X



【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機57【XboxOne】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:22:08.87ID:usvgSYvg
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6


前スレ
【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467744801/
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は他の人が宣言後に立ててください
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:29:48.79ID:7PszB9Jm
設定で見れる機種があるのよ
30000時間持ったら1日8〜10時間でもあと4〜5年は大丈夫だからそれくらいは使えればいいなぁ
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:42:00.86ID:UFBkjIjF
まじか!
液晶モニタみたいなコモディティ、使い捨ての低価格製品で使用時間を管理する意味が全くわからん・・・
ちなみにどういう製品名?
興味ある
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:28:48.35ID:yIPBfr2/
一日10時間も使って5年で15000だろ
正直そんなボロモニターいらんだろ
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:43:56.17ID:ehflQrRx
iiyamaとbenqにもあったと思う
この前リサイクルショップからiiyamaのゲーミングモニタ買ったらバックライト稼働2hだったw
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:59:38.75ID:XXkQugia
>>263
RL2460ってなんであんなに高いのかと思ったら高さ調節とピポットがついてるからなのな
どっちも人によってはいらない機能なのに
あんな人を選ぶ商品をごり押しすんなよ
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:01:35.02ID:XXkQugia
業者はできるだけ高い商品を売りたいんだろうな
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:23:59.65ID:d3gRHqul
>>275
へえスリープ含めた通電じゃなくてバックライト稼働時間なんだ

iiyamaとbenqってかなりの激安ブランドの印象だけど、アワーメーター回路ってそんなにコスト安いんだ
モニタに設定用のcpuもメモリーもあるからタダ同然かw

時間を見るのはたぶんサービスモードからだろうけれど、普通に設定メニューから見られるようにしてほしいな
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:17:14.55ID:ZUqdYDnY
>>276
それ以外だとhdmiも2個あるから無難な機種だったと思うよ
今となってはacerの安い奴があるし144hzがセールで同等価格だから
割高感が強くなってしまったけど
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:16:36.11ID:XXkQugia
hdmi2個で1msならasusの奴が1万近く安く買えただろ
高さ調節とピポットに1万の価値を見る奴なんてそうはいない
いい加減にしろ
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:20:28.31ID:ehflQrRx
残像が無いとか言ってる人多かったしな
あの時代のBenQモニタのODはゴミなのにw
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:31:05.25ID:ZUqdYDnY
>>280
それセール価格じゃね?
それ言い出したら2460もセールあったかもしれないしな
しかも前スレで話題すら出てないわけだが
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:25:53.89ID:yu+3rHrE
応答速度が6ms[GTG]ってどうなの?
ゲーミング向けとかだと1〜2ms「GTG」いくみたいだが
違い分かるか?
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:52:39.41ID:67gK7Q0e
http://www22.atpages.jp/thientest/
TVの遅延のページだけどここが体感できるか分かるよ
テストのページに書いてあるけど4msがはっきり体感できる目安っぽいけど
PCアクション板でもIPSやVAのモニター使ってる人も結構いるし
ガチで対戦ゲームやらん限りはそこまで気にしなくてもいいかもね
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:22:15.73ID:21XceqAo
>>285
4msじゃなくて4フレームだよ
てかIPSやVAだからと言って遅延があるわけじゃない
応答速度とごっちゃになってる

