X



外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 17ポチ目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:35:25.70ID:FdMZ4sbK
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 16ポチ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482068551/

【主なショップリンクURL】
TSUKUMO ネットショップ ttp://shop.tsukumo.co.jp
Sofmap.com ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
Faith フェイスインターネットショップ ttp://www.faith-go.co.jp
TWOTOP ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
amazon ttp://www.amazon.co.jp
楽天市場 ttp://www.rakuten.co.jp/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp
GENO ttp://www.geno-web.jp/
GENOPLUS ttp://www.geno-plus.com/
CaravanYU ttp://www.caravan-yu.com/shop/

【メーカーダイレクト】
エレコムダイレクト https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx
エレコムわけありショップ ttp://www.rakuten.co.jp/wakeari
io PLAZA ttp://www.ioplaza.jp/index.htm
io PLAZA 楽天市場店 ttp://item.rakuten.co.jp/ioplaza/c/0000000434/
バッファローダイレクト ttp://www.buffalo-direct.com
ロジテックダイレクト ttp://www.logitec-direct.jp/top
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:22:21.60ID:IXmCwrJ+
>>760
ログインしても
会員様web価格 12,800 円 (税込)の値段のままで値段変わらないし
購入手続きの最終段階の手前まで言っても300円割引のクーポンしか出てこなくて
12,800 円 (税込)から300円しか安くならないんだけど?
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:44:12.05ID:SWEpW79G
会員値引きはステージのランクによって決まるから利用実績の少ない会員だと出ないよ
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:16:06.96ID:SWEpW79G
joshinは一定期間の購入金額でランク分けされて会員クーポンの額や回数も変わるけど
今回のような会員値引きの有無の大きさはクーポンの比ではない
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 04:07:57.18ID:3f7PNIsa
なんだよ、会員価格って言うからランクなんて関係なく、会員なら安くなると思ってたのにそれじゃあ
それシルバーやらゴールドやら限定って事じゃねーか会員だけ安くならないとか意味ねーな
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 04:42:33.08ID:Fom4DFki
たしかにケチなやつだけど用無しの客には見えないってのが悪質やね
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:36:23.38ID:9zzaCSKR
寧ろダイナモンドじゃねー奴なんて
このスレにいるのかよw
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:34:07.30ID:WfhEC9B9
ジョーシンはそういうシステムか
ならもう用は無いな。
囲い込んだ客だけを相手にやってろ
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:11:43.26ID:Pl4kP1sL
Joshinもクレーマーリスク回避できてよかったからwinwinだなw
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 04:06:43.39ID:DSFv/D4M
Joshin…送料無料に関係なく600円取られるようになったんだが…
これじゃあ応援したくても無理だわ…
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:26:52.33ID:chW9/dNn
エレコムの4Tってスリープ状態から復帰するの遅くね?
エクスプローラで頻繁に一時的に応答なしになる。
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:48:09.36ID:br7zQcA6
宅配料金値上げで離島の宅配料金はさらに高額になったから別料金は仕方ないね
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:40:38.73ID:ubH/NhfG
なんだ北海道沖縄だけか
昔からどこの通販でもそんなもんでしょ
嫌なら引っ越せ
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:26:52.09ID:DSFv/D4M
沖縄は離島の集まりだから高いのは仕方ないにしても、北海道が高いのはおかしい。
九州や四国は別料金にならないのに
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:42:26.52ID:XwvACWZM
九州や四国は国内じゃん
北海道は国外だしパスポートいるし
税関とか面倒じゃん
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:00:16.17ID:br7zQcA6
>>793
北海道は道路で繋がってないから、最も安価なトラック輸送が行えない。
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:38:22.75ID:l44CeLrq
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:09:56.56ID:Fs9uDJTL
>>788
WD系オートスリープ持ちの仕様よ
一気にデータ移す以外で使うには不便なんで自力で止めるってのを緑時代じゃわりと見かけた
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:23:11.86ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

