X



【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 16台目 ※ワッチョイ付 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Sa4f-A0Mu [106.161.120.44])
垢版 |
2017/08/14(月) 12:01:05.99ID:GVHrslf+a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH

http://forum.gpd.hk/t77-a-very-tiny-laptop-7-inch

https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket-7-0-umpc-laptop-ubuntu-or-win-10-os-laptop--2#/

※前スレ
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 15台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1502174855/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spd3-f2BC [126.152.77.118])
垢版 |
2017/08/22(火) 18:33:11.24ID:n5/yWCU3p
>>896
そうなんだよね。
最初の頃はオレンジ消えなくて充電完了時間とかおかしかったんだけど、今は100%になるとオレンジ消えるんだよな〜

OS上でも電源接続マークも消えるし。

ただ、電源さしながらだとなんか全体的に遅くなる。
0902不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/22(火) 18:35:53.65ID:u1JgomOj0
>>897
あの「銀色の液晶表示のやつ」は持ってるよ。安かったからルートアールのやつ。怖いから買ったの。使い方知らないのに。
当該状況を再現するときにPocketとType-Cケーブルの間に挟んで、電圧電流、方向を見ておけばいいのかな?
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/22(火) 18:37:37.27ID:u1JgomOj0
>>900
そうそう。オレンジのランプが消えてた時は「とうとうそこまで…」て軽く絶望したけど使えてる…。
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/22(火) 18:46:50.15ID:u1JgomOj0
>>904
なんのエラーなんだ?
0907不明なデバイスさん (ブーイモ MMb7-PNsW [210.138.179.239])
垢版 |
2017/08/22(火) 19:06:46.69ID:30Eop31tM
多分既出で且つそのまんまコピペだけどMakuakeの言い分を置いておくね



再確認していただきたいのは、GPD社は、若干10名ほどのデザイン系スタートアップです。
言い訳がましいですが、未だに至らぬところが(技術面だけでなくビジネス面にも)たくさんあります。
そのことを踏まえ、ファーストロットやセカンドロットで発見されたメジャーな問題点に関しての対応をできる範囲で、解説します。
すべて開示できない理由は、本情報がGPD社の社内情報として取り扱われており、一般公開されているものではないからです。
したがって、みなさんでも調べればわかるかもしれないが、積極的に発表していない部分について述べます。
1.バッテリー周りについて
  これは、多くのコメントがあったように接続関係に問題がありました。ねじ止め固定部品を追加、その他に2点ほど改良して対策済みです。
2.ディスプレイの開閉センサーについて
  スリープモードがうまく働かない問題も結構話題になりましたが、本問題は、
すでに発表されているようにマグネットとセンサーの位置関係とマグネット磁界強度の調整方法を改良することで、解決しました。
3.BT/Wi-Fiの接続不安定について
  アンテナコードの色を変えて、誤装着を無くしました。コネクタも高品位のものに変更しました。
さらにドライバーをアップデートしました。
4.バッテリーのステータス不安定について
  バッテリ内部の管理回路を見直しました。
5.ディスプレイが映らない/不安定になる問題について
  PCB上のコネクタを高品位のものに変更しました。
6.メモリ速度の制限について
  これにつきましては、一部で発表しているようにbiosにて、GPD社が意図的に制限しております。
HWスペック的には、変更はありません。原因は、熱問題の抑制にあります。

Makuakeサポーターのみなさんに提供するサードロットは、その他にも多くの改善点(H/WおよびS/W)を含んでおります。
もちろん今後も、多くの方からのフィードバックを取り入れて、製品の完成度をあげてゆき、
さらに良い製品の開発へとつなげてゆきたいとGPD社も述べていました。
また、サードロットには、技適のRとTの両方が印字されております。

