X



Intel HD Graphics 総合スレッド★2©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/04/07(木) 18:22:32.81ID:rQKrz0PK
Core i7/i5/i3/Pentium/Celeron/Xeonの一部に搭載されているプロセッサー・グラフィックス
Intel HD Graphicsシリーズについて語りましょう
デスクトップPC・ノートPCどちらのユーザーの情報も歓迎です

インテルR グラフィックス・テクノロジー 優れたビジュアル体験をあなたに
http://www.intel.com/jp/products/graphics/index.htm

Intel HD Graphics
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics
↑各世代の機能面についてはこちらを参照

ドライバのダウンロードはこちらから
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
↑一覧から順に選択するより「グラフィックス」などで検索したほうが最新のドライバが表示される

関連スレ@自作板
【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439012821/

メーカー製PCは、各機種のスレッドで聞いた方がいい場合もあります

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345977647/
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:03:38.05ID:hCKBaiDa
>>808
なんで合流する必要があるんですか
自作機とメーカー機ではいろいろと注意点と挙動が違うんですよ
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:14:07.36ID:5D8QyD2M
最新のWindows10だとiGPUとdGPUの共有ができるんだな
前から動画エンコードソフト等で限定的な共有はできたけど

dGPUを普段使い&ゲーム用
iGPUをブラウザや動画プレーヤーに割り当てると、世代の古いビデオカードでも
インテルの最新デコードエンジンが使途用可能に!!!
試しにVP9デコードに対応していないGT720という古いカードとHD630を組み合わせてみたが、
ブラウザはiGPUになげているので、ツベのVP9@8k動画もCPU負荷ほとんどなしで再生できた
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:20:46.01ID:br/W0tkI
そもそも自作機でないものが自作板に行くのは絶対におかしい
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:09:35.52ID:AGihJMRY
継続で確定ですな
あっちの方が情報が多いなら両方見るようにすれば良い
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:51:03.36ID:V4D93yO1
単に自作民が優秀なだけ
有用な情報なら転載するしかない
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:53:49.01ID:UdQyhx6B
Windows 10 Pro 1709 64bitの環境に今頃になって23.20.16.4973が来たんやが・・・
Windows Updateで配布やめてくれんかねーせめて自作機くらいは。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:55:42.30ID:gdl+hffy
システムのプロパティ → ハードウェア → デバイスのインストール設定 → いいえ

で、>>817のような事態は防げるはず
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:10:51.68ID:W9Xtpf4s
25.20.100.6519 (DCH)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/28514/
Windows 10 64bit - Skylake Kabylake Coffeelake
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:59:11.86ID:fbx+mRTp
オイラHaswellとSkylake
ついこのまえ買ったのに、アッと言う間に旧世代
1年経つのが年々早く感じる
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 03:17:21.45ID:mvLQSstu
>>832
説明ワロタ
インテルも同感でしたから、とか早口言葉ってw

ユーザーの皆様から「時代遅れであり、味気がなく、個人のユーザーを向いていない」と思われるようになっていました。
インテルも同感でしたから、全く新しいグラフィックス・コントロール・パネルを専用設計しました。

テセレーションや異方性フィルターといった「早口言葉」のような機能名が分かりにくいとのご指摘を頂戴しましたので、強力なヘルプオプションを作成し、分かりやすくすることに力を注ぎました。
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 04:34:19.70ID:rKBN4jdg
25.20.100.6618 (DCH)
ttp://downloadcenter.intel.com/download/28646/
Windows 10 64bit - Skylake以降

※IGCC(Intel Graphics Command Center >>832 )用
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:48:09.81ID:Ge1C5Ych
結局zipドライバもリリースしてんのかよ
朝令暮改がすぎるぞ
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:53:10.59ID:jS7139S8
Read Me (txt) には BETA Version と書いてあるのに、Release Notes (pdf) には書いてないのが気になるなあ
BETA なのかそうでないのか
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:40:22.46ID:rKBN4jdg
>>836
コンパネがストアアプリに限定されるだけだから
ドライバは従来通りで構わないのよ
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:31:25.12ID:3zQ260tu
新しいコントロールパネル、Sandy時代のコントロールパネルのデザインを彷彿とさせるなぁ
個人的にはそんなことよりNVIDIAみたいなシンプルなデザインにしてほしいんだけども
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:59:55.84ID:84jIVY3c
色の管理で色調整しても数秒で勝手に戻ってしまうのですがどうやれば調整後に固定出来ますか?
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:22:41.76ID:74lrcKPO
>>848

