X



[無断転載禁止] 静音マウス Part7©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/30(金) 12:53:13.94ID:PctDjy0z
クリック音が静かで使いやすく壊れにくい至高のマウスを求め
人柱が右往左往するスレ
次スレは>>950が立ててください。

前スレ
静音マウス Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1439122446/

静音マウス Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1413033799/

静音マウス Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1365767335/

静音マウス Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342524580/

静音マウス Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325082506/

静音マウス Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295225950/

関連スレ
静音キーボード 3枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357258025/
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 19:36:49.07ID:p0jwuDEQ
何回買い直しても壊れるのって、接点不良でしょ?
接点に油を塗ると予防できるんじゃないの?
サンハヤト等の接点保護剤が理想だけど、お金かけたくないって人いたら
百均のベビーオイルを試してみてほしい
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:30:12.15ID:liu8HGUA
接点というか、ボタン戻らなくなるから、
ゴム?みたいなの消耗してるんだとしたら
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 21:25:06.36ID:p0jwuDEQ
>>751
タクタイルスイッチの中の皿バネが割れるってやつ?
たしかにそっちだと油では予防できない
よければ機種と故障までの使用期間教えてください
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:34:54.06ID:JESgGm1+
>>754
90%以上カットとあるけど従来が爆音過ぎただけってことはないよね。

デシベル明記されてないし、サイドボタンや中クリックの静音性については言及すらされてない。
触れてほしくない(他社に劣るので比較されたくない)部分を隠してるように見える。
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:46:59.69ID:ltmw6yMg
3750円ってなかなかするなと思ったけど多分FLOWって機能にコスト掛かってんだな なかなか便利そうだ
調べたらM220とかM330の事を書いてる記事にも90%ってのが出てたし90%ってのはロジの静音マウスの売り文句だと思う
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:49:01.92ID:JESgGm1+
Win/Mac/Linuxで使えるsynergyに長年世話になってきた者から見ると、なぜ今更こんな機能をロジクールがアピールしだしたのかがさっぱりわからん。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 23:59:32.27ID:rOPg4jfh
ロジクールのマウス、logicool options上で
この2つが十分なセールスポイントとして成り立ってるだろ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:29:26.40ID:eMHpwewE
BSMBU500M、静音だし手に良くフィットしていい感じかな〜
と、思って使ってたのに、たまにマウスが認識しない場面があった
買ったばかりなのに…

青色LEDの点灯がその時消えたままなんだけど
これって初期不良なのかな?
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:46:06.20ID:rGWFQEog
ついにロジの5ボタンきたか
無線一度も使った事無いので少し気になるけどとりあえず買うか
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 13:30:47.64ID:JQ7DdLVc
静音マウス最初期のクリック感がない仕様からは発展したけど
その先が止まってるねぃ
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:23:09.57ID:edZnQRjX
静音モデルに限らないけど、dpi切り替え可能機種で設定を記憶せずにデフォルトに戻るメーカー(BUFFALO/ナカバヤシ)は何を考えているんだ
BSMBU17とかただの邪魔なボタンと化していたぞ
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:17:45.42ID:U/UdqCnB
M330のせいで信用出来ない

サンワ系が話題に上がらないけどどうなんすか
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:53:21.76ID:RTk9EDOX
ハズレではないと思うからサンワは 1個買ってみるといいかも。使う人によっては誤反応を起こして向かないマウスデバイスかもしれないけど、
買って試す価値はある。サンワは軽くて良いとか、無音じゃないけど静かで良いとか、評価は人それぞれかも。

・サンワサプライ MA-122HW
・サンワサプライ MA-WH123BK

ホイールはスルスル。クリクリじゃない。

左右ボタンは小さい音でペコペコ。無音ではない。

本体の白色プラスチックやホイール横をを通過した光や影でマウスポインター誤反応することあり。

ホイールに指が掛かるような左ボタンの握り方をしていたら指の動きや指の影でマウスポインター動くこともあり。

ってのがサンワの静音マウスの個人的な使用感想。3個買って1個目不調まで2年くらい使った。今2個目。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:55:44.41ID:roWMTMtK
気分でMS ArcMouseも使ってる。3個買ったうちの初期ロットぽい2個だけ左右ボタンが無音なのと構造が気に入ってる。3個のうち買い足した 1個は個体差か故障なのか左右ペチペチ音がやや大きいのとホイール音がガラララララ(ァァァ残響音6秒前後)と爆音。

