X



iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 30台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:33:51.65ID:+g0QJZHZ
初ドット抜けを引いてしまったけど
まぁこれも経験かな
とりあえずドット抜け改善ツールを試してるところ
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:19.88ID:3+yHQ2YR
うちではXB2783HSU購入して一年くらいだけど9月位に画面中央下の方に離れて2個あるのに気付いた
初めはなかったから後から発生したんだろうか、そんな近づいて見るわけじゃないから気にならないけど
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:56:50.80ID:u+pWwkch
どこで買ったのか知らないけど、Amazonのタイムセールとか、クーポン利用とかで買うと
ドット抜け引くような気がする
過去にタイムセールで買ったやつにドット抜けあったから、それ以来はドット抜け保証の店舗で買ってる
まあ引きが悪いだけだと思うけど
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:58:34.90ID:h4FvUVYH
特価品に多いなら、通常価格かつ信頼できそうな大手ネットショップで買えばいいんじゃないの?
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:44.34ID:+g0QJZHZ
NTT-Xで買いました
古い機種だから交換されて残ってるものを引いたとか想像してみたり
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:56:05.58ID:u+pWwkch
>>567
EXITボタン長押ししてブルーライトカットメニューが出てきたら比較的新しいロットらしい
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:03:26.59ID:tDx+LrQ7
>>568
数年前のかなり古めの2483でもその方法でブルーライトカットメニューが出てきたよ
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:53:31.41ID:tpNp1auq
今年4月に買ったXB2783が輝度0にしても黒が明るい感じがして目が痛い
それより前に買って返品した時はどっちも同じPCでDVI-D接続だったけど
もっと黒が濃くて目に優しかったような気がする
確かめられないから気のせいかもしれないけど
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:50:31.56ID:kLBtB4st
うちのディスプレイは裏でダニが歩いていって
真ん中ぐらいで死にやがってドット欠けみたいになった
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:11:04.05ID:gZex+vCW
>>571
俺も古いディスプレイでそれになったことある
たまになんか極小の虫が歩いてるなあと思いながら
どうしようもないから放っておいたんだけど
ある日篠崎愛のおっぱいってこんなところにホクロあったっけ
と思ってよく見たら虫が死んでた
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:49.21ID:mN5B6YqG
>>531
そいつら相手スンナよw

話変わるが、俺的にはOD+2は輪郭が許容範囲だわ
ODは-1〜0がオススメだな
「ODの0 = OFF」と勘違いしがちだが
OFFはODのー3的存在
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 11:40:32.35ID:JTDN6dYV
2783を買おうか迷ってるんですが
価格でもアマでも画像付きで
「このメーカーの液晶ディスプレイは、時間が経てばドット欠け・色抜けが出現する傾向にあるようです」
ってあるんですが他の人も同じような症状が出てるんでしょうか?
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:15:47.19ID:JTDN6dYV
ほんとだ!
これって2783だけなんですかね?
2481の方がいいのかな??
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 03:09:31.13ID:OIEfWCXf
製品が抱えてる問題というよりは、4年も作って売っていれば
ロット差でそういう事が起こる可能性の方が高い気がするけどね
途中で改善点も見つかったりもすれば、コストの削り所も出てくるだろう
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:18:52.47ID:4eJxPxsh
>>580
XB2783HSU買って半年過ぎたけど今の時点でドット抜け等が増えたことは無いな
ただし買った時点で画面上部に青色の常時輝点が1個あったけど・・・

VAパネルは構造上サブピクセルの数がIPSやTNパネルより多いから確立上増えると思う
とは言っても個人的にドット抜けや常時輝点の経験はテレビやノートPCも含めたすべての液晶で
TNパネル2個と国産IPS1個、VA1個(VAパネル製品は5個目だけど今回初)だから
VAが特別増えるというわけでもないと思う
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:37:58.84ID:lpmAVcYX
>>583 >>584
それほど気にすほどではないということですね
だとしたらレビューしてる人が大げさすぎたのかな
今2481セールなんでポチろうかなー
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:41:55.28ID:ri3IkfMU
俺の2481は画面中央の下から5cmくらいのところに緑色の輝点が購入時からある
購入してからちょうど1年経つけどそれ以外に抜けや輝点は増えてない
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:20:01.09ID:25E0ibQz
2481買ってきたどー
ドット欠け無かったので補償が無駄になったけど、まあ良しとしよう
ところですげえ眩しいんだが、どなたかおすすめ設定を教えてくだされ
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:13:12.17ID:Tzu/xTC5
2783の後継機という名のコストダウン機がもうすぐ出そうな予感
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:04:27.05ID:+LgYstSi
2492が1万8千だったのでポチりました
AHIPSでこのベゼルサイズだしEV2450とU2414Hと同じパネルなのかな?
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:55:02.92ID:FfPOc0a+
EV2450とU2414Hと比べて
2492のほうが圧倒的にバックライト漏れが少ないから絶対にパネルは違う
言い切れる
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:25:22.20ID:5h/qz+KD
尼のメーカー説明によると2492はAHIPS
発売時期的にu2414hとかEV2450で使われてるパネルの余剰在庫を安く買えたんじゃないかなぁ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:45:20.09ID:Iz2+ANfg
上でも書かれてるけどAHVAだろ
なんでEV2450と同じパネルって話になってるんだ?
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:05:24.72ID:W+/7NKA3
旧版らしき英語マニュアルにはAHVAって書いてあるな。
今ダウンロードできる版ではIPS Panel Technologyになってるが
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:51:34.92ID:W+/7NKA3
XUB2492USHでも>430と似た手順でファクトリーモードに入れるなら
持っている人は確認できる。AH-IPSならLM238〜、
AHVAならM238HAN〜とかG238〜

