X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:44:25.92ID:T6IjTZn0
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1502236237/
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:00:42.75ID:+kp/gVj+
jnの新しいのps4を繋げると遅延があるとか、同じスペックのasusのモニターのレビュー書いてあったけど、やはりjnのモニターもそうなんかな?
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:10:50.29ID:N53GWjzz
>>144
いや高解像度で見たいとかじゃなくてとりあえず
4K解像度じゃないけど4K動画の表示にも対応していて欲しいじゃん
せっかくのHDCP2.2なんだし
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:20:12.76ID:oJ6F0ULE
アマゾンでも送料かかるのがちょっとイラッとくるね
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:36:22.37ID:HfLLm4D1
JN-IPS2700UHDのレビューの写真、ベゼルめっちゃ太くないか?
JN-IPS27144WQHDもそんな感じかもな
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:22:49.41ID:oJ6F0ULE
全部韓国にある共通安物部品だと思うから調べれば同じやつある
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:32:17.41ID:r3PoziSI
そうなんだよね
格安品はどのメーカーもアウトレットパネル流用してるだけで
物は似たり寄ったりだからどうせ買うならと無名より有名メーカーが選ばれやすい
ここだとやたらJN上げレス見るけど本当に持ってるの?画像UP出来る人どれだけいるの?と思う
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:47:37.90ID:7DYGD4GG
今時は業者がネット上で上げレス書き込むのは日常的に行われてる行為なんで
jnは新興メーカーだから尚更気を使うだろ
俺はjnてだけで買わないけど
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:51:18.59ID:1SjxSGB2
JNの人がたまに書きこんでるのは知ってるけどもっと情報くれよ なんなら中の人が画像アップしてもいいんだぜ?
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:58:10.46ID:MtwkysBz
正直すげー悩んでる。
WQHDで144hzが必要かわからんし、JNもよくわからんし。

でも27インチでWQHDで144hzで入力端子も豊富で、JN製品もぐぐってみたらそれほど悪評はないし、
サポートも電話はほぼ繋がらないらしく意味がないようだが、メールサポートはきっちりしているらしい。

しかし怪しい。会社自体もそうだが、異常なコスパな値段も。下手すりゃ5年は使うからめちゃくちゃ悩んでるわ。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:22:57.48ID:r+89X7v2
>>156
手放したくなってもその時は見向きもされない状態になってた、とかちょっと怖いよね。
自分は安さとスペックに完全に目が眩んでポチッたけど、慎重にね。
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:28:15.71ID:ktsuaw8C
ホントはサムスンのC32HG70かC27FG70が欲しかったけど安さにつられてぽちったわ
使ってるグラボがVEGAだから144のWQHDでどうなるか試してみたかったし
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:39:22.00ID:tUfO4i7n
>>150
この手の安物の見本画像はレタッチ激しくて参考にならんから寸法だけ見るといい
例の4k27インチは横幅64cmだから明らかにベゼル厚いけど、今回のは62.5cmなので見本ほどナローベゼルではないにしろ普通レベルだと思う
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:07:03.51ID:dIM/qYjy
毎日使うもんだからこそ自分が何に対して
ストレス感じるかの優先順位しっかりしとかんとね
スペックや使い勝手よりメーカー名が上位に来るなら
JN買わない方が良い。
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:16:48.50ID:Hj6mS/ln
OMENとEB321は評価がたびたび話題に上るけども
JN32ってその後ここではあんまりレビュー聞かないよな
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:17:09.87ID:MtwkysBz
みんなのレスで冷静になってきたわ。
PD2700Qにしようかな。144hzモニタはXL2411があるし。
BENQは長年使ってて個人的な信頼度も高いし。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:20:16.33ID:FgIURl0l
PD2700Qもパネルだけ見たらJNの奴と同じAUOのAHVAだしそんな大差なさそうだけどね。。。
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 05:01:27.58ID:Bub3oCIz
>>140
それなんてモニター?WQHDでも、とりあえず4K入力に対応してるのあるんだ。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 05:16:00.68ID:Bub3oCIz
QNIXのWQHDでVirtual 4K機能があったりするんだね。知らなかった。
JN-IPS27144WQHDもとりあえず4K表示してくれたらps4 pro繋げるんだけどなw
夢見すぎかw
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 05:31:14.65ID:ZLriVnOp
>>161
使い勝手、スペック以前に信頼性じゃね?
