X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■31©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cb10-TMHo)
垢版 |
2017/04/15(土) 20:24:55.51ID:zVXN+ehU0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 2723-QK4i)
垢版 |
2017/07/24(月) 08:46:50.31ID:QcapOmo50
>>798
7700Kにはクーラーつかないから、+3000じゃなくて+7000か+1万必要だし、
電源は良くしたいところ。

で、CPUのUPよりメモリ増加の方がゲーム実感上では有益だろうが
予算や後で増設(交換)するつもりかどうか次第で回答変化する。
0801798 (ワッチョイ 7fe3-5/UZ)
垢版 |
2017/07/24(月) 13:49:53.61ID:1kYVT05x0
お二人方、丁寧な回答ありがとうございます。
ID変わりましたが798です。
>>799
やはり初心者にはTSUKUMOのほうがいいんですね。電源は重要だ、という話も多く聞くため、多少予算オーバーしてでも上位の電源に変えてみたいと思います。

>>800
i7-7700kにはクーラー付かないんですね…
だったら予算を超えてしまうのでi7-7700のままで行こうと思います。
メモリ増設は一度経験があるので、不満を感じたら増設しようと思っていました。ただ自分はマザボを外す能力はないので、マザボをケースに付けたままメモリを挿すのが不味いなら最初から増設してもらったほうがいいんでしょうか?
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b8-E/h9)
垢版 |
2017/07/24(月) 19:41:37.41ID:MSThmEcF0
【店名/モデル】takeone/CM7400T1050Ti
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】LGA1151 Core i7-7700K
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASUS STRIX Z270F GAMING
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SanDisk SSD PLUS SDSSDA-240G-J26
【HDD1】なし(自前のものを増設予定・2台)
【光学式ドライブ】なし(外付けを利用する予定)
【ケース】Define C FD-CA-DEF-C-BK フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】NSTECH NST-1225S16 12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】207064
【予算】19〜22万くらい
【用途】VR Oculus カスメ、3Dゲーム、動画編集やエンコ、ブラウジング(開くタブ50〜など多数)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

10年ほど前にタケオネで購入しました。
その後はノートPCを使っていましたが、VRのために乗りかえたいと思います。

7700KはVRなどでクロック高い方が良いとのことで選びました。オーバークロックはしません。
SSDはSanDisk Extreme PRO と迷っていますが、PC全体の動作の高速化にどれくらい影響あるでしょうか?

ケースは冷却と静音性も欲しいので、Defineシリーズで、なおかつ置き場が狭いので、Define Cにしました。
Define Mini Cだと小さくてパーツ追加作業などがやりにくいかなと思い、選びませんでした。
保証は安心感があるので入れました。

変えた方がいい部分などあれば、助言いただきたいです。よろしくお願いします。
0804802 (ワッチョイ c7b8-E/h9)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:43:18.01ID:MSThmEcF0
>>803
VR でゲームします。
VR Oculus がセールで安くなっているのと、
ノートPCが少々古くなってきているので、丁度良いと思い買い替えです。
0805不明なデバイスさん (ワッチョイ a751-E/h9)
垢版 |
2017/07/24(月) 21:47:23.32ID:SHSFUk2T0
やりたいことが購入目的なんだから
とやかく言っちゃダメだろ
0807不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-Vapp)
垢版 |
2017/07/25(火) 11:09:45.44ID:N1uGiPd3a
【店名/モデル】takeone AP7400T1060GT
【OS Windows 10 Home 64bit
【CPU】i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1060 GAMING X+ 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】164161円
【予算】17万円まで
【用途】 3Dゲーム(PUBG ニーア等) 4K動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
主な用途は3Dゲームです。
現状、ある程度遊べれば構わないのでグラボは1060を選んでいますが、
将来遊びたいVRゲームが出た時の拡張性を考えてCPUはi7-7700にしています。
OCする予定はありません。
4〜5年程度は使っていけるPCにしたいので3年保障をつけたいのですが、予算オーバーしてしまいます。また、安くなるならばそれに越したことは無いので削れそうな部分があれば指摘頂きたいです。
0809不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-Vapp)
垢版 |
2017/07/25(火) 14:16:33.55ID:ajFUTTfUa
>>808
回答ありがとうございます
グラボはものすごい迷っています
VRをやるなら1070だと思うのですが、現状やりたいVRゲームがないので1060で妥協して、必要な時に増設しようかなと思ってます。

とはいえ、ゲーミングPCを買うのは初めてで、調べはしたものの、いまいちよくわかってません
1070にするメリットがあるのなら多少予算オーバーしてもいいかなと思うのですがどうでしょう?
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ df16-o/4+)
垢版 |
2017/07/25(火) 21:21:55.05ID:zscEvBw10
【店名/モデル】 takeone/CR76001070GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Pro 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASUS PRIME H270-PRO
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 Crucial MX300 CT525MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14P 14cmファン一個
【保証期間】 3年間
【その他】 CPUグリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 209429円
【予算】 20万前後
【用途】 FF14、ニーアオートマタ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この構成でポチろうと考えているのですが上の電源とケースで裏配線頼んで大丈夫でしょうか?
他にも改善点ありましたらよろしくお願いします。
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ df11-tNpe)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:20:36.84ID:se4Q41ur0
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2600Z270
【OS】なし(別で買ったWindows10 home 64bitを入れる予定)
【CPU】Intel Core i5-7500 [3.40GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 白虎[SCBYK-1000I] [空冷/CPUファン]
【メモリ】Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel PC4-19200(DDR4 2400) 8GB×2(合計16GB)
【マザボ】ASRock H270 Pro4 [Intel H270chipset]
【グラボ】GeForce GTX1050 2GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]
【電源】Silver Stone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】110,530円
【予算】10万円
【用途】pmxエディタでmmdの3Dモデリング。 あと、今後6,7年くらい何不自由なくネットや動画視聴したい。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

corei5-7500とメモリ16Gは固定で、
それ以外でどこかを削りたいです・・・
CPUクーラーはリテールで良いとかグラボはもっとグレード下げて良いとかあれば宜しくおねがいします
その他気になる点あればお願いします。
0815不明なデバイスさん (ワッチョイ a751-E/h9)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:15:41.25ID:MhsXCXoM0
>>814