#IPS系はPLS(Samsung)、ADS(BOE)までは知ってたけど
#AAS(Innolux)とかFFSをそのまま名乗ってる(Panda)とかあるんだな
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 04:35:45.08ID:QMfxVrRO
XUB2492はデザインも写りも神だね
まさに実質剛健がモットーのiiyamaに相応しい
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:58:23.85ID:f/6RBXS5
>>603
2481や2783よりもいいの?
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 03:42:44.87ID:32JC7FL8
ベゼルフリーだし光漏れも皆無
今から買うならXUB2492HSU一択
てか2783はもう古い、発売されてからまもなく5年目だし
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:14:45.35ID:eJOqswPJ
対象が古いというのはともかく、比較して何がどう優れているのか何の説明にもなってない
そんな事はありえない製品で光漏れが皆無、本当の意味では違うのにベゼルフリーだと言ってる時点で
逆にその発言の信憑性が地に落ちて地面をえぐってる
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:35:47.45ID:WxkFLwWK
1年ほど前は2481が18000円くらいで 2492が22000円くらいだった

価格差がほとんどない現在は2492を買ったほうがいい
だって2492のほうが映りが綺麗だもの

このスレは2481(VAパネルのモデル)をディスるような書き込みをすると
異常に噛み付く人がいるから口に出しにくいけど
事実なんだよねぇ
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:40:05.41ID:kgtsHmEV
>>606
何で怒ってるのかわからん
2492はその中じゃ最新機種だけあってかバックライトの光り漏れや色むらがほぼ無いし(これはEIZOのEV2450よりも上)
その三種の中で写りが綺麗なのは確か
>>605の言う通り今から2783買うには機種としては古いと思うし(27インチ必須なら話は別だが)
今から買う人には自分も値下がりした2492を奨めるけどな
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:08:32.87ID:ilaZtOu1
>>607
だったら2481との比較でもいいのでは?

>>605 >>609
アマで2492のレビュー見たけど画面が白けて見えるという
コメントが多いけど大丈夫なのかな?
あと長時間作業での目への負荷度では2450に軍配が上がる?
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:24:15.45ID:QrPOc3De
iiyamaの高さ調節とかできるスタンドの名前って何て言うんでしたっけ
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:43:10.22ID:G5h3vfhI
PCモニター買いたいけどドット保証利用してますか?
モニター買ったことないのでみなさんどうしてるのか気になる
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:19:56.07ID:B2vwtqAa
今時ドット抜けなんてあった日にはamazonなり価格comなりで否応なしに叩き上げられる
ロットレベルで特定の位置に常時点灯がある製品も過去にあったしそうなると保障で交換した所で何の意味も無い
それで安心出来る人にとっては有用だろうが泣き寝入りする人種は保障があろうがなかろうが一緒だろう
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:36:38.34ID:pi4U8K7i
>>610
2492は安いモニターと同じで画面が白っぽいく見えるね
発色はよくないと思う
目の気遣うならeizo2450の方が圧倒的にいい
iiyamaも他のメーカーもこの価格帯だと全部目に悪いモニターばかりだよ
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:55:15.22ID:4zDOYf12
光漏れムラありまくりのEV2450が圧倒的に良いとか言ってる時点で嘘バレバレ
もしくはメクラ
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:28:30.91ID:YASJ/5RM
やっとiiyamaも安っぽいプラ感丸出しの光沢ツヤツヤベゼルから脱してくれたな
Full HDのままでいいから、これの27インチ発売してくれねーかなー