「GPD Pocket」プロジェクトリーダー KF
0913不明なデバイスさん (アークセー Sxd3-cN14 [126.162.118.81])
垢版 |
2017/08/22(火) 20:40:23.80ID:IP5YCpHhx
MCMは投資者を惑わすような微妙なレポートするよね、言い回しも絶妙
バッテリー回りに関して充電しながら普通に使えるようになったのか知りたい
充電しながら普通にディスクドライブや外付けHDDも使えるのかな〜・・
なので一刻も早くmakuake版の特権である日本語取扱説明書を読んでみたい
webで開示するのだからkeyは投資者にメールで通知すれば良いだけだと思うのだが
きっと正しい充電方法や使用方法が記載されているはず・・
期待してもまた裏切られるだろうけどw
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bda-oGih [124.110.26.165])
垢版 |
2017/08/22(火) 20:43:49.81ID:myY5z/T60
こいつが充電しながら使うとやばいのって普通の機器だと充電すると
バッテリーを充電しなが駆動と充電の2つに分けてバッテリーは充電されるだけの動作になるのに
こいつはバッテリーが充電されて尚且つその充電されてるバッテリーから電力を消費するからやばいんじゃなかったっけ?
0920不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-wZSR [106.161.231.122])
垢版 |
2017/08/22(火) 21:21:40.02ID:RQxQk/Kla
>>919
実際、本当のところを教えてもらいたい
起動後は
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/22(火) 21:38:58.39ID:u1JgomOj0
>>897
PDのType-Cがつながってて、かつPocket側が電池表示のみでプラグのないアイコンの場合、こんな感じだった。
http://i.imgur.com/Ai2Uw5t.jpg
0922不明なデバイスさん (ワッチョイ aadd-s43l [125.1.197.230])
垢版 |
2017/08/22(火) 21:48:03.52ID:famF6W3A0
ttp://jp.easeus.com/campaign/13th-anniversary-campaign-2017.html
バックアップとパーティション操作ソフトが24日まで無料
中華だけれど
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:06:10.78ID:u1JgomOj0
お値段5万9800円! 日本発売も決定した「GPD Pocket ファンミーティング」【ガジェットフリマ】 | PANORA VR
http://panora.tokyo/36693/
充電しながら使えると公式でアナウンスされるなら買い直してもいいな。
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:18:31.35ID:u1JgomOj0
ツクモなら店頭で現物見て買えるわな。いつ来るのかなあ、と気を病まずにすむ。
0928不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-wZSR [106.161.231.122])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:55:57.74ID:RQxQk/Kla
残時間140時間とか87時間とか
0929不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-wZSR [106.161.231.122])
垢版 |
2017/08/22(火) 22:57:51.65ID:RQxQk/Kla
すみません書き込み途中でした
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 932b-mgDT [180.197.123.136])
垢版 |
2017/08/22(火) 23:19:28.42ID:PrqnaAHz0
>>920
ほんとのところはわからんが
電池は化学反応によって電子を出し入れするわけで
充電と放電が同時に起こるなら酸化と還元の反応が同じ電極で同時にしかも同じだけ活発に起こっていないといけないわけだけど
んなわけあるかw
0934不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-wZSR [106.161.231.122])
垢版 |
2017/08/22(火) 23:37:30.91ID:RQxQk/Kla
風俗じやないんだから日ごとに乳首の色を選ばなくても
俺なんかかーちゃんの乳首で満足だぞ!

秋葉原のシンクファクトリーで赤いの買ったけど

使い勝手が全然変わるよ
お店の人も親切だし
ドア開けて左だから。
俺ちっと迷ったらgpd pocket 用って書いてあった
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-jLVh [121.110.90.165])
垢版 |
2017/08/22(火) 23:40:12.31ID:tVnDkMtM0
>>919
お前こそが何の根拠も知識もないのに他人に物申してるだけ

バッテリー管理が普通じゃないのは事実
市販の製品でバッテリー外したからと言って
電源プラグを接続してて起動しないなんてものはない
スマホやタブレットなら普通だけどな

バッテリー関連のガジェットを
自分で設計したり制作した経験から言ってる
バッテリーセルを出力しながら充電すると
セルの寿命は飛躍的に縮む上に
制御回路に負担がかかってものすごく発熱する
樹脂ボディで距離が近いと溶けてしまう温度
金属では触ってられない
実際こいつも充電しながら使用すると触ってられる温度ではない

