有効。
MPC-BE: ハードウェア再生ができる。CPU使用率が60%程度でスムーズに再生。
Chrome: CPUが100%に張り付いてて、頻繁に再生が止まるので、たぶんソフトウェア再生。
Edge: https://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=ja でVP9が無効になっているので、ソフトウェア再生。
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:13:13.74ID:CsX0661K
ドライバとソフトの組み合わせで有効無効が変わるのか
あと動画を同時2再生したりすると片方だけ有効とかもあるかな
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/29(土) 18:25:49.26ID:944JWNHR
MPC-BEは積極的にGPU支援使う傾向だけど
ChromeはまだIntel HD除外してるのかもね
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/29(土) 22:19:31.18ID:gTRjKnhh
4K60p HEVCの再生支援、HaswellはQSVソフトウェアデコードで使い物にならなかった
しかも解像度制限あるし…
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/29(土) 23:41:39.27ID:P6rS6xN4
ほかのスレから誘導してもらったので質問を

最近「igdkmd64.sys」が原因で3〜4日に一回くらい
ブルースクリーンが出て再起動する
とりあえずググってみたらグラボに原因があるかもということで
グラボの更新をかけたら最新版だとの結果
何かほかに原因があるのだろうか?

スペックは
ASUSのノートPC X555UA
windows10 HOME
i5-6200U メモリ4GB
グラボはIntel(R) HD Graphics 520なんだけど
0208193
垢版 |
2016/10/30(日) 04:05:17.31ID:xSzPmLzd
chrome://gpu/ を見たら、SkylakeでVP9がハードウェア再生できない理由が書いてありました orz

Problems Detected
VPx decoding is too slow on Intel Broadwell, Skylake, and CherryView: 616318
Disabled Features: accelerated_vpx_decode
Accelerated VPx decoding is hanging on some videos.: 654111
Disabled Features: accelerated_vpx_decode
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 00:04:03.29ID:LcnKKfWd
>>205
その原因でぐぐればいいじゃん
ビデオカードドライバ最新にしてみたらいいじゃん
デバイスマネージャーからビデオカードドライバ更新してだめなら、インテルかASUSからダウンロードしてそれぞれ試したらいいじゃん
ハードの問題かもしれないから、とりあえずメモリなどを抜き差ししてみたらいいじゃん
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 18:38:48.06ID:SIQaJRCG
今まで問題なく使えてたのが急におかしくなったんなら、
不具合の理由は、ドライバがアップデートされたせいかもよ

最新にするより、ひとつ前に戻して様子を見てはどうでしょう
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 00:36:45.36ID:EBcTNutW
win10アニバーサリーアップデートで問題が出る人がいるようだけれども・・・
自分のドライバが、windowsupdateから入れたのか、インテルから落としたのか、マザボメーカーから落としたのか、
または勝手に更新されてしまったものなのか、さっぱりわからないっていうところもあるけれどw
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 12:55:09.72ID:ni8dL1Ck
1607にしたらスリープから復帰したりモニタの電源が切れるとおかしくなって強制終了するしかなくなることが度々あった
intel hd graphicsのドライバ削除して入れ直したら治った
前にもそんなことがあった
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/03(木) 01:26:47.48ID:TMO8KNQ3
21.20.16.4541 64bit
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/11/20955803_131b4a89d7d918bb9b001cb23925f0c5e8c0629c.cab
Windows 7 〜 8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 03:10:47.96ID:ALJvoSbQ
ドライバーくるけど、エクスペリエンス全然変わらない
何を毎回アップデートしているんだろ?
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 08:13:33.96ID:/E6kFd+A
ドライバなんかでコロコロ変わったらそんなに遊びを持たせているのかと…
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 15:39:42.72ID:xhNV0Agv
特定ゲームへの不具合対応と最適化だろ
21.20.16.4541と同時期の20.19.15.4539はBetaながらリリースノートが出ていて
This beta version driver is being made available to address game issue
when playing Battlefield 1 and Fifa 17 on Intel graphics devices.
と書いてある
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:07:27.35ID:zNcGkHyw
windowsの表示がとにかく早くする、あと動画がCPU負荷なくGPUで再生できるとか、そっちのほう頑張って欲しいw
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:26:26.38ID:R04/nVk+
どんなにアップグレードしても最新グラボに勝てるわけじゃないけど激重な「3Dゲーム」をそこそこのクオリティでライトに遊べるってのはいいよな。
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 23:31:58.70ID:zNcGkHyw
今はメインメモリからビデオメモリを割り当てて使っている感じだけれど、
メモリ帯域が足りなくなるなど色々問題があるようじゃん。
それならばビデオメモリ専用スロットをつけて、そこにビデオ専用メモリ(GDDR5など)をつけられないかなあと思っている。
コストダウンのためメインメモリも使えるし、お金があるならビデオ専用メモリも使えるっていうのがいいかなと思った。
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/06(日) 00:02:48.65ID:rhBgW9Ch
普通の発想だと外部メモリつけるくらいならdGPUでいいじゃんってなる
まぁ帯域の問題はIntelでもIrisProなんかはeDRAMをオンダイに積んで少しでも上げようと努力はしてる
でも所詮はキャッシュメモリですもう限界が見えてる

ってのが今までの常識の話で来年AMDがHBMをオンダイに搭載するって言ってるから
もしそれがほんとに実現されるのなら今までの常識ではiGPUを語れなくなるかもしれない
でもそう言ってるのはAMDの大本営なので…
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/06(日) 00:04:29.81ID:osB4nbcf
昔そういうソリューションはあった。
ただしメインメモリと同等か、むしろ帯域の狭いメモリを使うものだが。

ビデオ専用メモリをマザーボードに追加するソリューションは今後も出ないだろう。
ビデオ専用メモリ追加ソリューションとローエンドディスクリートGPUのコスト差があまりないのが原因。
今ならeDRAMというVRAMの帯域改善のソリューションがあるので、それで問題ないというのもある。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/06(日) 01:02:56.39ID:seaJCRac
>>224
確かに外部GPUのほうがとなりますね。なるほど。
AMDのZEN(やZEN+)も面白そうですが、実際に出てみないと何ともいえないですし。

>>225
有意なコスト差があまりないから、そこまでしないということですね。なるほど。
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/06(日) 11:05:18.30ID:qAY7Q9Rq
前から気になってたんだけど、実際インストールされるドライバのバージョンは20.とか21.とかなのに
なんでIntelのサイトではバージョン15.って表示されてるの?
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/07(月) 12:09:23.25ID:9IxvV3bd
今まで使えていたQSVが使えなくなったので困っていたが、
こないだのWindows UpdateでIntelのドライバが更新されたら
また使えるようになったわ。勘弁してくれって感じ。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/12(土) 00:23:03.75ID:xdlp3Puh
それ自動で入っちゃったんだけど不具合でたから、4444に戻したら、
見事に治ったった。
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/12(土) 15:31:14.96ID:kzl3GGQ1
NEC Lavie Lの PC-LL850MSBで、Win10 RS1だよ
11/4(金)の強制アプデで入っちゃったんだけど、そのせいでHDMI外部出力がアウトに
スクロールもなんだかもどかしい感じ。おまけにニコニコ動画見てたらハングアップしてブルスク
やっと復帰して調べたらアプデのせいと判ったので、アプデ前のバージョン4444に戻したら、完治したよ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/12(土) 20:57:23.71ID:wSPmHsR0
>>237
自作板のこのスレも参考になるし、ノートPC板も参考になるんだな…みんな不都合で悩んでるわけでorz
「インテルはアナログとソフトウェアに弱いんだ!」とIntelの技術者が自虐的に語ってた時代もあるし。

【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1473341039/
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/28(月) 12:05:10.48ID:bf3ossHM
でも最新ドライバが使えないのもちょっとあれだけど、
確認や検証されてからのほうがトラブル起きなくていいかもしれないし
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/28(月) 12:14:20.22ID:JlzLvTe0
インテルの翻訳はひどい。
ワイヤレスLANドライバの設定項目など日本語訳がメチャクチャなものがある。
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:58:17.06ID:Yhc1bxNW
ワイヤレスLANのドライバの設定項目なんて、普通誰もいじらないし、
いじる人はそもそもわかってる人だし。

わかってる人は、まず英語のドライバの項目名を調べ、
そこから日本語のドライバの項目のどれがそれに該当するかを推測し、設定する。
嫁文字であるだけで十分。もしインドとかの変な文字だったら、比較すらできないだろw。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:47:53.09ID:bf3ossHM
変な日本語より英語のままのほうがわかりやすい場合もあるけどねw
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/29(火) 07:15:18.53ID:YaIDsNKs
インテルの WLAN ドライバに「スリープ状態で WOWLAN 切断」という設定項目がある。
うっかりするとスリープ状態からの WoWLAN を無効にするのかと思うが、
WoWLAN に関する設定項目は他にもあり、よく考えるとおかしい。
検索するとインテルのサイトに
「WOWLAN 切断するには、デバイスをスリープ状態にする機能 /スリープ状態の接続 WOWLAN が切断されたときにドロップします」
という基地害のような説明が付いている。
英文を見ると "Sleep on WOWLAN disconnect" であり、
"Sleep on WOWLAN Disconnect is the ability to put the device to sleep/drop connection when WOWLAN is disconnected"
なんでこれが「スリープ状態で WOWLAN 切断」になるのか、
全然意味違うだろうが死ねよクズ
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/29(火) 14:31:57.87ID:DEJapMF6
>>248
ああ、その辺はわかりづらいね。というか英語でも知識がないと文章だけでは無理。
あとintelのサイトの多くは機械翻訳だと思う。microsoftのもそうだが。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/29(火) 15:53:46.68ID:dJjMhyrZ
MSもそうだが意味のわからない機械翻訳なんかない方がマシだと思う
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/29(火) 16:58:53.15ID:C0eWCJ21
>Sleep on WOWLAN Disconnect is the ability to put the device to sleep/drop connection when WOWLAN is disconnected
google翻訳での結果
WOWLANでのスリープ切断は、WOWLANが切断されているときにデバイスをスリープ/ドロップ接続にする機能です
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/30(水) 11:06:58.48ID:9ZDgkXYj
21.20.16.4550
ttp://station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=2592
Windows 7 64bit - Skylake
Windows 8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/30(水) 21:57:07.71ID:kOw7hw7J
>>253
Intelの公式サイトじゃなさそうだけど
そんなとこからドライバぶち込んで大丈夫かよ?
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:08:09.35ID:vwv5ArUU
>>254
そのサイトを知らないのはにわか。
むろん流出ドライバだが、それなりに昔から実績あるサイト。
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:13:21.99ID:kOw7hw7J
>>255
そうか、流出ドライバだからインテル公式サイトには載ってないのか。
知らんかった、ありがとう。

自作PC版のインテルグラフィックススレにも同じ内容でレス入れちゃった、ごめんな


…ところでそういう流出ドライバっていうのはどこから流れるんだ?
インテル社の誰かが故意に流してるんだろうか?
クラッカーがクラックしたのをサイトに上げてるんだろうか?
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:20:18.48ID:6SPwORWv
DLするだけなのにcookieを要求するようなサイトは俺は信用してないけどね
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/01(木) 00:18:51.63ID:pVw8MCHL
>>256
知らんがサードパーティ向けにリリースしてるベータ版みたいなもんなんじゃない。
だいたいいつもなんどか途中のバージョンが出てきて、
そのうち正式版としてintelからリリースされる。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/01(木) 01:24:00.49ID:9t+gpoK4
>>246
LANもだがドライバに設定項目があるものは基本的に見て設定を変えている。
レジストリいじったりに比べればはるかに普通のことだと思うが。
でIntel HD Graphicsだが、最近までガンマと省電テクノロジくらいしかデフォルトから変えていなかったが(ホットキーやトレイアイコンは切る)、
スキントーン調整を切って鮮明度をドライバー自動調整にしてみた。
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/01(木) 02:12:23.39ID:9t+gpoK4
>>252
要するにWoWLANが無効の場合に無線LANのスリープを許すかどうかの設定。
WoWLANが有効な場合は無線LANはずっと生きている。
なにが「スリープ状態で WOWLAN 切断」だ
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/02(金) 19:55:13.05ID:OYN7O7CG
21.20.16.4550 >>253
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/12/14812709-3631-464b-9787-f2b64b71d0b6_3b6b5993f3379696d116680e4cc0ce42ef92d352.cab
Windows 7 64bit - Skylake
Windows 8 64bit - Skylake
Windows 8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/03(土) 00:47:19.38ID:4cEiwZyZ
スレチだがcabファイルって圧縮率高いんだな。cabだと展開しにくいんで、
展開したあとwindows標準のzipで圧縮し直したら
cab 159MB→zip 242MB
かなり大きくなってしまった。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/03(土) 01:00:17.43ID:jsTTPRR2
32bitのwindowsで4GB以上のメモリーを使えるようなパッチを作った中国系豪州人とか数学者も
職員として雇っているから、MSはそれなりに優秀だ
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/06(火) 04:02:47.05ID:rri2dm0D
Intel HD Graphics 3000で
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089032/SortID=17662610/
のように、動画再生時やウインドウを横方向に動かした際に、横線というか
ピクチャの左右方向のズレを生じている人はいる?
(リンク先はRadeonでの症状だが)
俺は、リンク先の画像ほどひどくはないのだが、やはり気になるんだよね…
テレビ側の倍速機能や超解像も切ったりしてみたけど、改善されない。

スペック
CPU: Intel Core i7 2600K
M/B: ASUS P8H67-V Rev. 3.0
GPU: Intel HD Graphics 3000、ドライババージョン: 9.17.10.4101
(別のGPU無し)
出力先テレビ: TOSHIBA REGZA 47Z7、HDMI接続
出力先ディスプレイ: EIZO NANAO Foris FS2332、DVI-D接続

FS2332のほうだと、症状は出ないので、HDMI出力に問題が?
ドライバを新しくしたら良くなるかな?
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/08(木) 02:08:04.74ID:qMa3aQsU
HD5500だけどWindowsupdaeで落ちてきたドライバーがものすごく良い

何故か知らないが、操作がぬるぬるになって
スクロールが快適になった
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/11(日) 20:04:56.66ID:DSSVJwgn
今どきのグラフィックスの処理はCPUでも追いつけないほどなのかねぇ。
i7なら何でもできると思い込んでいた時期が俺にもありました。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/11(日) 20:54:49.23ID:OaN/T2c1
考え方の違いじゃない?EUがいわばCPUの1つのコアに相当して、
GPUはEUを40個とか持ってるわけで、CPUは4コアぐらいだし。
グラフィックは並行してできる処理が多いし。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/15(木) 04:29:18.28ID:3N8f4/sN
21.20.16.4552
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26464/
Windows 7 64bit - Skylake
Windows 8.1 64bit - Skylake