あと体感出来るかどうかは関係無くて、体感できまいが否応なしに自分の反応速度に遅延分が上乗せされるんだな
格ゲーで1Fは致命的な遅延だし、FPSでも数msの遅延で撃ち負けるとかザラ
そういうのが気にならない人ならテレビでもなんでも良い
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:25:19.61ID:21XceqAo
噛み砕いて言うと、モニタで1F分の差があるとして
1/60秒先に生きてる人が強いと思えるかどうかだな
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:31:06.81ID:yu+3rHrE
>>285
そのページ見てみたけど応答速度というよりは描画遅延の解説じゃないか?
どちらにせよ1フレーム=16msなら大して影響はないと思うけど
一番気になるのはブレの差だよね
そこが一番気になる
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:02:10.62ID:RP6EWO3j
次スレから応答速度と遅延の違いをテンプレに書いとけよ
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:07:28.08ID:RP6EWO3j
バカにもわかるように言うと応答速度ってのは「動画の画質」の事だ
この性能が低いと動画がボケる
動画重視ならTN
静止画重視ならIPS、を選ぶといい
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:12:53.89ID:MAL/ezpN
家庭用には144Hzは不要だけどMAG24C良さそうかも知れないなぁ
IPSのFS2434と同じくらいの値段
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:37:29.20ID:3SAaRs6j
箱〇の縦シュー用に31.5か32インチのモニタ欲しいんだけど
何を買えばいいのか
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:40:56.60ID:67gK7Q0e
MAG24CはG24Cのスタンド改良した奴っぽいね
モニターとしては良さそうだけど何故か日本価格でアメリカの1万上乗せなんだよな
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:06:28.67ID:oqxL4swi
DP接続されているとHDMIへの入力切替が出来ないという
こんな事がG24Cのアマゾンレビューに書かれてるけど本当?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:54:18.46ID:WMq9QTSr
応答速度ってネット見てると1msとか5msないとゲームやってられない感じがあるけど
IPS液晶で10ms程あっても快適にゲーム出来るわ
みんなメーカーが公称してるカタログスペック(最速値)に踊らされ過ぎやな
実物見るのが一番だね
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:31:49.56ID:Do0NvyAr
応答速度と遅延の区別がつかない人が大半だしなw
そういう人たちがレビューしてると思うとゾッとするわ
今やパネルの区分よりODの質に依るところが大きいしね
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:35:16.07ID:+/gdf8SK
区別つかない方がある意味幸せ 満足できるし
詳しいやつに限って何買ってもケチつけるのがオチ
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:13:21.65ID:WMq9QTSr
1秒60コマの画像だと16.6ms以下ならそんなに差でないはずなんだよね
液晶の仕組み的に0msになっても人間の目の限界で残像は出るし
だから、倍速や黒挿入とかの力技が存在するわけで
1mとか完全にオーバースペック気味だと思うけど
ゲーミングモニターとして売るには見栄えはいいんだよね
良く分からないけど凄いんだなって思っちゃうし後利益がある感じがする
そうやってゲーミングモニターおすすめしてるアフィサイト腐るほどあるし
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:49:23.50ID:4jTu9yNy
よっぽどハードなFPS以外じゃ意味ないよな
PS4で使うのに応答速度気にしてTN選ぶやつとかかわいそすぎる
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:34:55.52ID:vUNk2BcP
そう思うのならこのスレこないで普通のモニター買えばいいのに
高いゲーモニターなんか買わないでさ
お前らバカだろ
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:00:44.42ID:Utezoc9U
PCゲーム用なら144Hzで応答速度重視のモニター選ぶってのは分かるけどね
家庭用ゲームは60fpsで元々ブラーかけまくり画質なのにゲーミングモニタ買っても効果薄いよね
スレ違いはどっちなんだか
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 13:52:57.65ID:sFSQ64ae
そもそもゲーミングモニターの定義って応答速度の速さだけじゃないよね
EスポーツがFPSや格闘メインだからやたらクローズアップされてるけどさ
IPSパネルで画質を優先していたり他の機能に比重を置いてるゲーミングモニター結構あるし
ってかゲーミングモニターと謳っているものじゃなきゃダメなのか?
まー、謳うにしても個人的には表示遅延をスペック表で公開しろよって感じ
そっちの方がプレイにずっと影響するだろ
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:00:48.10ID:Utezoc9U
>>307
いや結構な数のゲームでかかってるよ
俺が最近やったゲームだと、ドラクエ、モンハン、ダクソ、SW、ニーア、Horizon、ラスアスとか
しかもPS4は設定で切れないうんこっぷり
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:09:13.17ID:i8k+nYJx
このスレもう駄目だな
荒らしが張り付いててまともな情報交換ができない
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:21:39.78ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

W0NIOSGTWY
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:31:05.93ID:+X/eDTjg
PCに良いグラボ積んだTN>>>>CSでIPS