個人的に1年あたりマウスとキーボードを3つずつ潰す程度の使い方してると、静音じゃないマウスで、エレコムのマウスはハズレ。バッファローの有線マウス安定。ロジは重量が論外なので性能わかってない。その他は高価で論外。
ワゴンセール500円前後で処分品の安物を買う場合の話。
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 15:40:57.75ID:jXLTuuEp
MSマウスは作りの良い静かなやつが出たらまとめ買いしとかないとね
仕様が変わってうるさくなるのが常だから
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:31:36.47ID:Z7cy6znY
マイクロスイッチ、白黒の箱の開け方分かる人いる?
力任せじゃ開かないし、中央のはめ込み部分を毛抜きでつついても全く手応えがない
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 01:33:38.86ID:GXZibV+A
>>770
ありがとう 最低限Blue LEDじゃないと不安だな

前からレビューサイトとかで気になっていたけど"無音"マウスなんて物理的に可能なのか? あったとしてもボタン柔らかすぎて使えない
あくまで静音としてうたっているからポチポチカコカコ音がするのは当たり前だろうと
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:24:21.56ID:R+k9kReX
>>773
カバー両側のはめ込みを同時に上げる
スイッチが基板に載ったままだとやりずらいけど
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:30:18.48ID:0uGuHjZ2
上にも書いてる人いるけどBIM314G,IM314Gの2つ買ったけど
どれもポインタがプルプル勝手に動いて使えんわ。あとホイールが硬い
場所変えてもだめ。マシン変えてもだめ。win10がだめなのか?
ちなみ旧式のM314Gはどのマシンでも普通に使えてる。
出先用のマウスが欲しいんでM314Gをもう一回売ってくれんかねぇ
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:13:16.84ID:+QtrgTfJ
>>777
ポインタがぷるぷるする不具合は
センサー部分に繊維状のゴミが詰まってるかも
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 15:17:44.19ID:8CVpa0e8
もうBTO静音マウスをサービス開始してもらうしかない
接続方法: USB有線
センサー: レーザー
ボディ/左右ボタン/マイクロスイッチ: M330
サイドボタン: BSMBU23S
カラー: マットグレー
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 19:47:52.48ID:J8o0RV22
ツイッターのアカウントによると読み方はキュウトウらしい
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 03:26:26.82ID:hCix13TK
しかし静音マウスが商品として売ってあるって良い時代になったなぁ・・・
そんな昔でもない数年前は
クリックしたときに音が出ないマウス無いのはおかしい!
と言っただけでキチガイ扱いされた日々
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:53:15.66ID:bvJsqAOK
まだM590のインプレ無いとかこのスレ存在価値あんのか
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 03:38:04.98ID:B6ITeEbJ
このスレ貧乏人しかいねえから2000円以下じゃないと買えないんだよ
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 05:52:57.47ID:gnVjUXB7
M590買おうか迷っている人は早く買ったほうがいいよ
めっちゃ満足してる
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:03:19.25ID:qelf2biU
今ビックカメラでM590触ってるが微妙だな静音性
左右クリックだけだぞ静音
横にM331あったから比べたけど、M331より若干カチカチ感あるかな
ホイールは左右にも動くけどカチカチ
戻る進むもカチカチ
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:26:02.32ID:SAf1JROg
店頭でカチカチ感あるなら終わってるな
4000円も出せないわ
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 19:06:52.49ID:Hvv8fw9G
8000でか過ぎて敬遠してたが他のは小型で良さげだな
でも無線か・・・
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:39:32.46ID:b6EEQD5y
>>792
Syamuさんのほならね理論を学べ