>>239
20.19.15.4549
32bit ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2016/12/83c7ebd0-1ed4-4d5f-89d9-4f9b2afa55c6_3c89ebb1ae02cc531c5000407a8367e1e68d90d2.cab
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2016/11/93289883-7519-4a0f-945a-ef5dc6469a27_193ad5078563492c9071751a0dad14ddd0b1d710.cab
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 17:14:07.48ID:qZDxE1Zd
今時所かグラフィクスにアクセラレーションが入った30年も昔からCPUではグラフィクス処理など出来ないだろ
単純なウインドウ移動やスクロールでさえGPUのアクセラレーション無しでは最新CPU使ってもまともに出来ない
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 19:18:59.42ID:LFBdSroN
30年前にcpuでは処理が難しかったのは、cpuとvramをつなぐバスの速度が遅かったから。
メインメモリにくらべてvramはむかしはisaバス(hddとかの周辺機器)と同じバスに繋がってたから。
そのネックは、vlバス、agpバス、pciバス、pci expressバスと徐々に改善されてきた。
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 20:21:00.31ID:SJAoiYqC
>>276
爺さんボケてますよ
今でもウインドウの移動やスクロールですらCPUでは満足に出来ないですよ
一度GPUのドライバー抜いて全部CPUでウインドウ描画やらせてみw
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:17:02.75ID:LFBdSroN
>>277
それは標準VGAのドライバってことか?
それならドライバ入れ替えのときとか、一時的にそういう状態で使うが、
基本的な操作は問題なくできるぞ。
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:22:28.37ID:xZTVREbS
操作が出来るのと十分な速さで動くのは違うことが分からんのか?
GPUのアクセラレーションが全てOFFの状態でFHDくらいでウインドウ移動やスクロールしてみろ
よっぽどのボケでなければ目で見てハッキリ分かる程描画が遅いのが分かる
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 00:55:02.67ID:DoBXRLUH
たとえばウィンドウが隠れている部分、gpu側にバッファされているので、
そういう処理はgpuを使ったうほうが速い。
しかしそれはドライバの作りがそうなってるだけで、
cpuで同じことをすれば同じ速度が出る。
そこまで本気でドライバを作ってないだけのこと。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 01:38:22.74ID:DpS/nBHi
Win8.1/10の基本ディスプレイアダプターは4Kでも使えるほど改良されてたな
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 09:07:20.47ID:BEAXk+rU
んー、グラフィックスのドライバ入れる前って、1280 x 1024 までしか
選択できなかったと思うが。
ドライバ入れないでFHDって、そもそも設定できなくね?
ちなWin 7の話ね
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 09:13:19.26ID:BEAXk+rU
つーか、3000で、ウインドウ閉じたのにウインドウの一部が画面に残ってしまったり、マウスポインタを
動かしてないと描画サボってたりするが、そんなものなのか?
ゲームしないなら統合GPUで十分、って本当なのか?ってときどき考えてしまう。
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 11:33:39.38ID:9/YK6R/j
>>284
3000がintel hd3000を指しているのかどうかはわからんが、core iシリーズなら統合GPUで充分。
DirectX8.1時代のゲームも普通に動く。
描画が変なのはドライバか故障だ。
ドライバ入れ直してダメならCPU変えるかPC買い直せ。
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:00:56.52ID:svGzpPCF
20.19.15.4568
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26504/
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake

※Skylakeは21.20.16系推奨
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:12:52.98ID:VoVc6avt
21.20.16.4565
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2655
Windows 7・8.1 Skylake
Windows 10 Skylake・Kabylake

※Vulkanサポート
ttp://geeks3d.com/forums/index.php/topic,4829.0.html
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/11(水) 17:35:12.20ID:SzScH5n0
Intel HD GraphicsってIntel公式サイトのドライババージョンが
15.45.10.4542
で、ベータが
15.45.12.4552
になってるんだけど、

>>289氏とか>>290氏(同じ人かな?いつもありがとうございます)
の挙げてるバージョンは
20.19.15.4568とか
21.20.16.4565とか
になってて、一番左の数字自体がガッツリ上がってるんだけど
これはなんでですか?
リンク先を見るとどれもSkylakeにもぶち込めるみたいなんだけど
メジャーバージョンアップとかにしても
17.××.××.××××とかじゃないから気になってたんだけど…
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:22:03.66ID:Rh/LkuQk
20.19.15.〜 = 15.40.〜 (基本的にBroadwell Skylake)
21.20.16.〜 = 15.45.〜 (基本的にSkylake Kabylake)
内部的には前者(コンパネの表示等)
NT6.3 = Win8.1 みたいな
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/12(木) 10:55:08.48ID:tu71drLT
インテルわかりにくいな
ドライバーパッケージと、内部sysファイルのバージョンみたいなものか
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/12(木) 16:46:19.35ID:aU/cQGIu
291だけど、>>292
すげぇわかりやすい例えだった!目からウロコどころか
ノドグロ落ちたわww

ありがとう!
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/12(木) 16:57:21.95ID:o1GhK+IZ
グラフィックドライバのバージョンは実は一番右の数字しか意味がないという話がありますが本当でしょうか
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:33:01.78ID:EUdGQa8O
21.20.16.4574
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/e427c9f7-56e9-4c36-80d4-5fc9385a62c2_254832f2a7f1804070519685ee6b917d436bd360.cab
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/21(土) 13:57:23.70ID:BBkb8NZP
20.19.15.4568 >>289
32bit ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/244ae298-6321-45bd-b8bb-5923cf0b6bb6_57259ffa543ca929ab443538ff7a73e9eea6a182.cab
64bit ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/cc96a717-3838-440f-bfb8-53a44a1d790d_6f2ea42ea9fa6baeaa9f556d3b957a5e9a17e52a.cab
Windows 7〜8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/21(土) 18:31:25.30ID:ApMN/r44
インテル製のプログラムが7つくらい入ってるんですが
どれが必要ないとか解説してる日本語のサイトありますか?
どれも出てくるサイトは海外のサイトばっかりで要領を得ない
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/21(土) 18:32:37.82ID:ApMN/r44
更にインテルの電話サポートは
日本語もまともに話せない人ばかりで
まともに取り合ってくれない
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/21(土) 19:57:55.79ID:tCde7GlM
おまえがまともに理解できていないだけでは
理解できないなら全部入れとけ
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 16:58:25.44ID:NY36uNkk
PHDGD入れてみたけどあんまり変わらないな
某記事では結構フレームレート上がってたが
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 18:19:15.44ID:tgLouLD1
NVIDIAの外部GPUを搭載した第七世代のKaby Lake対応ノートパソコンだと外部GPUが効かない確率増えそう
4KやH.265の再生にネイティブに処理できるようになって完全に外部GPUえにするのはゲームだけなるんだろうか
ちょうど現在SkylakeとKaby Lakeの混迷期なので安くなったSkylakeを買うかKabyLakeまで待つか微妙だね
単純に外部モニターで4K出力して高画質再生や動画編集するならGPUエンコシない限り外部GPUは要らなくなるかな
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/28(土) 03:27:37.86ID:BmsgGrB4
AAAタイトルのPCゲームか淫石縛りで古井戸が目的でなければdGPU要らんのでは
ゲフォや淫の糞HDグラの発色は腐ってるから嫌いってヤシは黙ってラデ増設してるだろうし
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/28(土) 11:22:28.67ID:R7rwCoX6
10.18.10.4578
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26544/
Windows 7〜8.1 - Haswell Broadwell
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/31(火) 19:46:28.15ID:2KyVUUCX
21.20.16.4589
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/01/x64_951ee906157fb9763d89be5791b3e43800e1fb33.cab
Windows10 64bit - Skylake Kabylake
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:00:39.37ID:/bg5Cq9M
32bit windows7でfirefoxの窓が突然真っ黒になるのは治っているのかな。治ってなければ10にするしかなくなったか。
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/01(水) 22:48:01.93ID:1upC6gg5
ブロウェだけどインテルユーティリティーじゃまだ落ちてこないね
署名ないしユーティリティーばぐってる?
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 11:56:48.89ID:Ifm9Cf5o
>>312
ドライバのバージョンとGPUは基本的に
10.18 Haswell Broadwell ( >>309 )
20.19 Broadwell Skylake
21.20 Skylake Kabylake
みたいに最新とその1つ前をサポートしてるんだけど
20.19は(たぶんWDDM2.0のせいで)Win10のみHaswellも対象になってる
BroadwellやSkylakeのWin7/8.1ドライバは出続けているんだし
Win7/8.1を切ったというより10.18を切ったという方が正確
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 15:40:32.27ID:Ifm9Cf5o
21.20.16.4590
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/02/d743d796-709f-43f1-9dee-aec217dc08cc_257be1aa46db5d56027e1abbe3cd23326141c0b3.cab
Windows 7〜8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 12:29:00.90ID:bVxO7ORB
PHDGDのサイト落ちてる?
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/05(日) 02:58:04.11ID:y7wMd/vp
GPU-Z v1.17.0 (February 1st, 2017)
・Intel GPU codenames now have the CPU name prepended
・All Intel GPUs newer than Sandy Bridge have UEFI marked as available
・Fixed Bay Trail to be 22 nm, DX11
・Added support for Intel Kaby Lake, Apollo Lake
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/09(木) 00:50:32.45ID:2SRWDJUJ
ところで>>265の価格のページの投稿画像で、西洋の
ファッションショーの動画を再生してるキャプチャ画像があるじゃん?
そこで使われてる動画プレイヤーソフトは何だろう? わかる人いる?
あんまり見ないUIだけど
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 20:33:24.22ID:/WTjseIT
Intelも新グラフィックスドライバでVulkanに対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044145.html
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 22:43:44.52ID:SKFSf4Kx
あ、Win10は>>314にちゃんと書いてくれてたね
最後かどうかわからないけどとりあえず>>298が今の最終か
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 23:43:05.50ID:ZheuI3ni
内蔵GPUが時代についてこられなくなったら、外付けGPUだけ買えばいい。
それまでは内蔵GPUでいいじゃない。
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:11:55.39ID:EGwJrMXl
ワットチェッカーで測るとわかるが、内蔵のほうがビデオカードより消費電力が少ないんだよ。
俺はチップセットのノースにつけていたやつでしか測ったことないがな。ビデオカードさしているとき
でも内蔵ビデオに電流流してんのかな。
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:39:58.70ID:fn7OUx5f
Intelも新グラフィックスドライバでVulkanに対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1044145.html

米Intelは10日(現地時間)、オープンスタンダードなローレベルグラフィックAPIであるVulkanを正式にサポートした
Windows向けドライバ「Intel Graphics Driver for Windows 15.45.14.4590」をリリースした。NVIDIAやAMDに続いてIntelもVulkanのサポートを追加した形になる。

 このアップデートは主に第7世代または第6世代のCoreプロセッサおよびPentium、Celeron(Kaby LakeとSkylake)などが対象。
Vulkanサポートのほか、Farcry PrimalやFallout4などのゲームタイトルへの最適化が盛り込まれている。

 同APIはオープンスタンダード・ロイヤリティフリーであるものの、低オーバーヘッドや低レイテンシでGPUアクセラレーションを利用できるため、
VRや4K HDRなどの処理に好適である。策定を行なうKhronos GroupにはAMDやNVIDIA、Intelが参画しており、デバイスやOSを選ばずに開発ができる点も特徴となっている。
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 02:50:20.50ID:MHv/kcLk
4600の解凍が何でこんなに遅いの?
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/25(土) 07:09:30.47ID:xbrjFnru
ユーティリティ2.7きてるな
今度はちゃんと署名付いている

haswellの最後のドライバー引っかかってこなかった
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/25(土) 17:53:51.77ID:6QbHbCEc
21.20.16.4614
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26604/
Windows 7・8 64bit - Skylake
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/04(土) 11:49:28.94ID:Ne6H1Ny3
22.20.16.4612
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/03/x64_fc48e39bd639cda735cacb098c698ef8f9f6fe38.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake

22…!?
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 01:36:21.26ID:H0r3mLVF
20.19.15.4624
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26623/
Windows 7 8 8.1 - Broadwell Skylake
Windows 10 - Haswell Broadwell Skylake

This TEST driver provides performance optimizations on popular gaming titles:
 Fallout 4, League of Legends, Diablo III, World of Warcraft & Fifa 17.
This TEST driver also includes a feature which allows 3rd party EDID tools
 to manipulate EDID settings to create custom modes.
 This feature is for advanced users only.
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 03:42:48.53ID:tfVG/rlu
3rd party の EDID をいじるツールの名前が知りたい
そんなもんあるんだ
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 04:29:01.45ID:7GS7mhFB
エンドユーザーがEDIDいじれるようなツールってあるのかな
カスタムinf作るならMonitor Asset Managerでできるけど
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/16(木) 17:29:24.53ID:x0KlL1DJ
hd530固有かもしれんが
windows10 10.0.14393 (Anniversary Update / RS1)で
21.20.16.4542 (15.45.10.4542)以降のドライバーをインストールすると、
回転機能やコンテキストメニューが使えなくなる不具合何時解決すんの
年末ユーザーの投稿を受けて公式で対応しますとか言ってるのに3か月もたってるよ!
https://communities.intel.com/thread/109313?start=15&;tstart=0
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 11:02:41.56ID:e0dR9i/S
現在