こればっかりは買わないとわからないけど
いきなりぶっ壊れてサポートもだめだったら超ストレスじゃん

JNはメール対応だけはマシだけどその分時間もかかると思った方がいい
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:39:22.03ID:1SjxSGB2
同じものだとしたら台座が貧弱だな。便器みたいな台座で縦にできてやすいのでないかな
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:43:18.39ID:uOE4c63b
縦使いするような人はアーム買っといたほうがいいんじゃない?
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:46:35.39ID:01s9tzeI
アーム使ってると数年で机の天板曲がるけどな
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:53:34.27ID:9qWlGQcD
うちはアームのポールが曲がってた。サンワのCR-LA1403
重量オーバーしてたわけじゃないのに。捨ててきた
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:44:21.78ID:8CqO17+u
WQHDで使えてるHDMI切替機があったら誰か教えて
自分の持ってるHDMI1.3対応のやつは、full HDとしてしか認識されなくなる
4x2のマトリクスのやつを探してるけど、1入力でも4ch以上で使えてるのがあれば知りたいです
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:51:25.61ID:HPGweMBB
JNって保証期間何年なんだろ
0183175
垢版 |
2017/10/08(日) 16:17:53.79ID:8CqO17+u
セレクターは、自己解決
ケーブル変えたら映りました
中華製の安物で、メーカー不明
3年前に買った4x2のHDMI1.3対応品
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:16:05.57ID:t8A+wkg5
WQHDで144Hz駆動だと程度のビデオカードが必要なのでしょうか?
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:57:13.40ID:0CDsAb97
ゲームするなら金掛けれるだけいいの買え
ゲームならゲームの設定次第で重くも軽くもできるんだから
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:14:34.96ID:1SjxSGB2
それでもVoltaならそれでもVoltaなら2060で1080ぐらいの性能があると信じてる。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:23:38.47ID:ktsuaw8C
2000シリーズ?はパスカルリフレッシュでゲーム向けのVoltaは出ないって何時になったら正しくつたわるのか?

ソースは革ジャン
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:23:35.97ID:1SjxSGB2
>>198
何で平気でそんな嘘つくんだ。今年はダサないって言ってただけでVoltaアーキのグラボは既にあるだろ
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:43:27.49ID:tUfO4i7n
>>198
皮ジャンはホリデーシーズンには出さないって言っただけなんだが・・・
英語が分からないなら外人をソースにするな
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:00:56.19ID:O0TKEoOp
グラボの話は色々面倒臭い人寄ってくるからその辺にしようぜ
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:31:36.78ID:JhWwlP5Q
価格コムにアイオー32インチの初レビュー上がってるけど
スケーリングオフが無いって結構手抜きだな
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:32:23.87ID:nbEfIfjL
WQHD144hzで重いゲームしようと思うならそこそこ金かけんとな
値段に釣られて高解像度ディスプレイに手出しちゃう人が後悔しちゃうパターン
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 03:23:37.44ID:kgG+SAbj
AHVAはゴミ
これだけはガチ
安物買いの銭失い
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 05:04:09.82ID:JhWwlP5Q
32インチはOMENしかOSから画質替えられない
日本で売ってないASUSとかのは知らないけど
アイオーには期待してたんだけど調整ツールも手抜きで作ってないんだよな
せめてリモコンがあればかなり便利なんだが
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 07:11:07.65ID:b/wKfVRU
Display pilotはOEM、ライセンス料支払ってる
AcerもOEM契約切ったし
あのソフトはカーネル弄るからバックドアになる可能性がある
自社でツール作ってんのはLGだけ
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:48:57.06ID:b6tx7a0m
>>208
じゃあどのパネル種類ならゴミじゃないんだよ
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:00:12.29ID:c547ylsl
EB321って何のパネルだっけ?
