X



コンパクトキーボード総合スレ Part11©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:03:39.61ID:ZWn/NaG+0
メカニカル・メンブレン・パンタグラフ、有線・無線の別を問わず、
小さいキーピッチも変態詰め込み配列もどんとこい。

てな感じで省スペースでコンパクトなキーボードをマターリ語るスレ

※フルサイズからテンキー部分を切り取っただけの単純なテンキーレスはこちらへ
テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495921367/


■過去スレ
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071995285/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137759456/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174960327/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208489531/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236157076/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259681748/
7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297221652/
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330624839/
9 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1401120013/
10 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1465471913/

■ショップ&製品写真の参考などに
ShopU    http://www.vshopu.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/06(金) 14:30:52.26ID:n6RH6URS0
プログラムこそエンターの大きい日本語キーボードの方が打ちやすい
エンター押すときは大体;とか)とか>とか{とか行の最後に打った後で
右手は元々右端のほうに寄ってるからまっすぐ薬指を伸ばして適当に打てる
英語だとShiftの一個上に正確に指を曲げて持っていかないといけない
0136不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:19:40.96ID:Sh/dTMiLa
人それぞれとは思うんだけど
英語配列使いだって右手どの位置からでも適当に押してる感覚でしょ
でかい必要はまるで感じない
0137不明なデバイスさん (アウアウアー)
垢版 |
2017/10/06(金) 16:25:56.12ID:7NMlZFNSa
先週から英字キーボード使い始めたんだけど、
たまに日本語キーボードの感覚でッターン!しようとして指をEnterと上のキーの隙間に突っ込んで部屋で一人で赤面してる
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/07(土) 13:53:33.97ID:rV2GDNn10
出た!
個人の好みを押し付ける気は毛頭ないけど
カッコつけで英語配列使ってると言われると説明したくなるわマン
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:54:19.13ID:yngnsCkV0
US は右Shiftが長すぎるのがバランス悪くてカッコ悪い
HHKB みたいに Fnキー配置すればいいのにあんまりそういうの見ないな
0147不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:01:55.78ID:u4u4vGnG0
75%買って、右シフトの1u短い配列の使ってみたけど不便というか窮屈
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:49:26.94ID:5cJfuZSE0
左も長いんだから右も長いのは普通じゃない
見てくれだけならAppleのUS配列はフルもテンキーレスも整然としてて良い
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:32:58.67ID:XUFR8bMo0
LEDで光るキーボードとか あんま広範囲に光らせられないから
アイコン記号の方が都合がいいってのがあるかもねぇ
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/12(木) 01:09:10.31ID:eqIlUqCk0
ホットスワップの60%こないかなぁ
怪しいメーカーのはあるけど
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:10:00.93ID:OM46jIpM0
poker3だけど、カーソルを単独キーで使えるようにしたい場合どうするのがいいかな
できればdelも単独キーにしたい
0171不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:24:42.76ID:OM46jIpM0
位置的には右下のFn Pn Ctrl 右Shiftなんだろうけど、Ctrl Shiftは左にもあるけど、Fn PnはここのをつぶしちゃうとFn Pnがなくなっちゃう

capslockと左Ctrlを入れ換えた上で、入れ換え後のcapslock(元Ctrl)、WinにFn Pnを割り当てるのが現実的かな
キーキャップのサイズも合いそうだし
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/12(木) 23:11:17.86ID:eqIlUqCk0
無理ゲーっていうか 65%買えばいいのに、、
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:32:54.59ID:u56QBkPE0
XD60/64 が右下カーソルとかレイアウトの自由度に大いに惹かれるんだが
ハンダ付け等々諸々の件で敷居が高いのがなぁ・・・
0176不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:21:09.20ID:KRllJmwZa
はんだ付けは精神的な敷居は高いけど思い切ってやってみたらどうってことはなかったよ
それほど細かい作業でもないしスイッチを2〜3個やればコツはつかめると思う
0180不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:12:57.10ID:CeVwFY8l0
必要な配線が全部見えてるなら良いけど
偶に、ほんのたまにキーキャップ側に配線パターンが付いてるのがある
それだとほぼ対応不可能なんだよ・・・
0181不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:51:33.88ID:Rwn23Ps4a
何で対応不可能になるのかわからない
0183不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:05:23.05ID:Yjmek8rha
専門知識ないけどたくさん作ってるよ
煽りにしか見えないのはごめんだけどほんとにわからん
レイアウト超自由だったとして、片面は見えて、
それで対応できない程複雑なパターンなんてあるの?
0184電波いっぱい (オッペケ)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:12:47.02ID:oIRcQJwsr
>>180
半田付けなら中学校のころからやってるが、今の流れで何が対応不可能なのかさっぱりわからない。
もうちょつと説明してもらえる?
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:32:31.34ID:J3lTrgHf0
今ちょっとした流行だからどんどんキット増えてるよな
自分で組み立てるからって安くなるわけじゃないど
それでもレイアウト、スイッチ、キーキャップと選べるのは本当に楽しい
0188不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:05:38.10ID:5NDx40Lza
あちこちで薦められてるけどfx600と別売りコテ先とか
gootの同等のやつとか

二クロムのしか使ったことなければ作業がぐっとお気軽に感じると思う
0190不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:16:24.64ID:XruLdF7+M
>>187
今なら白光のFX600かgootのPX-201かな?
俺は温度固定式のPX-238(現PX-338)使ってるけど
白光の普通の30wはんだごてから変えた時は温まるまでが早く綺麗にはんだ付けできたからマジ感動した