スペックに挑戦のような動画を紹介してください
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 87c9-pSzm)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:34:34.44ID:IJTTYC6L0
電源的に5〜6年は厳しいんじゃない?

安くするならssdをなしにしてアマゾンで買えば良いと思うけど、、、そこまで節約したいなら電源こだわりないしサイコム辞めたら?
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6700-6Sz0)
垢版 |
2017/07/26(水) 23:36:25.06ID:kpI7qFL+0
価格優先ならタケオネが定番だな
メモリもヒートシンクなしの方が気持ち程度安い

いずれにしても故障なく6年も使えるかどうかは運次第だよ
0820不明なデバイスさん (アウアウカー Safb-KyV3)
垢版 |
2017/07/27(木) 15:37:27.31ID:v9CE06vja
【店名/モデル】takeone CR76001070GT
【OS Windows 10 Home 64bit
【CPU】i7-7700
【CPUクーラー】SCYTHE 阿修羅 SCASR-1000
【メモリ】16GB UMAX DCDDR4-2400-16GB HS 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GTX 1070 GAMING X 8G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX300 CT275MX300SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】GH24NSD1 BL BLH
【ケース】ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-RT(U3)
【電源】CoolerMaster RS750-AMAAG1-JP Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】176360円
【予算】17万円
【用途】 3Dゲーム(PUBG ニーア等) 4K動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>>807です。
いろいろ試した結果、+1万程度でグラボを1070にできそうなのでこちらで購入しようと思っています。
現行ゲームは最高設定でも問題なくいけると思っています。
今後出るゲームに関しては最高設定で遊べなくても構わないので、5年以上このPCでやっていきたいと思っています。(予算オーバーしてしまいましたので、できるだけ長く使いたいです。)
気になる点は、
阿修羅は組み込めるか
電源はgoldを選んだほうがいいのか
ケースファンは必要か
以上です。
ご助言お願いします。
0821不明なデバイスさん (スップ Sd2a-KhZc)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:23:41.61ID:OfnicLjId
>>820
電源は長期利用だとこだわっておいた方がいいと思うよ。
ゴールド認証もそうだけど、しっかりとしたメーカーってところかな。
CoolerMasterもいいけど若干故障話を聞くから紫蘇あたりも検討しておいた方がいいね。
5年使うならいろいろ途中で変更出来るから750あれば捗るけど、ocは無いし650でもいいと思うよ。
虎徹はそのケースだと高さ制限きつくてつかないと思う。
タケオネは安くていいけど、パーツ干渉などは、サイコムに比べてオーダー品が付けばいいやって感じだから、安心したいならケース自体をR5とかにしといた方が無難
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-KyV3)
垢版 |
2017/07/27(木) 20:02:55.82ID:5+pmaJYr0
>>821
回答ありがとうございます
Coolermaster調べてみましたが、確かにちょっと怖いですね
電源とケースは見直してみます
オススメしてもらった電源はSeasonic、ケースはDefine R5 シリーズであってますか?
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-KhZc)
垢版 |
2017/07/27(木) 21:44:25.52ID:9qBk+7nd0
>>822
電源はシーソニック、ケースはフラクタルデザインのR5ですね。
正直電源は550でも、いいけどグラボとか気が変わって交換したいとなるなら650は欲しいかな。

ゴールド認証は、変換効率だから直接故障には関係ないけど、ブロンズに比べていいパーツは使ってるからゴールド認証であった方がいいよ。節電にもなるし。
紫蘇は、俺も2台使ってるけどやちょい高いけどいい製品だよ。

ケースは先に選んでいるだとサイズが198-426-460
R5だと231-451-521と幅が約20mm太くなるが、
その幅のおかげで、cpuクーラーの選択とかも困らないしね。
どこのBTOでも取り扱ってる鉄板ケースだから後々パーツ交換したい時に情報もわかりやすい。
5年目安なら、gtx1060でも初期投資安めにしたいならいいと思うよ。ただ、数年後に一度グラボだけ交換するって割り切ればね。
1070あってもモニターが60hzだったらそんなに恩恵受けないし。
cpuって最近あんまり格段に、性能上がんないからあえて、現行の最高製品を入れちゃって、グラボをミドルスペックでちょちょこ変えるのがコスパは良いと思う。
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-KhZc)
垢版 |
2017/07/27(木) 22:01:05.79ID:9qBk+7nd0
ちなみに、クーラーについては、
下記参照
ttp://s.kakaku.com/bbs/J0000009964/SortID=17911203/
cpuクーラーはやっぱ長く使うならリテール品選んだ方がいいよ!
タケオネ見たけど俺だったら1060に下げて、ケースと電源とクーラーに投資した方がおすすめかな!
gtx1060も、スペック的にgtx980とほぼ同等って言われてるしね。

