X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part71 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:03:45.10ID:5LayB+CU
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491816633/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/


■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツなんたらとかプロバイダはどことか。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無
【APに接続しているPCの全台数】 有線: 台  無線: 台(予定)
【設置予定場所】 AP:   PC:  距離:  建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】 (任意)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 (任意)
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:52:09.56ID:tMayFkxw
【更新】WI-U3-866DSドライバー・ユーティリティー(Mac OS X 10.10、10.11、10.12用) Ver.1.20
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 14:04:55.67ID:n+559Ojq
ネットでは動画の説明しか無いっぽくてsyslogがどうなってるか把握出来んのよ
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 16:10:36.30ID:MCtOkeyv
ASUS以外のメーカーからもUSBで3*3の子機が出始めたから国内メーカーもそろそろかな
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:06:07.01ID:GG8XKK7M
WSR-2533DHP安いときに2個買っといてよかったわー
ここでは評価されてなかったけど無視して買っといて良かった
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:05:52.18ID:DnzC38HS
>>143
WSR-2533DHPの取説ページで動画じゃなくてエアステーション設定ガイドで確認すべし。
49ページにsyslogの設定の解説があるよ。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:44:18.95ID:/Y58fQDS
すいません、誰かアドバイスあったらお願いします。

whr1166dhp4を使ってるんですけど、今日ほとんどネットにつながらないです。
1年くらい前から1時間に何度も回線落ちするようになったんで先月ルーター買い替えてました。
買い換えてから昨日までは安定して2、3時間は回線落ちせずに使えてたのが今日は再起動しても1分で回線落ち→ネット回線判別のページ→ppoe接続失敗→回線判別ページ→ページに接続できません(設定画面からすら落ちる)の繰り返しです。

そして今初めて「バッファローサーバーの名前が解決できませんでした」と出ました。

今できそうなことってあるでしょうか?
ちなみに今日起きてすぐにルーターを最新バージョンにアップデートしたんですがそれが原因で初期化したほうがいいんですかね?
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:56:14.74ID:Osf/wRLP
デスクトップならUSBなWifiアダプタが熱暴走とかありがちな季節
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:38:38.40ID:QmJy9a+3
>>151
次に えいしょう だな
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:42:52.05ID:n+lkUvlX
ttp://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997

これのタイプ2で2段の中継できている人います?

過去ログでは2段までの中継の機種で4段までできているってレスがあったが
具体的な機種名はわからず
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:48:23.28ID:w3vldXMh
>>158
今      親機:WXR-2533DHP 子機:WZR-1750DHP2
ちょっと前  親機:WZR-1750DHP 子機:WZR-1750DHP2
の組み合わせで、子機側にスマホ接続。
しかし、インターネット接続可能・不可能なスマホが機種によって混在し
さらに、日によって変わることがあるのでよくわからん。
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:17:01.23ID:1BIy2trR
>>158
そのタイプ2は暗号化なし or WEPのWDS
現行品では無理

ちなみにタイプ1の方はbuffaloの「エアステーション間接続機能」ってやつ

中継機能で接続できる無線親機の組み合わせについて(旧製品)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15997
そもそもこのページは11g or 11nの機種だけだ
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 15:09:26.78ID:I8VEXeL/
wxr1750dhp、起動して一定時間経過するとネットは繋がらなくなるわ設定画面にも行けなくなる…
同じ症状の人いない?
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:57:52.74ID:rGuhGf5X
>>161
同じ症状出る
IP固定かリース期間延長(720時間)で症状出なくなったっぽい、切り分け様子見中
ハングすると電源スイッチでオフにできなくなる
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:04:50.99ID:w3vldXMh
>>165
ああ、それってMACアドレスによる自動IP割り振りしてると
ログがガンガンたまっていって、ため込み過ぎるとルータ沈黙する。
WZR-1750DHP2辺りでよくなってた(る)。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:21:28.08ID:z9I13ToA
>>171
固定IP手動割り当て。
ちなみにうちはWXR-2533DHPがWZR-1750DHP2と接続しに行くときに
つかんだMACアドレスから、もう一つのMACアドレス自動取得しに行くんだけど
見当違いのアドレスつかみに行って大量にエラー吐いてます。
おかげで何日かに1度は必ず自動で再起動かかりますw
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:59:15.48ID:rRJFCmk2
古いルータからWXR-1750DHP2に買い換え
固定IPで使ってたので新しいルータもIPアドレスを変更したけど
その他はちまちま接続しながらパソコンや複合機を再接続
無線LANの複合機がWPA2に対応していなくて接続エラーに
悩んだが WPA/WPA2-mixed mode PSK にしたら繋がった
あと2014年に買ったパソコンは5GHzを選択できたけど
2013年に買ったパソコンは2.4GHzしか選べなくてがっかり
リンク速度も72Mbpsしかなくてもうちょっとどうにかならんのかと
調べたら倍速モードで150にできた、安定してるしこれで様子見
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:11:36.04ID:0xNhXS1C
>>173
旧ルーター
192.168.1.1
で新ルーターが
192.168.2.1
だったとしたら
端末を192.168.2.***にしていくんじゃなく
ルーターのアドレス変えりゃいいじゃん
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 08:55:33.84ID:sLrMbxc1
だからルータのIPアドレスを変えたんだよ
旧ルータが192.168.0.1で新ルータが192.168.11.1だったので
192.168.0.1に変えたということ(各パソコン等はそのまま)

