X



【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 38号機【IDE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:45:02.36ID:RudGogXC
2.5の1T2Tの鉄板を教えてください
Dドライブ用で倉庫ってわけでもなくデータアクセス用です
0752不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:02:56.18ID:RudGogXC
>>751
言われると思ったw
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:38:10.17ID:B7BAd6l+
1TB SSDが価格差2.5倍程度まで縮まってきたのでいつまでも値段の変わらないHDDはそろそろ厳しい 3000円なら考えてもいい

2TB SSDはまだ価格差4倍だしTLCばっか、HDDは9.5mmや7mmが現行全機種SMRと、どちらも手を出すと損する状況

3TB、4TB まだほぼ選択肢はHDDだけだが、選択肢が最初から今まで全く変化が無く、値動きも止まったきり
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:46:25.36ID:At6arpCG
全処分して4年くらい遠ざかっていた3.5インチを再び導入する悪寒
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:12:51.87ID:MQsl0VS8
>>754
ST2000LM003ってもうクソ高いボッタクリ業者以外売ってないみたいだし
もうCMRの9.5mmは全滅か……
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:24:24.86ID:gSedAQ3J
相対価格よりも絶対価格が気になるレンジに入ってきたかな。
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:38:45.20ID:stdO61hu
LM003だけ
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:50:53.14ID:+2YN8gww
あードイツ語のサイト見たらSMRになってるな
変わったのか?
とりあえずは記憶便りの根拠が一つ消えたわ。
失礼しました。

でもCMR1TBプラッタ自体の存在を否定する根拠がどこかにあるなら教えてほしい。
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:04:37.72ID:s0k1U17B
>>767
無いからとしか言いようが無い
あるいうならそれを出すのが手っ取り早い証明だと思うが?
ちなみに2.5インチで1TBプラッタは3.5インチ 2TBプラッタに相当
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:10:59.51ID:mFlM4Y4w
昭和電工のプラッタ世代が同一密度を指しているのなら
2.5インチ1TBプラッタは原稿3.5インチ最大の1.8TBプラッタと同世代
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:47:30.39ID:mFlM4Y4w
昭和電工が発表した2.5インチ1TBPとそれを搭載したというMQ04ABF100
状況証拠的にSMRの可能性が高いとは思うが、断言しちゃうのはどうよ?
って話ね。
当然CMRと断言できる根拠も無い。

なので断言するに足る何か新情報があったのかと思って聞いてるだけ。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:57:25.92ID:s0k1U17B
そういう事ならメーカーが公表しない以上、納得されることも無いでしょう
これ以上、付き合う道理も無いのでここまでとします
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:31:49.49ID:mFlM4Y4w
そのレビューは見たよ。リンク紫
メディアキャッシュの挙動とその後の極端な性能低下からの推測だよね。
>>772で言うところの状況証拠の一つと思ってる。
ユーザーが独自に検証してのSMR疑惑が高いことは理解してる。

もう一歩踏み込んだようなメーカーからの情報とかが出ての確定なのかと期待したけど、
そうじゃなかったという、現状の認識の個人差だと理解しました。
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:33:54.13ID:/nfYoFR4
SMRだとどう困るのか
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:26:20.98ID:/nfYoFR4
4TB SSDが7万円
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:27:23.45ID:/nfYoFR4
7mmでね

HDDじゃ10年後でも無理だろう
0782不明なデバイスさん(地震なし)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:15:33.33ID:rfmaHPrl
まひ
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:04:12.00ID:Amt4MLs6
>>772
ゆとりうざい
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:45:16.00ID:5Oro4rg3
発売時期的にそれは厳しくないか?
普通に750GBプラッタのような気がするけれど
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:24:56.83ID:4zA8ZnNi
普段使いの性能でSSDに遅れを取るHDDが更に性能下げられるんだから困るに決まってる
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:20:52.20ID:nwDCqfEX
NTFSがHDDに最適化してないだけ
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:51:23.77ID:VpO9PMst
HDDは昔も今も容量こそが正義だからね、速度はその次
なにをどうあがこうと速度ではSSDから見ればCMRか?SMRか?など
めくそはなくその世界でしかない
しかし利点であった容量も頭打ち状態が続いている
2.5HDDはゆるやかに終焉の時を迎えようとしていると思える
今、7mm1TB以上のHDDにどれだけ需要があると思う?
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:56:22.97ID:l8N8D/4L
めくそとはなくその差が思いのほか大きいんだよ
だから録画用HDDはSMRを採用しない
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:16:58.88ID:VpO9PMst
>だから録画用HDDはSMRを採用しない
妄想しすぎじゃない?
心配しなくてもそのうちSMRになるよ
CMRの在庫分を使ってるだけだよ
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:55:27.20ID:9yHqljx2
3.5インチなら、ディーガ推奨と書いてあればほぼほぼSMRは回避できるだろうけれど…
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:03:53.43ID:wOtdz+G0
最後に2.5の1T 非SMRを買おうと思うからおすすめよろ
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:26:12.42ID:AHXuXdHp
もう1万出してSSDにしたほうがいい
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:01:08.59ID:k11UARnW
>>795
ゆとりうざい
0801283
垢版 |
2019/01/30(水) 12:39:39.11ID:UyWjkWK5
ゆとりはもう社会人世代に入ってるから、
まあ>>799はキッズだろうな
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:59:14.56ID:k11UARnW
>>795
SMRが発売してから何年経ってると思ってるんだよ
おまえが在庫だろ
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:19:07.13ID:s/4mdarw
すまない、WDBU6Y0040BBKこれってSMR?タイムシフト録画に使ってみたんだけど一週間程で駒送り状態になってしまった。最初は大丈夫だったんだけど、とりあえず交換してもらえたけど同じかな
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:50:56.72ID:XQ8S6DIJ
CrystalDiskInfoでどんな型番が出るか調べてコピペで報告しろ
WD40NPZZじゃ無かったら葬式
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:38:14.05ID:L7VXxNLg
データ用はいいだろ
最初は倉庫専用モデルとして出たんだし
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:24:30.43ID:sV8tpNTV
サイズ的にキャッシュ領域を確保できないでしょ
3.5intiや伝説の5インチとかならともかく
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:30:07.07ID:XMaVWLfF
もうSSHDってシーゲイトブランドしかないんだな
SSDが安くなっちゃったからな
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:51:46.12ID:Jssu1XoR
digaスレにも書いたが、今日買った2TBのポータブルHDD、
ディーガ推奨マーク付いていない、しかもSeagate(ST2000LM007)だったからSMRなのに
取説に「ディーガに接続する」的な記載があってワロタ。