予算余ったらメモリ買うか、SSDに投資しよう!
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b51-V1Wy)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:06:27.14ID:naxXuPR90
OCしないk無しで虎徹以上のCPUクーラー必要なくね
交換しやすいグラボをミドルクラスにして適時交換してくのは賛成
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ bee3-KyV3)
垢版 |
2017/07/28(金) 02:03:31.61ID:xo8B5Mz+0
>>824
>>825
アドバイスありがとうございます!
グラボgtx1060、電源650にして必要に応じて交換するようにしたいと思います
正直、gtx1070は現状では持て余してしまうような気もしていて踏ん切りがつかず、もやもやしてましたので、決め手になるようなアドバイス頂けて助かりました
他も納得の理由でしたのでアドバイス通り、電源、ケース、ファンを見直して決めてしまおうと思います!
予算は超えますがSSDも上げてしまおうかな...
オススメのケースはデザインもメンテナンス性も高そうでかなり気に入りました!
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-KhZc)
垢版 |
2017/07/28(金) 03:04:07.53ID:ZDCkTzvj0
>>826
良かったですね!
注文終わったら構成晒してくださいね
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-k88C)
垢版 |
2017/07/29(土) 12:01:33.77ID:sxV1UvLT0
【店名/モデル】 takeone/AP7400T1060GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1060G1 GAMING-6GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 なし(手持ちの850Evo250GBに換装予定)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属(手持ちのBDドライブを追加予定)
【ケース】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK フロント14cm x1 リア14cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-550RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】 CPUグリス Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【合計金額】 156590円
【予算】 16万
【用途】 PUBG、nasneのBD焼き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初心者ですが、10年前のhpのPC(初代core i7)がそろそろ限界なのと、PUBGをやりたいと思いまして、購入を検討しております。SSDとBDドライブは今使っているものを追加する予定です。CPUクーラーが標準のものでいいかということと、電源について不安です。
宜しくお願い致します。
0829不明なデバイスさん (スップ Sd8a-KhZc)
垢版 |
2017/07/29(土) 12:36:28.74ID:cN+zSoPyd
リテールはリテールに変えたら?
今回のPCを数年使って全部買い直しするかつ、pubgで高い画質設定にしなければんこの構成で可もなく不可もなくって感じかな。

バランス良いと思うよ。
べつにOCもないから、グリスは準拠品でいいと思うよ。

画質良くやりたいなら、1070は欲しいけどね
0830不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-ZO1u)
垢版 |
2017/07/29(土) 12:43:12.32ID:XQHiQPZy0
>>828
SSDなしで注文すると、タケオネはOSをHDDに入れるが
OEM版OSを手持ちSSDに自力で入れなおす事ができるのか?
パーツタケオネに送れば?の類がよくわからない。
メール質問推奨。

あと、クーラーが標準で問題が出るなら、標準頼りな構成で作ってる
PCメーカーがインテル訴えての返品祭になるハズだがそうなってない。
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e91-V1Wy)
垢版 |
2017/07/29(土) 12:47:23.42ID:Hc7NUGRL0
クーラーは神経質な人が聞けば初期不良じゃないかと思うぐらいには五月蠅くなってるよ
温度に異常はないし何かに当たってるわけでもないから我慢してるけど
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-k88C)
垢版 |
2017/07/29(土) 12:59:06.42ID:sxV1UvLT0
>>830
レスありがとうございます。
現状PCのSSDはクローン化して換装したんですが、今回は、経験はないですがクリーンインストールで行いたいと思っています。スレ違いかもしれませんが正規版とDSP版ではクリーンインストールする手順が変わるのでしょうか?

クーラーに関しては、OCもする予定はないので標準で大丈夫そうですね。
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 734f-UnsH)
垢版 |
2017/07/29(土) 13:20:23.24ID:xaWfOB/a0
よろしくお願いいたします。

【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2600X370A
【OS】 Ryzen 5 1600X
【CPU】 
Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】 MSI B350 TOMAHAWK [AMD B350chipset]
【グラボ】
GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】
Western Digital WD20EZRZ [2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】 なし
【ケース・ケースファン】Fractal Design DEFINE R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】 Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年
【その他】
無線LAN : Intel 7260HMWDTX1.R [無線LANアダプタ 802.11ac/a/b/n + Bluetooth]
【合計金額】 190,440
【予算】 18万前後
【用途】 ブラウザゲー(艦これなど)、4k動画視聴、(VRも興味ありです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

・静音を重視したい
・OCはしないです
・電源はRM650から+1500円でRM750になるので、750を選択しました

<感想>思ったより高くなってしまいました、グラボを1060か1050tiで悩んだ結果、1060を選択しました。今も正直悩んでいます。
0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 734f-UnsH)
垢版 |
2017/07/29(土) 13:25:27.45ID:xaWfOB/a0
文字化けしました。申し訳ございません。。

【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2600X370A
【OS】 Ryzen 5 1600X
【CPU】 &#8232;Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPUクーラー】Noctua NH-U14S+AM4-UXSリテンション [空冷/CPUファン]★高性能CPUグリス&#160;NT-H1付属★
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT White BLS2K8G4D240FSC Dual Channel
【マザボ】 MSI&#160;B350&#160;TOMAHAWK [AMD B350chipset]
【グラボ】
GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 [SSD 525GB]
【HDD1】
Western Digital WD20EZRZ&#160;[2TB 64MB 省電力]
【光学式ドライブ】 なし
【ケース・ケースファン】Fractal Design DEFIN E R5 Black + 前面14cmファン [NF-A14 ULN 800rpm]1個追加
【電源】 Corsair RM750x (CP-9020092-JP) [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年
【その他】
無線LAN : Intel&#160;7260HMWDTX1.R [無線LANアダプタ 802.11ac/a/b/n + Bluetooth]
【合計金額】 190,440
【予算】 18万前後
【用途】 ブラウザゲー(艦これなど)、4k動画視聴、(VRも興味ありです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

