X



33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.52 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e291-NlcW)
垢版 |
2017/09/25(月) 14:45:16.90ID:z8/I+vZO0

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.51
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503946208/1

■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.28
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504180810/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0451不明なデバイスさん (ワッチョイ ae7f-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:10:51.10ID:bJQD3Iby0
金融機関みたいなPW?なにそれw
スリープすればってこと?w
それすると接続してるタブレットの設定が2Kに戻っちゃうんだよだから電源ボタンを押さざるをえないというか

つか電源ボタン押すことある?って質問自体が何かおかしいだろw
想像もしなかったってw
リモコンにある電源ボタンをww
おすのを想像しなかったwwww

草しか生えないアスペ乙w
0452不明なデバイスさん (ワッチョイ ae7f-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:16:07.69ID:bJQD3Iby0
というかファーム更新どのケーブル使っても途中で中断しました
モニタを再起動させてくださいってなるんだけどw

一体そうなるとリモコンの電源ボタンが効かなくなる
そして本体には電源ボタンはない
LGのマークの下にある操作スティックみたいなのを長押ししても電源は切れない

ナニコレモニタ再起動させてくださいって本体に主電源ボタンがないのにどうしろっての
もしかしてコンセント抜いて再起動させるのがみなみトンスルランドの文化なのかな

他の国の人の考えることは本当に分からん・・・
0453不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aeb-l8I1)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:22:03.81ID:C2ySSJz90
>>449
目から鱗的でした・・・ありがとうございます。ひとまず輝度25まで下げてコントラストとブライトネスを
ちょこっと上げてみたらいい感じになりました!

>>450
低解像度にシャープネスをかける感じですかね〜
これがPCだと、そもそもが動画や画像のメディアプレイヤーで人それぞれ好みの設定によって
シャープネス等の処理が行われているので、そこにこの超解像機能をONしてしまうと
輪郭はクッキリする事もあるけど実写の動画などは肌色などが白飛びし易くなりますね

アニメの場合は4Kフル画面に伸ばされてぼやける場合は超解像ONで輪郭がクッキリする事もあったりするので
先ほどの無駄機能は言いすぎかもしれないです。ちょっとだけごめんなさいw
0460不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8a-znta)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:09:40.29ID:KBKqCEBB0
LG43、輝度85で使っている。
夜だと少し眩しいが昼は問題ない。昼は50以下だと暗いし、100でも問題ないよ。
距離は70cmくらい。
おまえら、低輝度で使い過ぎだよ。
0464不明なデバイスさん (ワッチョイ aee0-50cc)
垢版 |
2017/10/08(日) 10:14:33.16ID:ckitjuHN0
>>460
LGのアレの売りはそもそもノングレアでフリッカーフリーってとこだったので
そこに喜んで食いついたのが光線をなるべく減らし目の負担を減らしたい低輝度派なわけで
そういう需要には輝度高めで使えって言っても意味が無いだろうな
0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e1-znta)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:55:45.60ID:k1rmO0Zd0
ぶっちゃけグレア(ハーフグレアのようななんちゃってノングレアも含む)でフリッカーフリーなのと
ノングレアでフリッカー有りだったら

余裕で後者選ぶな。てゆーかフリッカーは昔のモニタでも出てたわけだろ。今更何を騒いでんだって感じがする。
それよりノングレアの方が遥かに見やすいし重要だろ。テカテカ反射の映り込みで見づらい
とか5m先のテレビで動画オンリーや字なんか全然読まない環境だけで良いよ。

いつからこんなフリッカーフリッカ−とバカみたく喚き散らすようになったんだ?
0470不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e1-znta)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:58:37.23ID:k1rmO0Zd0
>>464