新しい方はやっぱ電波強いねぇ
2階にルータを置いて1階のパソコンにも繋いでたけど
以前は中で時々強いだったのが非常に強いのまま安定してる
隣の別宅でもどれくらいかノートパソコンを持ち込んだら
壁際なら非常に強いで部屋の奥に行っても中くらいでは繋がる
買い換えて良かったゎ
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 14:53:00.00ID:sRFp+4uZ
>>172
161だけど有線のPC1台だけしか繋いでないんや
割り振りもクソもない気がする…
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 18:23:01.00ID:G0oBCt20
素人なりにググってみたけど
今のBuffalo無線ルーターはdhcp discoverとかいうのが正常に処理できてないのでは
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:09:31.41ID:2RWUqQi6
WXR-1750DHP/E使ってるけど去年くらいから子機とPCの接続が時々切れるようになって、PC壊れて組み直しても変化無し
後継機に買えようかと考えてるんだけどメーカーサイトみても親機子機セットになってるのが見つからないけどどうすりゃいいんだろ
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:20:24.26ID:qLGCzRJo
WHR-G301NのACアダプタ
台北縣新店市寶興路87巷2號

会社名変わってるのな
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:03:17.60ID:/CyRZfF6
最大出力 2A (使い続けると高温になる)
マージンを取って 1Aとやるのが普通

BuffaloがWHR-G301Nで使ってるACアダプタは前者っぽい

WR8150Nとかの12V 0.7AをWHR-G301Nで使うと(ACアダプタが)熱くならない
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/29(土) 15:17:27.41ID:SUil31eW
wxr1750dhpの純正ファームでNVRAMクリアって出来るのかな?
あと設定画面で見えるシリアルナンバーがファームver249で0の連続なんだけど他の方どうですか
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:13:50.68ID:PNlj7Sk6
WXR-2533DHPにログインするとネットが切断されるんだけどどうしたらいいかな
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:17:00.97ID:PNlj7Sk6
切れるときと、切れない時があって切れるときは設定画面じゃなくて接続判定画面になるからすぐわかるんだけど、作業中にこわくて設定いじれなくなった
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:37.11ID:KGeTO62S
WXR-1901DHP3だけど、
●管理→システムの設定を変更して、「設定」をクリックすると、数分間ネットが切断される。

●NTPサーバーと同期中に、数分間ネットが切断される。

これらは正常な動作ですか?
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:59.74ID:2EkmKDeC
上は再起動してるから正常じゃね
つかマニュアルに書いてあるよね
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:44:09.60ID:ItzSJs+k
2ちゃんに書き込む時間があるなら
まずマニュアルを隅から隅まで嫁
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 08:39:14.29ID:exCbA9kO
シリアルナンバーって書き換えることは可能?
コンソールからいけるのか?
書き換えられた中古が送られてきた
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 15:38:30.32ID:h60sT00G
シリアルナンバーなんて不要だろ
壊れたら廃棄処分
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:42:30.64ID:e9XSI7ck
●WAPM-1166D ファームウェア Ver.1.12.1
●WAPS-300WDP ファームウェア Ver.1.10.1
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:30:45.79ID:3+BrT4uD
wl0: wlc_bmac_processpmq: skip entry with mc/bc address
っていうのが延々と繰り返されてるんだけどなんなの?
あと家にあるあらゆる端末の中で俺の6sだけが繋がらない
親機のNECとはすぐつながるし外のWi-Fiにもつながる
MACアクセス制限はしていない
どういうことなの?
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:55:41.18ID:d4ap5Luz
>>202
その後にMACアドレス表示されてるでしょ?
iPhone 6sのMACアドレスと比較して相違のある部分書いて
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:59:57.91ID:3+BrT4uD
B4:8B:19:29:94:28 6s
a5:12:42:d0:11:2b バグ
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:27:24.18ID:d4ap5Luz
>>204
>親機のNECとはすぐつながるし
ネットワークマップ出して