http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XU2492HSU-2/index.html
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:41:41.20ID:YASJ/5RM
なんか上の方のレス見ると2492がVAだとかアマゾンの誤記だとか言ってるのがいるが
AH-IPSが正解だろ?なんでそうなってんだ?
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:48:45.00ID:drXSJiTY
AHVAという名のIPSパネルらしい
ずいぶん前にこのスレでAHVA=IPSだとか
パネルに詳しそうな人が書いてた気がする
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:52:29.14ID:96RuU+nC
AHVAは紛らわしいネーミングではあるな
知らん人は「VAパネルか?」と勘違いするだろうね
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:57:16.10ID:drXSJiTY
俺はRDT241XPBからXU2492に買い換えたけど
鮮やかさは悪くなったかなって感じるけどバックライト漏れは皆無と言っていいほど無くなったから
XU2492のほうがトータルでは満足
241XPBは画面右下からのバックライト漏れが凄まじかった
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:49:01.00ID:Sexvbidh
XB2485WSU-B3について教えて欲しいんだけど
これ何で他に比べて高いの?写りが良いのかね?
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 14:15:42.38ID:7oB6Yw7J
>623
1920x1200は今やマイナーな立場になったから高い。
1920x1200の値段が穏当で、圧倒的多数派を形成した1920x1080の
安さの方がバカげているのかもしれないが
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/15(金) 17:48:21.77ID:Do+7quK8
>>614
値段とどれくらい使い続けるかによるかな
自分は3万以上なら入る。それ以下でもずっと使い続けるのなら2万円台でも入る。
さすがに2万以下は入らない。
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:37:04.69ID:G8pyMGhs
1920*1200便利だけどね
ただ映画観ると上下の黒帯が案外気になる
デザインとかやってる人くらいにしか大きなメリットなさそう
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:32:41.14ID:Yd7A3BK0
XUB2492HSU、ファクトリーモードで確認したけどAUO製のAHVAパネルだったわ
白っぽいって言ってる人は多分RGBレンジが限定になってたりするのかなぁとか思ってたけどちゃんと設定してても黒の階調良くないな
IPSで揃えててもAHIPSとかPLS採用モニタ使ってるとこれは気になっちゃう
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:58:15.16ID:Fk0aWi/O
2492を使ってるけど白っぽいと感じたことがない
今年の3月までは2481と並べて使ってる時期があったけど(現在はDELLのP2217Hに交換)
2481のほうが画面の外周に向けて色が抜けていく感じで白っぽいと感じた
2492は画面の上下左右で色が薄くなったりすることもなく映りは綺麗だよ

ただ筐体の作りはベゼルレスの処理が荒くて(パネル断面が見える)2481よりも安っぽい
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:00:35.90ID:7jjfO0Bc
省略されて白っぽいという言葉だけを見かけることがあるけど
色が淡く見えること(VA系で斜めの時よくある)か
黒が浮くこと(IPS系でよくある)かわからない
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:38:05.46ID:FMDayeqz
>>615
>>625
やっぱり抜けの可能性はあるんですね。心配なのでドット抜け保証入ります
ありがとうございました
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:58:44.06ID:Kz7vyH/P
2492をHDMIでPCと繋ぐと黄ばんだ感じになるんだけど、これってフルレンジになってないからなのかな?
設定探したけど見つからない…
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:08:32.51ID:Fk0aWi/O
>>630
2481は18,898円で
2492は22,839円で
両方とも今年1月に尼で購入
なにが え?なのか意味不明
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:46:49.14ID:0Jr+KgOb
>>633
ああ、前の型のB1のことか
今はB2の話題でレスが流れてるだろ?B1とB2は同じパネルなのか?