違うな。
やっとでたノングレアのまともな液晶でリモコンとか今時のまともな物がきちんと有るから
あれだけ騒がれたんだよ

フリッカーとか別にどうでも良いわ

三菱のMDT243でもRDT261WHでもナナオのフレックススキャンでも今までフリッカーだったわけだし
何をいまさらって感じ
0471不明なデバイスさん (ワッチョイ 6973-wbjw)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:04:48.61ID:vT0NNHql0
まぁLGのはサイズ以外非の打ち所がないとみんな思ってたからそこからの落胆が大きいわな
初めからフリッカアリーで出していれば評価も違ったかも
ただ端問題があるしそっちが問題になったかも

ただ大きなディスプレイなど端が遠く文字が小さくなりすぎる
次買うなら曲面ディスプレイが欲しい
0472不明なデバイスさん (JP 0Hc5-5PcT)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:15:05.82ID:9jBVfjGCH
フリッカーが問題になるようになったのはバックライトがLEDになったからだよ
冷陰極管の明滅は波形だからそこまで眼に負担にならなかった
LEDは一瞬で輝度MAXから0に切り換わるから高速で点滅するとえらいことになる
0475不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e6-B8PL)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:40:17.30ID:I1mzA3Xe0
Japannextの49インチFreeSyncが届いたが対応リフレッシュレートが44〜60でかなり狭いなぁ
まぁ60維持しなくてもいいから気が楽だけど
しかし曲面いうほど曲面じゃないなこれ
0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 76da-WKY2)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:08:47.15ID:ZPptR9xq0
LEDの応答速度は無茶苦茶速いからな、us秒オーダーでオンオフするし
CCFLは交流駆動だからただのサイン波で常に緩やかに変わるし、蛍光体の残光現象があるから光り方も緩やかになる
0481不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8a-znta)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:25:34.15ID:KBKqCEBB0
>>480
瞳孔なんて収縮しないぞ。
40、50ヘルツなら感じるだろうけど。
0483不明なデバイスさん (ワッチョイ 6973-wbjw)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:34:05.03ID:vT0NNHql0
>>479
1秒間に120回も瞳孔が収縮してるなら確かに大変だな・・・

でも、それならインバーターになっったら1秒間に数万回とか収縮するわけで更に身体に負担が掛かるんじゃないか?
更に早くなると瞳孔周囲の原子が励起されて目からビームが出そうな・・・
フリッカフリーの方が実は危険なんじゃないか?
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ faca-Qv0S)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:56:59.73ID:fCn4U3Yq0
家電違いだがLED照明で何段階か明るさ調節があってある一定の明るさまで
下げると目にすごい負担がかかるようになる感じがして急いで戻したことがある

pwm調光の不具合ってこんな感じなのかなとこのスレ見て思い出したわ
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 7656-Qv0S)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:25:03.28ID:+1KGX7zY0
DC調光にするとLEDの寿命が短くなるとかいう話をどっかで見たけどDC調光にしないのってそれが原因?
それともPWM調光だと消費電力が減って何らかの規制に通すにはそれが必要とかなんだろうか
0497不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9d-OjeC)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:51:14.53ID:avz3frKA0
>>483
IEEEがこれまでの研究発表を調べたところ、
10Hzよりも上は周波数が高くなるほど目のリスクが低くなる、
3kHzに達したらリスクが確認できなくなる、だそうだ。
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9d-OjeC)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:48:56.34ID:avz3frKA0
DCに比べて相対的に負荷が高いことは確かだが
その差がどうでもいい大きさの違いなのか、
回避しなければならない大きさの違いなのかは、判断が難しい
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ ee9f-hn+s)
垢版 |
2017/10/09(月) 01:28:15.70ID:GouO6cDA0
ドウシシャ49を超えるもっと良いのが出そうにもないじゃん…
もう半年もグダグダしてしまったじゃん。