・静音を重視したい
・OCはしないです
・電源はRM650から+1500円でRM750になるので、750を選択しました

<感想>思ったより高くなってしまいました、グラボを1060か1050tiにしようか今でも悩んでいます。
0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-ZO1u)
垢版 |
2017/07/29(土) 13:41:17.58ID:XQHiQPZy0
>>836
「グラボが1ファンだから静かだろう」と考えるのは間違いで
2ファン品の方がたいていの場面では静かかと。

本気で静かにしたいなら、静音系パーツにかける
金の一部を延長用ケーブル類に投資して
PC本体を隣室に置く方が金額的に安くて効果的。
0838不明なデバイスさん (ワッチョイ f36f-HJpE)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:50:58.35ID:/MrU6Q9k0
【店名/モデル】CustomBTO-ZH270
【OS MS Windows10 Home 64bitをインストール
【CPU】Intel Corei5 7600
【CPUクーラー】サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock H270 Pro4
【グラボ】ASUSTeK DUAL-GTX1060-O3G
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB (CT525MX300SSD1)
【HDD1】なし(手持ちを増設予定)
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック
【電源】SilverStone SST-ET550-B
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】153387円
【予算】15万円くらい
【用途】 PUBG、出来ればYoutubeで実況とか
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

4年ほど前に買ったPCではPUBGの設定を上げてのプレイが出来ないので
買い換えようと思っています。
実況自体は出来ればいいなくらいに思っていますので解像度が低くても
いいのですが、PUBGの設定は出来ればフルHDで高設定で出来ればと思って
います。グラボとCPUは足りてますでしょうか?
その他の項目でも変更した方がいい箇所があれば教えてください。
0839不明なデバイスさん (スップ Sd8a-KhZc)
垢版 |
2017/07/30(日) 01:43:28.80ID:pTB+I97Pd
>>833
遅レスだけど、
pubgに関しては、まだ開発段階でマップひとつしかないからね。
新マップや追加要素が軽くなるか重くなるかも未定だし、1060でちょっと設定あげるとすぐ重たくなるからね。
先を見越して長期なら1070くらいあってもいいんじゃない?
0840不明なデバイスさん (スップ Sd8a-KhZc)
垢版 |
2017/07/30(日) 01:52:25.97ID:pTB+I97Pd
>>838
フルHDのなりの画質を望むなら全部ウルトラに近い設定になるから、1060じゃ厳しいかな。
画質の草やカゲなんか「低」にすると大夫印象が違う。
俺は、弟が7700の1060で俺が7700Kの1080って組み合わせで二台やってみたが、画質重視だとスペック不足は否めないね。
あくまでドン勝するためだったら良いと思うけど。
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-3hTc)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:08:02.21ID:J5eo0g7w0
【店名/モデル】 サイコムのミドルタワー GZ2600Z270
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000394
【OS】 なし
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】Scythe 白虎
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-19200
【マザボ】ASRock Fatl1ty H270 Performance
【グラボ】MSI GeForce GTX1070 ARMOR 8G OC
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT525MX300SSD1 525GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Antec P100
【電源】Fractal Design Edison M 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 なし
【その他】USB3.0対応の内蔵カードリーダーを別途注文予定です(合計金額には含んでません)
【合計金額】 192650円(税・送料込み)
【予算】 15万程度(もしくはそれ以下)
【用途】raw現像,ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ギコスレでRaw現像、ゲーム用途で組んでもらいました。
スペックとして不満ないものではありますが、特にやりたいゲームが明確に決まっていない以上予算的にもオーパースペックかなとも感じています。
そのため今後必要があれば買い替えという方針で一部スペックを落とし、今回の予算を抑えることを検討しています。
とりあえずフルHDで設定を落として動けばいい程度と考えるとどのあたりがオススメでしょうか。
@CPU i7 グラボ 1050Ti ACPU i5 グラボ 1060 Bショップ,その他の部品を変更
あたりを検討して15万かそれ以下にならないかなと考えています。
Raw現像だけならそこまでグラボは必要ないかなとは思うのですが、せっかく新調するのでいざとなればゲームもやりたい。。とどっちつかずになっていい落としどころが見つかっていません。
抑える値段以上に動作に影響があるならばこのままの構成もやぶさかではありません。
なにかいいアドバイスがあればご教授ください。
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-ZO1u)
垢版 |
2017/07/31(月) 09:35:45.99ID:AmDDxE6M0
>>846
パッケージ版Win10がAmazonではHome\12000。Pro\12500だから(7/31)
送料込みで考えてもサイコムOEMより安いって言う…
安すぎでAmazon陳列が正規品かどうかと言う逆の不安を抱く。

