X



BenQ液晶総合 part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a5-PkBH)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:34:58.01ID:XsQYdHqx0
>>577
BT.2100に対応するには必然的に広色域と10bitに対応することになるけど?
つまりこれから出てくるHDRの主流に対応するには10bit 広色域が必要
コンシューマゲーム機のHDRも4Kテレビ放送もUHD BDもね
事実上BT.709からBT.2100なのでHDR化は広色域化と10bit化を含むと言える。
BT.2020だけ、対応のはHDR非対応のUHD BDとかゲームはそうなるけどこれ完全に過渡期の存在になるんじゃない?

HDR非対応の4Kテレビやモニターしか買えないところはいつまでもBT.2020・・・と言いたいところだけど
HDR非対応だと8bitで狭い色域ざらにあるのでBT.709の4K版といえるのが主流だし。
広色域10bitパネルの4KディスプレイやテレビならBT.2020だけどこれは現状主流ではないし
ゲームやUHD BDや放送でもHDRを含むようになるのでHDR見れない人が仕方なく見るものになるね。

まぁPCの物凄くマイナーで誰も使わないHDRには8bitで狭い色域ってのもあるかもしれない
でもそんなのに価値あるとは思わんけどね。バンディングひどいのわかりきってるし
0580不明なデバイスさん (オッペケ Sred-RWZz)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:49:05.23ID:nuv055y2r
ただ実際は広色域10bit表示は対応モニターかつhdr表示しないと採用されず、sdr機では色域は狭いまま8bitってのが現実
そういう意味じゃhdr化が本当に輝度の拡張だけ、と言えるのは業務用モニター等で動画や写真編集を仕事にしてる人かよほどのマニアくらい
一般ユーザーに対してはhdr化でようやく色域の拡張と10bit化になる。
0581不明なデバイスさん (オッペケ Sred-RWZz)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:51:14.32ID:nuv055y2r
>>579
ew3270u
hdrに求められる性能一通り抑えつつ既存の映像の高画質化も備えてる
ミドルレンジテレビの機能にセミプロクラスのスペック。
10万超えててもおかしくない。
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ fe9d-TMg+)
垢版 |
2018/04/11(水) 10:09:40.75ID:l8+ArDT00
入力信号の範囲が広くても内部でフレームレート変換してるだけで実際に
液晶が更新される頻度は50Hz、60Hzだけ、みたいなモニタが多いよ。
Freesync 対応で少々はばのある追従をするものも出てきたが。
本当に24Hzで更新する機種はColorEdgeなど少数
0587不明なデバイスさん (オッペケ Sred-RWZz)
垢版 |
2018/04/11(水) 10:36:26.80ID:WUBM7K8Xr
>>586
EIZOは本当プロ向け。欲しいけどcg3145は流石に出せんわ 

ところでhdr化で気になったんだけど、ダイナミックレンジだけ拡張して色域は狭いままの8bit出力させるとか、逆に広色域10bitでsdr出力できるゲーム機やuhdプレーヤーってあるのかな。
それがあればhdr化はダイナミックレンジの拡張でしかないと言えるけど
俺が知る限り業務用や一部マニア用を除けば解像度はともかくそれ以外はbt.709のまま、というパターンしか見たことない。

というかsdrだけど広色域10bit出来るならそれだけでも画質は結構良くなるからやって欲しいんだけどね。
まぁ非hdrモニターって一部を除けばbt.709ですらなんとかってのも多いからあまり要望がないのかもしれんが。
hdr10対応を謳いながら色域や発色数明らかに出来ないものも多いし。
0589不明なデバイスさん (オッペケ Sred-RWZz)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:51:00.86ID:WJr4WGIVr
一部の業務用とかマニア向けだね、そういうのは。
放送やストリーミング、bdで一般に用いられる日は来るんだろうか

結局一般用途だとhdrって広色域10bit化とセットだし単純なダイナミックレンジの拡張だけじゃ効果はしれてる。
でも広色域や10bitでの滑らかな色調ってそれだけでもものすごく効果感じる
極端に暗いとか明るいシーンは別だけど
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a5-PkBH)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:14.22ID:XsQYdHqx0
>>590
コンテンツが無いといかにハードが良くても全く無意味だしね
結局Windowsのメニュー画面をギラギラ広色域で見る意味どこまであるって話になる
そうなると主にゲーム若しくは動画配信、テレビ放送、パッケージ型の映像しか残らないわけで