以降給電しながら使いたいものは
別の制御回路を設けてバッテリーからの出力はカットして
充電中はアダプタからの電力のみで動作するようにしてある
これだと2回路必要なのでコストがかなり上がるが
安全性を考慮すると仕方ない仕様
それをGPDはスマホと一緒くたに考えて簡易に済ましてるって言ってんの

発熱があるからファンまでつけて
更にメモリクロックまで落とすとか完全に設計に失敗してる
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-jLVh [121.110.90.165])
垢版 |
2017/08/22(火) 23:48:53.93ID:tVnDkMtM0
>>931
ここにもどっかで調べたに過ぎないバカ発見
そんなことは起こらないが時間軸が違えば起こること
更に制御回路にはそれさえ関係がない

そんな無理をすればセルからも発熱があるし
制御回路も熱損失が大量に発生するし
熱が出れば変換効率も落ち更に熱が出る
つまり単純に熱によるダメージが大きいって話

そんなことあるかってなら
3か月ほど電源さしたまま使ってみろよって
GPD自身がやめとけって言ってるのに
問題ないとか言ってるお前は責任取れんのかと
0938904 (ワッチョイ 7b6f-TwPi [220.99.182.200])
垢版 |
2017/08/22(火) 23:53:51.50ID:qCzAsHVc0
>>905 >>906
なんか、failed payment 書いてあった。
webだけ何回かやりました。
公式のGPDは三個からしか買えなくて、で、別の業者もエラーです。

カードは生きてるし、枠も空いてます。
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae4-jLVh [157.107.31.48])
垢版 |
2017/08/22(火) 23:54:02.38ID:VwsEenL40
>>935
本人かな。

俺は否定も肯定もしていない。
ただ回路を追ったわけでもなく、何かしらの測定をしたわけでもなく
自分の印象で根拠もなく言っていると指摘しただけ。

そしてそれを真に受けて、既成の事実かのように言うやつもいて、
デマというのはこうして生まれて広まるんだなということだ。

根拠が印象でしかない
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-jLVh [121.110.90.165])
垢版 |
2017/08/22(火) 23:56:18.50ID:tVnDkMtM0
時間軸がって話は
たとえばこいつは日って単位でみて
入力と出力が同時にい起こってると言ってるに等しい
普通の感覚じゃ使用したらその後充電して
同時とはとらえないし実際に同時ではない

この単位を縮めてみると数u秒ってことになるが
そんな細かい時間単位での動作切り替えは
同時とみなすと言ってるというバカ
それを同時とは言わない
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ be23-jLVh [121.110.90.165])
垢版 |
2017/08/23(水) 00:01:54.50ID:m3MqH0x40
>>939
お前にはそれを発言する根拠がない
こっちは根拠を示してから書いてるんだがな
測定してない回路追ってないって勝手に根拠もなく
推測でしかものを言ってないのはお前

それにコネクタ外れただけで起動しないってことは
常にバッテリーから給電しているということ以外ない
それにわざわざそのような回路にする意味はない
コストかけて無駄な回路を入れるのかお前は
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae4-jLVh [157.107.31.48])
垢版 |
2017/08/23(水) 00:09:48.47ID:3XXzHOB60
>>941
根拠はあるさ、
おまえは、きちんと検証した事実は書いていない。

熱くなるからきっとそうに違いないと決めつけて思い込んでるだけ。
そりゃバッテリーは充電すりゃ熱くなるわ、周辺の回路だってそうだ。

それにパッドデバイスなんてバッテリー繋がってなけりゃ起動しない。
外部バッテリー積むノートみたいな設計って方が不自然だけどなぁ、
一万円のパッドだってバッテリー切れたら起動しねーよ。
コストの問題か。