とりあえずこれは視野角が比較的狭い
発色もVAほどじゃないからOMENよりは確実に劣る
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:26:07.04ID:Wt5fXE0M
>>206
スケーリングオフってのを初めて見たんだけどドットバイドット表示のこと?
フルHDでも拡大表示されるってことかね
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:31:06.02ID:+Lc2OJtE
フルHDをスケーリング無しで表示する機能があるモニタのほうが珍しくない?
普通はグラボ側でスケーリング選ぶから
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:55:55.88ID:b6tx7a0m
半値以下のPLSのフィリップスでも買って我慢しようかな
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:22:20.14ID:M5ImmAqB
MQ321XDBの設定は昔ながらの
下にボタン並んでるやつか
このタイプは使い勝手あんまり宜しくないんだよな
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:14:03.88ID:JhWwlP5Q
>>213
そう
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:37:43.12ID:b6tx7a0m
144なのに残像が出るじゃねえの
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:46:02.23ID:hSo6G8ZH
>>212
OMENとEB321両方持ってるのか
EB321はTNのOMENより発色も視野角も劣るって見えるってこと?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:08.16ID:c547ylsl
OMENのパネルを10としたらEB321の評価は8くらいだなぁ
ただEB321のスタンドは素晴らしいの一言
価格面も含めた総合的な商品価値は同じくらいと考える
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:38:55.53ID:Wt5fXE0M
OMENの32ってもう売ってないしVESAもないんじゃなかったっけ?
今から買うならEB321しかないか
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:05:42.27ID:DD8zAxu1
付属プレートなかったっけ?
位置が下部中央でピボットしずらい位置だったよね
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:24:01.85ID:Wt5fXE0M
画像でしか見たことなかったからできないと思ってたけど
スペック見たらVESAマウント拡張ブラケットとかいうのがあるから多分それでできるんだろうね
ただ、接続端子が下向きじゃないのが嫌かな
PB328Qが理想なんだけど日本のamazonでも米アマでも高すぎる
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:40:37.58ID:pgzr+xFW
金額とスペック考えたらeb321は良い落としどころだろう
金を出せるなら選択肢はいっぱいあるがね
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:34.56ID:c60M9NLG
パソコン古くてオンボロなのにポチっちゃったよ
届いてからPC探してみる
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:55:12.35ID:LFKNXzFB
OMEN32はたまたまだろうけどパネルが良かったんだろうな。
去年の夏に買ったけど良い買い物だった。
PB328Qは多分同じVAだったと思うけど、同社32インチのIPSより評価高くて価格も高いよね。
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:39:58.01ID:A8p+ENSo
メインでpg279q使ってて、サブモニターを買うと考えてるんだけど、調べたところu2717dが良さそう?
asusとdellは、同じipsでも発色とか全然違うんかな?
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 03:39:39.02ID:8N/daops
裏面が面のデザインになっておりギアスにも利用できるEIZOさんのディスプレイ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 04:13:44.85ID:aJzXhLUY
>>235
ASUSは正直そこまで表示品質よくないから発色とかに関してはDellのがいいと思うよ
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 06:11:35.53ID:Rzb9Peac
U2717dは四隅色が変だってレビューがあるしU2715Hの方がよくね
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:13:55.70ID:E1/VCQ0D
>>238
そうなのか、情報サンクス
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:02:20.35ID:Y0F+mwCw
メーカーによって映りが綺麗とかってやっぱりあるの?
パネルって大体韓国製でしょ?
パネルが一緒なら映りは変わらないように思えるけど違うのかな?
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:13:00.19ID:Kf7Ip/I9
残念ながらモニターはパネル1枚だけですべてが構成されているほどシンプルではないので…
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:13:04.88ID:aJzXhLUY
同じ国が作ってるから全部同じ製品だと思ってるなら相当すごい考え方だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況