B1はAH-IPSだが、これがB2と同じAHVAだったとしたら
それはAH-IPSと表示できるのか?
今回のB2はIPSとしか表示してないから俺はB1とB2はパネルが違うと思ってたんだが
そうじゃないのか?
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:58:15.02ID:Fk0aWi/O
B1とB2って土台(ベース)が違うだけだよ
あとはまったく同じ
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:36:02.76ID:SiXsKUP6
尼かみかかでモニター買った人に質問なんだけど
届いたとき商品の箱に直接伝票貼られてた?
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:49:43.83ID:34n53fng
XUB2492HSU-B1もファクトリーモードで確認したけどAUOのAHVAだったよ
AH-IPSって書いてあるのは尼の画像だけで公式サイトにすら記述無いんだから尼の誤載と考えるのが普通だと思ってたんだが
そうじゃないのか?
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:36:37.57ID:X8B1zF6N
>>638
ありがとう
やっぱり尼は直貼りなのか
あれ何とかして欲しいなぁ
新品なのに傷だらけの箱見ると気分下がるし
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:23:43.42ID:FI30wNtM
箱なんて中身を守るためにあるだけ
箱汚れなんて気にしすぎ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:40:03.31ID:cs1BA6oU
>>642
俺は箱も商品の一部とみてる
それに保管しておくから汚い状態なのは嫌だわ
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:43:28.48ID:greHSvLb
そうなうとここでも御用達のNTT-Xストアの箱蹴り品は買えないという事になるがな
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:58:06.77ID:ovxbtvC5
>>644
NTT-Xの箱蹴りは普通に綺麗だぞ、破格で在庫処分するための建前だからな
特価でもなく通常の価格で傷だらけならAmazonは最悪だろ
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:56:02.24ID:lSNr0MZ7
2783某サイトで新品で買ったけど、箱は何箇所か破れて、上は水濡れの跡があったけど、中身は何ともなかったし、ドット欠けもない、色ムラもなかったからこれはこれで満足。
もう2年。至って順調。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:23:12.10ID:qcfr5WJe
>>644
箱汚れを気にする人がいなかったら箱蹴り品を安くする必要も無いので
どの道箱蹴り品は買えない事になる
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:42:02.32ID:KqvjeiN4
NTT-Xはそもそも梱包せずに送ってくるから箱が綺麗でも汚くても同じだよね
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:10:41.21ID:f8Ghde0A
B2875を買おうと思ったけど、あんまり話題に挙がってないのね
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:42:38.93ID:w+O3Hqo4
2481→2492
では
2783→? 
2790??? まだ発売していない?
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:34:09.61ID:zi5jhqyZ
>652
IPS
 2390 → 2390-2 → 2390-3
 なし → 2492 → 2492-2
 2790 → 2790-2
VA
 2483 → 2481(海外2483-2 → 2483-3)
 2783 → (海外2783-3)
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:26:13.06ID:78HIYgdU
EIZOスレでこんなレス見つけた
2783って画質悪いの?

352 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f68-LVSJ)[sage] 投稿日:2017/12/12(火) 13:25:09.76 ID:R2gmxH7m0
>>347
いや自分は持ってたのは三菱の23インチ ディスプレイなんで
それと飯山XB2783との比較
画質が気に入らないので一度設置したがすぐ弟にあげた

396 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f68-4pIx)[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 19:32:40.10 ID:jiXYnlHw0 [2/4]
>>395
三菱は映像チップが良いのかTNなのに画質は良かった
目にも優しかったし
上でも書いたが飯山のAMVA+を期待を抱いて買ったみたら
俺の糞目での比較だけど三菱TNより画質が悪いと思った・・・
EV2451は上品な発色にみえる
EIZOというブランドと、ずっと欲しかったIPSというフィルターもあって
今のところは好印象でみてるが
設定は取り敢えずsRGBで明るさを70で使ってます

407 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f68-4pIx)[sage] 投稿日:2017/12/18(月) 13:36:31.14 ID:8dIl6tJM0 [2/2]
>>405
下記のページでのテストだと
一つ目は3個とも文字が読める
2つ目のは左から2個目は近づいて見ればかろうじて見れる感じで他3個とも文字は見えてる
sRGB、ブライトネス70の設定で
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/

因みに飯山のAMVA+は2つ目のテストは文字が見えなかった
あんまディスると怒られちゃうかな?(汗
でもうちの環境だとそうでしたね
グラボはHD7750、最新ドライバー(アドレナリン エディション)
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:32:37.64ID:eaDhKtau
EIZO買う人ってあんま詳しくない人多いし2つ目の文字見えない辺りRGBレンジ設定とかミスってたんだろうな
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:49:45.42ID:AciIuYTo
EIZOは2450を使ってたが、画面の左右で色が違いすぎてドン引き

イイヤマ2481も使ってたが、中央から外周に向けて色が違っていてドン引き

現在はU2414Hを使用
バックライト漏れが少し気になるが概ね満足
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:44:58.31ID:DSpQ3WaC
となると2783もバック漏れとムラが激しい可能性が高いのか

>>653
2783の後継機は海外では出てるってことは日本でも来るかな
2492が新種なら27型も同じように作ってほしい
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 02:48:29.12ID:OGqM5/1O
>>654
自分もモニタ買ったときDbD設定知らなくてなんか画面が恐ろしく粗い…って状態になったから
それじゃないかね
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/22(金) 03:22:38.39ID:QmQhrTKN
>>632
i-Style ColorをStandardモード コントラストを60 カラーを赤15 緑30 青60に設定すれば満足すると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況