>>309
その辺のゲームならモニタなんかなんでも良いわ
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:59:42.82ID:B/XsPjjD
気になるモニターがあって意見求めようかと思ったけど
1万円台のモニターはお話にならなそうだな
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:49:34.49ID:aZ9lx8ch
自分が気にならないならたぶん一万でも満足はする
ただ、そういうのを買って、不満を覚えた人がいいものを選び始める
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:23:43.72ID:Utezoc9U
別に1万のモニタでも家庭用ゲームなら高水準で出来るから
今はどのモニタにもODと低遅延モードついてるし
てかDisplayLagだと安いIPSのが早い計測結果出てるしな
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:28:24.61ID:SY9brQIn
ここは低遅延より高画質を重きに置いてるスレって感じ?
FPS目的で買いたいから
高画質より、いかに速い動きでもブレないかが木になってる
gtg 1msがベストなんだろうけど
5msと体感できる違いがあるのか気になる
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:36:26.48ID:onImZ8mp
>>316
体感はまさに体感してみないとわからないよ
おれが感じてもあなたには感じないかもしれないし、逆だってあり得る
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:39:20.51ID:SY9brQIn
>>317
そんなもんなのか
数値通りってわけでもないんだな
店頭で見比べるのが一番なんかな
アキバか量販店いってみるか
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:39:21.86ID:hpVdtvrV
>>316
FPS目的ならAcerとかBenQあたりのTNのやつがいいよ
体感できるかは人によるけどハイセンシで高速ドラッグショットはやりやすくなるな
IPSだとブレて見辛い
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:41:08.67ID:sFSQ64ae
分かりやすい例で言うと
蛍光灯は1秒間に100〜120回=8msぐらいで点滅してるようだけど
それが分かるなら分かるんじゃないかな
でも、ベストを尽くしたいなら1msでいいかもね
もちろん他の点も加味して考えて
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:12:07.26ID:Hqsy8jTh
1msと4msでもこんなに差があるのか
4msの方はタイヤが2つに見えて話にならねーや!
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 06:50:20.40ID:o9PMKetD
Asus、Acer同士を比べてみると分かりやすいよね
興味深いのは残像は常に起きてるわけじゃないこと
本当に肉眼でわかるのだろうか

あとFS2735は特定の色変化で44msというバグレベルの応答速度が出る
ちょくちょく名前挙がってたけど買った奴冷えてるかー?
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:33:14.80ID:wFgQvOzB
FS2735以外は誤差だな
120fps?の一瞬でこれなら
肉眼では分からんだろ
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:14:12.51ID:5GV3+2oW
EIZOは24型のFORISを出さなくなった
2333(2012年)→2434(2014年)→停滞(2018現在)
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:13:36.56ID:/tdij62f
業界的に液晶性能進化してないし、むしろ2000年代の液晶テレビの方が性能高いとかだから
そのまま2014年の使っとけということでは
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:39:10.10ID:x3HvwN+R
LGのテレビとかめちゃくちゃ進化してるけどなー
去年出た55インチと60インチ4Kテレビの遅延が12msでビビった
PS4PRO用大画面ゲーミングテレビとして採用の余地がありそう
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:05:37.03ID:2nrs6w++
60インチとかになると有機ELとかもあるしな
焼きつき問題はどうなったか知らんがあのクラスになると圧倒的な画質だと分かる
4Kだけでいいならモニタなら24インチとかのサイズがあるな
TVは40型ぐらいにならんと4Kないけど
32インチぐらいまでなら画質的には大差ってほどではないんでモニタでも十分
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:13:08.81ID:dyNfeN8s
ゲーム向けモニタなんだから遅延が大事
有機ELは話にならないレベルだし、そこらへんの4Kテレビやモニタも遅延あるのが多い
その中でLGの4Kテレビは遅延無いから55インチオーバーの低遅延4Kが欲しいゲーマーにはマストバイになる可能性がある
テレビはスレチかも知れんけど、この特性のモニタは今のところ無いからなー
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:54:40.09ID:mCxQh6NI
LGのモニター、マジでいいの?
PS4PRO用でHDR付きのモニター買いたいんだが、LGでさえも350nitぐらいやろ?
1000nitぐらい表示出来る、馬力のあるモニター教えてください、エロい人
サイズは32インチぐらいで!
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:34:26.43ID:dyNfeN8s
LGは300だね
てかそんな輝度のモニタいるかぁ?w
ちなみにLGの32UDシリーズは遅延10msという測定結果出てたけど、
値段的にはAcerの価格1位のやつのがコスパいいよなあ
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:24.12ID:pbCMk/QU
L爺ここにも居るのか?

まあモニターならLGの売ってない32UD99W、高いDELLのUPなんとか、acerの型番覚えられんやつの3択

金あるなら高いしスレチだけどTV
後は28とか32じゃ違いが〜っていう眼の悪い自慢な人もTV
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:55:19.73ID:1MujwXhp
kakakuは池沼レビュアーが結構いるからな
通報できないクソシステム
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:18:37.43ID:PYlCjwTF
価格comの帽子被った子供アイコン使ってる奴の上から目線さは異常
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:24:32.03ID:aX38lLn/
Switch用にASUSのVG245Hを購入
日立の液晶テレビ使ってた頃と比べてスプラトゥーンのキルレが上がった気がする(個人の感想です)
あとピボット機能搭載だからアーム要らずで縦シューが縦画面で遊べて良い
縦シューもっと増えろ
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:14:06.99ID:+Xiyl3fQ
PS4用にASUSの31.5FHD湾曲モニタ注文したよ
ウルトラワイドじゃないモニタの湾曲がどれほど有効かわからんけど、キワモノ好きだから楽しみだw
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:59:57.55ID:4tEEtecg
まっすぐじゃないのが嫌じゃない限り湾曲モニタは店で見た限り割と良かった
0348344
垢版 |
2018/01/12(金) 14:00:09.98ID:5KLAeSDj
ASUS31.5FHD湾曲モニタ感想。
画質に関してはコメントできる見識が無いので割愛。素人目には至近距離で見なければ綺麗です。

