X



【Logicool】ロジクールマウス183匹目【Logitech】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9f06-CXNy)
垢版 |
2017/06/28(水) 15:50:52.81ID:kROibDP70
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス182匹目【Logitech】 [無断転載禁止]?2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481718677/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ ae8a-98La)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:59:02.55ID:ZyFBz2Rb0
3年くらい前にG500sの一部のボタンが効かなくなってサポートに新しいの貰った事あったんだけど
今何気なくその壊れたG500sを発見してPCに繋いでみたら
効かなくなったボタンが正常に動いて何の問題もなく使えるようになってた
めっちゃ得した気分、ごめんロジクール
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8a-nf4/)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:00:32.47ID:MeRn1S870
出た出た馬鹿の一つ覚え
突然複数のボタンが同時に効かなくなって他のPCに繋いでも同じだから
基盤あたりが物理的に壊れたんじゃないかということで正当にサポートに保証を受けただけ
あんたの質が低いわ
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 474f-Z0p4)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:45:16.19ID:+Od9c6LT0
道具が何もないならコンタクトスプレーから試した方がいい
半田ごてぐらい持ってるわいという人ならスイッチを交換した方が確実
ただしG700系だけはスイッチ交換の難易度が高いから
半田ごてがあってもコンタクトスプレーから試した方がいい

自分は頑張ってスイッチ交換したらG5ボタンが常時連射モードになってしまったので
もう1個はコンタクトスプレーで処理した


コンタクトスプレーと接点復活スプレーの話は>>542-550あたり
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc7-uU2F)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:20:55.80ID:wP/HCmTp0
コンデンサーかましてるマウスもあるらしいが
特にゲーム向けなんかはレスポンス重視で採用してないらしい
ロジマウスに自力で載せてる人がいた
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e6-KsIq)
垢版 |
2017/11/23(木) 03:46:10.96ID:VxpALGjB0
>>904
電源・電池抜いてチャタってるボタン連打しまくる
ま、これはすぐ元に戻るんだけどな
あとはアプリのチャタリングキャンセラー
本格的に死ぬまでは誤魔化しが効くかもしれない

G600なら新しいの買ったほうが早いな
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ a7dc-Uvcf)
垢版 |
2017/11/23(木) 09:37:13.68ID:OANucwsU0
スイッチは面接触では無くなくて点接触してます
何回も遮断投入を繰り返していると接点面が荒れてきて 最後には接触不良に至ります
一番良いのはスイッチそのものの交換です
0913不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Jz3x)
垢版 |
2017/11/23(木) 17:09:38.31ID:F1D04tEOM
近くでシリコン樹脂製のものやファブリーズみたいなシリコーンを含む消臭剤を使うと接触不良が起こりやすくなる
シリコン樹脂からでるシロキサンという導電性ガスが接点の間に入るとスイッチ開閉の際にアーク放電する
放電するとケイ素が接点上に単離されて薄く覆われる
ケイ素はご存知半導体…というかスイッチ上では絶縁体なので、シロキサンガスが多い環境中だと接触不良が起きやすくなる
実際半導体工場のような微細な電子製品を扱う場ではシリコン樹脂製品は全て排除されるほどらしい
長文スマソ
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7f-+taN)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:13:30.60ID:0YqUx5bW0
g700sのマイクロスイッチのカバー外して中の部品を外して接点を磨き部品を嵌めようとして
嵌らずペラペラの部品が曲がってたりして修復不能になっちまった
0919不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Jz3x)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:28:04.06ID:F1D04tEOM
アキバでマイクロスイッチが手に入る電子部品屋ってある?
マルツあたりで見た記憶かあるな
アキバ寄ったらマイクロスイッチとはんだ吸い取り器のラスボスみたいなでかい奴買ってこよう
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc7-uU2F)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:46:14.44ID:wP/HCmTp0
>>916
スイッチ買って新しいの付ければええんや(´・ω・`)
バラした時は巾2ミリくらいの紙に何らかのクリーニング剤を浸して挟む→軽く押えて引き抜けば完了
0928不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-Jz3x)
垢版 |
2017/11/24(金) 01:48:58.22ID:Mxh7b0WrM
>>927
普段、片面基盤用の小さい手動式を使ってちまちま工作してると両面スルーホール基盤用の(同じく手動式の)GS-100等は大きさ的にラスボス感があるw
俺も電動の吸い取り器欲しいけど仰る通り電動式は万単位するからね…
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe9-5mWG)
垢版 |
2017/11/24(金) 03:18:17.79ID:pfbrX40e0
コンタクトスプレーでチャタリング改善ってゴミが入り込んでるパターンだけだよね?
接点が削れてるのはきついよね?
0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b3-wOFv)
垢版 |
2017/11/24(金) 05:50:33.95ID:pwDD1zOQ0
>>929
それに多少削れたとして、接点が無くなるほど削れることはまず無いよ
そこで多少削れてる場合でも表面を酸化膜で覆わないことが重要なわけで
あとは分かるよな?
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ 472e-OJLI)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:32:07.54ID:YDG5Huyy0
G700の分解ってそんなに難しいかな
上段と下段をくっつけてるハンダを取り除くのは面倒だけど