LGX5548WQW
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:52:29.19ID:0eO+BVcw
3T・4Tでどこか安売りないかねえ
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 15:26:42.32ID:pWpPgtAL
コジマでHDCLUT30KFが8618円だったけど売り切れてた
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:17:10.52ID:x9gHrjXk
ジョーシンのリアル店舗でもHD-LC3.0U3-BDKが8480円+税で売ってた
税込みだと9000円超えるから買うのやめたけど先着1500名で3個しか残ってなかった
裏に在庫あるかもだけどね
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:28:58.90ID:ff2yZTF/
>>803
それWindows10、1709だと不安定。
速い時は速いけど遅い時は速度が半分しか出ない。
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:08:36.80ID:huoZaRax
ロット単位の問題かどうかも示さず、中身のHDDの型番も示さずに不安定ってアホか
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:51:40.22ID:lGiw+P/5
>>801
実際はわからないけど35限定だった
同系列ビックの2T6000円前後ならまだ残ってないか
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 14:05:00.65ID:Q6qh4qeb
>>804
その現象は外付けHDD側の速度は良いけどPC側の問題が殆ど
コピーソフト安定するよ
まあ、内外周で速度変わるのは無理だけど
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:27:53.86ID:LyV2awbp
シリコンパワーのも同価格であるね
どっちがいいかわからんが
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:54:17.65ID:OzdiJQpc
シリコンパワーは取っ手に謎のお得感
個人的に2連続シゲ引いたのが残念だった
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:00:06.63ID:7nRZs17Z
シリコンパワー4TBはSeagateのお得感で満足できる人が買う商品だろ
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:46:04.33ID:OLJJwOEu
取ってとか邪魔だし横置きできないと論外だな
できれば電源スィッチも欲しいけどもう電源スィッチがついてる外付けHDDって本当見なくなったな…
そのセイでわざわざ使わない時はスィッチ付きの電源タップからオフにしてるが…
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:25:32.97ID:krR45XkZ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:38.46ID:Ogn7/F8V
電源スイッチを無くす理由がわかんね。
動いてる状態で傾けたり倒したりしちゃいけない精密機械なのに
スイッチを切るボタンがないなんて
考えたらおかしい
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:08:04.20ID:KaZTKrdI
コストでしょ
それに売ってる側は基本的にTVの録画用としか考えてないぞ多分
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:34.15ID:0wBxl1XL
ポータブルならわかるけど、AC電源でスイッチなしはちょっと不便やわ
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:10:28.28ID:XIDXltwf
人が直接介入するより、ホスト側の制御に任せるほうが正常だし安全だからな
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 03:52:13.76ID:oZ0Uxlig
>>823
そだね。書き込み処理途中で電源スイッチ切られた場合、
特にディレクトリ情報が更新されている処理中状態で電源が落とされると
かなりの高確率でHDDが逝くからね。そんなユーザを排除する為には良い手段。
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:02:00.32ID:wKcZx/zW
自宅にある昔のHDDは電源スイッチがスライド式だったから、うっかり使用中に電源をオフにしちゃうという
ことも無かったけど、最近のは出っ張りを押すタイプだったから何かが当たって電源が切れちゃうということ
が何度かあった。

自分にとっては電源スイッチは無い方が使いやすいな。
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:37:10.51ID:Z51TufE9
それ中の人の問題であって、スイッチあろうがなかろうが同じじゃないの?
817みたいに電源タップのスイッチを代わりにしてる人もいるんだろうし
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:24:20.47ID:RN/zjwjN
>>825
>最近のは出っ張りを押すタイプだったから
>何かが当たって電源が切れちゃうということが何度かあった。

どういう設置の仕方で、どういう状態で、何が当たると 電源が切れちゃうことが何度かある
 …の方に大いに興味ありw
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:45:27.60ID:Y4j/Kcnn
>>827
まー結構特殊な状況ですが...
頻繁にHDDの繋ぎ換えをするので、HDDの背面を表側にして設置しています。
他のHDDに電源を繋げたり、USBケーブルを繋げたりするときに、うっかり自分の指が当たったりして
稼動中のHDDの電源を落としちゃう事故が何度かありました。

最近のHDDは電源スイッチが無くなったので、こうした事故は起きなくなりましたし、アクセスLEDが
背面に移動したので、自分にはかえってアクセス状況がわかりやすくなりました。
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:02:09.99ID:n9cN+kmG
>>828
あるね。ある。
うちでも、HDDの背面を前にしている。そのほうが繋ぎかえに
便利。で・も・うっかりその部分に強く当たったりすると怖いかも。
そういうことは今までないんだけど。
あと、HDDの背面を左側(右側でもいいけど)になるように設置
しているPC (Mac)もある。(複数台あるからね)
HDDケースによっては、アクセスランプが見にくくなることあるので、
その部分に白い紙を折ってテープで貼って、それに光が反射するように
しているものもある。
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:20:16.58ID:m87zN7fz
万が一スイッチに手が当たって電源切れるって
本体ごと転倒しそうな勢いの力で当たってるよね
結構特殊な状況だとも思う
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:29:07.36ID:n9cN+kmG
>>830
たしかに、希な例だが、
そんなに本体が倒れるほどぶつからなくても、その部分の
ケーブルなどを(そこをよく見ないで:自分から見て背面にあれば
やることがある)外そうとしていると、電源ボタンや他のケーブル部分に
指が触ってしまうことがあった。
パーン、と勢いよくあたるのではなく、指でじんわりとあたる。
しかも、片手で抜き差ししようとすると危ない。

USB 3.0 Micro-Bという平たいコネクタはかなり外れやすい。
これは、ポータブルHDDにもよく使われているので、このコネクタが
外れそうになってヒヤッとした経験のある方もいるのでは?
ゆるいコネクターやゆるい電源スイッチは気を使う。
まあ、気をつければ防げる事態でだ、一度ハプニングが会うと
警戒してしまう。
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 02:25:13.30ID:BXNLD8gf
ジョーシンのエレコムってIntelliParkを無効にしてもスリープ復帰が遅くてうざい
スリープになるの早すぎ
まじうざいHDDだわ
買って損したわ
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:21:35.54ID:pngnBh8j
4T、1万きってくれたら即買うぞー、今ならまだ間に合うぞー
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:51:42.07ID:VpRjM40D
ちゃんと無効になってる?
配布終了したWDの某アプリではコマンドうっても最近のファームのIntelliParkを無効にできなくなってる
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:19:59.99ID:I6STRI/h
IOのは、保証切れたら殻割りして内蔵にするか
スリープしない外付けケースにすればいいだけ