>>847
in10
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ db6f-V1Wy)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:49:37.05ID:7d98e6wH0
テイクワンのKabylakeって 最終的に同じ構成にしても
最初に選択するモデルによって2万円ぐらい差が付くんだけど、どういうこと?
同じ構成にしたら大体同じぐらいの値段になるものじゃないの。
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ 2651-V1Wy)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:04:40.87ID:L7dpbCZA0
自動見積りご利用の際スタートのモデル名が違うと同スペックであっても最終価格が違ってきます
あらゆるモデルで価格チェックして安い価格でお買い上げ下さい
ご注文後の変更は承れません
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a6c-HJpE)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:09:55.10ID:ewShiea90
■質問テンプレ
【店名/モデル】regin CustomBTO-AM4m
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】AMD Ryzen 3 1300X 3.5GHz(最大3.7GHz)
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 4GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計8GB)
【マザボ】 ASRock A320M
【グラボ】 Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】Crucial MX300 SSD 525GB
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】
【ケース】Sharkoon SHA-MA-A1000 ブラック 電源なし
【電源】SilverStone SST-ET550-B 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】100040
【予算】10万
【用途】PSO2メイン
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ネットの記事でRyzen3は良さそうな感じだったので選びました
ゲームはPSO2のほかにciv6も気になってます
スペック的に大丈夫でしょうか?
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ eb60-ZO1u)
垢版 |
2017/08/01(火) 00:04:53.91ID:uVBVNgcW0
側面に穴空いてるやつは景気よくホコリ吸い込むから別のケースにしとこう値段も同等のがいくつかある
スペック的にはCIV6推奨ギリだけど
10万円PCの理想形じゃない?
0857不明なデバイスさん (スプッッ Sdc3-YAuw)
垢版 |
2017/08/01(火) 11:45:46.32ID:QfdDKfzUd
>>855
価格に対してのスペックは申し分ないと思うよ。

軽いネトゲや動画鑑賞なら全然余裕だが、新ゲーム(特にfpsなんか)始めたい場合は、足枷になる場合もあるかもね。
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
垢版 |
2017/08/01(火) 18:24:54.18ID:3PyM0Taw0
ちょっとすれちがいかもしれないけど頼む

――:エアロストリーム RM7J-C91/T3――
【OS】窓10
【CPU】i5 7500
【マザボ】ASUS製 PRIME B250M-A
【メモリ】8gb*2
【SSD】wd製120g
【ケース】EX-01T-M ケース
【電源】CWT製 500W
【合計金額】83800税抜き
グラボは自分でmsiの1050 gamingか1050tiocを購入して取り付け予定
予算は税抜き8万ちょいくらいまでなんだが金なくて安価で抑えたいところ
用途はゲーム、現行はpubg。画質にはさほど拘らないので十分遊べる程度で
記憶媒体は今使っているものも流用

1.このケースに上記グラボは使える?
 外寸法は見つかるけど内寸法が分からず。長さはどれくらいまで入るのかな?
2.1050及び1050tiの推奨電源が300wとなってるけど、
 500wくらい余裕を持ってた方がいいのかな? 同社400wので-3000円
3.上記に近い構成で更に多少なりとも安価になるbtoはあるかな?
 マザボはh110以外が望ましくフロンティアを見てみたけど合うのが見つからなかった
0861不明なデバイスさん (フリッテル MMb6-ZO1u)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:02:21.07ID:YPE6Q8UfM
>>860
ツクモのそのケースなら30cmくらいまでのグラボなら入るよ。

レインなら似た構成で税込88198円で出来るな。
takeoneはB250マザーが無かったから出来なかった。

CustomBTO-ZH270m
本体保証 【1年間】 BTO PC 1年間保証
CPU Intel Corei5 7500 3.4GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630(@3,002)
CPUクーラー [CPUに付属] リテールFAN CPUの末尾K型番はリテールFANは付属していません。
メモリ OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-19200 2400MHz を2枚セット(合計16GB)(@7,560)
ハードディスク1 WesternDigital WDS120G1G0A 120GB SSD (WD Green)(@-5,616)
マザーボード ASRock B250M Pro4 B250チップセット(MicroATX)(@-5,400)
ビデオカード [マザーボード標準] オンボードビデオを使用
光学ドライブ LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
有線LAN [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続
ケース Sharkoon SHA-MA-A1000 ブラック 電源なし
電源ユニット Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE(@-648)
OS MS Windows10 Home 64bitをインストール(インストール用DVD付属)(@13,500)

このケースも32cmくらいまでのビデオカードなら入るみたい。
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:58:07.92ID:3PyM0Taw0
>>861
何度みても同じ構成にならないと思ったら、CustomBTO-ZH270みてたや
末尾mの違いは大きいみたいだ
asrockって変なマザーボード作ってるイメージあったけど、今はどうなんだろ
マザボはgen3の関係でh110でなければ拘りないけども(と言うか分かってない)

レインの送料が地域3100だから、合計91000ちょい。1000ほど安い
ほぼケースと電源の違いだなあどうしようかな。回答thx
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-3hTc)
垢版 |
2017/08/01(火) 22:37:28.53ID:uDhMcUd30
【店名/モデル】 レイン CustomLimit-G1060
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700247_1.cgi
【OS】 なし(すでに所持しています)
【CPU】 Core i5-7600
【CPUクーラー】白虎(SCBYK-1000I)
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4 PC4-17000
【マザボ】ASRock Fatl1ty H270 Performance
【グラボ】ASUSTek PH-GTX1050Ti-4G
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT275MX300SSD1 275GB
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Antec P100
【電源】Antec NE650C 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 121810円(税・送料込み)
【予算】 15万以下 なるべく安く
【用途】raw現像(lightroom),プログラミング,ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今のノートが古くなったので買い替えです。
グラボは迷ったのですが,実際にどこまでゲームするか想像できないので,1060,1070まで買うのは持て余すかなと感じています。
とりあえず興味が出てきたら低品質でもできるようにということで1050Tiにしました。(PUBGに興味があります)
i7も検討しましたが,正直そこまでかわらないかなと考えてi5にしてみました。
構成と値段のバランスがおかしくないか教えてほしいです。
また,個々の製品で品質的にオススメがあれば知りたいです。特に電源はもう少しグレード上げてもいいかなとは思っています。
0864不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:42:01.93ID:3PyM0Taw0
レインって何でメモリが17000と19200で同じ値段なんだろう
それはともかくとして

