X



USBメモリ 63本目 _©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/21(木) 10:40:31.94ID:nEtWYS3I
USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね
外付けSSDや、公式でUSBメモリ類と明記されていない製品はスレ違いです

■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル
http://phase.s214.xrea.com/
USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成) 凍結中 旧製品のみ
http://usbmem.heriet.info/

■前スレ
USBメモリ 62本目 _©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484466461/

――――――――――――――――――――――――――――――

スレ立て時に、メール欄にageteoffを入れると、余計な物が追加されない
(c)2ch.netは必ず付く様なので、〜本目_ 等最後に_を追加して、視認性を上げるのも有りです
尚、スレタイ末尾のスペースは強制的に削除されます
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:11:33.81ID:LSKSTIvR
>>167
一応乗らないときは抜くつもり
永久保証って壊れたら新品くれるって事?
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:46:57.85ID:hOURvIfE
>>168
尻パワーのUSBメモリが一切応答不能になって
日本支社に送ったら同等品送り返してきたよ
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:38:15.74ID:H1heN7IM
>>169
ああ、ゴミメモリーかUSB3.0と値段の安さにつられて買ったらとんだゴミだった
フォーマットしても抜いて刺すとフォーマット必要と言われれ、書き込めても
読み出すことができない。不良品なんて売るな
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:36:54.67ID:YDG5Huyy
M20iみたいな大きさまでになったらM.2のSATA+USB3.1変換ガワのコンボの方がいい気がするな
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:51:48.09ID:RHJNqlx5
SDCZ800ってtrimサポートしてる?
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/25(土) 03:13:03.90ID:oDkUkFWn
OSが使えるかどうか判断するだけで、メーカーはサポートしていない
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:45:22.00ID:Y3B4k7Z9
4Gと6GB消えたな・・・なんで8Gバイトがあるんだよ
ソニーならビッグカメラで見たな4GBの
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:22:59.20ID:jdoy6z8E
SDCZ800を買ったのだけど、ずっとLEDがゆっくり点滅している
これって故障?
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:29:33.09ID:zw9SF5s2
昔のメモリですが、エレコムのMF-KU204GWHのブート領域の書き換え方法を知りませんか?
4GBのメイン領域の他に仮想フロッピードライブの領域があるメモリなんですが
メイン領域が0バイトの空のディスクドライブ状態の認識になってしまい、diskpartなどを当たっても修復できません。
とはいえ、フロッピー領域は正常に表示されるので、メモリ自体が破損した訳では無いようです。

http://www.atpinc.co.jp/support/data/Petito.zip
フロッピー領域を削除する(通常のUSBメモリ化する?)ツールとして上記のリンクが以前に貼られていたのですが
もう昔のためにデッドリンクで拾えません。
どなたか所持していませんか?
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/30(木) 04:29:56.21ID:zw9SF5s2
>>185
XPと7で認識させてみましたが差はありませんでした。

もう動作的に、「USBメモリなのに光学ドライブのように認識される」という症状で確定っぽく
光学ドライブ自体が容量を持っていないように、KF-KUも容量の存在しないドライブと認識されて初期化などを受け付けなくなっているんですが
これをコントローラーの故障、修復不可と認識していいものかどうか。
コントローラーを通してOSやコマンドラインに4GBのメモリとして認識されればフォーマットが可能になると思うのですが。
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:42:40.35ID:1grXpUNg
Linuxからddしてみるとか
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:05:13.32ID:zw9SF5s2
>>187
急遽USBブート版のPuppyを用意して、dd if=/dev/zeroなど打ち込んでみたんですが
成果はありません。
ほとんどUNIXを実用した事が無いので、USBメモリが光学ドライブ扱いになっている確認や、その情報を正常に書き換える方法など、わかりません。