あと吸い取り機でサンハヤトのはんだシュッ太郎もマジおすすめ
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:50:22.27ID:ANtlD6Cp0
市販キーボードなんてもう決まり切ってるし、国内じゃ選択肢もないしな
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/14(土) 03:24:00.26ID:qjzQzMSf0
TexYoda2ってそれっきり話題に出ないな
オーダー募集も地味だった
0198不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:27:04.19ID:npqCp5z4a
コンパクトは自分の好みを細部まで詰めればより使いやすくなるから色々な意味でキットの方がいいんじゃないかな
スイッチやレイアウトを選べるのもあるが、何といってもファームウェアをいじれるのがでかい
特に40%サイズくらいになってくるとデフォルトレイヤーも好きなように変えられる仕様のありがたみがわかる
0201不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2017/10/14(土) 10:54:30.63ID:3uJCfXkta
なんかやけに組み立て式に抵抗持ってるひと多いな。コテとはんだもってペッてつけてねじで留めるだけなのに。
トラックポイントつけたPlanckうってくんねえかな。それかミニラ配列の。
トラックポイントってまだ版権とかややこしいんだっけ?それか流行らないだけなのか・・
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:48:34.69ID:qfAoKRZO0
今月始めのcoreのバグファームウェアの修正版がアーキサイトに上がってた、メーカーには上がってないのに
製品自体の値段も抑えめだし、アーキサイトいい仕事するな
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:47:44.10ID:aZaM4/Xb0
格子配列ってすごくホームポジション矯正ギプスだよな
ホームポジションから運指を崩すと千鳥配列より遠くなるからまともに打てない
おかげでかなりタイピングが綺麗になったわ
0210不明なデバイスさん (スッップ)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:49:10.47ID:ARt2XQxld
あーめんどくせー
vortex coreの野郎、スイッチにヒビなんか入ってんじゃねーよ
ヨドバシ(店頭)は返品1wで、メーカー保証対応だっけ
修理とかになったらめんどくせーなー
腹立つわ
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 08:52:23.32ID:jS/H6KBN0
>>208
同感ですな
格子状は変態配列だと思っていたけど実際に使ってみると意外と快適
キーの相対的な位置関係を頭で把握しやすいからキーマップを変えても対応が楽
特に40%サイズはキーマップのカスタマイズが有効だから格子状との相性は良いと思う
0214電波いっぱい (オッペケ)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:19:10.65ID:d/tiBQiPr
>>208
Typematrixはかなり前から普通に買えるし、Planckとかのキットも出てきて、TEKやKinesisやErgodoxなども入れれば、すでにかなり選択肢はあるとおもうよ。
そもそもキーボードなんてほとんどの人が選んで買ったりしないから、これ以上良くならないと思う
0215不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:47:32.57ID:OjhuQzIN0
Typematrixはメンブレンだし、壊れやすいので有名だからな
0216不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:38:18.06ID:TamaQoQh0
vortex core、複数店で確認したがヒビが入ってるのはなかった。ヒビが入ってるのは俺のだけ
めんどくせーなーくそがああああああああ
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:42:39.62ID:l96K2Rny0
>>214
選択肢があるとは言っても、一般人にとってはせめてアマゾンとかで買えないと敷居は高いよね
キーボードは誰もが直接触るものなんだから自分の好みのものを選ぶ風潮が出てきてもおかしくはない
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/17(火) 05:29:14.06ID:bcsQ14Oo0
マスドロのPokerRGB出荷来たわー 20日ほど早い
早いか遅れるかどっちかだ って言われてますな
0223不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2017/10/18(水) 10:33:58.18ID:SrpRdVRAa
60%以下の大きさだと太ももの上に置いて打ったりとかしたくなるわ。
ずっとanne pro欲しいけどこれ以上キーボードふやしたくない。。
0226不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:43:28.98ID:V568nzNl0
ガッキーならバタバタしてくれて構わない
0227不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:48:21.00ID:QSejCIssa
新しく出るPlanck Lightにワイヤレスのオプションほしいけど、
bluetoothってバッテリーとか技適とかいろいろと問題あって無理なのかな。。
無線のオルソでないかな。
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:39:50.18ID:V568nzNl0
AdafruitのFeather BLE使ったやつGBしてたような
廉価版Planck Lightみたいな感じで、見栄えよくケース作れなそうだからスルーしたけど
以前にも分割型のBT仕様GBしてるの見かけたよ
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:15:54.97ID:WZNjYLD80
なんか金属ケースだと電波が外に出ない みたいな話もなかったっけ?
BT対応してくれよ>無理 みたいなやり取りをどかでみたような
0230不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:26:14.88ID:CCrT7Ovy0
それもあるね
まあそれはRGB対応で底にアクリル挟んどきゃそこから電波抜ける

一番の問題はバッテリーだろうな
hasu氏のHHKB BT基板みたいにバッテリーは各自用意にしないと厳しい
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:48:47.63ID:9k2d0CM90
しかし急成長で所有機が陳腐化してしまう悲しさもあり
0233不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2017/10/19(木) 06:22:58.67ID:BPy2D0Xna
いいじゃんってチラッと思ったとしても結局家にあるのを使い続けるんだろうな
それにキーボードだけの話ではなく日本は完成品以外を妙に嫌う傾向ない?
保障ガーって感じなんかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況