  Haswell i7 3.1GHz 4770S : HD Graphics 4600

を使ってるんだがこれを

  Kaby Lake Pentium 3.6GHz G4600 : HD630

にするとどうなの?
現状は1080/H.264をで高速シークすると稀にフリーズするが
現状と同等あるいはそれ以上に動画再生が快適ならG4600で予備機を作りたい。
ゲームは全くしない。
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 12:21:39.97ID:MUUcZDu1
動画のシークとかCPU依存だから淫の糞HDグラの世代が変わったところで意味ないと思うがね
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 12:37:02.77ID:O8ltE8Oy
動画のGOPにも影響されそう
まともなエンコならフリーズしない
H264なら4Kでもなきゃ4770で十分
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:41:16.44ID:8aKa0kTx
動画のシークって指定された位置からGPUが再生するまでの処理速度だろ
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:49:57.41ID:8aKa0kTx
昔のGPUだとクリックして再生位置を指定してから1秒ぐらいカクカクしてから再生始まるとかあった
CPUには余裕あるのに
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 18:08:41.33ID:e0dR9i/S
>>352
うん、なんかそんな感じです。
試しに同マシンにGTX1070を刺して再生したらスムーズなので、CPU依存じゃない気がします。
HD Graphics 4600がタコ助だと思ったんですが。。。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 18:16:18.49ID:MEBbGLko
動画再生能力的にはSkylakeで性能アップして、
KabyLakeで更に性能アップしてるけど、
正直やってみないと分からないな
その動画と同じようなファイルをネットで見つけて貼って、
既に持ってる人に試してもらえば確実
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 18:53:17.93ID:PXp0mOHi
ドライバのバージョンによって再生支援の挙動変わることもあるしな
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 05:39:34.13ID:ZF4bw6PJ
>>355
>ドライバのバージョン
そこはもうやり尽くしての質問かと思ったけど違うの?w
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 23:54:08.93ID:U9TCawqL
あ、アップデートしてないです。
失礼しました、最新にしてみます。
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 10:08:31.22ID:BKGK4iR8
初期リリースのドライバ使ってるならドライバ更新で
ビフォーアフター激変する場合はまれによくある
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:05:35.45ID:CoYyexoi
21.20.16.4627
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26669/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/04(火) 00:50:01.87ID:ZSicWkjI
>>341 がそのまま正式版(WHQL)に
20.19.15.4624
32bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2781
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2782
Windows 7 8 8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
※Skylakeが外された
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 18:50:39.91ID:/PmHdz9e
Windows7の32bitを、Haswellの中級に搭載されているHD4600で使っている人いますか?
ドライバーがかなり不安定なのです。インテルは一月のドライバー更新で打ち止めとか言ってますが。
FirefoxやJavaのアプリで窓が真っ黒になるのです。アプリを立ち上げなおせば治りますが、
しばらくすると再発します。
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 20:18:17.89ID:I02cpXVb
>>364
コントロールパネル>画面の解像度>詳細設定>インテルHDグラフィックス・コントロール・パネルの「トレイアイコンを表示」にチェック
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 20:21:51.73ID:/PmHdz9e
>>365
今やってみた。これで解決することを切に祈るが、あまり期待してない。ダメだったら10にするし
かない。7向けの15.36は開発終わったらしいが、8.1や10むけ15.40は三月に更新されている。
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 20:54:31.17ID:A5e230dv
>>364
ドライバ再インストールしてみる、windows修復コマンドのsfc /scannowをしてみる(やり方はぐぐれ)、
安いビデオカードを追加する、32bitを諦めて64bitに移動する、PC買い換える、などは?
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 21:30:31.96ID:BXVGOAmW
ハードウェアアクセラレーション切れば問題ないのに
切らずにFirefox ESRスレで暴れてた奴だから触るな
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 21:56:09.06ID:/PmHdz9e
>>367
まだ数時間たが、>>365には理がある。90年代前半のdosゲームのラッパーのzdoomで、このGPU
だけでカーソルが勝手に動くことがあり、インテルドライバーのホットキー関係が疑わしい。
トレイもホットキー同様の周辺機能。

>>369
ドライバーはかなりの数のバージョンを試したのでそこらへんは何度もやった。ハードに問題あれば
他の症状も出るだろう。詳細な診断ツールがバイオスにある。最終的には10に移るしかない。
ビデオカードは持っているが、消費電力が増えるので恒常的には使わず、マルチモニター用。

>>371
無知乙
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 22:30:37.82ID:SepxpHXB
>>373
グラフィックドライバのホットキーとか必ず無効にしてたわ
あんなもんろくなことにならない
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 22:33:58.13ID:/PmHdz9e
>>377
俺もずっと無効だが、それでもそのプロセスは動いてるんだよ。たしかigfxhk.exe
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 22:45:19.06ID:/PmHdz9e
>>379
俺は淡々と問題を記述し、アイディアを提供してくれた人には一つ一つ返信・結果報告していた。
問題を抱えている人をにたかるオメェのようなクソハエが時々来て叩き潰してはいたが。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 22:47:39.49ID:/PmHdz9e
今のところ二時間無事。これで助かりそうな予感。このトレイアイコンが今年最初の新しい
アイディアだ。去年の十月から問題出ているが。いろいろ試しつくした感がある。
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/08(土) 04:12:42.18ID:ijHuOo8J
Light Alloyっていう動画プレイヤー使ってます。

インテルHDグラフィックス530で再生するとどんな動画も開始20秒くらいで一瞬止まるのですが、
仕様ですか?

Quadroに切り替えると止まらない代わりにブルーレイ画面の下に時々筋が入るので、
再生する動画によってグラフィック切り替えるのが面倒になってます。
0384364
垢版 |
2017/04/09(日) 12:46:49.80ID:DeYqC81W
残念ながら今まで二度再発した。一度は再起動せずトレイアイコンをオンしただけの時、もう一度は
一度再起動した後のさきほど。あーあ。しかし頻度は落ちたのかもしれない。これから見てゆく。
あとは副次的なホットキーとかタスクアイコンとかの周辺機能をプロセスごと起動時に止めることくらいかな。
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/09(日) 20:21:26.04ID:OFGpZdF5
>>382
エスパーすると、コーデックを内蔵から他のものに変えてみるとか。
当然、LAV等他のコーデックをインストールする必要があるが。
あるいはDXVAを無効化するとか。
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 13:46:35.47ID:evUix14/
>>384
32bit版のwin7にこだわる理由って何?
あと今使ってるドライバのバージョンは?
0387364
垢版 |
2017/04/10(月) 14:19:22.09ID:g1uKCCrk
>>386
15.36.4578。32bitそのものは到底原因ではない上、7向けは64bitも同じドライバー。
0388364
垢版 |
2017/04/10(月) 14:20:22.54ID:g1uKCCrk
この三日で先に述べた二回だけなので、頻度は半分ぐらいになった印象。10月からだからねorz
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 14:30:08.77ID:evUix14/
>>387
15.36.33.4578か
一応最新版使ってるんだな
firefoxは52.0.2にしてる?古いjava使ってね?
デュアルモニタにしてる?
0390364
垢版 |
2017/04/10(月) 14:30:41.18ID:g1uKCCrk
ちなみに10月は俺がwindows updateでインテルドライバーを更新してしまった時期
0391364
垢版 |
2017/04/10(月) 14:32:10.77ID:g1uKCCrk
>>389
firefoxは最新のそれ、javaは最新で、この半年で二回だけ窓黒、後はすべてfirefox、他のブラウザーは
半年で二時間ぐらいしか使わないので不明、デュアルモニターは今はしてない。
0392364
垢版 |
2017/04/10(月) 14:35:56.99ID:g1uKCCrk
firefox50より前は古いドライバーの4294にすることでこの問題が消える時があった。が、50で再発、
最新のドライバー4578にしたのち、二度古い4294に戻すことを試みたが
インストールしない。最後の更新たる4578にした後は、古いのに戻させないようにしたらしい。
0393364
垢版 |
2017/04/10(月) 15:10:17.26ID:g1uKCCrk
詳しく見たら三月の4624が7の32bitにも対応してるや。
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 15:11:36.35ID:LhA3P8NE
firefox固有の問題だから別でやって。あと数分ごとちょこちょこ書き込まないで。
0395364
垢版 |
2017/04/10(月) 15:15:23.60ID:g1uKCCrk
firefoxスレではさんざんやった。どうカキコするかは俺の勝手。
0396364
垢版 |
2017/04/10(月) 15:16:08.35ID:g1uKCCrk
窓が黒くなるのはドライバーの問題の可能性が大きいという話だ
0398364
垢版 |
2017/04/10(月) 15:27:50.36ID:g1uKCCrk
>>397
くせえ
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 16:27:32.76ID:evUix14/
>>393
>HaswellはWindows 10のみの対応となります。
こういう落ちじゃなくて?w > 15.40.4624

ttps://downloadcenter.intel.com/download/26623/
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 16:29:00.24ID:evUix14/
あとドライバverの数字を省略したりjavaは最新のとか書かず具体的に示してくれ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:20:33.95ID:BQOUgDw0
あーあ、完全に居着いちゃったな
ちゃんと>>371で注意喚起してるのに構うから
0402364
垢版 |
2017/04/10(月) 18:27:50.23ID:g1uKCCrk
いやだからハードウェアアクセラレーションは切ったって。
0404364
垢版 |
2017/04/11(火) 00:01:27.55ID:JbbrhLLs
>>403
それは2020年からのこと
0406364
垢版 |
2017/04/11(火) 01:08:26.26ID:JbbrhLLs
>>405
無知乙
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/27/news068.html

『「Windows 7メインストリームサポート終了」が意味するところは、つまりWindows 7がすでに
セキュリティ対策やバグ対応が行われるだけのプラットフォームになったということであり、』
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:34:47.12ID:voH+4Woa
> 「セキュリティ以外のアップデート」

これは来ないんだよ恣意的な引用すんな
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 10:15:02.62ID:N5W0kfqU
>>402
まずマザーのBIOS更新とメモリ1本でテストしてみてくれ
ivyでもそんな問題に遭ってないしおま環臭いんだが
要はハードの不具合
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 11:48:54.82ID:voH+4Woa
22.20.16.4629
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2790
Windows 10 - Skylake Kabylake
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:26:41.81ID:ocYp4sxq
>>406
>メインストリームサポートが「すべてのサポートを受けられる」のに対し、
延長サポートでは「セキュリティアップデートは継続提供されるが、
それ以外のサポートは有償(プレミアサポート)または個別対応」となる。

一般ユーザーのバグは放置されてるな
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:39:09.20ID:JbbrhLLs
メインストリームサポはdirect xの新バージョンとか新しい機能を付け加えられるが、延長サポはそれがない。
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:41:34.59ID:JbbrhLLs
>>411
もう半年だからかなりのことを試した。メモリーを替えたうえ、レノボなのでIBM時代からあるのか
詳細なメモリー診断テストがバイオスにある。バイオスのその他の設定もいろいろ試した。
これはソフトの不具合。ハードの不具合ならgarbage in gabage outがもっと頻繁に起きてこんなのでは
済まない。
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:50:42.57ID:N5W0kfqU
>>415
レノボなら旧IBMだからそれなりにBIOS更新はしてるハズだし
それやってるとしたらママ板氏んでるとかiGPU氏んでるんじゃね?
うちはヒュッパ使っててwin7入れたivyだが
月例パッチ来るまで毎月再起動せず酷使してるが
とてもそんな不具合になったことないぞ
再現方法あればいいんだが
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:52:39.21ID:N5W0kfqU
あとmemtestやwindowsのメモリ診断はマジで気休めだから
まるでアテにならない
win動かしてある程度の動確取れるまで
延々torture testするしかない
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 16:29:54.63ID:JbbrhLLs
>>416>>417
このページのような、大量の横スクロールが必要、または半透明なレイヤー(広告用だが)
があるとなる。さっきもなったが、これは土曜以降で三度目。やはり頻度は半分くらいになった。
何とかやっていけそう。http://kusopojicheck.blog.fc2.com/
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 17:44:34.15ID:gxjjuc0M
Creators Update後にPCを起動するとIntel Driver Update Utilityのエラーが出るようになった
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 18:14:13.07ID:VZrUzm8O
とっとと新しいPCに買い換えるのが良いよ
色々試してる時間がもったいない
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 19:30:04.55ID:JbbrhLLs
>>421
一か月数十分のペースでしかie11とchrome使わないので十分試していないが、発生はしてない。
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 12:20:20.79ID:Ownwhj1x
>>418
うちの環境は哀7-3770でwin7@64bit
ドライバは2016/04/04 10.1810.4425
狐はβチャンネルの53.0b10(32bit)
数分間上↑下↓pageup pagedown繰り返したけど特に問題ないなぁ
狐のΞアイコン押して?押して
アドオンを無効にして再起動...選んで
一旦狐のリセットしてみてどうよ?
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 13:01:16.63ID:Ownwhj1x
蓮コラあるけど犬糞が走ってるんで組み換え面倒なんだよ…
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:03:29.44ID:lU/z5Vez
>>424
firefoxはctrで表示をカスタマイズしているが、一通りのことは試した。50以降?のe10sの問題も
ありそうだが、通知領域の設定でインテルのアイコンを表示するようにしたら起こる頻度が減った。

>>423
そのバージョンからから問題が始まった。
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:14:13.72ID:lUvwP246
お前しかバグ起きてないだから人に聞くよりまずバグの再現性を徹底的に調べろよ
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:46:12.10ID:lU/z5Vez
>>428
俺だけではない。数人なるといっていた人がいた。再現については、なりやすいアドレスを>>418
で示した。インテルが過去のドライバーも検索結果に含めていることからして、ドライバーが不安定
なのを意識しているのではないか。おれは>>365+通知領域の設定でアイコンも出すことで、主観的
には頻度が減っているようだ。
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 15:24:13.34ID:lUvwP246
じゃ次は全アドオン無効にしたFirefoxでバグが起きるか試せよ
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 15:52:49.31ID:lU/z5Vez
>>430
flash以外全部無効にしてみたことがある。そもそも52にはプラグインについてはそうなっている
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 16:08:40.71ID:lUvwP246
ならGPUではなくてメモリー不足が関係してるんじゃないか?
32bitOSなら認識するメモリー容量は3GBだろ
再起動してバグ予防するしかないじゃないの?
俺もFirefox重たくなったら再起動して軽くしてるし(4GBメモリー環境で)
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 16:30:22.56ID:lU/z5Vez
タスクマネージャーを見ているが、使用量は2.4-2.8gで不足ではないようだ。osが認識するのは
256mbをビデオメモリーに割いた状態で3.2g
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 16:41:39.87ID:lUvwP246
タスクマネージャーから見て余裕あっても重くなるから再起動すると軽くなる
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 16:51:34.37ID:ty8FnGLZ
問題が起きるバージョンがわかってるならその前にすればいいだけじゃね?
あと上に挙がってたデスクトップヒープはいじったのか?
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:29:46.66ID:67raxKET
>>427
4414以降は4578しかないから、その前に戻って、
4332はどう?さらに前の4294はなぜかインストールできないんだよね?
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:30:32.85ID:lU/z5Vez
>>438
古いバージョンについては>>392で書いた。それより古いのは試していないが、最新・最終の今の
にしてからは、古いのもインスコできなくなっている。デスクトップヒープはいじっていない。確か、
かなり前調べて、問題でないという判断をしたと思う。
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:32:37.93ID:lU/z5Vez
>>439
いま落としたファイルのタイムスタンプを見たら、4332は10月末に落として試している。うまくいかなかった
と思うが、そのうちもう一回ためてみようと思う
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 01:03:39.57ID:tTLzahA9
ハードウェアアクセラレーション切ってもバグるならこのスレ関係無いから
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 18:10:24.51ID:cZQHC6YT
ここは別に専門家がいるわけじゃないし
インテルやMozillaに直接質問すれば?
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 23:30:48.25ID:v18ewpRM
Intelとしては次のを出すまでのストップギャップにと考えているようだけど
ユーザーからしたらそのまま続けてくれという感じになっちゃうかもな>ラデオン入りIntel