スレチ気味になってきたので移動します…
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:12:47.78ID:APg5u4qV
>>188
そいつはハードウェアセキュリティー機能付きメモリで、フロッピー領域はその専用ソフトを持ち歩くための場所だよ。
メーカーサイトからソフトを落として、パスワードを入れればアクセスできるようになるかも。
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:12:04.32ID:seydr7sY
サンディスク以外で速いUSBメモリって何がある?
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:43:39.65ID:seydr7sY
Created
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:59:00.38ID:seydr7sY
アルマーニ
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:10:24.59ID:Td+pkRGm
教えて下さい!
USBでDLした曲なんですが、前までは画像が各曲それぞれでしたが
現在は何かをやったのか分りませんが、全部同じ画像になってしまってます。
PCでUSBを見ると画像はokなのですが、プレーヤーの一覧や再生中は
全部同じなんです。これはプレーヤーの設定がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:12:27.67ID:4IJaiNwn
これはこれはご丁寧にこちらこそよろしくお願いいたします
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:02:52.50ID:O9MWzeT3
SDCZ80-016G-X46をReadyBoostに使ったら思いの外効果あったのだが、もう終息してしまったみたいで悲しい…
ReadyBoost用途で代わりになるような物はあるのでしょうか?
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:40:53.73ID:z3o8Qpls
>>206
ReadyBoost用途なら、基本的に読み込みオンリーなので、どれ使ってもそこそこ効果出るよ。
起動ドライブが既にSSDなら知らん。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/17(日) 22:07:35.97ID:12m9sjJD
>>213
書込みがゴミだとそもそも使えないし、データキャッシュの書込み時にも影響あるよ
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:08:01.66ID:MxzOdEi8
TrueimageのBootCD用に1GBで\200くらいのUSBメモリ売ってるとこない?
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:29:29.45ID:eWe41S7V
sandiskの超小型のやつ熱い熱い言われてるけど大丈夫なの?
興味あるのは今一位のやつじゃなくて3.0の方
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:51:17.13ID:gVF0EYpG
>>220
SDCZ43使ってるけど全然大丈夫
熱くて壊れるのはコントローラーが糞だからね
SDCZ43は自社コントローラーだから安心
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 05:16:48.94ID:RDlyoZvr
100均のはぶっこわれてデータ失う可能性が高いからオススメできない
1000円でちゃんとしたの売ってるんだからそれくらい買おうぜ
中学生以上なら1000円くらい出せるだろ
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 06:18:28.56ID:XzA0kk68
BootCD用っていう話だったのに、なんで100均が〜 とかデータが〜 とか言ってんの?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:52:55.26ID:Wrrf9rQe
TrueimageのBootCD用に
って言ってるけど
TrueimageのBoot用に
だよな
bootイメージはCD用、USBメモリ用
それぞれ作れたし
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:04:21.62ID:kTFwg/3y
TrueimageのBoot用って必要か?
OS入れたほうがCMD使えるし使い勝手いいと思うけどな
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:45:38.45ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

PG6A4Z5NXX
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 04:10:26.78ID:C9bjxtaE
8GB SSDは確かに珍しいがUSBメモリーと見間違ったんなら、休み明けすぐに眼科行け
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:37.72ID:ihsEisaA
X25-Mでも最新のSSDでも体感変わらんから使い方次第では行けるんじゃね
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 14:11:45.20ID:4Q3vZWmk
いくら容量が少なくてもいいからできるだけ安くと言っても
8GBが2000円+送料なんてゴミ
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:45:24.96ID:c+DtAthF
アマゾンのリンク!
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:12:29.94ID:atOKs63Q
次世代ってどんな?
nvmeSSD積んでるレベルじゃないと関係ないだろ
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:58:28.40ID:s5Vt9mRI
コモデティ化してて性能なんて二の次になってるしな
というかマニア以外容量を見て、誰も気にしてないって奴か

2013年以降、販売個数も右肩上がりだし
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:11:27.99ID:ZpsL0pUx
USB3.0って10年前なのかよ…
2017年に入って初めて使ったわ…
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:28:00.26ID:S1vM5QUG
俺先月導入して感動したところだわ
機器の大半が2.0で足りるせいか普及速度遅いし機器も高価
活かせるので思い当たるのが記憶媒体ぐらいしかねぇし
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:26:01.98ID:fWpo7OUR
Gen 2とかやったのが失敗だったよな
3.2にでもしときゃわかりやすかったのに
2x2は3.3で

HDMI状態だなw
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:28:40.83ID:nFjnyngA
4Kの動画なんか撮ってるとメディアからPCへの転送だけで相当に違うんだよね。
USBメモリじゃないし、撮ってないなら全然関係ないけど。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:11:36.59ID:Vz81Y+qf
俺みたいに文章書く仕事してるとキーボードはUSB3.0以上じゃないと遅くて困る
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:22:15.17ID:LxHmvdZd
USBの最終形態はパソコン自体がUSBメモリになることなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況