X



USBゲームパッドを語るスレ Part 44 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/23(金) 01:29:02.21ID:o0+Qxnu/
USB接続のゲームパッドについて語るスレです。

■覚悟のススメ
サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのはドブに金を投げ込むようなもの
ソニー・MSのパッドを買うのは人間を辞めるに等しい

■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html

■関連スレ
【DPP/Psxpad】ゲームコントローラ24個目【ゲームポート】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385792926/
コントローラスレ 25個目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1373811405/

【関連サイト】
USBゲームパッドまとめWiki
 ttp://www40.atwiki.jp/usbpad/
第三科学研究所
 ttp://www.3rd-sri.com/

■前スレ
USBゲームパッドを語るスレ Part 42
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1449490521/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:39:24.42ID:g4nrOHEa
一般的には本体とレシーバとがセットで販売されているだろ?
個々に単体販売しているサ商品なんかあるんか?
あったとしても超レアな商品だろ?
ドヤ顔してペアリングがどうとか書き込んでいる奴が哀れにみえるわw
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:07:10.82ID:C6t9PxNP
レシーバー紛失が怖いならBluetoothを使う製品を買えば良いだけでは?
てか最近の製品は大概Bluetoothだと思うが
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:44:09.25ID:wX3jZGIA
PC用パッドでは最もスタンダードと言える箱1コンを超レア商品とか言ってる世間知らずの大馬鹿w
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:03:19.71ID:EC+Y90kK
USBパッドの乗っ取りてweb検索でもほとんど無いよな
パッドをRAPみてーな市販アケコンに据え置き仕様にした製品がないから
乗っ取りで据え置き仕様コンを製作した。全スイッチ搭載で。
webでもろくな情報がないからめんどかった。
市販アケコンはアナログLR省いてるからな。
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:47:50.35ID:rHrr+ReO
アナログLRをアナログのままアケコンに移植したのか?
すげーな、その情報こそweb検索なんかさておいて開示するべき情報だろうよ。
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:12:02.07ID:nDtXs2Jv
平型箱に穴空けて完全移植してアケコンみてーに
据置コンにした。
アナログLRは人差し指と親指で摘んで操作できるから操作精度向上。
さらに劣化したら容易に交換可能。

RAPに穴空けたらゴミになるからやめとけ。鉄板だから空けるのムズいしな。
RAPはデジタル操作専用コンでいい。

初代DualShockの乗っ取りだからトリガーLRはデフォで
デジタルだけどこれアナログで使う用途ある?
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:16:27.59ID:nDtXs2Jv
アナログRLを抵抗で潰してデジタル化するのトレンドみたいだけど
せっかくのアナログをデジタルに劣化する必要は無い。
グーググアースでもアナログ方向移動は便利だしな
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:47:54.04ID:9jOQ8XK6
>>506
その方法はすげえな。
俺はGTForceをばらしてハーネスから乗っ取るくらいしか思いつかんかったわw
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:16:03.16ID:aiTLX/hr
PSコンて評価高いの?純正Dualshock?
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:05:47.51ID:imvhpL+l
乗っ取りに最適なXinputコン頼む。
まあエレコムの安いのしか無いと思うが
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:21:07.94ID:zk7fTDDX
無線ドングル単体売りしてるの知らないアホガイジおるん?
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:46:13.52ID:Hu+PMAyM
箱壱コンの最新モデルはBluetooth対応だから専用レシーバーなんて買う必要ねぇぞ
ていうかmicroUSBケーブルで接続すれば有線で使えるし
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:43:31.03ID:doAjAIEM
エレコムのゲームパッドって断線しまくりで使えないね
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:45:37.64ID:WcHak4vN
製品名でググったら日本ではサイバーガジェットが販路を担うっぽいな
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:20:26.05ID:J7IN49Vh
エレコムのゲームパッドって断線しまくりって
ケーブルの根元か?
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:44:05.67ID:KaLgaREg
PSコンて変換器でDirect、XInput、PS3、PS4、全部対応するから
有能だよな
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:40:28.15ID:qneVFeuN
>>533
ワイヤレス買ったらいいやん
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:12:13.79ID:qneVFeuN
おれワイヤレスだけどな。
これ
https://www.elecom.co.jp/photo/p32/JC-U4113SBK_32.jpg
地元のPCショップで最初Logitechのワイヤレスのやつ買おうと思ってたけど、こっちのが安いし高耐久とか謡ってるし…
ワイヤレスで2000円台とかこれだけだったからさ。logitechの5000円近くするから。
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:14:58.70ID:qneVFeuN
セレクトボタンとスタートボタンとLボタンとRボタンの押し心地が変わってるが、慣れればなんでもない。
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:22:19.86ID:5kCNsv4G
>>542
ほんとだ 
F310より安いって事は無線のほうが構造が単純でコストがかからないからだね
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:00:50.42ID:6XJgmeS8
F710久々に出したらゴム樹脂がネッチャネッチャしてる・・・
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:08:34.25ID:PCs+LkVc
F710はアメリカンサイズだからデカすぎ重すぎでイマイチ
耐久性品質は最高な分惜しいわ
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:56:41.96ID:3RweWsWb
有線で、スマホでも使えるゲーミングパッドでおすすめない?
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:00:15.34ID:KCNdC6Sw
十字コンでいいやつないかな?
とりあえずファイティングコマンダー注文したけど
やっぱりアナログ一本はほしい
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:53:07.06ID:S3oQAjG9
ジャンクでSSパッドと適当な十字+9ボタンのパッドを買ってくる。
SSパッドのチップを剥がし、もう一つのパッドのチップを移植する。