サンワダイレクト 400-MA070も案の定ダメで返金。ストローク浅すぎかつ左クリック硬すぎ
あれで楽天評価4.32とかサクラか何か?
現行静音マウスメーカーほとんど試したけどもう駄目だ
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:17:47.37ID:HIueEHuR
聞いたことも無いブランドでサクラレビューだらけだしやめとけ
まだ牛のがマシ
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:47:58.24ID:SdkJJKLr
youtubeでレビュー上げてる人もいるから見てみるといいよ
ただそういうマウスってサイドボタンや中クリックが通常のスイッチの可能性があるから注意
買ったらレビューよろしく
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:16:29.36ID:BQPsdmn1
>801
中華ゲーミングマウスだけはやめとけ
タイトルに静音とあるのはもれなくウソだ
ゲーミングで静音なんてオカシイと思わないか?金の無いキッズが騙されて買うようなシロモンだ
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:25:14.58ID:aBFzjVhu
ゲーミングはまずデザインがね…

暫定で静音EX-G使っているけどギシつくのはどうやっても解決出来ないから
これ以上いいのが出なかったら普通のマウスに戻ります
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 06:09:12.82ID:ayQY6ZXa
>>806
BUFFALOは知らないが音が鳴る原因がホタン側面の干渉だから無意味。しかも対処方法が貧乏くさい
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:13:36.73ID:zsu9G+Kv
>>807
擦れ部位が特定できてるのに「どうやっても解決できない」って どゆこと?
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 01:27:07.92ID:Pbx8Tyfp
すれてるのはグリスで解決できる
あと>>743もいいらしいな
スイッチをプッシュする突起がそもそも静音スイッチ用じゃ無いからメーカー問わず起きる
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:24:02.37ID:LNFMxfln
BSMBW500L買ったんだが、スリープからすぐに復帰できるときとできないときがある
ダメな時は一分ぐらい振ってないとダメ
OSがMacなのがいけないのか
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:51:41.87ID:KbCeMaCd
M330(もしくはM590)に使われているスイッチ部の型番ってわかりませんか?
他の機器に取り付けできたらなーと考えています
(M570の中クリック部など)

ググっても写真が全くないんですよね…
今日び、分解とかは流行らないんでしょうか
0813811
垢版 |
2017/07/06(木) 11:52:25.03ID:LQlLN4G+
>>812
ありがたや
M570の中クリがコッツコッツうるさくて
図書館で使いにくいので、換装できるか研究してみます
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:15:15.62ID:R9Trjdq2
M570のホッチキススイッチはB3F-1000互換として高さ4.3mm、赤ポッチは7.3mm
ホイールホルダの部分を3mm削れれば入るな
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:06:14.49ID:+gw6b2iw
EX-Gの軋みならシリコンスプレーで治ったよ
隙間からクリックするための支柱にスプレーするだけ
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:06:40.75ID:4PJmYUQ+
ロジの5ボタンBLUELEDなら買いたいんだけどどうなんだろ?
M220はあんまりよくなかった
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:01:48.23ID:6W7Tfozu
一応、静音EX-Gに有線があるな
静音性はそれなりにあるけど、耐久性はゴムの部分が劣化してくるからどうだろう
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:33:54.42ID:bhc4mx9Z
>>801
20%オフでセールしてたから3番目のテンモスのやつ買ってみた
感想はみなさんの言う通りで、普通のと比べたらクリック音がコトコトって感じで静音マウスでは無い
しかも左右で露骨に音が違うおそらくハズレ個体。右が響かない分だけ静か、逆だったらなぁ…
良い点は本体が割としっかりしててギシギシ軋まない、LED発光はこういうの好きな人はいいかもな
総評としては牛とかサンワの方がマシです
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/16(日) 16:43:32.19ID:bhc4mx9Z
3番目(N2)と似てるけど同じテンモスのH6ってモデルだったわ
サイドと真ん中は普通のカチカチスイッチ
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:01:49.16ID:rtSSrfcw
今北
静穏ベストバイ 頼む
用途 excel Cad

有線でG700使用中
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/23(日) 13:38:12.93ID:UQBTugQ+
無線で持ち運びに適した小さいサイズだったら
ロジクールとエレコムとバッファローどれがいいですか?
1,000円強ぐらいの価格がいいです
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/23(日) 22:57:55.12ID:Qmjg7qwP
少し上にも居るけどどれがいいかと聞かれて誰も答えないのは無視してるわけじゃないからな
当たりはずれも多いし条件を指定されるとなおさら自信をもってすすめられる物が無いんだと思う
俺も静音マウス5個持ってるけど全部おすすめ出来ない
スレ的にはロジクールが一番評判いいっぽい?