ssd275gにhdd2tとか何に使うんだろうと思わなくもない
以前使っていた記憶媒体があるならそれを流用してもいいかも
光学ドライブも同様
またここのグラボはえらい高いから、別途で購入するとかなり安くなる
ケースは価格混む情報によると電源ボタンが埋没する奴じゃなかったかな
電源についてはその構成なら品質は兎も角そんな容量はいらないと思う

pubgについては、cpu性能が重視されてるように作られてるから、
現在の仕様ではグラボよりcpuを重視した方が効果的
ただ今後のアップデートで変わるかもしれない(実際に少し変わった)
0865不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-YAuw)
垢版 |
2017/08/02(水) 02:18:56.44ID:UvsLvOkb0
>>863
OS無しだったらサイコムで見積もってもいいと思うよ
i5 7600k
ギガバイトのz170
gtn1060
メモリ16gbの構成でほぼ15万

このくらいあれば、pubgもそこそこ困らない。
0867863 (スッップ Sd8a-3hTc)
垢版 |
2017/08/02(水) 09:05:38.41ID:LmQm6Y4hd
>>864 >>865
ご回答ありがとうございます。
とりあえず>>863からグラボを抜いて、電源を標準のもの(550W)にして10万ほどにしたものがベターかなと思いました
HDDは写真保存用と音源(現在で100GB弱あります)用の予定です。
ケースの電源陥没の書き込みは見たのですが、基本的に評価はそこそこ高かったので選んだのですが更に良いもののほうがよさそうですか?
電源はとりあえずモデル標準のもの(SST-ET550-B)にしてみました

サイコムも見てみたのですが1.5万ほど高くなりそうなのでレインのほうがいいかなと(先月までならセールで安くなりそうでしたが)
0868828 (スップ Sd8a-k88C)
垢版 |
2017/08/02(水) 12:27:58.98ID:mjdjY2sgd
【店名/モデル】 takeone/AP7400T1060GT
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版) 紙パッケージ
【CPU】 Core i7-7700
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 合計16GB Crucial W4U2400CM-8G 8GBx2枚組 DDR4-2400
【マザボ】 ASRock H270 Pro4
【グラボ】GIGABYTE GV-N1070G1 GAMING-8GD
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】 なし(手持ちの850Evo250GB 追加予定)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし(手持ちのHITACHI製7200rpm 1TB 追加予定)
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属(手持ちのBDドライブを追加予定)
【ケース】 Antec P100 フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Seasonic SSR-550RMS Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年間
【その他】 NSTECH NST-1225S1612cmファン(トップファン)
【合計金額】 162130円
【予算】 16万
【用途】 PUBG、nasneのBD焼き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

上の828に書いたものですが、勧められた1070の検討として構成を考えました。ケースを少し安いものにしたのと、現状のHDDを流用することで新規HDDを1TBとしました。少し不安なのは、電源容量です。この構成だと650の方がいいのでしょうか?
0869不明なデバイスさん (ワッチョイ f36e-V1Wy)
垢版 |
2017/08/02(水) 13:48:46.95ID:xcT12wnT0
>>867
グラボは後で自分で挿してね、勿論自己責任で
ケースは静音・空調などを考えるならもうちょっと出してもいいだろうけど、
そんなに拘らなくて仕様を理解してるならいいんじゃないかな
レインは静音パーツが沢山あるから、そういう意味ではちょうどいいかもね
サイコムは値段は高いけどちゃんとメーカー記載してくれてるし、
保証が手厚いとか何とかで初心者向けって話を聞いた事があるかな
電源については容量より+12vと品質(○○認証)の方が重要

>>868
金認証だし+12vが45Aあるしそれで十分じゃない?
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c9-YAuw)
垢版 |
2017/08/02(水) 14:52:17.11ID:UvsLvOkb0
認証と品質は無関係じゃないよ

コンデンサ
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ 5300-BViP)
垢版 |
2017/08/02(水) 17:14:09.71ID:p3dOu8vR0
>>867
Antec P100の初期型はスイッチをホットボンドで止めていただけだったが今はネジ留めに改善されている
ただ、安い分、パネルがペラい

>>872
品質という言葉でどこまで表すかという問題はあるけど
80+ Goldでもファンがうるさいとか3.3Vや5Vにリップルが乗っているとかあるから
一概にGoldなら安心というのはちょっと誤解を招くと思うわ

一番いいのは海外のレビューサイトで計測データやグラフを確認することだけど
それが難しいならスレで人気のあるモデルを選ぶのが無難だろうね
0875828 (スップ Sd8a-k88C)
垢版 |
2017/08/02(水) 19:27:24.36ID:mjdjY2sgd
828です。議論していただきありがとうございます。結局>>868の電源は550で問題ないという結論でしょうか?
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ 5300-BViP)
垢版 |
2017/08/02(水) 20:27:22.42ID:p3dOu8vR0
>>875
基本的に550Wで大丈夫だけど不安なら650Wでもいい
後からHDDを増設するとかバスパワーで動くUSB機器を多く繋ぐとかあれば大きめの方がいいんじゃない

あと、>>868のケースファンは結構うるさいらしいし
俺ならつけないなあ
0878不明なデバイスさん (アウアウカー Sabf-vvuE)
垢版 |
2017/08/03(木) 22:28:28.82ID:S5cf1T1ca
はじめましてこんにちは。

マウスでゲーム用パソコンを購入しようと思っているのですが、こちらは電源の壊れやすさなどは大丈夫でしょうか?