>>205
NECのA41242にI/Gビットが1でA51242
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:35:07.20ID:d4ap5Luz
>>206
2017/02/11のあなたのレスみると、余計な事してハマってる感があるから詳しく書いてみて
もし、正確に書かれなかったり不足している場合は、理由の如何を問わず他の人にパス(キリ
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 00:36:04.41ID:FnIcfYFD
>>208
2017/02/11のあなたのレスみると、余計な事してハマってる感があるから詳しく書いてみて
もし、正確に書かれなかったり不足している場合は、理由の如何を問わず他の人にパス(キリ
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:21:08.65ID:e2ouQg+D
>>210
無線LANモジュールはMACアドレス2つ持ってて
ベンダやチップによって違いはあるけど
アドレスが頭1文字目が+1,2で数字変化とか
末尾1文字が+1,2で数字変化とかしてるっぽい。
どういう法則性でどこが変化するのか謎なので謎。
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:22:50.10ID:e2ouQg+D
>無線LANモジュールはMACアドレス2つ持ってて
これ書くとそんな馬鹿なことないだろとかよく叩かれるんだが。
そう言われても実際MACアドレス変化してるんだから仕方ないw
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 07:45:40.01ID:i+T8yT0q
存在しないアドレスだから延々とスキップしてるんだろな
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:31:50.48ID:RMntQ7Ix
なんでおれの6sだけは繋がらないんだ
一応診断とかでpingは通ってるんだよ?
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:38:49.37ID:RMntQ7Ix
一番ムカつくのは静的でちゃんとしていしてるのにそれすら黄色の文字が出る事
受動にしても繋がらないとか
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:05:50.55ID:n5nbsUwc
1回全部リセットしちまえって思った
お前ら優しいな
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:09:30.41ID:lCz0Weic
AtermWR8700Nから2533DHPに変えたら無線も有線もとんでもないスピードになったわ
もっと早く変えてればよかった
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:18:12.61ID:RMntQ7Ix
>>218
何回も設定初期化してるのよ
工場出荷時に戻すとか欲しいわ
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:06:20.72ID:lmXm7tRm
>>221
当たり前だよなぁ?
てかはっきり言ってお粗末なつくりのBuffaloなんかよりNECの方が安定してるゾ
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:31:08.06ID:e2ouQg+D
>>220
とりあえずだな。自分をさらけ出してくれ。
ONUとルーターの距離とか、ルータ複数台設置してないかとか。
いまの情報って↓こんなの。
牛のルータ使ってるんだが、他の端末は繋がるのに6sだけインターネットに繋がらないんだ。
wl0: wlc_bmac_processpmq: skip entry with mc/bc addressってエラーをルータがずっと吐いてるんだぜ・・・。

ハッキリ言って情報少なすぎで、どこに問題あるかとかまったくわからん。
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:53:21.52ID:BvY3OZ1g
とりあえずルーターのファームウェアと、iPhoneのiOSのファームウェアは最新か?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:32:42.68ID:lq+xoyro
>>161だけど新たに買ってきたwxr1900のACアダプター(3A)を1750(規格は2A)に差したら普通に動いてる
原因これっぽいので誰かの役に立てば嬉しい
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:01:27.56ID:Q1HvBXuU
スマホを6sから7に買い替えたら繋がらなくなった
接続出来てる表示は3つ付いてるんだがな
携帯用ルーターでは接続出来るんだがBUFFALOのだけ出来ない
とりあえずまたスマホ初期化すっか
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:06:50.75ID:i+T8yT0q
>>224
両方最新やで
最新やのにマックアドレスが1つずれるバグ放置やでー
中継として使ってる

ちなみに今日親機の接続のまま部屋移動して中継の1750dhpの近くに行ったら治ったわー
意味がわからん

1800hp2-1750dhp
1750dhp
みたいな接続
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:10:09.00ID:i+T8yT0q
ちなみに過去1750を親機と中継で使ってた時にも起きてたから他社だからとかいう回答は見当違いな
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:10:23.18ID:e2ouQg+D
>>229
ボンディングの切り替え失敗してるか。
あとは1800hp2と接続してる1750dhpの2.4GHzのSSIDが1800hp2の5GHzのSSIDになってる。
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:13:41.41ID:e2ouQg+D
>>230
ちな、うちの環境。
WZR1750DHP2-WZR1750DHP2でもあなたと同じ現象は起きていました。
さらに、WXR2533DHPにアップグレードした後もその現象は続いています。
WXR2533DHP-無線-WZR1750DHP2-有線-端末は行けるんですが
WXR2533DHP-無線-WZR1750DHP2-無線-端末だと
インターネットに繋がらなくなることがたまにあります。
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:58:39.57ID:AgrnLa2b
うわ、なんJ民だったのかよ…
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:32:24.69ID:i+T8yT0q
淫夢民だゾ
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:47:46.00ID:i+T8yT0q
>>231
これをヒントにとりあえず5と2.4のキーを別個にしてみた
そしたら同じキーでアクセスなんてできないハズだから確実にアクセスするハズ
ボンディングって何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況