ドウシシャ49の次に買うことになるのは8Kか有機ELだろうぜ!
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ da7f-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 01:34:37.68ID:zr62JDaz0
ハーフグレアのことを甘く見すぎなんだよ
買ってみ?毎日自分の顔拝むことになってもはやトラウマだよ
動画を見るテレビだから映り込みを気にしないでいいわけ
デスクトップの主な役割は静止画なのよ
つまり写り込んだ顔を毎日毎日見ることになるわけ
よっぽどナルシストな人じゃないとそんなもん無理初めから選択肢にないわ
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b8-EPDT)
垢版 |
2017/10/09(月) 01:40:05.11ID:5wlHKSrN0
まあiMacなんかよりは全然ましだと思うがしこる時は全裸のばあいが多いしモニターが鏡みたいになるのは困るかな
TV用パネル流用だとノングレアは難しいのけ?
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ aaeb-cVZG)
垢版 |
2017/10/09(月) 02:07:23.31ID:gqrTbHnx0
ドウシシャと同パネルの49インチ一杯あるのに(つーか49は大体同一パネル)
なぜドウシシャが推されてるのか理解しかねるな
役に立たないスレだ
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 892c-0xoR)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:32:37.91ID:vMiaTuk80
>>512
同パネルなら単純に一番安い機種がオススメされるのは当然だと思うが
ついでに聞くけど49インチ一杯って言うから同パネル使ってる機種名を10種類くらい上げてみて
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 6973-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:33:05.15ID:dsiN0ctL0
LG、最近もう1枚買ったんだけど
今繋げてるDPを外してそのまま付けたんだけど
同じくブルーライト低減モードにしても
やたらと明るいというか白飛びしたみたいな嫌な感じのパネルだった
まだ動作してすぐだから何か設定間違えてるかも知れないけど、何か仕様変わった?
それとも、ちょっと前にファームアップで明るくなったという話があるけどその影響?
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 6973-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:08:37.15ID:dsiN0ctL0
あとLGの液晶、ファームアップした人に聞きたいんだけど、ブラックアウト問題、ファームアップで解決した?
一度アップすると戻せないみたいだし、すべきか悩んでる
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ aecc-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:05:31.27ID:VBHxZ+460
全然関係ないんだが尼でLEDライト見てたらこの製品はフリッカーがありますとかレビューに書いてあってビックリしたわ、LEDライトにまでそんなの求めるのかw
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 6973-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:08:20.85ID:dsiN0ctL0
アップデートすると明るくなるという報告があるけど色味は変わる?


>>528
輝度どの程度で使ってる?
上げてるとブラックアウトの発生が無い気がする輝度15とかだとあるような・・・
DPケーブルは3種類使ってるけどどれでも発生したから多分ケーブルではないと思う

>>530
本体との相性の可能性が大きいのかね・・・
Win7 64bit + GTX 670 使ってる
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 91b8-EPDT)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:24:11.22ID:5wlHKSrN0
相性か個体差、あるいはケーブルの品質にブレがあるのか…
うちのはWin10 64bit RX480(nitro+) モニタ付属のDPケーブルでブラックアウトしたことない
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ab-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:58:46.22ID:xbtNtkjG0
>>533
ファーム更新後でも俺の目には色味は変わっていないように見える。
あと参考までに、付属のDPケーブル 輝度 10 前後 Win7 x64 GF-GTX1050Ti でブラックアウト経験なし。
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 697f-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 05:55:56.07ID:d+Ue3Bbd0
返品対応したのは公表されていたスペックとファームが間に合わなくて発売時のスペックが違うから道義的に考えて返品対応も受けたってことだよ
DELLの機種だったか忘れたけどファーム更新でフリー化機種もあるし
フリッカーフリーで売る予定で回路まで作り込んであったのにどういう理由かしらないけども新ファームが間に合わなかったんでしょ

返金対応もして頑張ってファーム完成させてフリー化したらもはやLGは神ですよ
ここまでお客さんの事かんがえて尽くす企業も珍しいと思います

頑張ってフリッカーフリー化してください!応援してます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況