132,800円(税別) カスタマイズ・お見積

Core i7 搭載パワーゲージ NEXTGEAR-MICRO im570SA7-WOT
■OS : Windows 10 Home 64ビット
■CPU : インテル&#174; Core&#8482; i7-7700 プロセッサー
(4コア/3.60GHz/TB時最大4.20GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応)
■グラフィックス : GeForce&#174; GTX 1060(3GB)
■メモリ : 16GB PC4-19200 (8GB×2/デュアルチャネル)
■SSD : 240GB Serial ATAIII
■ハードディスク : 1TB SerialATAIII 7200rpm
■チップセット : インテル&#174; H110 チップセット
■光学ドライブ : オプション (BTOで追加可能)
■カードリーダー : オプション (BTOで追加可能)
■電源 : 500W 【80PLUS&#174; SILVER】
■保証期間 : 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート
※キーボード、マウスは付属しておりません。


完璧に初心者であまりよくわかっていません。

よろしくお願いいたします。
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 53e6-dE0h)
垢版 |
2017/08/05(土) 13:48:00.02ID:yqg+4uMP0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z270
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-7600 [3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z270 Pro4 [Intel Z270chipset
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 TURBO-GTX1070-8G [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Zx
【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG1Q [SSD 480GB 東芝製採用]
【HDD1】現在使用中の物を使用予定
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】248,440円
【予算】25万程度
【用途】youtube等視聴 ブラウザゲーム steamゲーム(cities skylines stellaris等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

現在使用中のPCがお亡くなりになったので買い換えたいのですが
こんな感じでどうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
0882不明なデバイスさん (ワイモマー MMf3-dE0h)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:10:31.55ID:A70HAyFkM
>>881
i5とi7の差は大きいぞ?数年で買い換えるつもりにしては予算高めだが。
削る部分としては、なぜマザボがZなのか?とか
たぶんそのCPUだと1050でもCPUの方がボトルネックになる
1070積むなら(そもそも解像度がないのでブラボスペックだけで語るやつは無能だが)
せめてCPUはもうワンランク上のものにしておくべき

サウンドカードは、ありなしで聞き分けられる耳かどうかだな
普通の音楽CDを取り込んでmp3圧縮する際に
ビットレートを128,160,192、240,320で5つ作ってどの程度聞き分けられるか
通常は192以上は区別がつかない、音楽が分かるやつは320じゃないとつらい
ちょっと耳年齢(実年齢とは無関係に)が年寄りだと128以上は大差ない
192までしか分からない程度ならサウンドカードなんかいらん
(耳が原因なのか、ケーブルやスピーカーが原因なのかは別問題だがw)

そもそもサウンドカード付けるのにケースがメッシュってどうなんだ?
最近のイヤホンは遮音性は高いにせよ、普通は窒息ケースじゃね?
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ 53e6-dE0h)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:12:09.15ID:yqg+4uMP0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z270
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-7600 [3.50GHz/4Core/HD630/TDP65W] Kabylake搭載モデル
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40F-TB[空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4 PC4-19200 [メジャーチップ・6層基板]DualChannel
【マザボ】ASRock Z270 Pro4 [Intel Z270chipset
【グラボ】GeForce GTX1070 8GB ASUS製 TURBO-GTX1070-8G [DVI/HDMI*2/DisplayPort*2]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster Zx
【SSD】CFD CSSD-S6T480NMG1Q [SSD 480GB 東芝製採用]
【HDD1】現在使用中の物を使用予定
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690III
【電源】CoolerMaster V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP [750W/80PLUS Gold]
【保証期間】1年+延長2年
【合計金額】248,440円
【予算】25万程度
【用途】youtube等視聴 ブラウザゲーム steamゲーム(cities skylines stellaris等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現在使用中のPCがお亡くなりになったので買い換えたいのですが
こんな感じでどうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-Omeh)
垢版 |
2017/08/06(日) 05:06:37.78ID:LSIL5ghL0
>>883
用途がゲーム動画視聴なのにOSはプロ必要なの?
そのメモリも用途では大きいから16GBで十分じゃね?