個人的にはまだそんなに分解してなくて要領がわかってないからか
マイクロスイッチの板バネ交換の方が難しく感じるわ
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe9-5mWG)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:26:07.83ID:ER8HM34V0
ダビのコスチュームなくね?
背景や害にしてエロコスチューム着せようと思ったんだが
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe9-5mWG)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:28:22.65ID:ER8HM34V0
ん?
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-wOFv)
垢版 |
2017/11/25(土) 09:06:22.92ID:CjW1zf4Z0
>>946
G PROに立場を乗っ取られた
G303はプロの意見を取り入れて開発されたけど奇形気味で賛否両論
G PROも同じくプロゲーマーの意見を取り入れつつ無難なデザインで纏めたね
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-7iv6)
垢版 |
2017/11/25(土) 22:28:16.74ID:6bZ0oo4V0
あのぉ・・マウスについて何ですが
2つのPCで使えるというのでM590というのを買ったんだけど
ボタンを押しても切り替えられません><
単に付属レシーバーとbluetoothをそれぞれのPCに挿すだけじゃダメなんですか?
レシーバーを入れ替えてもネットに繋がっていない方のPCだけが使えません
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-7iv6)
垢版 |
2017/11/25(土) 22:47:36.79ID:6bZ0oo4V0
ありがとうございます!
サポートの人はもう風呂入って寝てると思う(´-ω-`)
今使ってるこのPCではどちらもレシーバーでもおkなんだけど
もう一つのPCではどっちのレシーバーも駄目なんです。。古いマウスは使えているので
ケーブルやPCは死んではなさそう
0954不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-7iv6)
垢版 |
2017/11/25(土) 23:09:34.52ID:6bZ0oo4V0
何度もスミマセン・・・今また付属レシーバーに付け替えたらこのPCでも動かなくなってた
もう明日初期不良だと言って店に持ってくわ
お騒がせしました(-ω-)/
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 474f-Z0p4)
垢版 |
2017/11/26(日) 00:02:55.39ID:Dc45ZkTG0
持ってないからよくわかんないけどサイト見ると
Flowってネットワークで繋がった2台のPCの片方にドングル挿して
両方にソフトインストールするとポインタが2台を行ったり来たりできるようになるものに思えるが

> 「どっちのレシーバーも駄目なんです」
なんでレシーバーが2つ出てくるんだろうな
0960不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-7iv6)
垢版 |
2017/11/26(日) 00:37:27.20ID:EMf+LKP80
壁]_・)チラッ
Flowを使いたいなら同一LANにないと駄目らしいね・・・私もさっきどこかのサイトで見ました
パッケージには「2つのデバイスで使えます」としか書かれてないし
だからオフラインのPCとオンラインのPC両方で使えるつもりで買ったのにさー、、、ていうかコレってボタンで切り替えるんだから
Flowと呼ばれてる物とは違うような