筐体はしっかりしてて、チルトしても軋まない。その分重い。また、微妙な場所(裏面)に設定用のスティックがあるので、意図せず触ってしまうことがある。

惜しいのは、スピーカーがクソでヘッドフォン端子もクソだった。ヘッドフォン端子からの出力は止めた方がいい。
AVアンプ経由で繋いだり、音声は分離して画像だけ写すなら良いモニタだと思う。
0350344
垢版 |
2018/01/12(金) 17:03:51.63ID:NOUh9Nm/
>>349
VA326H だよ。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:47:55.95ID:G4XpDBqL
それ興味あったんだけどちょっと距離取ってゴロゴロしながら動画みるには不向きかな?
ゲームと動画でモニターわけろと言われたらそうなんだが出来ることならまとめたいのよね
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:24.77ID:tP6KcnCY
>>352
3mくらい離れて寝ながらAmazonビデオとか見てるけど、アニメも実写映画も特に不満は無いよ(個人の感想です)
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:19:41.69ID:cOjUy2Ze
すいませんGL2460HMを使っていてps4でFPSメインでゲームしているんですが最近残像感で目が疲れてしまうんです。
1msにすれば軽減するのかと思い、買い替えを検討しているのですが24インチくらいでお勧めありますか?
VG245Hが今気になっているのですが…
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:06:20.25ID:ryZlncqX
>>356
モニタのように近くで見る場合1msでも残像感かなりあるよ
画面サイズ・視聴距離比率が同じであっても、大型テレビで距離をとったほうが残像は目立たなくなる
人の一般的な視力特性が原因らしい
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:05:12.33ID:cOjUy2Ze
>>357
マジですか、、少しでも低減すればいいのですがそこまでの改善は見込めないですかね…テレビだとどうしてもうまく動かせなくてモニターでやっているんですが…
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:00:37.26ID:vGl5eMzE
GL2460はそこらの1msゲーミングモニタと応答速度変わらんよ
ODの最高設定であるプレミアムが実装されてないから表記が2msになってるだけで、XLとかRLとパネル性能自体はほぼ同じ
ちなみにODはプレミアムまでかけたら破綻するから、高までしか設定出来ないGL2460でも最高のパフォーマンスを得られてる

多分応答速度の問題じゃなくて、BenQのTNモニタの特性のせいで疲れてるんだと思うよ
他のモニタに比べてやたらギラギラで階調差が凄いし、ジャギー感もあるし
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:02:22.05ID:NZuBUyQx
>>359
なるほど、、よくわかりました、ありがとうございます
1ms表記のものを買ったとしても使えるわけではなくて改善するとはいえないのですね…目が疲れにくい、もしくは色味が自然なメーカーはあるのでしょうか?
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:18:51.32ID:vXHgGFri
ASUSのProArt PQ22UCっての、使ってみたいなぁきっとまさ高いんだろうな
プロ向けって感じらしいし
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 05:36:30.31ID:Wov7gtpY
長時間ゲームするなら目に優しいものが良いけどスペックとか見てもわからないっていう
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:50:11.21ID:mbxwi+NJ
体感的に目の疲労感は視聴距離と反比例すると思う。モニタ大きくして離れてみるようになったら疲労が激減した。
フリッカーフリーとブルーライト軽減の効果もあるかもしれないけどw
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:23:35.32ID:XlKk6pbr
Native 4K(最大8K)、HDR10 対応
超高精細な映像が表現する、究極のFFXV

本作は、Native 4K 及び8K 解像度をサポートし、
更にはHDR10、DOLBY ATMOSRを兼ね備える
究極の『FINAL FANTASY XV』となります。
「FFXV ロイヤルパック」で新たに追加される要素も収録され、
「インソムニア エクストラマップ」、「真・ファントムソード」、
「クルーザー操作」等も含む、「FFXV ROYAL EDITION」と
同等のコンテンツを遊ぶことが出来ます。
さらに、MOD にも対応予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況