そのつもりで昨年買ったわ
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:19:00.37ID:dEke9wEv
尼で茂4TB内蔵が8968。義兄からHDDが回らないアイオーの箱もらったんで
入れてみようかと思うが、回らない壊れたHDDは茂3TBのアレ。
窒息ケースだし微妙。
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:11:02.49ID:rKx1x37V
茂の瓦買うなら1000円高くてもWDとか芝のゴリゴリ君だな
バックアップ専用ならありかもしれんが
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 00:32:43.72ID:7gsmrobE
例のモデルですら茂4TBは3TBよりかなりましな故障率だったはず
WDの中の人は価格差は生産量の差で作りは変わらないと話してたけど、茂は違ってたりするのかな?
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:17:25.45ID:rKx1x37V
故障率というよりは、茂の瓦は使い方選ぶのがね
書き込み書き換えで速度が安定しているノーマルな方が勝手がいいわ
まあUSB2.0で外付けにするならどれでも良いかもしれないけど
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 06:16:30.81ID:7FURa777
エレコムはもうどの製品も二度と買わない

エレコムはもうどの製品も二度と買わない

エレコムはもうどの製品も二度と買わない

しね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:38:18.06ID:pnX1fcPX
エレコムのDM001ほもう5年近く壊れてないな
レコにつないでるからほぼ電源オン状態なのが
よかったのだろうか?
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:09:39.88ID:z+QTZ0yR
3月の決算セールに期待!
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:25:10.09ID:hyF12rLC
>>832
WDの仕様だろ

WDのHDDがクソなだけ
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:22:17.61ID:m9bS7fTp
横からで悪いが
ジョーシンHDDケースの仕様とあるが、バッファローとかのスリープするのとは別もんなの?
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 06:55:00.64ID:rk/7Kc4+
>>853
ジョーシン/ELECOM4TB(ELD-XED040UBK)はかなり特殊。別物。
それはCrystalDiskInfoみたいなHDDのステータスS.M.A.R.T.値の
ビューワーで確認できる。俺のPCにつなげてあるELECOM4TBの
2台の電源投入回数と使用時間(1電源投入時の接続時間)はそれぞれ
Drive H : 3573回 / 484時間 (約8分/回)
Drive H : 1403回 / 229時間 (約10分/回)

どちらも半年以上常時接続している。エレコムの4TBのスリープは
HDD内部のスリープモードじゃなくて完全にHDDの電源を落とし切った電源断。
ちなみに、ホストのノートPCはほぼ24時間付けっぱなしなのでステータスは
Drive C : 485回 / 15987時間 (約33時間/回)

エレコム4TBはWindowsPC起動時とゴミ箱削除、実使用時以外は電源が
切られた状態。使用時だけ手作業で電源ON/OFFしているイメージですね。
フライホールで回転数等速化していた大昔のHDDのころはHDD電源投入時の
スピンアップ電流が膨大で電源事故多し。それゆえHDDは電源切らず常時
電源投入すべきみたいな常識があったけれど、今時のHDDは日本電産の
高性能サーボモーターのおけげもあってそういう心配はたぶん無用なのでしょう。
まあ、このような利用方法がHDDの寿命にどう影響するかですね。俺はわからんけど。

ちなみに、ワットメーターで計測したところ、今時のHDDでもPC起動中は
アクセス無しの安定平常時やSSDより数ワット程度電力を余分に喰います。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:38:07.97ID:lAGm5Z/u
>>853
外付けはバッファローも含めケース側がスリープする製品が普通
もちろん違うのもあるが最近はほとんどないね
0856853
垢版 |
2018/01/27(土) 12:00:26.35ID:Nr7sjP1r
>>854>>855
詳しくありがとう
バッファローの3TB数台をデバマネでスリープ無効にして使ってるので
ジョーシンのエレコムは買わないと考えてたが、余計な心配だったようですね
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:47:02.88ID:U7RG1rYw
>>854
前にも書き込んだけどエレコム4TはDIGAでスリープからの復帰に
失敗してUSB-HDDとして認識しないことが多発してたな。
バッファロー3Tに変えてからは問題なし。
最近スリープについて言われるようになってきたのは
WDが増えてきたからだろうね。
あとWindows10の大型アップデートも関係しているかもしれない。
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:16:43.33ID:2BftmmJL
>>857
だからWDは関係ないって
簡単にIntelliParkを無効に出来るんだから
中身茂や芝にしてもケースで起こる問題だぞ
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:38:42.81ID:2BftmmJL
ケースから出してPCに繋げば切れる
切れる切れないの話なんで面倒かどうかは別ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況