俺は知識が無いから否定はしないが、お前のいい口が当て推量だってこと、頭冷やせよ
0945不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/23(水) 00:28:35.49ID:tEWl0R320
>>938
公式のアプリから買ってみるというのも手かも。
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/23(水) 00:34:47.93ID:tEWl0R320
>>930
そだね。現物が目の前で、ってのは安心感ある。
まあGPD Pocket自体のブランド認知度が上がれば、別に通販でも一般の人も安心なんだろうけどね。
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 5758-nRiD [120.74.173.186])
垢版 |
2017/08/23(水) 00:56:58.33ID:Nl95aU0F0
幕開けはy.satoがはりきってるけど、最初に食ってかかった塩タンとか2名くらいはちょっと引いたね。
y.satoの勢いに若干引いてるのと、ちょっと論点ずれてきてるの感じてるんじゃないかね。
最初の2名は早く補正したほうがいいと思うわ。
y.satoのネットでちょっと調べて都合いい解釈の内容もアレだし。
キャンセル以外の道を模索したほうがいいと思うけどねー。
0953不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e23-ZQPu [113.144.36.213])
垢版 |
2017/08/23(水) 01:00:49.27ID:zHpzUPfd0
バッテリー関連でどうしても気になってんのが、「電源アダプタを繋いでもわざわざバッテリーを経由してうんぬん」の辺り。
窓は電源接続時とバッテリ駆動時の動作を(一応)区別してるっぽいし、実際挿すとバッテリ節約とかが切れる辺りちゃんと動作してるっぽいけど、やっぱり既出の情報の方が正解なん?
0956不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e23-ZQPu [113.144.36.213])
垢版 |
2017/08/23(水) 01:09:52.35ID:zHpzUPfd0
>>954
thx、それもそうだな。
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae4-jLVh [157.107.31.48])
垢版 |
2017/08/23(水) 01:11:03.54ID:3XXzHOB60
>>955
サードロットだというマクアケの改善点みても
バッテリコネクタのねじ止めとか、
セカンドロットの後期にはすでに改善されてる部分ばかりなので
新しいのというほどじゃないと思う
安定性の向上のようなので
無事に動くセカンドロットならほぼサードロットと同等かと
0959不明なデバイスさん (アークセー Sxd3-cN14 [126.162.104.6])
垢版 |
2017/08/23(水) 01:24:06.89ID:62xEOyMVx
>>952
騒動の問題点まとめが出て、皆行動に移ったのでは?
幕明けの投資者全員纏がまる必要はないし、キャンセルだけを目指しているようにもみえない
個々それぞれが疑問や問題持っているものに対し、関係する機関に問題を訴える事は
悪くない流れだし、今後につながると思うけどな
MCMJ社のKF氏ですか?
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ aa0d-DHql [123.223.221.68])
垢版 |
2017/08/23(水) 02:47:30.44ID:88u4//4J0
これ書いてるiPadもバッテリからけつだと赤いバッテリーマークが出て足りねーよバーカされる
まあ1〜2%くらいあれば良いようだがPocket安バッテリーではWinの起動にはもう少しあったほうが安全ということなんだと思う
途中給電切れても立ち上がり切って休止できる安全圏だと思えばまあ
0969不明なデバイスさん (ワントンキン MM9a-0677 [153.154.226.140 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/23(水) 05:25:35.12ID:fVpcxoIuM
幕開け組みだけど、長く待ちすぎてGDP win買いそうになったけど、ちょっと求めてるものと違ったので、安いasus transbook t90chi買ってしまった

スペック全然違うけど、意外とt90が使いやすくて便利なので、正直pocketがどうでもよくなってきた…不都合多いし不都合ちゃんと治ってるかよくわからんし
0971不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-wZSR [106.161.224.145])
垢版 |
2017/08/23(水) 06:26:27.36ID:ZdtfD2EJa
asus transbook t90chiって、故障も多くて保証期間内でもサポートの対応きついと有名だったけど大丈夫か?充電しながら使うなって書いてあるし、2.4ギガじゃWiFiもよく切れるそうだけど大丈夫か?
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b32-oL0b [124.154.80.134])
垢版 |
2017/08/23(水) 06:34:18.49ID:VLOiCbun0
うちにもあるが充電しながらでも何の問題もないぞ
むしろ充電しながらじゃないとすぐバッテリーがなくなる
WiFiだってルーターとの間に電子レンジでもなきゃ問題ないだろちょい前はみんなそうだったわけで