中身がラデオンでもドライバIntelだろうし結局アレだろうが
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 03:14:43.04ID:wFZSuhpc
たしかに

が、そんなことしたら、AIやらディープラーニング関連の分野で敵(nv)に塩を送るようなもんで、ほとんど使われてないAMDにすることにしたんじゃない?
インテルのコンパイラにAMD GPU用の最適化オプションとか付くと面白いんだが、ないだろうなあ
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 19:29:30.23ID:zWgvyPSb
自社のHDシリーズGPUを諦めたって事?
ゲームには力不足だし、CADとかでも描画が正確じゃないとかいわれてるようだし。
ララーとかいうのが昔キャンセルされたと聞いたことはある。
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 19:37:47.87ID:rKbJL5Dr
諦めてはおらんだろ
HBMを市場使って評価したかったんじゃない?w
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:40:53.27ID:d5t8LqZT
ユーザー的には大歓迎だからマジで自社のHDシリーズGPUは諦めて欲しいけどな
本格的なゲームするなら好みで外部GPUを買うし内蔵はラデオン一択が最良だと思う
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:30:09.38ID:ZENRDLAL
アポのマクブクプロ用だろ
PC用途だと誰も得しない
客だけじゃなく当事者のAMDや淫含めて損
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 13:13:22.45ID:J20K1KF3
>>457
どうも。そのままです。メーカーからのバイオス更新があるので、時間が出来たらそれやり、
今度来るfirefox53で様子を見、その後7を再インスコが今の作戦。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 14:48:19.01ID:yMwrserq
>>458
了解
BIOS更新はやってみる価値あるかもだな
ちなβチャンネルにはもう53来てる
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 12:00:14.62ID:wxSmgWBh
まず淫の糞HD4600ドライバは15.36.33.4578
CPUは>>460
マザーは微星Z87-G41 PC Mate
BIOSは1.8
win7@32bit sp1 enterprise
狐は53.0

描画エラーとは無縁ですわ
今のところ>>418をグリグリやったり
PC管理用のDOS起動するためのUSBを作ったりしてるが
エラーはまったくゼロ
0462364
垢版 |
2017/04/20(木) 13:09:13.44ID:W8IXcziO
昨日バイオス更新した。さて、どうなるか。数日後に確定する。

AMI BIOSで、更新前は2013年モノの1.46、更新後は2016年モノの1.82。俺のはレノボのM73
デスクトップの2014年物を親の友人から去年ありがたくもらったもの。バイオスのリリースノート
読むと、WMI関係の更新がこの間二回ある。あああ、これで解決してくれ、というのが今の心情
0463364
垢版 |
2017/04/20(木) 13:11:16.36ID:W8IXcziO
>>461
やはり普通では起きないことのようだな、窓黒は。
0464364
垢版 |
2017/04/20(木) 13:16:02.72ID:W8IXcziO
DMIと混同していたかも、WMI
0465364
垢版 |
2017/04/20(木) 14:39:05.30ID:W8IXcziO
いま窓黒になった。ツィッターのリストからのリンクを30のタブに表示させつつ、flashの為替チャート
を別ウィンドウに表示させていた。52はかなり粘っていたが。
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 19:13:37.13ID:Tu2JbbFG
パワポかなんかでグラボのメモリ足らないと似たような挙動になるのを思い出した
BIOSに設定ない?
ノートとか自動っぽさそうだけど
0467364
垢版 |
2017/04/20(木) 20:45:25.04ID:W8IXcziO
>>466
設定はあって、自動と、32MBから1GBまで手動で設定できて、512MBまで試したが変わらない。
バイオス更新して少し粘る感じだが、プラセボ効果かも。
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:27:48.00ID:awyBvyLA
グラフィックの安定性が向上したFirefox53が来た
>>364と同じ環境で問題が起きてない>>461も53使ってる
0470364
垢版 |
2017/04/20(木) 23:27:03.88ID:W8IXcziO
>>469
それが再インスコ前の最後の希望。失望するのが怖いので後でやろうと。
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:32:54.98ID:hnfbPqor
ここは君の日記帳じゃないんだから他でやれ。迷惑だと思ってるぞ。
firefoxはオープンソースだから自分で修正しろ。
0472364
垢版 |
2017/04/20(木) 23:40:23.72ID:W8IXcziO
すまん、気持ちはわかるよ。提案してくれている人になるべく短く返答しているのだ。
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:48:03.41ID:J/UsHCbP
ヒューーーーーーーーーンウ↑ウ↑ウウウウウウウウウウンアアアアアアアア
プーーンプン↑プーーーーン↑プゥゥゥゥーーーーーンプゥゥゥゥーーーーーーーーーーン
ビーーギョーーーーーギュイーーーーーオォォオオオーーーーーーグワーーーーー
ゥウーーゥワアアアアアアアウヲォォォォォン・・・
ヒューーーウゥゥゥ↓↓ヒュイーーーン↑↑↑
ツィィィィィィンブブウボボボ!フィイイイイイイイイン↑ツィイイイイイイイイイインクィィィイイイイイイン↑
ルルルルルルルルぅーーーーぅぅうううんぼーーーーーん
ジゥウーンーーーフィィィィヒョォォォォウゥゥゥゥゥンーーーーーーー
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 07:26:53.81ID:v4zUJ5Kt
>>470
OS再インスコは試す価値あるかもだな
あと可能ならPC買ったときに付いてきたメモリ1本でテスツしてみてくれ
0477364
垢版 |
2017/04/21(金) 12:36:21.10ID:kY9Jjv4k
>>475
ついてきた4Gメモリー1本で最初に症状が出て、今はデュアルチャネルにするために2G*2
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 15:36:07.10ID:v4zUJ5Kt
>>477
とりま2Gx1で試してどうよ
32bit OSなのでペナルティは小さいと思うが
つかそれ以外の不具合は考えたくないなw
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 15:37:18.94ID:v4zUJ5Kt
BIOS更新したということはcmosクリアは済んでると思うが
メーカー製PCだとBIOS更新=即cmosクリアとはならない場合もあるので
それも試してみてくれ
0480364
垢版 |
2017/04/21(金) 17:50:19.33ID:kY9Jjv4k
>>479
更新後にリードミー通りチェックサムエラーがあったのでクリアされてるようだ。

>>478
IBM譲りか知らないが時間かけてメモリーを診断するアプリがバイオスにありそれで調べたが、
週末その2G単独やってみるよ。
0482364
垢版 |
2017/04/21(金) 19:12:40.08ID:kY9Jjv4k
昨晩53にし、今日の昼一回窓黒になったorz
javaツールも半年で三回ぐらいなった。まあ何とか我慢して、ひまな時に原因究明のため
一回別HDDに再インスコだ。問題解決よりも原因究明
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 16:44:39.56ID:bHmh29rV
21.20.16.4639
64bit ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2817&lang=en
Windows 10 - Skylake Kabylake
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 16:47:16.98ID:DCy9kq7F
インテルのグラフィックドライバってWindowsUpdateで順調に降ってくるもの?
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 19:22:17.97ID:0Lf9XJa4
だいたい降ってくる
ノートとかで一度メーカーのドライバ入れちゃうとSUBSYS付いちゃって
(汎用のは)だめだったりする
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:45:05.80ID:4vnwcq2n
GPUは複数のメーカーで発生
OSは32bitでも64bitでも発生
もうFirefoxが原因じゃん
0490364
垢版 |
2017/04/30(日) 15:38:35.77ID:x5nj8V1f
>>488それは一理も二理もあるが、窓黒になるということは描画の破滅で、描画にはドライバーの
かかわりがとてもに大きい。

>>489 classic theme restorerは使ってるが、なしではテストしてない。いまfirefoxを使ってる理由でもあるし。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:53:52.20ID:7/pt9cKf
お前SandyだかIvyだかでは起きないっつってたじゃん
Win7〜Win8.1のHaswellのドライバサポートは終わったから
Win10にするかあきらめろ
0492364
垢版 |
2017/04/30(日) 18:01:04.89ID:x5nj8V1f
いや俺はsandyやivyのことは言ってないと思う。10もあきらめることもxpも選択肢にある。
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:59:14.74ID:rnEoK9u6
>>491
それオレw>SandyだかIvyだかでは起きないっつってたじゃん
どっちも起きないことは確認済み
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:47:25.52ID:rj57gHt6
21.20.16.4664
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26772/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/03(土) 06:18:15.71ID:5JpeT/0b
21.20.16.4678
64bit ttp://downloadcenter.intel.com/download/26836/
Windows 7・8.1 - Skylake
Windows 10 - Skylake Kabylake
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 16:53:56.04ID:oIBwc6pm
すいません、ドライバ更新で以下の不具合が出たのですが心当たりありますか?
Intel(R) Iris(TM) Pro Graphics 5200です
・グラフィックドライバのコントロールパネルが開けない(コントロールパネル一覧からの姿を消す)
・何もつけてないのに汎用非PnPモニタが4つ出現
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 09:07:20.11ID:iBlBbOv7
質問するがしかしドライババージョンは秘密だw
つか前のドライバに戻せよハゲ
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 00:28:00.10ID:nKz8IUaP
22.20.16.4691

7th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (Codename Kaby Lake)
6th Gen Intel(R) Core(TM) processor family (codename Skylake)
Apollo Lake
Windows 10 64bits
ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=2928&lang=fr

Downloadが見つけられなかったら仏語でTelechargerやで
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:09:01.49ID:LpyGpgkA
↑ ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/06/82ca6680-1bdd-4363-ac05-5c8d1e6613b1_24376e2b57fd7d4903b31aec33da5b96b018d98e.cab
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:28:47.48ID:p+T+6zfT
特権の昇格だから危険だけど
去年の話だから更新していないほうが悪い
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 06:33:35.74ID:eYPfiWTp
自作板のインテルグラフィックススレでLenovoのノートで
画面のちらつきがどうのこうの書いてたやつ!

俺と同じ状況だったからこっちで答えるぜ!と思って来たら
誘導されてても来てないじゃないか!

仕方ないから先まわりしてお答えしておくと
LenovoのYoga900で、俺も特定のソフト上でのみ画面がちらついた。
起動時のパスワード入力画面、Google Chrome、GOG Galaxyのみ。
それ以外のソフトやデスクトップ上ではまったくちらつき無し。

結局、>>499〜500のBeta Driver入れたら完全にちらつきが無くなったよ。
ちなみにBetaじゃない公式の4678までは、入れても状況は同じだった。
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 07:51:44.48ID:bKSmepNj
先回りしてまでレスとか逆に気持ち悪いな
まるでストーカーみがい
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 10:41:57.05ID:yfLBrXZ7
[WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading
https://lists.debian.org/debian-devel/2017/06/msg00308.html
Skylake(第6世代)とKabylake(第7世代)のCPUでハイパースレッディングを使うと
システムが予測不能な挙動を示し、アプリやシステムにデータの破損や損失を含む
エラーが起こる可能性がある。
これは、デスクトップ、モバイル、組み込み、HEDT、Xeonサーバー全てに共通する。
マイクロコードが修正されるまで、回避策としてハイパースレッディングをBIOSか
らOFFにすること。

この欠陥はLinuxに限らず、全てのOSに影響を与える可能性がある。
潜在的に影響を受けるソフトウェアの検出は困難であり、全ての上記CPUユーザーは
HT OFFを推奨する。
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:09:57.03ID:nrysr2qC
20.19.15.4703
32bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2978
Windows 7〜8.1 32bit - Broadwell
Windows 10 - Haswell
64bit ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=2979
Windows 7〜8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/14(金) 15:42:55.87ID:rQfIFgf8
Intel本家は遅いぞ
MicrosoftUpdateカタログにも無いからどこかのベンダーが配ってるんだろう
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/15(土) 20:46:19.98ID:1nAlkSTT
22.20.16.4708
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/983529c5-0346-4fe7-9ff9-dbabf8673bfc_6c416d853c754214fb67c8cc47a87b62c914bd5b.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake

※ 4691( >>499) 4708 共にスリープからの復帰でコケるとの話あり
 4718は今のところOEM用しか見つからない
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:53:56.93ID:ozYYQJIa
22.20.16.4729
ttp://downloadcenter.intel.com/download/26941/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake

公式では初の22(15.46)
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:42:41.68ID:Ks7WTwVD
22.20.16.4735
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/53ce70d1-0cf1-4eb0-b790-810a37829404_a273e2f7418d6a44b83f03062a60f1e39605f0ed.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:05:59.19ID:Ks7WTwVD
21.20.16.4727
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/07/02522adf-40c6-4cbf-a579-ea0b73b8c6e1_10f5d5d2c3e01f306753ec9186f4d20950c937ad.cab
Windows 7〜8.1 64bit - Skylake
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:32:05.05ID:H0yEJB+w
Ryzen 5 Review - AMD Fans REJOICE! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/mbK0n5FjvhI!RD9wJQEHNYE7M#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/mbK0n5FjvhI/mqdefault.jpg

AMD 1700 vs Intel 7700K - CPU Comparison 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/aNK7EtXrtjs!RDaNK7EtXrtjs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/aNK7EtXrtjs/mqdefault.jpg

AMD RYZEN 7 REVIEW. . . WE DROP IT 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/9wJQEHNYE7M!RD9wJQEHNYE7M#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/9wJQEHNYE7M/mqdefault.jpg
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:33:18.39ID:H0yEJB+w
スーパーハイビジョン 8K 10K 12K 16K 超え がターゲットに!
 
