X



5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 19台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワントンキン)
垢版 |
2017/08/04(金) 09:47:24.40ID:b2/238R0M
5000円前後のアクティブスピーカーの為のスレです。
それぞれの価格帯でスレがありますので、製品の話題や質問は適当なスレ(※関連スレ)を選んでください。
価格変動で各価格帯の境界にあるような製品はそれぞれのスレの状況に応じて検討してください。

[前スレ]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 18台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463843438/

[関連スレ]
http://dig.2ch.net/?keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&;Bbs=hard
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:00:19.45ID:TmBWgXq50
ainexというとPC用のファンやちょっと便利なケーブル類作ってるとこってイメージだけど
スピーカも出してるんか
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/10(火) 01:48:03.02ID:/xr27aai0
Z120ってアマゾンではベストセラーみたいだけど、ヨドバシやビックの店頭では見かけないよね? なんでかな?

あとバスレフって紹介しているページがあるけど、密閉だよね。
後ろの穴って貫通してないし
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:27:30.88ID:wNZIVZNa0
>>143
中身は一緒でボリューム付いてない、販売網がないからZ120より高い
小さい以外にメリットなかったんだから売れるわけ無いわ

>>141
ずっと前からAmazon専売モデルだよ
0150不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:58:39.86ID:liLHVgPe0
コード類がじゃまで鬱陶しいのでこれにしたら解決
https://rocketnews24.com/2017/06/22/916541/
外にも持っていけるし 音もイイよ おすすめ
0152不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:21:27.84ID:R3S3MlOo0
>>149
常時スピーカーとヘッドホン差しっぱなしでヘッドホン使う時にスピーカーだけ下げたい時とかボリューム付いてないと面倒
電源自体切ってしまうと切った事を忘れたままでチャットのログイン音等をスルーしてしまう事もあるから程々に下げるだけにしたい
0155不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/10(火) 20:55:40.54ID:2tGJzLtWa
>>149
みんながみんなキーボードやマウスで音量を簡単にコントロールできるソフト入れてる訳じゃないからね
PC以外に接続するって人もいるみたいだし
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:48:44.81ID:bG2HjxzS0
ActiveSPで音量調整が出来ないとラインアウト出力に繋げない
同系統にVUメーターやオーディオレベルメーターが接続されてたら
元で音量操作が出来ない
0157不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:34:53.26ID:9okLnpMx0
アンプ内蔵だからボリュームはだいたいついているよね
テレビにつなぐんだったらある程度出力がないと厳しいよな
0159不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:10:08.63ID:qElNzBdQ0
>>142
>Z120は何年も前に生産終了になってるはずなのにAmazonには入荷するんだよね

アマゾンだけで売るってどういうメリットがあるん?
0162不明なデバイスさん (JP)
垢版 |
2017/10/13(金) 08:40:42.75ID:kqKgz+21H
2014年製のPSP-DPRS新品が250円で売ってたのだけど
新品とは言え横のゴムの部分って劣化するよね?
何年くらい大丈夫なのだろうか
0164不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:32:42.62ID:OA9Uq8BI0
>>162
横の部分って、ユニット外延部のエッジのことかな?
素材によってかなり耐久度に違いがある
ウレタンだと数年から精々10年位。ハードオフとかでエッジが崩れ落ちちゃってるのは大抵これ
ラバーだと定期的に使ってれば10年位は余裕のはず。ただ本来の性能は出なくなる
クロスなら気にしなくても大丈夫。ただ以下同文
セームは使った事ないからわからない
僕が使ってるスピーカーがモルトプレンエッジなんだけど、35年経っても一応柔らかさは保ってる
0165不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:47:32.26ID:Z5c9cIMV0
横のゴムの部分って俺はパッシブラジエーターの事かと思った
ラバー素材だけど2014年製造から3年程度で影響が出るほど劣化ようなものじゃない
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:30:14.01ID:oHzxMpgw0
マウスのラバーは劣化激しい場合があるね
スピーカーはそんな触るわけじゃないから後は湿気次第じゃなかろうか
マウスを押入れ入れてたら劣化してベタベタになったって話もよくあるから
場合によっては3年で劣化も有りえると思うけど

けど250円ならそんなの考えるまでもなく買っチャイナってなもんよ
0170不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:30:50.25ID:uH5r8OrX0
>USBケーブル1本でパソコンでの音楽再生などを簡単に楽しめるPC用USBスピーカーです。