一部動画編集や写真編集で使う人もいるけどその分野ではDeep Colourや広色域なんてとっくにアタリマエすぎて今更でしかない。
カメラ側だって撮影の段階では十分HDRだし。出力される形がそうなってないってだけで

一般的なHDRってのは事実上BT.709→BT.2100になるので
普通にHDRになるというのは広色域+10bit化も含んでると考えていい。
逆に色域Rec.709 8bit表示でダイナミックレンジだけHDRを許可するゲーム機やBDプレイヤーあったら教えて欲しい
あとHDR対応でRec.2020+10bitカラーで収録されたUHD BDをSDRだけどRec.2020 10bit出力可能なのとか。
前者は正直要らないけど後者は非HDRだけど良質なパネル使ったテレビやディスプレイの救済策になりうる。

ソニーのカメラでx.v.color使えるだろとかAdobePhotoshopなら非HDRでもAdobeRGB、Deepcolour使えただろ、とか言いたいかもしれんが
そんな一部のオタク限定コンテンツなんぞ一般論に置いてはゴミ以下だしね
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-JQGi)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:57.51ID:02afnvkt0
突然ですが、先日、XBoxOneX をやっと入手できました。
19インチのショボイモニターしかないのでこれを機会に4Kモニタも購入しようと考えています。主にプレイするゲームはforza 等のレースゲームです。
予算5、6万で検討した結果EW3270Uにしようかと思ったのですが、調べた範囲ではHDCP2.2対応の情報がありませんでした。あまり観る機会は無さそうですがこの場合はUltraHDBlurayは再生できないのでしょうか?
もし再生できないのならばいっそhalo 等のFPSも視野にゲームに振り切ったEL2870Uにしようかとも考えたのですが、どちらの方がよいか先人のお知恵を拝借願えないでしょうか?
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 136e-3S/r)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:54:09.28ID:kcyM+s4W0
そうよ結局キリがない
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a9-7uZz)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:55:57.81ID:N0q0U/Fx0
>>594
さいつよのHDRが信号入力対応だけの8bitRGBリミテッド以下 さいよわだった
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:31:50.05ID:n55iPtl40
PS4Proで繋いだが無事HDR、HDCP、DeepColor確認
RGBもYUVもいけるね
視野角もスペック通りといったところ。

今までフィリップスの328P6VJEB/11使ってたからそっちはPC用のサブモニターにするわ
これも広色域10bitで良いモニター
BenQのが劣るとこあるとしたらモニターアームかな。
328P6VJEB/11のは高さも自由に変えれるけどこれは固定。
ただ328P6VJEB/11は縦方向の角度固定だけどBenQのは縦方向横方向の角度自由なのは嬉しい。
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ e311-0G5d)
垢版 |
2018/04/14(土) 13:58:22.61ID:mbapLpEc0
応答速度9msかー
今まで5msでやってきたからどれくらい変わるか怖くて手が出せないや
実際に使ってみればわかるんだろうけどいいお値段だもんね
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-9gHV)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:05:12.92ID:5NdVrTJB0
>>601
3860x2160 60Hz RGB HDRで行けるの?
HDMI2.0だと帯域が足りないとかでRGBは無理でYUVになると思ってたが…

でもこのサイトとか見るとPS4pro自体は3860x2160 60Hz RGB HDRでの出力に対応してるみたいで頭を捻ってたんだよな
ttp://www.sin-space.com/entry/ps4pro-4khdr-bravia
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8a-OZKQ)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:49:21.41ID:lyOoT3WK0
北海ど田舎のパソコン工房でもEW3270UとEL2870U売ってたから今回はかなり本気で攻めてるな
ちなみに両方ともVESA穴はあった