2つのレシーバーとはマウス付属の物と家にあったbluetoothアダプタの意味で書いてました
(-ω-)/それじゃおやすみー
0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-2lOt)
垢版 |
2017/11/26(日) 09:20:03.14ID:4qmN19z40
マウスを買おうと思ってるんですが
前買ったロジのM525が結構良かったので
次もロジクールのマウス買おうと思うんですが
M525の唯一の不満はdpiが1000固定で変えられないことなので
コントロールパネルでマウス速度最速にしても結構マウス動かさないとカーソル動かないので
できれは1500dpi以上かもしくはdpiが変更できるマウス探してるんですが
ロジクールのマウスでそういうのありますか?
予算は\3000〜¥4000くらいまでで
0968不明なデバイスさん (スップ Sd7f-+LUk)
垢版 |
2017/11/26(日) 09:28:10.65ID:8LzV0quQd
1,000dpiでコンパネ最速とか、4Kならギリギリ制御できるかな?レベルの速さに感じる。
WUXGAだとアイコンの上に一発で止まらんorz
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ bf58-7iv6)
垢版 |
2017/11/26(日) 10:54:26.68ID:EMf+LKP80
>>949です。みんなのおかげで解決しました(*u_u*)
同じような人がいるかもしれないので書いときますね、、、
原因はマウスにわざわざドライバなんて入れなくていいだろーという思い込みで
推奨インストールのOptions(←Flow用だと思ってた)を入れなかったのと
何故か最初は入れないで使えていたのが原因でした
この付属レシーバー、UnifyingレシーバーというらしくUnifying Softwareを入れないと駄目みたいです
入れないと、、、
Win10Pro △(一度だけ認識)
Win8 ×
WinXP ×
みなさんありがとうございました
0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 078a-0CkI)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:07:17.38ID:+qZNrRFu0
公式のドライバの割り当てだと「CTRL」がサイドボタンに割り当てできないのですが、
Win10で何かいい割り当てソフトありませんか? HUTを使っていたのですが、
今度のFallアップデートでまともに機能しなくなりました。
ネズミスというソフトを新しくいれてみましたが、こちらはCTRLを押してる間押してくれず、
一瞬一回押すだけのようです。
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c3-+V5r)
垢版 |
2017/11/28(火) 14:16:30.04ID:2dp1iQY50
Win7+G603+LGS Ver8.96.88だけど
PCスリープ復帰後、たまにホイール近くのボタンが効かなくなる。
ウインドウを最小化に設定しているんだけど再度、マウスの電源を
入れ直すと直るけど少し面倒。LGSのバグかな
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc8-lrN+)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:27:27.36ID:N81r7ct00
>>976
俺もMX518に魅せられた男の一人さ
MX518は順当に行くとG502やG402だけどやっぱりちょっと違う。たまご感というか、手のひらの収まり具合がグっとこない。
そういう意味ではKoneEMPっていうマウスの形状が最も近いよ
俺はKonePureってやつ使ってる。似てはないけどこれに収まった
0979不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-5mWG)
垢版 |
2017/11/29(水) 21:24:24.71ID:Yxqvvel70
>>974
MX300
G1optical
G3laser
G100s
ゲーミングと言いつつ、大昔からこの形状に愛着のある人向けのマウス
愛好家ににとってはわりと本気で見限る頃に仕様を刷新してリリースされるもんだからたまったものではない
もちろんGproが気に入ってこのスパイラルに自ら飛び込んでも何も問題はない
0980不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c7-bMXx)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:50:56.50ID:kB5iiL6N0
IE11がone touchサーチ相当のマクロで0.7秒以上待機しないと動作しなくなったので
ついに決別してChromeに変えたった(`・ω・´)
ついでにGoogleBookmark用のエクステンションも見つけた(スマホと共有用)
0982不明なデバイスさん (アウーイモ MM21-bMXx)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:31:12.33ID:y0SFKRPEM
調べ事や商品の比較が多いので双方向から編集出来るようにしてる(スマホ側はGbookmark)

スマホの操作に革新をもたらすデバイスでも開発されないかしら(´・ω・`)
0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a9-blS/)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:23:40.49ID:UsneFXDS0
エルゴ買ったけどオプションで認識しないからキー変更できない…
ググったらインテル520との相性らしいけど、このドライバって別に珍しくも無いよね?使えてる人本当にいないの?
0989不明なデバイスさん (ワッチョイ 599e-bpph)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:35:37.95ID:Dz5+IbSB0
M720って使ってる人少ないのかな・・・?
今初期のMX MASTER使ってるんだけどたまにチャタり始めて来たのと、
表面のラバーがボロって来たのでちょっと買い替え検討してる
M720を候補にしたのは形がかなり手の好みなのとホイールの左右チルトボタンがあるから
でも使ってる人の感想すくねぇー
0993不明なデバイスさん (アウーイモ MM21-bMXx)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:16:41.99ID:M/UvpV70M
LGSで独自のプロファイルを設定してるソフトウェアを起動して操作するマクロを作ると、起動直後にマクロが止まってしまう(´・ω・`)
「コマンド」一覧も「デフォルト」で作成したものが別のプロファイルに表示されてないから作り直しだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況