24時間録画対応と書いてあるSMRドライブって…
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:06:13.15ID:vt8/KUix
代理店側もSMRの実情を把握してないのかもしれんな
ほんっっっと悪意の詐欺
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:51:39.29ID:tHpoi2Up
ところで、SMRはパーティションの切り方によってはSMR領域しか無いという最凶なパーティションが出来るのだろうか。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:00:50.11ID:8wI9d2O+
>>817
取説はともかく、箱に推奨と書いてないなら踏まないことも可能な地雷ではある
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 06:06:34.14ID:U00Koxac
メディアキャッシュはもとから容量にカウントされてないだろ
ドライブファームからしかアクセスできないキャッシュ領域。

DRAMバッファの容量をHDD使う上で意識しないのと同じ
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:23:44.39ID:NaQUGlle
必死にCMR探してまで録画するほどの内容が今のTVにあるのかな?
というのは置いておいて
録画機能もこれからはSSDを要求するだろうねー
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:49:40.05ID:gyXjDVml
年間100TB書くとして5年で500TB
1TBのSSDでも微妙
寒の860evoとかなら余裕だけどcrucialあたりは無理
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:31:51.93ID:dYEw2Ph1
年間100TBも書かないだろ

特殊な用途で酷使するなら3年程度で十分元取れる
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:12:24.21ID:xh0wlNrR
フラッシュメモリは電荷抜けでデータが化けるからなあ
高強度のエラー訂正も気休め程度で
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 03:33:33.76ID:Luk/AAFT
いつの時代のUSBメモリーのこと言ってるんだ
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:33:46.48ID:Upaiy+3v
SSDを1年ぐらい通電しなかったことで
データが消えたという記事は見たな
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:42:27.62ID:WjOTWoOJ
大容量ほど故障確率上がるのはHDDもフラッシュメモリも同じ
俺は実績あるHDDを選ぶ
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:41:52.09ID:tKCwfcJq
大容量なら純粋に製品単価の違いも大きいしなあ
データためとく用途ならHDDの優位はまだまだあるでしょ
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:33:26.59ID:u9fx4eUO
今が無事でも後の機種で信頼性をダダ下げる事はいくらでもできるし実際やってくる
その証拠が他でもないSMRだろう
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:22:26.79ID:XSyQyqwm
exFAT
は声に出すとき何て言うの?
脳内では
くそでぶ
と読んでるけれどうっかり声に出しそうで怖い
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:34:23.68ID:VIxd5RTS
>>833
SMRは書込み速度低下があるってだけで、信頼性が低いってのはどこの情報よ?
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:35:03.48ID:eSELO+tA
なんで256MB消えるのかわからん
もしかしてDRAMキャッシュでトラックイメージ処理してるとか思ってるんだろうか
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:02:28.99ID:LShMOFtp
まあ256MB全てをそれに使えるようにしてるわけはないし
256MB単位で消えることはないな
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:26:46.30ID:eSELO+tA
トラックイメージ作成はメディアキャッシュでやってるんだし
イメージ作成完了してから書き込みに行く以上は書き込みに失敗してもメディアキャッシュにデータは残っている

SMR処理でDRAMキャッシュだけにデータがある状態になることは無い。
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:19:12.26ID:MFnoB8d9
メディアキャッシュ分だけ容量損するから
ドドドン ドドドン ドドドン ドドドン ドドドン ドドドン
損がなー 損黒いと嫌(きろ)てはならぬよー
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:54:38.64ID:nP1GjozL
今現行のSMR方式のを買うよりMAMRとかHAMR方式のが量産されるのを待つ方が良いですか?
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:58:36.45ID:DKYLkkbj
録画用途でもSSDは普通にありだよ
値段言われるとまだ微妙だけどさ
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:16:19.57ID:zuMkUgor
貧乏人の悩みごとの99%は金で解決できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況