とはいえ今から買ってまで使うようなもんじゃないとは思うけど
microSDが遅すぎるし、USBのポートも少ないし遅いし
0976不明なデバイスさん (ブーイモ MM16-PNsW [163.49.212.59])
垢版 |
2017/08/23(水) 07:54:38.41ID:RMTzMqGvM
出資して待つより流れ物を買った方が安くて早かったからじゃね?
GPD Pocketにどんだけ命かけてんだって思うが

届くまで気長に待ったもん勝ちだろ
待てないなら他の小型ノート買って待ってろよ
0978不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-CZr6 [182.251.254.6])
垢版 |
2017/08/23(水) 08:49:01.00ID:/x/dMXu3a
>>924
とりあえずバッテリー12時間に大きく草w

12時間ってw なにもせず放置してても無理w

軽負担使用でもって4時間なんだが
0980不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-CZr6 [182.251.254.6])
垢版 |
2017/08/23(水) 09:20:09.87ID:/x/dMXu3a
ツクモから買えるのか で60000切り

デントから購入する意味なくなったかな
0982不明なデバイスさん (ワッチョイ 4311-sH+n [126.46.242.192])
垢版 |
2017/08/23(水) 10:39:57.05ID:o1bQtieu0
>>970
まぁ、軽い愚痴でしょ〜
情弱扱いは厳しいねぇ
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/23(水) 10:47:21.39ID:tEWl0R320
デントさんはこれからアフターサービスがどうなるかだなあ。交換用パーツや周辺機器ばっかり買うのも悪いし…。
0985kk (ワッチョイ aa3d-RCbB [125.0.205.253])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:15:38.37ID:3YXwdi430
Ubuntuで日本語入力できない人へ。Ficitx の設定を開いて入力メソッドのオンオフのところにMenuを割り当てるとそれが全角半角として機能するはず。
0986不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-CZr6 [182.251.254.13])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:27:53.08ID:7pqnMtDKa
デントから購入する人激減しちゃいそう
大手販売店が売り出したらそっちの方が安心だしな
価格も安い

今買ってくれたお客様を大事にした方がいいね
早めに購入してくれた人は特にね
0987不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-uL9b [118.243.171.108])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:32:52.53ID:tEWl0R320
うん。ガジェット好きってネット通販どっぷりみたいだけど実は店頭でガシっと買うのが好きな人も多そうだしな…。アキバとか見てると。
0988不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-CZr6 [182.251.254.13])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:33:31.33ID:7pqnMtDKa
買って後悔してる点は一点

充電しながら使うと本体チンチンでcpu速度が最低速度に固定されちゃうこと

でそのまま使ってたら本当にヤバい事

この仕様だけ知ってたら買わなかった!

充電切れて充電してから使用とか ねえわ
0989不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-CZr6 [182.251.254.13])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:35:04.98ID:7pqnMtDKa
>>987
店舗で見てから買えるようになるのはでかいね
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ aa9b-faiX [123.198.0.51])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:52:08.22ID:G3r/mHZy0
>>957
公式にロットの区切りが言われてるわけじゃないわけだし、
2ndロットが前期/後期に分かれてるのではなく、
2ndロット後期と呼ばれてるるやつが 3rdロットなんだろうな。
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b8a-faiX [118.240.133.90])
垢版 |
2017/08/23(水) 11:54:39.72ID:cULGKzDg0
>>988
CPUの速度が最低で固定されるのは、7/5版のBIOSの問題(公式発表されている)だから、
他のBIOSに変えれば直るし、自分で調整したければ、6/28版を使えばDPTFの細かい設定ができるよ
ttp://gpd.wiki/index.php?GPD%20Pocket/BIOS

本体が熱くなるのが嫌だったら、これを使うと、常にファンを全開にしたりできるよ
ttps://github.com/t-miyake/PocketFanController/releases
0993不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-ISqJ [222.228.170.236])
垢版 |
2017/08/23(水) 12:10:39.48ID:ImKiycvP0
win10でshutdownやスリーブは問題ないけど、再起動だけ失敗(?)する。
電源ボタンの白LEDが点きっぱなしでしばらく待っても再起動しない。
電源入れ直すと問題なく起動する。
プリインストールのままで手動でドライバ入れ替えとかしてないんだけど同じ症状の人いる?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。