>>619,609
RGBで映すならまぁそうだね
とは言え規格には存在しないだけでPS4PROのハードやソフト的には出来るんだと思うが
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:04:44.65ID:n55iPtl40
PCでyoutubeの4K HDR再生しようとするとChrome限定だし、しかもグラボ支援使えないからかなりきついな
グラボの再生支援、SDRの4K VP9デコードは出来るけどHDRになるとCPUデコードになってる。
これ安定して見れるってPassmarkのマルチ2万くらい要りそう
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 832b-MSzL)
垢版 |
2018/04/14(土) 23:29:59.97ID:uxsDbdT00
こんばんは。モニターのゲームモードの設定について質問させていただきます、らEL2870Uを購入し、xbox one sに接続しています。

YouTubeなどのアプリを開くとゲームモードに画面下のボタン操作で変更できるのですが、いざゲームをするときにゲームモードしようとしてもHDRをオフにすることができず半ば強制でHDRモード(又はHDRシネマモード)になってしまいます。

どのような条件を満たしたらゲームをするときゲームモードにできるかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 832b-MSzL)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:26:31.04ID:oEwvifQW0
>>625
どうかお許しください・・・人生初めてゲーミングモニターを買ったのですがまさかここまでてんてこまい状態になるとは思いませんでした

画面が白っぽく、色温度や彩度を変更したいのですが輝度 コントラスト シャープネス AWAしか変更ができません

色温度などを設定できる条件などありますか?例えばブルーライトのモードはオフにしなければならないなど
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a9-7uZz)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:09:07.79ID:ZmMJmz+g0
>>626
ゲーム機側でRGBをフルレンジ固定できるならフルレンジ固定で
モニター側もフルレンジ固定で
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d2-H+8r)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:24:46.10ID:0gG3oEC/0
>>626
恐らく規定の画面モード(例えばsRGBとかGame)に設定してるからでしょう
画面モードでユーザーカスタムみたいのがあるからそれ選べば細かくいけると思うよ
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 832b-MSzL)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:37:35.96ID:oEwvifQW0
>>627
レスありがとうございます!xbox側でRGBなどの固定出力のオプションがなかったのでモニター側を探してみます

>>628
ありがとうございます!「ユーザー」という画面モードでは細かい設定を受け付けてもらえました 一歩前進しました、助かりますm(__)m

ゲームモードの1msというスペックに惹かれて購入したのですが、ゲームモードではハード側で出力しない限り細かい色の設定はできないという感じでしょうか
色がどうしても見づらくこの色味でプレイするのは難しそうで、ユーザーモードでやると1msやブルーライトカットの恩恵は受けられませんよね・・・
0630不明なデバイスさん (ワッチョイ a3d2-H+8r)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:51:29.42ID:0gG3oEC/0
>>629
ブルーライト低減は画面モードとは別に独立した項目があるからそこで設定できるんじゃないかな
1msの方はちょっとわからないので関連しそうなところ探してみて
0632不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a9-7uZz)
垢版 |
2018/04/15(日) 04:52:57.34ID:ZmMJmz+g0
B.I.+ってのオフにしても暗い?
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe9-bRWt)
垢版 |
2018/04/15(日) 06:09:36.86ID:zV3RtYgb0
>>632
アドバイスありがとうございます

BIオフでも暗いです。想像してるより大分暗いと思いますw
現在の暗くなる設定はXBOX ONE XがHDR設定で無茶苦茶暗いです

ゲームソフトによって画像モードを2種類しか変更出来ないソフトと
11種類変更出来るソフトがあったりと混乱しております
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:41:42.77ID:tkOexmG/0
>>637
だからそれで合ってる。
HDRは明暗のコントラスト拡張して自然な画になるから。
今までのSDR(無理やり高輝度にしてた)を標準にすると暗くなるのが当たり前。

しかし4K HDR動画再生は中々ハードル高いね
今の所知る限りPCだとChrome限定だしかなりのスペック必要っぽい。
うちのPCでもカクつくし。
CPU負荷も高いがRAMの帯域も大事なのかね・・・XEON E1660にDDR3 4ch接続なんだけど。

FPSが30以下とか花火みたいな軽めのなら安定して再生できてる。
これとか。24fpsだからちょうどUHD BD相当だね。
https://youtu.be/evXH5IpAsTM