> 15.36.36.5067
> Haswell
> Windows 7/8.1
これインストすると
10.18.14.5067 ってバージョンが出る
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:12:03.95ID:laOWqsI+
ウィリアムズって

ガチでダイナマイトバディだな



セックルしてみたい
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:13:51.95ID:+OFCiS55
いつ配信されたのかわからないけど
Windows InsiderのみにSkylake 26.20.100.6998
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:58:39.96ID:Cs+diDxX
Intel UHD グラフィックス 620のドライバーをネットから落としてインストールしてもIntel HD グラフィックス 620とねぜかuが抜けてます。なぜですか?
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:04:00.58ID:NLXRGnNe
Core2からCorei5へ乗り換えたけど、内蔵グラフィックのドライバインストールが厄介になってるのね。
Windows10は強制的にドライバ入れるから、OEMドライバ入れようとしたらエラーで入れられなかった。
プログラムの追加と削除にも項目なくて、ネットワーク遮断してデバイスマネージャからドライバ削除したら何とか入れられた。
コントロールパネルもストアーからのインストールになってるしUWPで面倒になった。
不具合ログが出てるけど、どどうしたら…って時にネットつながってると勝手に更新されちまうのもなぁ。
常に安定していれば特に気にしない訳だけど。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:25:44.34ID:Hhm/rxWD
>>848
i3-4150なのでHaswell用のを入れてもエラーになる
だから、windows updateが入れようとしてもエラーになる

何故エラーになる?
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:43:14.33ID:EXeYLagH
別にインストールする必要も無いから、windows updateから消した
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:30:32.14ID:tnHT4sRL
25.20.100.7155 Beta
ttp://downloadcenter.intel.com/download/29054/
IceLake

・Feature introduction: Beta support for Retro Scaling
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:23:19.77ID:t9LBYSzO
7000入れたらスリープ復帰でドライバ停止からの回復が発生しなくなったけど、たまたまなんだろうな。
と思ってたら、また新しいバージョンが出たのか・・・
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:08.94ID:tuWfANPx
>>866
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205114.html
>> ドット絵を引き伸ばしてもボヤけない機能、Ice Lake の内蔵GPUにも実装
(中略)
>> このドライバでは、NVIDIAが8月22日にリリースした 「Gamescom Game Ready Driver」 (バージョン436.02) 以降に実装した、
>> Turing GPUでのみ利用できる 「整数スケーリング」 に相当する機能を実装
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:44:48.21ID:aAtjonHB
Win10に7158入れてから、よーしWindowsUpdateしちゃうぞーとポチったら更新に6911が降ってきた・・・
MS公式にあるShow or Hide Updatesというツールで特定の自動更新を抑制出来るのね。
初めて知ったよ。
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:32:32.75ID:ylvqcdaX
すいません、PCに疎く、どれだけ調べても解らなかったので質問させて下さい。
私のPCはWDDM1.2というドライバーだそうなのですが、これを1.3以上に上げることは出来ませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します……。
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:39:04.50ID:ylvqcdaX
>>872
PCを買い換えるまでの余裕は無いので……。
えっと、何かアップデート?インストール?などで済む話では無いのでしょうか。
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:57:33.16ID:DlNqjtUN
ドライバの更新でWDDMのバージョンが上がるのは最新CPUのGPUだけだ
いまどきWDDM1.2に留まってるのなら5年以上前のCPUなんだろ
外付けのGPUかうか、さもなくばPC買い換えろとしか言いようがない
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:13:50.56ID:jrhAucy4
アップデートして降ってこないものは基本使えないね。
ハードウェアによって使えるドライバのバージョンに違いがあり、古いハードウェアに最新ドライバは使えない。
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:54:25.53ID:ylvqcdaX
>>874
>>875
御回答、感謝です。
何とかお金を工面して、新しいものを買うことにします……。
本当に有り難うございました!
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:47:08.15ID:mKDeWo1V
WDDM1.2はIvy
WDDM2.0はHaswell、Broadwell
WDDM2.5とか2.6はKabylakeとかだな
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:42:18.68ID:1Ddyt2bP
>>878

Highlights

Launch driver for:

10th Generation Intel® Core™ processors with Intel® Iris® Plus Graphics

Improvements

Reduced latency for remote gaming

Support for HDCP®2.3 on DisplayPort panels with 7th Gen or better processors.