「電源だけUSBコネクタから給電して出力はアナログ音声端子」とかいうふざけたスピーカーがまた出たと思ったらそうじゃなかった
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 13:32:23.38ID:cQLKKJ3D0
EDIFIERってどうなん
クラス的にPebblesのライバルというか優ってる感じなのかね?
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:11.63ID:5k3Yjace0
3000円未満ベストバイ
ttp://the360.life/U1301.doit?id=185
サンワサプライ MM-SPWD2BKN
これってどうなん?全然話題にあがってこないけど

ここで人気のペブは
ttp://the360.life/U1301.doit?id=187
T15に負けてる
サテチのあれに低音高評価つけてるからあんまりあてにはしてないが
0178不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:16:21.49ID:ReTDvZGd0
それは大いに参考になった
逆に言えば、その記事はアンチが思う通りに書いているのと変わらないレベルってことなんだよな
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:51:45.42ID:cQLKKJ3D0
NX-50のラウドネスはかなり賛否が別れるなあ
オフにできればいいのに
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:20:20.93ID:zPGKUBRq0
一般うけするってだけで、プロからしたらNX-50の音は加工されすぎて
実際にひどいものなんじゃないないの?

ペブは意見が割れているのと
逆にPM0.1はおススメしていないのを考えると
割とガチなのかもしれん

WAVIO GX-R3Xって実際どうなん
古すぎて相手にされてないだけな気もするけど
0185不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:47:59.58ID:tN9IFRw2a
>>181
小音量だとスタンバイになっちゃって評判悪かったから機能を省いたんだね
(オートスタンバイのオンオフ付ければいいのにと思わなくもないけど)
ついでにボリュームもフロントにすればよかったのにね
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:02:25.46ID:B4SNDpl+0
モニターにスピーカーなくてその代わりUSB音声出力があるようで
USBタイプのスピーカーでおすすめってありますか?
人気 Pebblesまで出すなら、1万クラスのタイプにしようと思っているのでそれ以外で
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:25:19.19ID:B4SNDpl+0
>>187
それ言いだしたらきりないじゃないですかw
1万なら満足買って言うと・・・

というか1万クラスでUSBってないんですね・・・
BluetoothスピーカーのUSB目当てで選ぶべきなのか・・・
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:53:07.67ID:hpRzU7Zp0
>>189
BluetoothスピーカーでもUSB入力って探すだけでも大変だよ
価格もどうかわからないし、レビューも少なくて当てにならないはず
一番現実的なのはアクティブスピーカー+USB-DAC。でもこれだと1万以内に抑えるのはたぶん無理

どういう用途で使うのか知らんけど
0192不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 05:49:51.12ID:8vmiB0Rq0
usb音声出力ってなんじゃい
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 06:25:14.29ID:B4SNDpl+0
>>191
PS4-HDMI-モニター-USB-スピーカー
こうしたい

光デジタルがあればよかったけどなぜかないから困ってる
DAC別はあまりやりたくないんだよね
それならスピーカーにお金かけるほうが対費用効果は高いだろうから

ペブしかないんかね
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:56:14.03ID:hpRzU7Zp0
PS4-外付け サウンドカード(USBDAC)-Z120
これで解決
というかこれが一般的

今のモニターって音声出力ついてないのかよw
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:16:36.61ID:hpRzU7Zp0
そこまで精度を求めるならもうソニーに問合せするしかないな
どの製品でもDACは使うからどれ使っても遅延は生じる
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:16:51.21ID:cBExmp6m0
サウンドカードやアンプ買って(持って)るのにZ120って
サウンドカードやアンプが勿体無いと思う
i7積んだPCで2chしか見てないのと同じような
0199不明なデバイスさん (ガラプー)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:11:49.87ID:sqMvh88RK
>>181
これ凄い気になるなー

Z120は低音響かせると困る環境にはこの価格帯ではベストじゃないかな
あと人の声の聞き取りやすさ重視の人には安いし良いと思う
0200不明なデバイスさん (JP)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:04:47.48ID:h6wuIHmrH
Usbタイプって単純な電力供給しかしてないタイプなら遅延は関係なくない?