予算が結構あるから、サウンドカードとか削れば、7700kの1080すら買えるよ。
メモリなんて足りなくなったら後から追加出来るけど、CPUやグラボなんて入れ替えだから、そっちに金掛けた方がいいよ。

もちろんOSのプロやサウンドカード、メモリに明確な使い道があるならいいけど
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-Omeh)
垢版 |
2017/08/06(日) 05:16:39.62ID:LSIL5ghL0
7700kと1080じゃ25万ちょい超えるね。

proとhomeってビジネス向けの管理ツールやメモリ対応の違いだけど、一般利用では、homeで十分。
なんかち全体的に、基本構成を上の物にするって感じでいじってるように見えるが、用途がぼやけてる感じがする。

cpuやグラボや電源に予算突っ込んどけば、後で金に余裕がある時に他のものいじった方がコスパいいよ
0886不明なデバイスさん (ワイモマー MMf3-dE0h)
垢版 |
2017/08/06(日) 06:48:32.06ID:GJ9ZFZCoM
OSはXPまでならまだProとhomeが通じたけど
7とか10とかだともうPro1択にしておかないと
いろいろシステムいじるときにありえねー制限があるから
その辺はあえて指摘しなかったんだよな
なんで>>882を無視して>>883を再投稿したかは知らんが。

無駄に高いと思ったらそうか、メモリか。見落としてたわ
同時起動でもしない限りそれこそ8でもいいくらいだが
今後の増設を考えると8*2にしておいて後から8*2増設くらいがちょうどよさそうに思う
4*2にしてしまうとうまく挿しても24が限界になるとは言え
絵を描くわけでもエンコするわけでもなさそうだし、最終4*4構成でもべつに不便はしないとは思うけどな
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b51-dE0h)
垢版 |
2017/08/06(日) 13:29:55.33ID:7siARMfn0
普通に考えれば読み込み書き込みする動作は早くなるだろ
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b1-dE0h)
垢版 |
2017/08/06(日) 13:35:29.65ID:6zouUG2B0
>>887
3年前は迷ってHDDにした自分も、さすがに今回はSSDにした
起動はもちろん全般的に速くて快適

エキストリームプロの480GBに、OSと各種ソフトだけ入れて使用領域は40GBくらい
耐久性は全く問題ないかと
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc5-dE0h)
垢版 |
2017/08/07(月) 13:42:40.06ID:Bj5r06ff0
【店名/モデル】レイン CustomLimit-G1060
【OS】Windows7 home 64bit
【CPU】Intel Corei5 7500 3.4GHz 6MB (LGA1151) HT無し 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】リテールFAN
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz 2枚セット(合計16GB)
【マザボ】MSI H270 PC MATE H270
【グラボ】Manli M-NGTX1060/5REHDP (GeForceGTX1060 6GB)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】WesternDigital WD10EZRZ-RT 1TB 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し 3.5インチオープンベイなし
【電源】SilverStone SST-ET550-B 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】BTO PC 1年間保証
【合計金額】136862円
【予算】14万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
FF14 PUBG(中設定以上) ストリートファイターV(配信もできれば)
レインでは安めのグラボが選択できたのでこちらを選び、過去ログを参考にして組んでみました。
CPU、CPUクーラー、電源、ケースはこの構成で問題が無いか確認したいです。
構成の確認、他店舗との比較よろしくお願いします。
0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc5-dE0h)
垢版 |
2017/08/07(月) 13:47:10.20ID:Bj5r06ff0
>>892
OSはwindows10の間違いです
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a6-dE0h)
垢版 |
2017/08/07(月) 17:13:09.30ID:Z0grd9wb0
>>883
ASRock Fatal1ty H270 Performance
メモリ 16GB
SSD Crucial MX300 525GB
サウンドカードなし
グラボ TURBOじゃないやつに
ケース Antec P100でいいと思う
CPU i7に

メモリ32GBは過剰。巨大ファイル扱うお絵描きとか明確な用途があるならともかく32GBは普通使いきれない

選択肢にないのがあるならモデルをGZ2600Z270に変更
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-DpZ5)
垢版 |
2017/08/07(月) 23:08:12.81ID:XM0jCqFG0
>>892
値段なりだけど、その構成だったら他で探してもっと安くできそう。

どのくらいの運用を目指すかわかんないけど、
CPUもグラボも長期運用では、不向きかな。

グラボを後々変更する気あるなら、あんま飛躍的に成長しないCPUに予算突っ込んで
グラボ1050Tiに落としたら??
ひと昔前は、ゲームはCPUではなくグラボが重要となってたが、
direct12でマルチスレッド処理ができるようになって、CPUも重要になってきたからね。
俺だったら7700積んで後でグラボを後から変えることを選択する。
0898不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc5-dE0h)
垢版 |
2017/08/08(火) 20:28:34.72ID:YHX+IHsR0
>>894
>>896
ありがとうございます
お二人の意見を参考に組んでみました

【店名/モデル】レイン CustomLimit-G1060
【OS】Windows10 home 64bit
【CPU】Intel Corei7 7700 3.6GHz 8MB (LGA1151) HT有り 65W ※HD Graphics630
【CPUクーラー】【限定特価】 サイズ IZUNA (SCIZN-1000I)
【メモリ】OEM DDR4-SDRAM 8GB PC4-17000 2133MHz 2枚セット(合計16GB)
【マザボ】ASRock Fatal1ty H270 Performance H270チップセット ※PCIなし
【グラボ】Manli M-NGTX1050TI/5RDHDP (GeForceGTX1050Ti 4GB)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX300 SSD 275GB (CT275MX300SSD1)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB 32MB
【光学式ドライブ】LG GH24NSD1BL BULK ブラック/SOFT付 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】サイズ 静寂 (SCY-DFR5-BK) ブラック 電源無し 3.5インチオープンベイなし
【電源】Antec NE550C 550W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】BTO PC 1年間保証
【合計金額】137551円

1050TIでもPUBG中設定くらいはいけそうなのでCPUを上げてグラボを落としました。
なにより予算内ですし、必要になったらグラボ交換する感じでいけそうです。
0899不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc9-Omeh)
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:14.95ID:q7bzh5bZ0
いい選択だと思うよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況