Intelの10コアCPU「Core i9-7900X」
http://gigazine.net/news/20170707-intel-core-i9-7900x/
http://i.gzn.jp/img/2017/07/07/intel-core-i9-7900x/00.jpg
http://i.gzn.jp/img/2017/07/07/intel-core-i9-7900x/a02.png

IBMが10nm世代を飛び越えて7nmプロセスの半導体チップ試作に成功
http://gigazine.net/news/20150710-ibm-7nm-chip/   
http://i.gzn.jp/img/2015/07/10/ibm-7nm-chip/00-top_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/07/10/ibm-7nm-chip/19310802280_87590e0f8d_o_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/07/10/ibm-7nm-chip/18734617954_450fe07427_o_m.jpg
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:35:41.93ID:H0yEJB+w
16コア/32スレッドのハイエンドCPU「AMD Ryzen Threadripper」16コア/32スレッドのモデルがあるという事前の情報に加えて、
PCI-Express 3.0が64レーンとIntelのCore-Xシリーズの44レーンを上回ることや、DDR4メモリがクワッドチャンネル対応であること、
X399チップセットによる新プラットフォームが採用されることなどが発表され、従来通り2017年夏の発売であると公表されました。
http://gigazine.net/news/20170708-ryzen-threadripper/
EPYCと同様に巨大なRyzen Threadripper。
http://i.gzn.jp/img/2017/07/08/ryzen-threadripper/a02_m.jpg
32コアのサーバー向けプロセッサーのEPYC
http://i.gzn.jp/img/2017/07/14/ryzen-threadripper-price/a05_m.jpg
ASUS・GIGABYTE・MSI・ASRockの4大メーカーからX399マザー
http://i.gzn.jp/img/2017/07/08/ryzen-threadripper/a03_m.jpg
ALIENWARE Area-51 Threadripper Edition
http://i.gzn.jp/img/2017/07/08/ryzen-threadripper/a06_m.jpg
発表会場に展示されたEPYC搭載サーバー
http://i.gzn.jp/img/2017/06/21/amd-epyc-7000/b12_m.jpg
RADEON™ PRO SSG: WELCOME TO THE TERABYTE ERA (オマケ)
http://youtu.be/g-8pMM2wV7k?list=RDoV2L64zC4dQ
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:48:38.91ID:H0yEJB+w
8 Hours of Relaxing Sleep Music: Soft Piano Music,Deep Sleeping Music,Meditation Music ★100 
http://www.youtube.com/watch?v=zzQybw837yY&;list=RDzzQybw837yY
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:03:03.60ID:AL08E8tV
22.20.16.4749
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/08/5e917833-c640-459d-9d6e-5406d4b5b19e_96a15ea8f92c727ffc383de9ce28103eb2244b83.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:21:25.60ID:XK6BOC/p
22.20.16.4758
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2017/08/4c3c8a4e-7b15-4eea-a2bf-69a89e89f0a9_1e0e47c8ab128f147705d1cc591e4f9208157aa9.cab
Windows 10 64bit - Coffeelake

%iCFLDTGT1% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E90
%iCFLDTGT2% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E92
%iCFLDTGT1W35% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E93
%iCFLDTGT2W35% = iCFL_W10, PCI\VEN_8086&DEV_3E91

iCFLDTGT1 = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iCFLDTGT2 = "Intel(R) UHD Graphics 630"
iCFLDTGT1W35 = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iCFLDTGT2W35 = "Intel(R) UHD Graphics 630"
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:34:32.48ID:yzmaUyPo
22.20.16.4771
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27058/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:45:13.62ID:AQl3NBE9
Atom Z3735Fのドライバーをインストールしたいんだけど何を選べばいいんだ?
ggって出てきたやつでインストールしようとしても対応してないとかで弾かれるし
もしかしてceleron系のやっ使えばいいのか?
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 05:10:03.78ID:yaOuA7cP
デバイスマネージャーで右クリから更新したら入らない?(Windows Update経由で)
とりあえずそれ入れてデバイスめい確認したら、好きなの入れればいい
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:51:20.66ID:j+SMyiJi
>>541
CPUに適合したドライバをなんとかぶち込むなら
解凍してからデバイスマネージャを使って「ディスク使用」でiniだかinfだかがある
フォルダを指定すれば無理やりいける
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 05:48:30.94ID:R3d9NtOI
それ使ったことある?
インテルサイトにあるドライバーすらマトモに検出しないよ...
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:33:04.13ID:OwhqxqVu
>>542-546
ありがとう、542の方法であっさりできた
QSVもちゃんと動くしもう大丈夫だ
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:48:15.20ID:ZNURGTxn
Atom Z3735FにQSVの機能ないよAtom Z3740かAtom x5-Z8300とかと間違ってないか
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 13:57:40.86ID:YiHad9Uq
HD5500は4K出力対応しているようですができません
メモリが4GBしか無いのが原因でしょうか?
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:18:12.46ID:p89sQnBe
家庭用テレビなのでHDMIしか有りません
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:47:06.03ID:p89sQnBe
ケーブルの問題かも?
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:13:05.87ID:mkA8wdkQ
>>548
間違ってるのはお前。
Z3735FにもちゃんとQSVの機能が乗ってる。
使ったことないやつの戯言よ
0558549
垢版 |
2017/09/12(火) 11:39:08.47ID:93n6xGSt
もう一度やってみたら
4096 x 2160
で表示できました
PCと2画面もできました

対応していないHDMIケーブルだと点滅してダメです
0559549
垢版 |
2017/09/12(火) 12:04:30.39ID:93n6xGSt
現在はHDMI1.4ケーブルで30Hz表示
テレビは4096x2160p 60Hzまで対応しているから
HDMI2.0ケーブルを買えばできるのかな?
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:11:16.71ID:93n6xGSt
Amazonで調べたら定期おトク便になってる
HDMIケーブルは消耗品じゃないのにw
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 13:15:42.47ID:93n6xGSt
4k表示で4k動画ファイルを再生してみたが音飛びがしてダメだ
60Hzにしても意味無いな

テレビで直接ファイル再生をしたら正常に再生されました
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 19:45:42.72ID:5EobtVJX
22.20.16.4785
ttp://station-drivers.com/?option=com_remository&func=fileinfo&id=3082
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:24:53.20ID:qv+D5HfA
ドン勝食えるかは知らんが動かす程度なら動くんでねぇか?
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:23:03.58ID:kUYvAZG0
ホントに動かすだけならできるけど常に10〜20fpsくらいしか出ないからゲームにならないよ
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:47:43.94ID:5dlkUFdM
ゲームが起動して画面がそれらしく表示されれば喜ぶべきレベルw
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 02:34:47.40ID:cdQnU0av
Haswellあたりからゲームもできるよってアピールしてたけど
(起動すらしなかったのが)起動はするようになったってレベルだから
最近は動画再生アピールに戻っちゃったな
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:52:11.31ID:c/Ug+5Ir
https://i0.wp.com/tiblab.net/blog/wp-content/uploads/2016/12/g3.png
https://i.imgur.com/1ncRrgP.jpg
https://i.imgur.com/t3uMaha.jpg

IntelHDGraphics630を使っているのですが自動輝度調整がオフに出来ず特定の画面でチカチカしています
ググった感じ1枚目にあるように電源オプションから輝度調整オフに出来るそうなのですが
630だと電源オプションの項目がなく輝度調整の設定がオフに出来ません
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:14:37.92ID:TrSunRhj
実際eDRAM搭載したCPUでゲームも出来んことなかったけどな。
最新グラボで手に余るようなのは別として。
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:32:21.83ID:bRbnFpc2
爆熱eDRAMで下駄履かせないとなんも出来んレベルだろw
つか一般に市販されているデスク用CPUには
eDRAM付いてるモデルなんてねえですから
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:11:20.34ID:TrSunRhj
5775Cやね
mini-ITXで組んだからケース的にディスクリートGPUの選択幅が狭かったので結局当初はカード載せずに後でフルサイズが載るITXケースに丸ごととっかえた思い出
そんでも繋ぎとしては内蔵GPUもそこそこ使えたよ(某CM3D2が主な用途だったからかかる負荷はお察しだけどw
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:36:27.46ID:u+1CXDoR
HD620のパソコンに買え変えたのですがガンマ値の変更が出来なくなっていて眼が痛くて困っています
ガンマ値を変える方法は無いでしょうか?
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:44:26.75ID:xfPk0j/a
>>577
windows側で調整できる
コントロールパネル→詳細設定タブ→ディスプレイの調整
あとは指示に従って進める
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 13:13:47.27ID:h8TgYD30
>>564
これでスクリーンセーバーからの復帰でハングるのが治った
何度リセットかましたことか、しゃざーい汁!
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 00:50:38.27ID:OpcybdWG
Ivy Bridgeのノートにインテルジェネリックのドライバ15.33.45.4653入れたら、再起動するとデスクトップのアイコンの並びがぐちゃぐちゃになるようになった。
それ以外は問題ないんだが地味に不便。
直す方法ってある?
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:43:07.61ID:++sCE68Y
>>571
Intelから最新のドライバをダウンロードして入れてみたけど、電源のオプションは出てこないな
ノートPCだと出ているのだが、デスクトップだと出てこない
デスクトップPCの場合は自動の輝度調整はOFFにすることができないということか・・
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:30:13.66ID:nFW7Z7Jv
586ですがdisplayportついてないのでhdmi2.0で4k60hzにしたい
kaby lake i7 7500uです
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:53:21.94ID:ZswEfS12
>>590
hdmi2.0 マザーボード で検索すると色々見つかるよ

>>591
kabylakeでも、4k60Hz出力が出来るのは、マザーボードに追加チップが載っている一部のものだけ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:08:22.89ID:b5dy1TtI
>>592
だからお前が自分で書いてるように、iGPU単体でHDMI2.0は対応してない。
追加チップというのはディスプレイポート→hdmiの変換チップなの。
つまりiGPUはhdmiではなくディスプレイポートに出力してるつもりになってる。
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:38.47ID:HW9lxSLT
>>591
モニターが対応してりゃできるだろ
何がわかんないのかわからない
モニターの型番は?
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:34:44.02ID:b5dy1TtI
>>594
だからiGPUは出力側がhdmi2.0には対応してないんだと、何度言わせるんだ。
hdmi2.0で出力でないのに、ディスプレイ側がhdmi2.0入力に対応しててもだめだろ。
7500uってノートPCだろ。
結論は「無理」。
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:10:02.19ID:QxxokYQa
ttps://ark.intel.com/products/95451/Intel-Core-i7-7500U-Processor-4M-Cache-up-to-3_50-GHz-

横からですまんが7500UプロセッサーはIntelのスペックシートでは4K60Hzの項目に

4K Support    Yes, at 60Hz

になってるんだが
それでもダメなん?
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:36:16.41ID:pOPSRbzR
>>596
4k30hzまでしか認識しないですね
displayportついてないやつは地雷なんですね。。。
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:16:38.75ID:IBRSLaiG
>>596
実際どうなのかは自分は知らんが、>595はトランスミッタの話をしてるんであってGPU能力の話はしてない。
トランスミッタってのはHDMIやDPの制御してるICな。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:26:53.65ID:b5dy1TtI
>>596
ん〜まあややこしい話ではある。
hdmiというのはパソコンとディスプレイの信号の規格なわけ。
それは1.4とか2.0がある。1.4だと4k30Hzまでしか信号を送れない。
2.0なら4k60Hzも送れる。

問題はiGPUは現状hdmi14までしか対応してない点。
iGPUそのものは4k60Hzの画像を処理する能力がある。
だからhdmiではなくdisplayportという規格のケーブルでつなげば
4k60Hzを出力できる。

問題はdisplayportというのはマイナーで、
細菌のパソコンにはhdmi出力しかないものが多い。

usb2.0とusb3.0みたいなものなんですよ。4k60Hzを出力するには
それだけ大量の信号をディスプレイに送らなければならない。
hdmi1.4だと送れないわけ。

intelもいいかげんhdmi2.0に対応してほしいんだけどね。なんでしないのか…。
0602364
垢版 |
2017/10/03(火) 22:47:13.63ID:6XWsnNg0
>>364ですが、大まかに解決しました。サービスでWindows SuperFetchを停止したら二週間ぐらい
で一度だけになりました。メモリーが32bitでは足りなくなっていたのでしょうね。またはintelドライバー
との相性も考えられますが、メモリーが足りないということはこの場合でも絡んでいるのでしょう。
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 03:42:55.64ID:Ocso3/0P
すまん、usb type-cについてはよく知らんかったw
macbookとかだよね。

んでちょっと調べてみたところ usb type-cをdisplayport代替モードで動作させ、
それを変換アダプタ側でhdmi2.0に変換してるっぽい。

displayport代替モードというのはusb type-cのコネクタを使って
displayport用の信号を出力する機能。

そこからさらにアダプタ側でdisplayport→hdmi変換をしている。
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 03:49:31.81ID:Ocso3/0P
最初の質問者がmacbookユーザでusb type-cから
ディスプレイにつなごうとしてるなら、4k60Hzに対応する変換アダプタを
使えば表示できるのかもしれない。
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:57:17.78ID:8wXXY5p8
xps13で4k60出してる
ある意味4k60出せるノートは貴重なのか?
0609364
垢版 |
2017/10/04(水) 13:30:59.99ID:kMS75cXV
>>607
メモリーの限界に近づくといろんなバグや仕様通りでない動作がドライバーなどに出るようだ。
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:09:31.84ID:1n/RbzVD
いわゆるAVノートやゲーミングノートならできるかもしれんけど
レッツやチンコみたいなビジネスノートだとまず無理だろうね
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 03:40:45.72ID:lQI7iQyV
XPS13はゲーミングではないな
直接HDMIが出てるんじゃなくてUSB-Cだけど
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:52:44.79ID:sdR1BJvZ
今後はHDMI 載せるよりUSB-CのaltモードDPの方が主流になるかもな
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:15:35.58ID:9hL0lmjf
Intel HD Graphics 530 の最新ドライバを下記から落としたんだが、
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/27227/Graphics--15-45-Windows-?product=88345
バージョン: 15.45.21.4821 (最新)と書かれていたんだが、HDグラフィックスコントロールパネルでは
ドライバーバージョン: 21.20.16.4821
とかかれれていた。

公式サイトに書かれていた15.45.21.4821っていうのは何のバージョン?
このサイト見ただけでドライバーバージョンは分からないの?
0620617
垢版 |
2017/10/22(日) 10:13:17.16ID:BZtrczie
>>619
ありがとうございます
まさかSkylake用HDグラフィックドライバが2系統あるとは…
0621618
垢版 |
2017/10/22(日) 10:13:45.70ID:BZtrczie
名前間違えましたスミマセン
0623名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:50:14.42ID:DoZhC/PX
スレチだとは思うが、Dell版のIntel Management Engine Components Installerがあるんだが、11.0.6.1194と11.0.11.1193とがある。
11.0.11.1193の方が新しそうに見えるが、11.0.6.1194は2017年10月11日、11.0.11.1193は2017年1月4日だ。
こういうのはいったいどうなっているんだ?
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:16:09.02ID:TopvGumN
ttp://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=3153&lang=en

駅ドラでIntel HD & Iris Graphics Drivers Version 23.20.16.4842が出てたが
おれ環でずっと治らなかった不具合が綺麗になくなってたわ
嬉しかったです(小波感)
0629626
垢版 |
2017/10/27(金) 16:58:20.02ID:TopvGumN
>>628

windowsログイン画面と特定のアプリでの画面ちらつき。
(ログインからデスクトップが表示された時にはちらつきが全くなくなる)

特にChromeを使ってる時はGoogle Mapがチカチカチカチカして大変だった。
過去のVer.のドライバでもちらつきが軽減する版(なくなるわけではない)と、かなりちらつく版があったんだが
今回の4842で完全に消えてくれた
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:29.88ID:p6cy983Y
今日届いたNECのノートPC(Corei5-7200U HD Graphics 620 Windows10Home)
ドライバーバージョン 21.20.16.4550