Ps4-モニター-スピーカーだよ?
モニターで繋いだ先の遅延はどうでもいい
0202不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:30.45ID:hpRzU7Zp0
間に噛ませると遅延するからその繋ぎはない
 ↓
モニターで繋いだ先の遅延はどうでもいい
もう好きにしろよ

Usbタイプって、ペブとZ120は音声入力の方法が違うんだが、どっちのこと言ってんのか
0204不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/17(火) 15:35:40.67ID:ljf0HBo9M
イヤホンジャックがなくてusb音声出力があるモニターて有りうるの?
ただのハブで、pcと繋いだときにたまたまdacが動作しただけじゃ?
0206不明なデバイスさん (ササクッテロレ)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:00:29.21ID:QgTlr5uFp
ネットで映画観るのにz120とロジクールのサブウーファを繋げたらz120の中低音とswの低音の間が抜けてるのが気になって
今は就寝音楽用に使って満足してます。
あとテレビ番組用にも良かったですね
0213不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/18(水) 04:55:26.36ID:aEWJ6YFsM
>>194
こいつただの知ったかかよ
USBって言ってるのにアナログスピーカーすすめるし
繋ぎ方工夫すれば遅延しないのも理解してない

何が一般的だ
ここはてめぇの下らない知識のお披露目会じゃないわ

こういうでしゃばるやつほんと迷惑
0214不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 06:14:51.80ID:tgaSOO8Q0
>>209
積んでる。aimのsc808
音は良いけどロットによってはすぐリレー壊れるし(1回保証で直した)、ちょっとPCの構成弄ると認識させるのに苦労するから絶対に買わない方が良いよ
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:38:21.52ID:oHG0W1ow0
SoundBlasterPlay3はすげーホワイトノイズ乗るから注意
気にならなくなるレベルまで減衰させて使ってるけどハイレゾの意味とはいったい・・・。
だからといって中華っぽいなぞのDACは使わないけどw
0222不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:44:09.87ID:Jvk8d4Qa0
可能性としては、ちょっと前まで栗の直販と尼でそれのFBAでしか
販売してなかったから一般流通分はロットが変わったとか?
0225不明なデバイスさん (アウアウエー)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:54:38.37ID:fsEC/dDua
>>216
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01E6WGN0S
ELECOM(エレコム)
ハイレゾ DAC for Android microUSB オーディオアダプター ゴールド
EHP-AHR192GD
価格: ¥ 1,695

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B072BF4Y22
Sherry
[ microUSB 変換コネクタ ] microUSB(メス)-USB・A(オス)
価格: ¥ 108 + 関東への配送料無料


https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01E6WGMVS
ハイレゾ DAC for Android microUSB オーディオアダプター ゴールド イヤホン付
EHP-CHR192GD
価格: ¥ 2,840

https://www.amazon.co.jp/dp/B00OYSVN7S
ハイレゾ対応 ステレオイヤホン カナルタイプ 12.5mm ドライバ ゴールド
EHP-CH2000GD
価格: ¥ 3,980
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201503/27/1570.html
付いてくるイヤホンはこれ相当品。
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-CHR192GD.html
EHP-CH2000をベースとしたハイレゾ対応のインイヤーヘッドフォンが付属しています。
0227不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:37:48.88ID:2c4TYifqM
5つで悩んでいます

MM-SPU8BK(音質的にどうなのか心配)
Z120BW(アナログ接続が不満)
IN-T10-R3(アナログ接続が不満、少し大きい)
R1000TCN V14(大きい)
Pebbles(低音などが強調されすぎてて変というレビューが気になる)

ゲーム用に購入を考えています。
現在はR1000TCNをPCと兼用で使っています。
同時に音を出したいために購入。

なるべく音質が良いのがもちろん良いのですが
モニターしたに設置する関係でR1000が置けて限界です。

Z120BW、IN-T10-R3あたりと>>225のようなDACのほうが音質は良い?
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:39:13.02ID:UwM/tJ280
>>222
Creativeのソフトウェアでマイク機能オンにして低インピーダンスのヘッドフォン挿して聞いてみて
これが一番ノイズやばい環境だから、これでホワイトノイズ出なかったらロット違うせいかもしれない

マイク機能切って、スピーカーとか高インピーダンスのヘッドフォンで聞くならホワイトノイズ気にならないんだけど、
ヘッドセットとか使えなくて不便してるわ
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:45:11.34ID:UwM/tJ280
>>227
R1000TCN使ってるのなら他の4つはゴミみたいな音質と感じると思うよ
USB-DAC噛ませようがそれは変わらない
置けるならR1000TCNで合わせたほうが良いでしょ
0230不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:52:49.92ID:2c4TYifqM
>>229
他4つはごみですか・・・

R1000TCNを置くとなると、モニターの底上げをなにかでしなくちゃいけなくて
そうなるとワンランク上の価格帯で人気のPM0.3とかが気になってきますね。
やっぱR1000TCNとは別格なんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況