格ゲー、STG、RPGツクールにしか使ってないけど。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:14:47.22ID:j4urKBiD
アマでf710が1900円というのが安すぎて不安なんですけど

何か理由があるんですかね
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:43:15.54ID:7pCV1cK3
F310をハードオフで980円で買ったけど、左スティックが上方向に過敏で、
メニューで下に移動後離すと一個上に移動する不具合品だった。
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:05:03.25ID:gdWYtaaM
ケチって今の1,000円代のパッド買うより箱パッド買うほうが絶対いいよ
ゲームのやりやすさが段違い
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:28:29.72ID:2keIOIVv
1000円台が選択肢にある時点で普通のコントローラーは頭にないんだろう
箱1コンなんて5000円しないしPCゲーやる上で事実上の標準なんだから1個は持っておいて損はないのに
サプライメーカー製のハズレを3回連続で引くほうを選んでしまうのか
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:11:52.40ID:Ed9QSPIr
箱1コン、DS4はUSB接続端子がすぐぶっ壊れるから買わない
無線は充電が面倒臭いから有線一択
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:05:56.14ID:ZyPrnti/
調べれば調べる程どれ買えばいいか分からなくなってくるな
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:55:22.93ID:C/oq/R7h
安さと店頭で買えるって理由でJC-U3613Mにした。
有線箱○パッドも使ってるけど。
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:21:36.25ID:2keIOIVv
>>570
MicroUSBの端子を壊すとか大概やぞ
挿抜よりも投げたりとかで壊してそうだけど
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:50.97ID:kSKVdovR
分離十字キーのDS系以外は大抵誤入力誘発のゴミ
スペランカーでチェック可能だが非分離の問題有無は見た目じゃ判別不能
よってDS系一択
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:18:09.75ID:t3hUrcEm
箱コンのレビューがボタンの反応が悪かった奴の悪評だらけで目立ったUSB端子への苦情が無いというか
レビュー内の単語検索出来ないから見てこいと言われてもなあ
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:54:25.15ID:WTgq4byq
mini-Aは抜き差し1000回程度で壊れるところをMicroで1万回程度まで耐えられるようにしたり
外からの力で外れにくいという後発なりのメリットを持って作られてる
もちろん薄いから強すぎる力で割れることはあるが
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:55:21.16ID:ff9WdpzE
microは壊れる前に中の端子のツメが埋まって接触不良起こすことが多い印象ある
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:51:43.06ID:A2DhhRa9
箱○パッドは十字キーがクソ過ぎてどうしようもなかったけど、箱oneパッドは改善されてるんだっけ?
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:54:49.85ID:NlP2gSQw
DS4ってDS3と同じ内部構造由来の接触不良が発生したりしないの?
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:58:25.53ID:CV1YV/IK
有線使用を想定してるんなら接続端子をせめてType-C(できればAかB)に替えてくださいよMSさん

ちなみにSONYには1_も期待してないw
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:04:22.42ID:9Vs6TbT1
量産品に対してゴミ連呼する奴は特定メーカー信者に多いんだよな
まあソニーの事なんだが、あいつら他社を貶めたところで消費者はソニー製品買おうとはならない事に気が付かないのかね
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:44:49.81ID:KfBAQPoQ
ぶっちゃけアナログコンは結論出てる
俺が求めてるのは十字コンだわ
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:19:03.36ID:XhwjtDkV
みんな高っけーパッドばっか使ってんなー

パッドなんて消耗品だから2000円以上は買う気がしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況