【USB】外付けHDDケースなお話42【1394b eSATA】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/21(木) 13:20:59.96
自作してると、ハードディスクが余ってもったいない。
そんなあなたにオススメな外付けハードディスクケースのお話です。
2.5インチ(1.8も?)、3.5インチどちらでも。

スリープ防止ソフト「DONTSLEEP!」
http://tekito.s206.xrea.com/software/dontsleep/dontsleep.html
ホットスワップ 「HotSwap!」
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm

前スレ
【USB】外付けHDDケースなお話41【1394b eSATA】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1423267116/
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:18:57.20ID:VgBghApQ
ケースの可能性は大だけど
拡張カード使ってたりするとそっちでも読めない場合もある
いずれにしてもATAコマンドがまともに通らない状態だと、読めてる物も信ぴょう性はないから
やめといたほうがいい
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:17:35.68ID:qmZb9HeP
>>968
内蔵SATAからのeSATAブラケットでも同じだからケースでしょ
あれは変換チップとか関係ないからね

それと気づいたんだけど安全な取り外ししても、どのHDDでも
必ず「電源断による磁気ヘッダ退避回数」が増えていく
ロジを含め他のHDDケースでは起きないし、これは欠陥ケースだな
返品するかな
HDDもファンあるのに触れないくらい加熱するし(7200rpm)
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:57:27.00ID:bdpCPRD+
ロジのガチャベイめっさ値上げしてるね
普通、この時期だとお年玉特価とかで安くするものだと思うんだけど…

2ヶ月前にヤフーカードの新規申し込みキャンペーンポイント駆使して2台買っといて良かった
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:19:07.43ID:3bJjLlD7
外付けHDDケースのベイ数に関する質問なんですが、

2ベイのケースで2つのHDDを入れてる時に、
RAIDとかしてなくても、2つのHDDが同時に壊れることって
結構あるものなんでしょうか?

RATOC RS-EC32-U3RX [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000947550/

2つのHDDには、メインPCの内臓ハードディスクから、
手動コピーで同じデータを入れる予定ですが、
外付けケースに入れたHDDが
2つ同時に壊れるリスクが結構高いようでしたら、

1ベイのケースを2台買って、
分けておいた方が良いのかな?と思ったんですが、

2ベイのケースって同時に2つのハードディスクが
壊れる可能性ってどの程度ありますかね?
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:44.86ID:ExJIuFFT
HDDごとにスイッチ付いてるんじゃなかったら電源故障とかウイルスとか?
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:16:20.24ID:GWIF+ZRC
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQ128I5/

Wavlink USB3.0 HDDスタンド 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応 PSE認定AC12V2A電源アダプター付 (PC / Notebook / Mac使用可能、SATA3 UASPサポート

価格: ¥ 1,898
セール特価: ¥ 1,359 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 539 (28%)


( ^ω^) 
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:26:14.10ID:2QjSWkAf
縦置きスタンドはすぐ壊れるから、最近は横置きスライド式しか買ってないな
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:57:55.90ID:FROvNfVn
たしかに横置きばかりだ
昔はデザインも使い勝手も縦派だったんだがなあ
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:25:12.80ID:VwwOnAa7
Wavlink USB3.0 3.5インチSATA I / II / III HDD SSD用SATA外付けハードディスクエンクロージャ 電源スイッチ 12V / 2A電源アダプタ ブラケット USB 3.0ケーブル付き UASPサポート 10TB対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B074M7T61L/

セール特価: ¥ 1,443 通常配送無料 詳細


( ^ω^)
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:38:23.34ID:tt3nHE2g
>>973
まず壊れない
ラトックのそれならRAID1でもガワと片方のHDD死んでも片方取り出して
PCに直や他の外付けに接続してやればデータ救出できるから安心
(俺は経験ないが希にその方法だと救出できない厄介な外付けもあるらしい)
強いて言えば雷直撃とかだと両方のHDDが同時に死ぬ確率が別個に
してるより上がるかもね
コンセント繋いでたら別個に分けた外付けHDDケースでも死ぬ確率は大差ないだろうけど
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:08.76ID:yjnbYu7g
>>979
玄人思考寄りやすいじゃんと思ってポチろうと思ったらセール終わってた
それでも安いけどさ
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:17:09.69ID:NeaaX9If
そーいや最近はeSATA付きモデルって5k以上出さないと付いていないの多いな
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:09:48.19ID:tpdjGcjI
NVMeなSSDの卒付けは
ThunderboltかUSB-NVMeブリッジどっちになるだろうか
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:18:32.68ID:T0ikKoCq
windows7から10に移行しようと思ってるんだけど
windows8の時に問題になってた外付けHDDでファイルが消える問題って
高速スタートアップをオフにして取り外しポリシーを標準のままにして
高パフォーマンスにしたりしなければwindows7までと同じと思って良いのかな

起動中は必ず安全な取り外しで外すようにはしてるけど
休止やシャットダウンしてる時に取り外す時もあるし
たまにTVチューナーの影響でブルスクになるから設定で回避出来るなら回避したい
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:10:20.18ID:sq0LwJLr
高パフォーマンスにするのって何か影響あるの?
(常に電源が供給されてるイコール接続解除できないとか?)
高速スタートアップ無効、外付けハードディスク、高パフォーマンスの録画機あるけど、問題なく接続解除(安全な取り外し)できるよ
ファイルも消えたことない

休止して外すのはダメでしょ
休止はシャットダウンとは違うんだから

元々使い方がおかしくて消えるのはユーザーの問題
休止前と整合性のない状態になってたら壊れたとしてもユーザーが原因
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:29:51.84ID:v3c4jUnB
>>986
Win7とWin10で併用しているがシャットダウン中か安全な取り外しやってるが
今までそれで問題出たことはないな
休止中に取り外しはPCがHDD認識してる最中に取り外しするのと変わらんから不味そう
そんなのやったことないから分からんけどね
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:19.71ID:MkCVRqX2
休止中に取り外すの駄目なん?
XPの頃からしょっちゅうやってるけど一度もトラブった事ないよ
8からはやっちゃ駄目らしいけど7までしか使った事ないから分からん
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:49:25.59ID:v3c4jUnB
>>990
むしろ休止中にやって良いという根拠を知りたい
外付けHDDやUSBメモリを初めて使い始めた頃は誰もが初心者で
取り扱い方法を説明書等から学ぶと思うが、休止中に取り外しOK
との情報なんて聞いたことも見たこともない

君は根拠もない思い込みで行動するタイプの人のようだな…
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:28:36.05ID:MkCVRqX2
駄目そうな理由がないからやり始めて
トラブった事ないからそのまま続けてるって感じかな
トラブったら止めてただろうけど幸い一度も問題になったことないんよね
8からは仕組み的にNGってのは理解してるんだけど癖でやってしまいそうで怖いw
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:44:34.71ID:MXPdQtyF
>>992
> 駄目そうな理由がない

そんな方法は、どこの外付HDD、外付HDDケース、USBメモリーのメーカーも
取扱説明書のUSBの抜き挿し方法説明で一切書いていないのに
「駄目そうな理由がない」
と微塵の根拠もなく脳内断定する脳みそ花畑思考が恐ろしいわ
休止やスリープ(スタンバイ)の仕組みを知ってればそんなこと思わないだろうに
無知くんのご都合主義解釈ってほんと恐ろしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 8
Points 38 pts.

life time: 541日 21時間 54分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況