HDMI出力で1280x800のプロジェクターに接続したら、
デジタルテレビと認識されて解像度の設定(1280x800)とは関係無く
1920x1080でしか出力されない問題が発生しているんだが、
ドライバーを新しくしたら解決しそうかな?
0632630
垢版 |
2017/10/29(日) 14:48:52.86ID:p6cy983Y
>>631
なるべくリスクを少なくしたいからねぇ・・・最新ドライバーで不具合発生も多々経験しているし。

で、実はさっき(リスク覚悟で)最新ドライバー(15.47.02.4815 / 22.20.16.4815)を入れてみました。
結果、入れただけでは解決しなかったのですが、ディスプレイの解像度設定で
リフレッシュレートを59p Hzから60p Hzに変更したら、正しく1280x800で出力される様になりました。

ちなみに>>630のドライバーだと、確かリフレッシュレートは 59p Hzしか選択できなかったと記憶しています。
(記憶違いならゴメンなさい)

と言う訳で、スレ汚しになってしまった様ですが無事解決しました。
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:12:10.19ID:LXJ1g8bt
入れなおせばいいしリスクなんてないでしょ
リスクとかいいながら他人に試させて情報得ようとするとかクズすぎる

ノート板にでもいって消えてくれ
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:17:21.98ID:/bZ9qF0M
リスクがどうの言ってるから会社の備品っぽいが会社の備品に関して匿名掲示板で質問する行為が○○(←好きな言葉を入れてね!)だし、個人の物だったら不具合と思われる現象に遭遇してドライバー最新じゃないのに質問するとか○○(←好きな(ry )。
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:29:46.62ID:6dpTx4Fg
win10 1607以降用のドライバを1607以前にインスコしようとしても警告が出た
判別してるんだな
ドライバ中身の違いは不明だが
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:19:41.93ID:FfsnFze6
infにこんな指定がある

%Intel% = IntelGfx, NTamd64.10.0...14393
[IntelGfx.NTamd64.10.0...14393]

ttp//technet.microsoft.com/ja-jp/windows/release-info.aspx
build14393 = version1607
Win10は大規模アプデでWDDMが上がっちゃうから仕方がない
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:23:13.20ID:aOnLSdbk
New Intel Core Processor Combines High-Performance CPU with Custom Discrete Graphics from AMD to Enable Sleeker, Thinner Devices
ttp://newsroom.intel.com/editorials/new-intel-core-processor-combine-high-performance-cpu-discrete-graphics-sleek-thin-devices/

New Intel Core Processor Combines High-Performance CPU with Discrete Graphics
ttp://www.youtube.com/watch?v=gaHs_guCp2o

Intel,Radeon GPUを搭載する第8世代Coreプロセッサを開発中であることを公表
ttp://www.4gamer.net/games/382/G038245/20171106104/
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:04:16.33ID:LAh++QZ/
23.20.16.4849
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27266/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:49:26.65ID:LAh++QZ/
Fallじゃない人用

22.20.16.4836
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2017/11/3e62bd3e-718d-4ecf-9d1d-4db1f7706259_362130ee20c9b8adeadd6dea9441f1618618af7b.cab
Windows 10 64bit Skylake Kabylake Coffeelake
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:29:53.86ID:LAh++QZ/
どこかのフォルダに展開してデバイスマネージャーで指定するんだよ
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:33:00.98ID:t7NT0H+B
>>642
Intermittent crashes or hangs may occur in Handbrake* (during AVC/HEVC transcode)
他にもいくつかゲームの名前が挙がってたが略
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:41:44.31ID:YGJefsEN
Mixed Realityポータルで互換性チャックすると
グラフィックが最低HD620以上になってるからD530(WDDM2.1)では
動かない判定される
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:36:04.81ID:dhnWjdxw
MRは最新のFCUで実装されたWDDM2.3からサポートされたんだもん
古いWDDMでは元々サポートしてない
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/12(日) 01:02:43.69ID:0PjNgvmK
昔はよく20%向上とか
ドライバー繰るごとにこういう指標があったけど

いつからかドライバー更新するだけで
性能いくらあっぷって言わなくなったよね

今のドライバーって安定性だけ調整してるかんじ?
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/12(日) 01:10:00.20ID:fqNnzefV
今でも特定タイトルで何%アップとかリリースノートに書いてあるぞ。NVIDIAとかは。
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:49:39.96ID:QUW2ZBot
高速化のために限界を狙うと1ピクセル分更新しなくて線が増殖したりする。
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:29:41.60ID:ZWK9gIro
20.19.15.4835
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27267/
Windows 7 〜 8.1 - Broadwell
Windows 10 - Haswell Broadwell
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:27:00.22ID:br4PG78v
15.60.01.4877入れてみた
タスクマネージャーのGPUの項目が改善された気がする
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:41:37.71ID:HTnc++gT
23.20.16.4901
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27412/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:41:48.41ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

H7KZ9ZXS74
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:01:37.69ID:ClxL81zW
>>664
むしろ逆
外資系だと早い奴だと11月中旬から1/1までいないなんてのもいる
12月入ったらほとんどのやつが休み取り始め、12月中旬には閑古鳥お休みモード
窓口以外、実質営業しとらん
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:17:47.83ID:y9MlZ024
Intel HDグラフィックインストールして再起動すると窓が開いて何か測定してますが、あれはログインしてから始まるんですか?
インストール後初めて再起動したらハードディスクアクセスが減るまで待ってからログインする方がいいんでしょうか?
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:05:36.18ID:Llybyqh4
>>670
Has終了のお知らせ

End of support notice

This is simply a security update for 4th generation Intel® platforms Windows 7* and Windows 8.1*. No further drivers are to be expected for this generation on these operating systems.

What is new?

This driver release has several miscellaneous bug fixes and allows EDID override through the use of 3rd-party applications. See release notes for more details and system requirements support.
0674364
垢版 |
2018/01/23(火) 19:54:52.84ID:teTL8Wyb
去年一月のドライバー更新の時そういうこと言っていたが、今回もっとはっきり言いつつもう
一回更新したということか、、、ww
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:43:51.66ID:PefWAT4Z
まさしくhas 8.1だけど
昨日うpでしたばかりでタイムリーだけど
これで最後か

体感性能よくなった感じはしないが何となく感慨深いものがある
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:38:13.30ID:n9dgF4M0
Ivyもないと思ってたのがまた来たし
何年後かにまたあったりして
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:07:17.38ID:2Dyseyz6
Ivy BridgeのGPUはBay Trailにも使われてるから、Haswellよりも長くドライバサポートが続きそうだな。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:55:59.23ID:G15MxhpY
BroadwellのGPUはBraswell、Cherry Trailにも使われて、Broadwellと合同でHaswellのドライバ作っているからそれはないだろうね
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:03:17.66ID:73nKH2qg
23.20.16.4911 (15.60)
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2018/01/a133aeaf-ce9a-415b-9375-9a930d73b187_20a40094f6c0a7c095c60ff924903ade1831abf5.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:45:13.32ID:mYMBIdOP
intel hd 630でi7とi3に差はありますか?
今度mini-stxで組んでみようと思ってるんだけど
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:18:54.65ID:+jnZGzrH
GPUの最大クロックが一割程度違うだけ
必ずしもi7>i5>i3となっているわけではないので気になるならググってね
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:26:39.32ID:WQqZpAMq
暫く264で安定してたのが最近はまたごちゃごちゃして面倒だわ
VP9/4K/60/HDRならUHD620でええのかな?
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:35:48.13ID:9285VBcA
Intel HD Graphics 520のドライバ更新したらなんかおかしくなったぞ
PC起動すると何故か夜間モードOFFにしていてもモニタが赤っぽい色になる
一旦ONにして再びOFFにすると元に戻るんだけど
毎回起動する度にこんなことするのは面倒くさい
バージョンは23.20.16.4901
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/06(火) 03:00:02.77ID:MQrHjPMy
10なら、フィードバックツールからフィードバックしとくと、インテルに届く
(MSとインテルはかなり密接に作業してる)
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:05:38.95ID:GVvjnwZO
>>687
フィードバックHubで夜間モードとドライバの件を送信しておいた
が、これって直接直すのはアメリカのMS社員なんだろ?
オレ日本語でフィードバック送信したけど英語で書かないと
アメリカのMS社員はわからないから無視されたりせんのかな?
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:05:21.77ID:4l3PH4/l
23.20.16.4933 (15.60)
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2018/02/3aeb69b8-ed7f-42f1-827c-8f5fe19c6750_26ac6f4a77123c1e904ea5635054f98d5e0e62b8.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:36:30.09ID:/mJogj7T
>>688
MS本社の建物にインテルから来てる人がいる
メールアドレスのドメインはMSだけどOutlookのグローバルアドレス帳には(Intel)とか入ってる
直すのはインテル
フィードバックID晒す気があるなら翻訳しとくよ
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:47:10.94ID:c1AUsix5
i3-7350k、Intel HD 630でdead by daylightが低設定、解像度HDにしてまあまあ動く
mini stxで組んだかいがあった
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:46:40.76ID:oj8Qzhds
>>690
フィードバックIDってどこ見れば分かるんかな?

↓こんな内容で投稿したんだけど
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【タイトル】
Intel HD Graphics 520と夜間モードの設定不具合について
【カテゴリ】
デスクトップ環境>夜間モード
【デバイス】
PC
【投稿者名】
Darley
【内容】
Intel HD Graphics 520のドライバ更新したら
PC起動するごとに夜間モードOFFにしていてもモニタが赤っぽい色になる
一旦ONにして再びOFFにすると設定通り通常の状態に戻ります
更新で適用したバージョンは23.20.16.4901 です
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

カテゴリ・デスクトップ環境とサブカテゴリ・夜間モードの組み合わせだと
今現在3件しかないからすぐ見つかるはず

MS関係の職業の方でしょうか?
これでも可能ならよろしくお願いします
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/10(土) 00:53:15.87ID:oj8Qzhds
>>690
一つ忘れてたので追加

【フィルター】
問題
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:19:57.98ID:SHDWGYNl
>>692
ウインドウを最大化とか閉じるボタンの近くに共有ってのがあると思うので、それで短縮アドレス作って貼ってくださいませ

そのカテゴリー選択したけど出てこない
多分使ってるビルド違うんだと思うけど
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:38:58.50ID:F6WSshWj
23.20.16.4944 (15.65)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27484/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:52:14.45ID:mvw+BJsA
>>695
これ最初に邪魔な画像出るようになったけど
前のシンプルな画面に出来ないの?
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:06.33ID:MCOC78/T
>>695のドライバ、初回公開時からドライバが更新されてるぞ。
15.65.3.4944→15.65.4.4944

ttps://communities.intel.com/thread/122615
OpenCLがドライバレベルで無効化されるというお粗末なバグが治っている。
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 06:38:53.22ID:r629ssZT
ドライバーの青いアイコンってフリー素材なんかね
どっかで見たと思ったら20年近く前のATi Rageシリーズとまったく同じだ
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:41:47.86ID:UhoWyLny
もうIntelのGPUドライバ部隊はWin10+Skylakeしか見てない感じだな
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:44.31ID:38r7wRBY
23.20.16.5018
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2018/04/35206841-61a9-4f7e-bfbe-00d390ce5668_78bf7230cbe2e2f808129d289bc6d407b84f4036.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:16:50.64ID:Zhu4L2Cu
24.20.100.6025、クリーンインストールのApril 2018 updateだけど入らない。
対応してるはずなんだけど。
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:23:23.12ID:9dWY9eqL
20.19.15.4963
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27780/
Win7〜Win8.1 Broadwell
Win10 Haswell Broadwell
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:55:52.44ID:4V1CWTP+
24.20.100.6094
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27803/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:49:17.63ID:yhF6sqri
24.20.100.6136
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27847/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:43:54.19ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XL3
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:42:11.76ID:HFcsa98t
24.20.100.6170
ttp://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/driver/drvs/2018/07/36a48318-69db-4caf-bbf8-9eb397bea447_c665c05e59a8af361607ad6af8f2346c0a2f6350.cab
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake

24.20.100.6195
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/Drivers/Intel/VGA/VGA(v24.20.100.6195).zip
Windows 10 64bit - Kabylake Coffeelake Whiskeylake Amberlake
iAMLULXGT2R = "Intel(R) UHD Graphics 615"
iAMLULXGT2R7W = "Intel(R) UHD Graphics 617"
iWHLULTGT2U42U2F2 = "Intel(R) UHD Graphics 620"
iWHLULTGT1U41FU2F1F = "Intel(R) UHD Graphics 610"
iWHLULTGT3U43 = "Intel(R) UHD Graphics"
iWHLULTGT2U42FU2F1F = "Intel(R) UHD Graphics"
iWHLULTGT141F2F1F = "Intel(R) UHD Graphics"
(Skylake終了)
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/03(金) 16:40:57.33ID:FX4/aFHw
24.20.100.6222
ttp://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/driver/drvs/2018/07/2e9f2088-9198-44bc-9737-fcee4bc16b32_10b807c2768be70bc13e97350db96dc987071f93.cab
Windows 10 64bit - Kabylake Coffeelake Whiskeylake Amberlake
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:20:28.96ID:g9NRyZf2
24.20.100.6229
ttp://downloadcenter.intel.com/download/27894/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:38:29.58ID:OjzVuMGM
ノートPC、win7→win10にしてます
起動時に、「intel Badge は作動を停止しました」、と出てきます  
プログラムの終了を押さないと操作できなくて困ってます
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:10:11.14ID:NwpxVMnL
10.18.14.5057 (15.36)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/28165/
Win7〜Win8.1 Haswell
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:51:10.79ID:5fh8K7Et
15.40.41.5058
https://downloadcenter.intel.com/download/28163/

・Haswell
Windows 10 32bit/64bit

・Broadwell
・Braswell
・CherryTrail
Windows 7 32bit/64bit
Windows 8 32bit
Windows 8.1 32bit/64bit
Windows 10 32bit/64bit
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:28:00.63ID:Xcm45/TX
>>726
いつもありがと。x5-Z8300 の中華タブに適用できた
Win10Pro x64 1803(17134.319) /20.19.15.5058 /2018-08-16
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:39:55.51ID:Xcm45/TX
IvyはWDDM 2.xには対応しないみたいだけれどDx11対応なので
Win10 1709以降のEdgeでもH.264の動画再生支援が効くからまだ延命できそう
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:52:05.48ID:vplClDqx
2年ぐらい前の冬にもうドライバー出さんみたいなこと言ってなかったっけ>>Ivy
出してくれるのはいいことだと思うけどw
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:13:55.05ID:vplClDqx
Hasと勘違いしてた
>>670参照

ivyも似たようなの読んだ記憶がうっすらあるんだけどなぁ
(その後、それを覆して新しいの出したと記憶)
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:30:44.01ID:KidAPV4e
ivyは一個前の脆弱性対応が出るまでしばらく放置されてたよね
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:49:34.16ID:u99QHWHK
ivyはアホみたいに出荷したBayTrailとグラフィックの世代が同じだから長くサポートせざるを得ないんだろう。
Sandyがあっさり切られたのとは対象的だ。