ちなみに画質のところにHDRならHDR表示つくし
右クリックから統計情報表示させればcolorのところにHDRの場合はst.2048(PQ) bt.2020と表示される。
PS4Proだと統計情報見る限りHDRじゃないな・・・4K表示は出来てるけど。
グラボでのHDR再生支援対応して欲しいわ。
今の所4K HDRが安定して再生できそうなのは最新世代の高スペックPCくらいか。
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 832b-MSzL)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:47:37.81ID:oEwvifQW0
>>630
ブルーライトは別の項目を適用で適用し、ユーザーモードで使用してみます!何から何まで本当にありがとうございます・・・

>>635
私の機種でも1msはゲームモードで選ぶのではなくAWAの項目をプレミアムにすることでした!これであとは色合いなどを作れば求めていた画面でゲームができそうです ありがとうございます(T_T)
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:29:01.85ID:tkOexmG/0
>>639
HDR10で1000nitってUHD BD等の次世代規格で映像作るときの最大輝度の目安だけどな
HDR10自体は10000nitまで包括してるがだいたい映像の上限って現状1000nitくらいが目安。
4000nitで作るタイトルもあるけどね。

ちなみに作る側が持ってる最大輝度が現状4000nitなので流石に4000nitを超えてくる映像ソースはまだ無いかと。

ただモニターの視聴距離なら1000nitって物凄く眩しいし300nitでも結構な明るさ。
32インチなら600nitあれば十分すぎるくらい眩しい。
ただしテレビの場合は別。視聴距離が全然違うから。
光の強さは距離の逆二乗則。視聴距離がテレビは倍以上になるからその場合輝度が4倍以上ないと釣り合わない。

ちなみに300nit 視聴距離70センチと60インチ 1000nit距離2mは受ける方からすればこうなる。
距離が3倍なので1/9。
面積は4倍なので強さ4倍。輝度が3倍なので合計12倍。
300*1/9*12=400nit。実は大差ない。
テレビが輝度の獲得に必死なのもわかるしモニターがやたら眩しく感じるのも分かる。