New features on 10th Generation Intel® ore™ processors with Intel® Iris® Plus graphics:

Support for DirectX* 12 Variable Rate Shading (VRS) Tier 1
Beta support for Retro Scaling
Support for Adaptive Sync (variable refresh rate)
Support for Half Refresh Rate to improve battery life during full-screen 24Hz video playback.
Support for VESA Display ID 2.0 compatibility enables an enhanced plug & play experience for 4K and higher resolution displays, HDR, and Adaptive Sync.

Developer highlights

Support for the following Vulkan extensions:
VK_KHR_imageless_framebuffer
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:48:49.55ID:k4iVRVzT
7212をインスコ、7158が残ったままなので
DriverStoreExploreで削除
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:28:11.93ID:el+w/PQ2
画面の向きを右クリのディスプレイ設定からじゃなくてショートカットキーのワンボタンでやりたいんだけどいい方法ないです?
調べたらどうやらintelの第6世代以降のドライバからは回転のホットキーが消されてるんですが
どなたか6世代以降のドライバでショートカット使って回転させてる人いませんか?
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:37:14.60ID:5knBujMi
atom x8700用の最新ドライバはどれになるんですかね
よくわからないです
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:05:44.93ID:ksdRIDzl
以前HD4000がタスクマネージャーのGPU欄に表示されてた記憶があるんだが気がついたら表示されてない。
調べるとWDDM2.0以上しか表示されないらしいが、それじゃ今までのはなんだったんだろ。
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/29(金) 04:33:53.33ID:7M0xpVpW
Ivyより後に出たATOMが
Ivyと同じか似たようなグラフィック使ってて
それのドライバーインストールできてた
たしか。
で、古いWDDM2じゃないので上書きされたか何かしたんじゃない?
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 05:37:13.63ID:wBKKkKbE
7854をインストール済みなのに、7372が
WindoesUpdateで強制インストールされる
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:49:54.60ID:x3RJDruc
Haswell 用の 15.40.44.5197 が Cherry-Trail(Atom x5-Z8300) /Windows10Pro x64 1909 の
タブレットにも適用できた日付は 2019-11-15。一つ前の 5063 が 2018-11-18 だったから
一年ぶりの更新だね

5063 みたいに WindowsUpdate で古いのに上書きされてしまうこともなかった
動作も特に問題はないみたい
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:08:07.02ID:ErMTus1v
>>895 を訂正
×Haswell 用の 15.40.44.5197 が Cherry-Trail
○Haswell 用の 15.40.44.5107 が Cherry-Trail

>>896
セキュリティだけのでも更新があるのは嬉しいじゃん
Ivy も Broadwell もあるので適用してみる
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 04:26:32.49ID:FEwHM0l5
7だけども、うちの環境じゃ15.36.38.5117は応答停止して駄目だった
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:52:57.71ID:laFfAPr+
Intelのプロセッサ内蔵GPUに脆弱性が気になるが
Haswellノートで 15.40.44.5107がIOのUSBTVチューナーで見れなくなった仕方なく5063に戻した
CoreM(Broadwell)タブではインストーラーが停止してデバイスマネージャーから直接インストールしたが戻そう
Cherry-Trailタブでは元々チューナーで見れないのでいいが
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:57:27.71ID:thz93xxU
Win10更新ボタンから入ってきたのはこれか
コマンドセンターいらねー
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:10:38.38ID:F0I4jaMO
コマンドセンターだけアンインストールすりゃええだろ
コントロールパネルとちがって必須じゃないんだから
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 08:52:22.86ID:gZd/xrtw
俺も落とした
プラシーボ効果はあったw
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:08:04.69ID:bTkGRqqo
上から

第3世代 7 8.1 10
第6世代専用 7 8.1 10
第6世代以降 10 専用 1709 以降
第4および5世代専用(ATOM含) 7 8.1 10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況