>>735
>>725がでてるぞ。
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:17:06.09ID:3hInl6Li
>>733
Ivyのドライバは一昨年5月に15.33.43.4425
昨年5月に15.33.45.4653
今年1月に15.33.46.4885
そして今9月に15.33.47.5059が出ている。
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:26:10.12ID:9IkjmMwy
ivyのドライバ情報、サンキュー!
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:22:11.70ID:twkBv9Vu
サポートを順次切るためにドライバ分けてるだけで
ずっとマイナーチェンジだよ
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:37:40.72ID:Zp+d6cD2
シナの横暴はここで終わる
しかしなんで今までアメリカ含めて先進国は放置してたんだ


シナは最大最悪の人権侵害の独裁国家なのにさ
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:38:25.75ID:Zp+d6cD2
畜生、スレが全然違うすまん
0746728
垢版 |
2018/09/26(水) 15:40:29.25ID:OeOGpc5n
>>726 の 15.40.41.5058 をx5-Z8300 の中華タブ(Win10Pro x64 1803) に適用したのだけど
クラシックアプリ(PowerDVD14、MPC-HC x64)でNASに置いた動画の再生時に一定間隔で動画が息継ぎするように
一瞬だけスローになる現象が起きたので 15.40.38.4963 に戻したら収束

なお、UWPアプリの 映画 & テレビ では 5058 で上記現象は起きていない
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:18:39.24ID:qSWkNfW8
25.20.100.6323
ttp://downloadcenter.intel.com/download/28180/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:04:54.27ID:2pUAuUFw
一部第6世代以降のIntel CPU搭載機でOctober 2018 Updateのインストールがブロック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146510.html
> この不具合はディスプレイオーディオドライバのバージョン10.25.0.10では修正済みとのことで、
> Intelのグラフィックスドライバのバージョン24.20.100.6286にバンドルされているものか、それ以降の最新のドライバでは問題ない
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:40:07.39ID:A1BZfZv3
i7-4771(HD Graphics 4600), ASUS Z87-PRO(V Edition)のDisplayPortに,
Plugable DisplayPort 1.2 - HDMI 2.0 アクティブ変換アダプタ「DP-HDMI」(https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0C7QO8
を付けて,REGZAのHDMI4に接続しています(「機能設定」で「高速信号モード」にしています)。

3840 x 2160@30Hzでは表示できますが,60Hzにできません。
インテルHDグラフィックスコントロールパネルで 3840 x 2160@60Hz(プログレ/インターレース)の
カスタム解像度自体は作れましたが,選択してもブラックアウトしてしまいます。

Z87-Proの仕様ではDisplayPortなら60Hz対応になっているし,Plugableのアダプタも
60Hzの実績はある様なのですがダメです。

・カスタム解像度の作成方法(「詳細」タブの方で作るとか)
・REGZA側の設定
あるいは,Haswellで3840 x 2160@60Hz出力の実績のある変換アダプタなど,アドバイスを頂けると助かります。
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:58:47.49ID:XWaX95QV
>>233
補足

Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性 〜最大深刻度は“HIGH”
情報漏洩やサービス運用妨害(DoS)、権限昇格などにつながる恐れ

Intel Graphics Drivers 10.18.x.5056 (aka 15.33.x.5056)、10.18.x.5057 (aka 15.36.x.5057)、20.19.x.5058 (aka 15.40.x.5058) より前 -INTEL-SA-00166:権限昇格、DoS(深刻度“HIGH”)

脆弱性対策情報ポータルサイト“JVN”によると、影響範囲は製品によって異なるものの、
場合によっては情報漏洩やサービス運用妨害(DoS)、権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れがあるとのこと。
0755751
垢版 |
2018/10/14(日) 21:47:14.79ID:tl91mJzS
>>751
すいません,自己解決できました。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/534
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:54:47.95ID:w/sIzznk
25.20.100.6373
ttp://downloadcenter.intel.com/download/28289/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake

ttp://communities.intel.com/thread/131439
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:47:47.36ID:lx1jPai3
9th Generationなんて無かったんや…
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:51:55.08ID:aKhQQ4P5
ホントだw
readme.txt では Coffee Lake Refresh は 8th Generation ということになってるな
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:03:17.12ID:vrijZp3+
i5-9600Kに入れようとしたら対応してないとか出てきて入らない
なんだこれ
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:00:34.26ID:fegg6WAR
>>767
そろそろwin10もskylake以前は切り捨ててもいいな
ドライバも入手できないようにすべき
既にsandyなんか脆弱性放置だけど特に問題ないし
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:21:31.42ID:KKoj6D1+
haswellの俺がsapphireちゃんに乗り換えるまであと3年まってくれ
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:14:00.27ID:C8g36VOZ
>>768
BayTrailを死ぬほど売ったからおいそれと切り捨てられないのだ
そのおかげでIvyBridgeもサポート内にいる
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:01:54.30ID:GSduR44Z
いつも微妙に不安定で不具合でる
いつになっても完成度の低いまま…
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:40:27.40ID:opF+wmGU
Intel、新規格「UWD」に対応したグラフィックスドライバ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1155895.html

Intelは28日、初のUniversal Windows Driver(UWD)に準拠した「Intel Graphics - Windows 10 Modern Drivers」(25.20.100.6444)を配信開始した。
Intelからは今後zip形式でのドライバ提供はなくなる。
Intel GraphicsのコントロールパネルはMicrosoft Storeからのアプリ形式での提供になったため、利用にはインターネット接続が必要となる。
古いドライバに戻す場合は、アプリの追加と削除からUWDを削除し、システムを再起動してから古いドライバをインストールする必要があり、この手順を怠るとシステムが不安定になるという。
対応するCPUはSkylake/Kaby Lake/Coffee Lake、およびApollo Lake/Gemini Lake
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:01:52.84ID:69v889sr
若干改善されたな
通知が左から出ようとしてヤベー間違えた!
て感じで右から出てくる現象がなくなってる
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:22:53.08ID:FZHsqBi2
こんなこと強制したって誰もストアなんかに移行しないのにな
囲い込もうとしたって無駄だよ
アップデートの時、利用するだけだ
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 04:06:38.98ID:mkkY/iCE
好むと好まざるに関わらずZIPファイル提供しないって言ってるんだから10ユーザーには強制なんじゃね
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:29:30.68ID:9HQgF41U
ZIPで強制インストール技使えなくなるのはな
exeだと弾かれてたりする事ある
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:48:48.73ID:1hyz3D50
zipが嫌ならcabを使えばいいじゃない
ttp://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=25.20.100.6444
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:05:42.31ID:Cs0phtLy
WinRAR使えばexeのファイルでも解凍できるから強制インストール技は使える
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:55:41.71ID:zLlZZ7d0
悲報俺IntelHDGraphics4600だから新ドライバを入れられない
ゲーム向け機能とかあるみたいだからオンボゲーマーの俺が1番試したかったのに
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:10:00.91ID:Gdd5E2UU
今度Win10をクリーンインストールするんだが
新しい(UWD)ドライバって入れても問題ない?
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:12:49.46ID:BBB66opz
問題があるとは思えないが。
ユーザー視点から見れば、zipでのドライバ提供をやめた、位の違いしか無い。
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:37:47.51ID:zLlZZ7d0
入れてみて酷い不具合があったわけでもないのに最新以外のドライバ使うのはアホでしょ
Intelだから心配にはなるだろうけど
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:27:31.53ID:/TgxdkpR
まあ俺みたいにwin10なのにストアに一切つながらない奴はたいへん困ることになるがなw

今までは特に困ることもなかったんで俺環の原因探すのめどいと言うことで放置しといた
OSをクリーンインストールすればいいのかMSアカを取ればいいのかわからんが
俺みたいなアホの事まで考えて配布方式を決めて欲しかったものだ
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:40:38.76ID:zLlZZ7d0
設定 の 更新とセキュリティ のトラブルシューティング の ストアのやつは試した?
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:21:27.62ID:Q/YKO28S
HDGraphicsの数字別にドライバが提供されてるし、その上でさらにOS別にドライバが提供されてるんでしょ?
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:53:59.52ID:mgIgAhlV
>>792
スレ違いだし別に解決法を聞いたわけじゃないんだよ
でもありがとな
とりあえずMSアカが必須なのはわかったがよく考えたらやっぱりあまり困らないので一年後くらいにどうするか考える
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:23:03.55ID:hi8UkAYJ
ローカルアカウント運用だと困るな
ストア用に普段は使わないMSアカウント作るのもありかもね
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:52:34.02ID:whxANRvz
ストアアプリって全部が全部アカウント必要じゃないもんな
ローカルアカウントでWin10インストールしてもストアアプリはプリインストールされてて、使えるのが何よりの証拠。
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:06:28.61ID:W0ULFThg
いつからだったか忘れたが無料アプリはアカウント不要になったよな
だいぶ前に
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:43:51.97ID:whxANRvz
あんでMSアカウント必要じゃないとすぐ上に書いてあるのにそんな書き込みするのか
0803791
垢版 |
2018/12/08(土) 23:53:28.67ID:MFVyDOjZ
>>797
そうなのか
トラブルシューティングツールでもMSアカしか問題が上がってこないんだがまたページが読み込めないのは別の問題があったんだな
なんにしろ困った時にまた考えるわ
では今度こそ消えます
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:35:42.58ID:EQjryL/D
なんだこのスレ
カタカナだから検索に引っかからずに気付かなかったが自作板にあるスレのほうがすごい勢いじゃねえか
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:03:38.05ID:hCKBaiDa
>>808
なんで合流する必要があるんですか
自作機とメーカー機ではいろいろと注意点と挙動が違うんですよ
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:14:07.36ID:5D8QyD2M
最新のWindows10だとiGPUとdGPUの共有ができるんだな
前から動画エンコードソフト等で限定的な共有はできたけど

dGPUを普段使い&ゲーム用
iGPUをブラウザや動画プレーヤーに割り当てると、世代の古いビデオカードでも
インテルの最新デコードエンジンが使途用可能に!!!
試しにVP9デコードに対応していないGT720という古いカードとHD630を組み合わせてみたが、
ブラウザはiGPUになげているので、ツベのVP9@8k動画もCPU負荷ほとんどなしで再生できた
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:20:46.01ID:br/W0tkI
そもそも自作機でないものが自作板に行くのは絶対におかしい
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:09:35.52ID:AGihJMRY
継続で確定ですな
あっちの方が情報が多いなら両方見るようにすれば良い
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:51:03.36ID:V4D93yO1
単に自作民が優秀なだけ
有用な情報なら転載するしかない
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:53:49.01ID:UdQyhx6B
Windows 10 Pro 1709 64bitの環境に今頃になって23.20.16.4973が来たんやが・・・
Windows Updateで配布やめてくれんかねーせめて自作機くらいは。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:55:42.30ID:gdl+hffy
システムのプロパティ → ハードウェア → デバイスのインストール設定 → いいえ

で、>>817のような事態は防げるはず
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:10:51.68ID:W9Xtpf4s
25.20.100.6519 (DCH)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/28514/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:59:11.86ID:fbx+mRTp
オイラHaswellとSkylake
ついこのまえ買ったのに、アッと言う間に旧世代
1年経つのが年々早く感じる
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 03:17:21.45ID:mvLQSstu
>>832
説明ワロタ
インテルも同感でしたから、とか早口言葉ってw

ユーザーの皆様から「時代遅れであり、味気がなく、個人のユーザーを向いていない」と思われるようになっていました。
インテルも同感でしたから、全く新しいグラフィックス・コントロール・パネルを専用設計しました。

テセレーションや異方性フィルターといった「早口言葉」のような機能名が分かりにくいとのご指摘を頂戴しましたので、強力なヘルプオプションを作成し、分かりやすくすることに力を注ぎました。
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 04:34:19.70ID:rKBN4jdg
25.20.100.6618 (DCH)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/28646/
Windows 10 64bit - Skylake以降

※IGCC(Intel Graphics Command Center >>832 )用
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:48:09.81ID:Ge1C5Ych
結局zipドライバもリリースしてんのかよ
朝令暮改がすぎるぞ
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:53:10.59ID:jS7139S8
Read Me (txt) には BETA Version と書いてあるのに、Release Notes (pdf) には書いてないのが気になるなあ
BETA なのかそうでないのか
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:40:22.46ID:rKBN4jdg
>>836
コンパネがストアアプリに限定されるだけだから
ドライバは従来通りで構わないのよ
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:31:25.12ID:3zQ260tu
新しいコントロールパネル、Sandy時代のコントロールパネルのデザインを彷彿とさせるなぁ
個人的にはそんなことよりNVIDIAみたいなシンプルなデザインにしてほしいんだけども
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:59:55.84ID:84jIVY3c
色の管理で色調整しても数秒で勝手に戻ってしまうのですがどうやれば調整後に固定出来ますか?
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:22:41.76ID:74lrcKPO
>>848

> 15.36.36.5067
> Haswell
> Windows 7/8.1
これインストすると
10.18.14.5067 ってバージョンが出る
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:12:03.95ID:laOWqsI+
ウィリアムズって

ガチでダイナマイトバディだな



セックルしてみたい
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:13:51.95ID:+OFCiS55
いつ配信されたのかわからないけど
Windows InsiderのみにSkylake 26.20.100.6998
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:58:39.96ID:Cs+diDxX
Intel UHD グラフィックス 620のドライバーをネットから落としてインストールしてもIntel HD グラフィックス 620とねぜかuが抜けてます。なぜですか?
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:04:00.58ID:NLXRGnNe
Core2からCorei5へ乗り換えたけど、内蔵グラフィックのドライバインストールが厄介になってるのね。
Windows10は強制的にドライバ入れるから、OEMドライバ入れようとしたらエラーで入れられなかった。
プログラムの追加と削除にも項目なくて、ネットワーク遮断してデバイスマネージャからドライバ削除したら何とか入れられた。
コントロールパネルもストアーからのインストールになってるしUWPで面倒になった。
不具合ログが出てるけど、どどうしたら…って時にネットつながってると勝手に更新されちまうのもなぁ。
常に安定していれば特に気にしない訳だけど。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:25:44.34ID:Hhm/rxWD
>>848
i3-4150なのでHaswell用のを入れてもエラーになる
だから、windows updateが入れようとしてもエラーになる