高輝度化はローカルディミングが必須になるしね。
コントラストよりも寿命や消費電力や冷却の観点から。
ちなみに実際に4000nit出したのはSONYのZ9D試作機とドルビーのパルサー(水冷)しか知らないな。
0643不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:33:55.52ID:tkOexmG/0
あとテレビが極端に不利なのは(シアタールーム専用機は別として)、通常リビングのような明るい部屋での視聴が前提になる事。
PCだと私用なら尚更だけど、そんな明かりカンカンの部屋じゃ使わないしね。
モニターでオフィス使用、それもグラフィック用途となるとまた別だけどこれはこれで部屋の照度がちゃんと管理されるし。
やたら明るい部屋でやたら離れてみることまで考えなきゃいけないテレビで十分効果あるように作ってる規格なんだからモニターで見るなら少々過剰スペックではある。
逆にシアタールーム作ってそこで見るなら最高だけどね、4K HDR。過剰と言ってもスペックがあるのに越したこと無いし。
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:04:50.65ID:tkOexmG/0
>>644
この値段で広色域10bit表示HDR対応超解像+HDRエミュレート
PC用モニターなら他選ぶ理由がなくなった感すらある。
このスペックで輝度600nitくらいで40インチ出してくれたら小規模のシアタールームに最適なんだけどな
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-9gHV)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:09:39.70ID:93cc87nc0
EW3270UはVESA穴がほぼ中心にあるのも良い
Acerのはやたら上の方に付いてるからVESAマウントでピボットする場合かなり無理がある
まあ31.5インチでピボットする奴は少ないかも知れないが
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:12:13.76ID:tkOexmG/0
>>647
ガンマ挙げてどこもしっかり見えるような状態を見やすい、というならHDRは基本的に見難いよ?
暗いところはより暗く、明るいところはより明るく、がHDRだから。
基本的にHDRにすると画面は暗くなる。
0652不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-6q+b)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:04:16.93ID:8vi5z/Iqr
>>651
それは前から言われてる。
雰囲気重視するなら良いけど把握のしやすさ重視ならsdrのメリハリのない画の方が見やすい。
綺麗かどうかはこの場合関係ない
0654不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-6q+b)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:17:57.05ID:8vi5z/Iqr
プライムビデオもネトフリもある。基本は映画なんかに用いる高画質技術
ゲームの場合も臨場感や鮮明な画になるが暗いところはより暗く、明るいところはより明るい所まで描写するので、映ってるものを把握しやすいかどうかは別。
ホラーやダークファンタジー系のゲームで画面見づらいからとやたらガンマ上げたり輝度上げるやついるが、hdrと比較するとsdrはそもそもがその状態なんだよ。
だからhdrは綺麗だが大抵の場合sdrより暗いと感じる。
ただし本当に明るいシーンはsdrの比でない程に明るく眩しいし、その状態でもちゃんと白飛びせずに映るよ
当然暗いシーンも。sdrだとバンディング出たり黒潰れ出たりするがhdrだと滑らかに階調保つし、暗い部分はちゃんとsdrより暗くしつつしっかり描写してる。
ただ暗いから見え辛いのは間違い無い。
0655不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-6q+b)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:20:41.04ID:8vi5z/Iqr
>>651
> >>648
> ではゲームでHDRは無意味だな
> 暗い所に隠れている敵が見えん
> 明るい所に居る敵も眩しくて見ずらい
これわかりやすいね。
逆を言えば暗い所に隠れている事も、逆光を背に目くらまししながら襲撃する事も、hdrなら表現出来る。
sdrにはそんな表現力無い
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-9gHV)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:37:06.98ID:RtX0nq830
PS4はProだけじゃなくSlimや無印もHDRに対応してて、FHDでのHDRが可能だけど
EW3270UにFHD/HDRで入力して超解像で4Kにした場合、HDRは正常に機能するのだろうか
0661不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-Ep4x)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:18:20.12ID:H8mg3JEkM
ゲーム内で、近くに光源が無いのに、暗闇が不自然にグレーがかってうっすら暗闇の奥が見えてるのが、光の調節ができてないSDR
HDRでは、光源がないなら現実と同じく真っ暗になる
光源がちょっと離れた場所にあるなら
その暗闇もそれに則ってちょっとだけ見えるようになる
HDRはそういうもん
要は現実のように光を制御するシステム
なので暗いところは暗く、明るいところはまぶしくなる
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a9-7uZz)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:29:21.82ID:ZM7NNkuw0
>>657
4Kテレビのアプコンのようなもの期待してはいけない
ボヤけた輪郭を強調するだけの機能
0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-JZuv)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:23:58.22ID:/HCIjbV80
これをHDR(Chrome)とSDR(Opera)で再生したのを比較したのを撮ってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=74SZXCQb44s

HDR10はEW3270U。SDRは328P6VJEB/11
HDRならでわの明暗の階調の豊かさ、暗側の黒さ。実際動いてると物凄く綺麗。
撮影はデジ一でRAW。
Darktableでなるべく表示された状態に近い様に仕上げ。

HDR/SDRの順
https://i.imgur.com/lkA8aU3.jpg
https://i.imgur.com/akY1ai9.jpg

https://i.imgur.com/7EkyOPZ.jpg
https://i.imgur.com/mDDNIRF.jpg

https://i.imgur.com/AEfJzSP.jpg
https://i.imgur.com/cu1xRqv.jpg

https://i.imgur.com/7fOcB6W.jpg
https://i.imgur.com/OFtLKBu.jpg

https://i.imgur.com/nwbyqYB.jpg
https://i.imgur.com/Q2lDv6a.jpg

https://i.imgur.com/jdwPN7T.jpg
https://i.imgur.com/m5NX37B.jpg
0674不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-xoef)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:27:27.37ID:SL51nADEM
いや長いこと2ch見てるけど見覚えがないな
学のないヤンキーっぽいのがLINEとかで使うイメージしかない

まあさっきの人のは単に打ち間違えしただけだと思うけど
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a9-7uZz)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:49:35.72ID:oiWAImOP0
(だは)は訛りの可能性ないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況