次はPC-SMCBABを買ってみようかと思ってるけど誰か使ったことある人居ないかな
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:29:32.80ID:dN3Yxoxe
オームってよく知らんけどよく聞いたことはあるあのオーム?
確かにちょっと期待するな
こんなマウスが出てたなんて全く知らなかったわ
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:22:28.49ID:OFc/AhIc
>>829
有線だけど>>823のBSMBU100BPの人柱レポートしてほしいな(直販サイト予約税込 1,058 円)
SV http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=20540
RD http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=20539
PK http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=20538
BP http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=20537
BL http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=20536
BK http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=20535

無線の小型マウスの安いのは単三1本か単四2本の電池が入る分だけ重さでコツコツしたりボタン音がうるさくて勧めれるの特に無し
4000円前後と少し高くていいならArc Touch Mouseの黒色は静かで持ち運び用途にお勧めできる。灰色のは勧めできない。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30316/101227_wa_w02_cs1e1_480x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30333/
新型の2017年7月20日発売予定のSurface Arc Mouseは折りたたみだけど静音か人柱募集
https://news.microsoft.com/ja-jp/surface-arc-mouse/
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1071099.html
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1455234034/l50
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:02:03.87ID:GKH8/x/i
5年以上使ってたsm-8500bがついに限界きちゃったわ
つなぎでbsmbu17使ってるんだけどホイールから見える青い光ってどうにもならん?
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 14:38:48.13ID:k8bzjBNH
>>837
分解まではできててLEDまでは見えてるなら
遮光ペンって便利なもんがあるから塗りつぶせばいいんでね
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:32:38.76ID:VFjr3IER
遮光ペンは当てにしない方がいいよ
LED光は簡単に突き抜けてきよるから
面倒でもアルミテープで完全に遮光した方が良い
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 17:10:25.58ID:DvUXjLGI
青色光マウスだから青色光漏れを防ぐのにLEDをあんまり塗っちゃダメだよ
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:53:26.99ID:7k0mJGS0
>>843
底への読取光線よりおしゃれネオン重視の作りになってたんだ
中々上手く解決したね。おつかれ
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 06:06:38.95ID:3075LdKF
エレコム CAPCLIP、マイナーチェンジで静音モデル販売


静音のワイヤレスタイプ〈CAPCLIP:M-CC2BRSシリーズ〉1200カウント¥6,200
IR LED搭載の3ボタンタイプBluetooth®マウス
http://www2.elecom.co.jp/products/M-CC2BRSBU.html
http://www.elecom.co.jp/news/201707/m-cc2brs_mk1ubs/index.html
http://www.elecom.co.jp/news/201707/m-cc2brs_mk1ubs/image/M-CC2BRSRD_31.jpg
http://www.elecom.co.jp/news/201707/m-cc2brs_mk1ubs/image/M-CC2BRSRD_05.jpg
http://www.elecom.co.jp/news/201707/m-cc2brs_mk1ubs/image/M-CC2BRSRD_32.jpg
http://www.elecom.co.jp/news/201707/m-cc2brs_mk1ubs/image/fig.jpg

非静音の旧製品 M-CC1BRシリーズ 1200カウント¥5,310
http://www2.elecom.co.jp/products/M-CC1BRYL.html
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:29:54.76ID:WeNgr1gC
>>823
俺もこれ気になってる
マウスジェスチャ使ってるから多ボタンの必要ないし安くて静音性が十分ならいいんだが
バッファローは静音マウスたくさん作ってるし性能それなりに上がってきてればいいな
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:25:14.38ID:X96a7g3k
腱鞘炎対策の静音マウスが出ないからm570tを買って残してたm314のスイッチを移植した
神静音マウスが出るまでこれで行くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況