何故エラーになる?
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:43:14.33ID:EXeYLagH
別にインストールする必要も無いから、windows updateから消した
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:30:32.14ID:tnHT4sRL
25.20.100.7155 Beta
ttp://downloadcenter.intel.com/download/29054/
IceLake

・Feature introduction: Beta support for Retro Scaling
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:23:19.77ID:t9LBYSzO
7000入れたらスリープ復帰でドライバ停止からの回復が発生しなくなったけど、たまたまなんだろうな。
と思ってたら、また新しいバージョンが出たのか・・・
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:08.94ID:tuWfANPx
>>866
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205114.html
>> ドット絵を引き伸ばしてもボヤけない機能、Ice Lake の内蔵GPUにも実装
(中略)
>> このドライバでは、NVIDIAが8月22日にリリースした 「Gamescom Game Ready Driver」 (バージョン436.02) 以降に実装した、
>> Turing GPUでのみ利用できる 「整数スケーリング」 に相当する機能を実装
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:44:48.21ID:aAtjonHB
Win10に7158入れてから、よーしWindowsUpdateしちゃうぞーとポチったら更新に6911が降ってきた・・・
MS公式にあるShow or Hide Updatesというツールで特定の自動更新を抑制出来るのね。
初めて知ったよ。
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:32.75ID:ylvqcdaX
すいません、PCに疎く、どれだけ調べても解らなかったので質問させて下さい。
私のPCはWDDM1.2というドライバーだそうなのですが、これを1.3以上に上げることは出来ませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します……。
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:39:04.50ID:ylvqcdaX
>>872
PCを買い換えるまでの余裕は無いので……。
えっと、何かアップデート?インストール?などで済む話では無いのでしょうか。
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:33.16ID:DlNqjtUN
ドライバの更新でWDDMのバージョンが上がるのは最新CPUのGPUだけだ
いまどきWDDM1.2に留まってるのなら5年以上前のCPUなんだろ
外付けのGPUかうか、さもなくばPC買い換えろとしか言いようがない
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:13:50.56ID:jrhAucy4
アップデートして降ってこないものは基本使えないね。
ハードウェアによって使えるドライバのバージョンに違いがあり、古いハードウェアに最新ドライバは使えない。
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:54:25.53ID:ylvqcdaX
>>874
>>875
御回答、感謝です。
何とかお金を工面して、新しいものを買うことにします……。
本当に有り難うございました!
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:47:08.15ID:mKDeWo1V
WDDM1.2はIvy
WDDM2.0はHaswell、Broadwell
WDDM2.5とか2.6はKabylakeとかだな
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:42:18.68ID:1Ddyt2bP
>>878

Highlights

Launch driver for:

10th Generation Intel® Core™ processors with Intel® Iris® Plus Graphics

Improvements

Reduced latency for remote gaming

Support for HDCP®2.3 on DisplayPort panels with 7th Gen or better processors.

New features on 10th Generation Intel® ore™ processors with Intel® Iris® Plus graphics:

Support for DirectX* 12 Variable Rate Shading (VRS) Tier 1
Beta support for Retro Scaling
Support for Adaptive Sync (variable refresh rate)
Support for Half Refresh Rate to improve battery life during full-screen 24Hz video playback.
Support for VESA Display ID 2.0 compatibility enables an enhanced plug & play experience for 4K and higher resolution displays, HDR, and Adaptive Sync.

Developer highlights

Support for the following Vulkan extensions:
VK_KHR_imageless_framebuffer
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:48:49.55ID:k4iVRVzT
7212をインスコ、7158が残ったままなので
DriverStoreExploreで削除
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:28:11.93ID:el+w/PQ2
画面の向きを右クリのディスプレイ設定からじゃなくてショートカットキーのワンボタンでやりたいんだけどいい方法ないです?
調べたらどうやらintelの第6世代以降のドライバからは回転のホットキーが消されてるんですが
どなたか6世代以降のドライバでショートカット使って回転させてる人いませんか?
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:37:14.60ID:5knBujMi
atom x8700用の最新ドライバはどれになるんですかね
よくわからないです
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:05:44.93ID:ksdRIDzl
以前HD4000がタスクマネージャーのGPU欄に表示されてた記憶があるんだが気がついたら表示されてない。
調べるとWDDM2.0以上しか表示されないらしいが、それじゃ今までのはなんだったんだろ。
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/29(金) 04:33:53.33ID:7M0xpVpW
Ivyより後に出たATOMが
Ivyと同じか似たようなグラフィック使ってて
それのドライバーインストールできてた
たしか。
で、古いWDDM2じゃないので上書きされたか何かしたんじゃない?
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:37:13.63ID:wBKKkKbE
7854をインストール済みなのに、7372が
WindoesUpdateで強制インストールされる
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:49:54.60ID:x3RJDruc
Haswell 用の 15.40.44.5197 が Cherry-Trail(Atom x5-Z8300) /Windows10Pro x64 1909 の
タブレットにも適用できた日付は 2019-11-15。一つ前の 5063 が 2018-11-18 だったから
一年ぶりの更新だね

5063 みたいに WindowsUpdate で古いのに上書きされてしまうこともなかった
動作も特に問題はないみたい
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:07.02ID:ErMTus1v
>>895 を訂正
×Haswell 用の 15.40.44.5197 が Cherry-Trail
○Haswell 用の 15.40.44.5107 が Cherry-Trail

>>896
セキュリティだけのでも更新があるのは嬉しいじゃん
Ivy も Broadwell もあるので適用してみる
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 04:26:32.49ID:FEwHM0l5
7だけども、うちの環境じゃ15.36.38.5117は応答停止して駄目だった
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:52:57.71ID:laFfAPr+
Intelのプロセッサ内蔵GPUに脆弱性が気になるが
Haswellノートで 15.40.44.5107がIOのUSBTVチューナーで見れなくなった仕方なく5063に戻した
CoreM(Broadwell)タブではインストーラーが停止してデバイスマネージャーから直接インストールしたが戻そう
Cherry-Trailタブでは元々チューナーで見れないのでいいが
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:57:27.71ID:thz93xxU
Win10更新ボタンから入ってきたのはこれか
コマンドセンターいらねー
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:10:38.38ID:F0I4jaMO
コマンドセンターだけアンインストールすりゃええだろ
コントロールパネルとちがって必須じゃないんだから
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:52:22.86ID:gZd/xrtw
俺も落とした
プラシーボ効果はあったw
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:08:04.69ID:bTkGRqqo
上から

第3世代 7 8.1 10
第6世代専用 7 8.1 10
第6世代以降 10 専用 1709 以降
第4および5世代専用(ATOM含) 7 8.1 10
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:42:51.10ID:m+yyiUI7
Twitterやフォーラムでも報告があった、15.40.44.5107のGT1固有?のバグ直ったな
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 17:19:05.37ID:6n79Q6IJ
>>912
いや、上から
第3世代 7 8.1 10
第6世代 7 8.1
第6世代以降 10 1709 以降
第4世代 10 / 第5世代 7 8.1 10
だと思うよ
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:45:16.88ID:bTkGRqqo
そうみたいだ
でもバージョン名からして
WDDM1.5だから多分7以降対応に見える
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 20:52:01.05ID:oG1sq2Sa
>>914
上から2番目は、サイトにはWin7と8.1だけど、
ReadMe64には
Microsoft Windows* 7-64
Microsoft Windows* 8.1-64
Microsoft Windows* 10-64
となってる
わけわからん
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:03:33.03ID:6n79Q6IJ
>>916
じゃあ1607以前のWindows10とか32bitのWindows10のために一応入れられるようになってるみたいな感じかな
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:24:59.86ID:9w3/coY8
>>910,911
いつもありがとう
Haswell用の 15.40.45.5126 x64 を DDU 18.0.2.2 を使って古いドライバを消してから
x5-Z8300タブ(CHUWI)、i5-5200Uノート(Lenovo)、i5-4210Uノート(HP) にインストールしてみた
OSはすべて Windows10Pro x64 1909(18363.752)

日付: 2020/01/21
Ver.: 20.19.15.5126

いまのところどれも動画再生やスリープなどは問題ないみたい

タブはWindowsUpdateで古いドライバに書き換えられることはなかったけれど
2台のノートは相変わらず書き換えられてしまう(DDUで禁止にしているのに!)
デバイスマネージャーからドライバを一度元に戻せばもう古いのにされることはないのだけど・・・

Has(Bro)系ノートのiGPUだけこの症状。自作デスクトップの4790K、Ivyノートのでは出ない
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:38:10.32ID:igav2LFy
>>918
わざわざDDUとか使ってるからでは?
普通にインストールすれば上書きされることはないはず
OEM関連のエラー吐かれたらzip版入れる
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:02:39.26ID:cu6KSYGW
Ivy Bridgeはまだサポートされてるのか
Sandyに比べてしぶといな
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:40:01.96ID:o4GWKKMG
15.40.45.5126をhaswell pentium G3220、1909 x64に入れると音も動画も止まる
oemだから?
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:26:18.81ID:RkqZIpNq
IvyBridgeが境目でWindows10正式対応してるからかね
もう1つのスレの方だとBayTrailサポートのおまけって意見もあったけど

>>921
俺も同じくHaswellで、i3-4000M、2004 x64だけど特に問題ないよ
元はOEMドライバだったけど公式で大丈夫
まあまだ入れたてだから長時間動画視聴とかしてればどうなるかわからんけど
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:24:10.14ID:tPA164ZG
因果関係がどうだろうとWindows10にはIvyBridgeから正式対応
それより前は正式対応してない
ということ
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/29(日) 02:42:25.10ID:C60TSw18
>>916
7 8.1用は10と互換性あるからでしょ
でも10用は別に26系列のがあるからそっちを使うってことでは
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:44:08.13ID:ks9XY39V
ハイライトとしてはOEM向けロックがなくなったみたいなことが書いてあるね
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:47:14.82ID:bT65pRJi
これはもうOEMが独自にドライバに修正を入れることなどなくなった事の裏返しなんだろうね
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:57:45.75ID:8nr93n3a
そもそもどんな修正を入れてたんだ?
グラフィックスドライバと有線LANドライバがOEMだったが、どちらももう何年も前にインテルのに換えてしまったが何の問題もない。
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:29:24.40ID:ks9XY39V
昔聞いた今は亡きONKYOのPCとかだと
デフォが(PC内部で)HDMIになってて
インテルのデフォはVGAで
インテルドライバー入れると映らなくなる
なんてのあった
こういうのもカスタマイズ
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:15:26.27ID:EiEv0q9s
今はノートの内部接続もeDPだしバイナリも全部一緒で
設定がちょっと違う程度(コンパネに出てくるサポートがIntelではなくPCメーカーになる等)
カスタムドライバと言えるような代物でもなくとっくに形骸化してた
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:44:37.67ID:+QV39bNv
Intel Graphics Installer Changes

This driver is WDDM 2.7 compliant and ready for the Windows 10 May 2020 Update.

It introduces support for Dolby Vision and the new DirectX* 12 Shader Model 6.5 compiler on 7th Generation Intel® Core processors or higher (Intel® HD Graphics 610 or higher).

スカイレイクのオレ泣きたいw
まあSKLはHDRサポートしとらんからしゃーないけど
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/07(木) 04:07:13.02ID:qYSPRugg
第7世代(Kaby Lake)以降の14nmは、GPUには大きな変更はないんだっけ?
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:42:13.96ID:NzEOYxdN
どういうこっちゃ
Previously releasedと書いてあって8187がLatestとある
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:04:14.17ID:PSKd8+pU
このダウンロードでは、第6、第7、第9、第7世代、Apollo Lake、Gemini Lake、
オレンジ Lake、Whiskey Lake、コメット Lake のインテル®グラフィックス・ドライバーがインストールされます。
…これが毎日来る。バージョンは8190。
目障りだから非表示にした、
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/11(月) 07:31:19.61ID:wHY74Lzl
最新にした、画面が白っぽくなった。
恐らくカラー制限がフルになって無いだけだと思うけど、設定が見つけられん。
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:12:50.39ID:SC1RxeUq
デフォでしか使ってないなら今のもデフォに戻せよw
前のやつが邪魔してるかも知れん
戻して変わらないなら今のデフォがそれだってことだ
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:26:37.82ID:oKNwO80D
2週間ぶりぐらいに電源入れた2004のPCに
今さら8141が降ってきた(現在は7529かなんか)
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/13(水) 17:52:43.27ID:oKNwO80D
Halo2を第10世代
マインクラフトを第6世代でやる人にしか関係ないのかな
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:48:43.79ID:X1Y8Tn2J
Surface Pro 7に>>961いれてみたが、うーん、ベンチマークの値が下がったような上がったような
15WのCPUなのにファンレスというなかなか冒険的なハードだが、夏に向けて性能が落ちていくのだろうか
扇風機で風を当ててやると冬にとったベンチマークの値を上回る
今の所不具合はない
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:32:49.72ID:uLS55Dda
>>961
第6世代 今の所不具合はなし
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:52:34.26ID:xwhUSvEm
>>967
6th で一日使ってみたけど問題ナッシング
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 07:19:14.16ID:OYcaVBI9
>>970
昨日インストール OKです
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:06:54.29ID:CRwOWnaS
>>973
サンクス
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:26:20.45ID:CaEVE/1Y
IvyBridgeにwin64_15.33.51.5146.exeでインストールしたが、インストール後再起動するとなぜかまたインストーラーが立ち上がる。
まだ何かインストールする必要があるのかと思ったが、単にキャンセルすればいいようだ。
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 01:48:09.34ID:KCRyR3X4
設定>アカウント>サインインのプライバシーで、サインイン情報を使用して〜をオフにすれば立ち上がらなかったかと
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/20(木) 05:20:51.26ID:V5FFUqxX
>>981

1709 以降、第6〜10世代

>>982

上から

第3世代 Windows 7, 8.1, 10
第4世代 Windows 7, 8.1 以降のアップデート予定なし
第4世代 Windows 10 (32bitのサポートは一部SKUのみ)
第5世代 Windows 7, 8.1, 10 (第5世代は32bitなし)
Braswell, CherryTrailも含む
第6世代 Windows 7, 8.1
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:23:40.91ID:SbLM57sm
ivy新しいの来てたがなにが変わったんだ?
リリースノート読んでもわかんねえ
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:00:30.58ID:yTnTVGOK
>>993

>>962

.

そろそろ誰か次スレ立ててくれよ
規制で立てられん
別に自作板へ統合でも構わんけど
書いてる人同じぽいし話題もないし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1622日 19時間 45分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況