X



33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 577f-XJHg)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:10:33.25ID:uWkIvrcU0
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1508860041/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 7台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1499860339/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506863886/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0480不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-tdE7)
垢版 |
2017/11/19(日) 10:11:06.86ID:b4f6QqQC0
>>474
Windows板にもあったのか。ソフトウェア板のしか見てなかった。
FCU以降のレス見るとパッチ使わず最新公式版のみ使ってる人はあまり不具合無い感じだったけど、
システムには組み込まずに手動起動にしておいた方が無難かもね。
0483不明なデバイスさん (ワッチョイ a1da-bhIP)
垢版 |
2017/11/19(日) 10:47:27.79ID:KIYDKCa20
>>476
DirectWriteにしたところで変わらん。
素のレンダリングがショボいのをヒンティングで誤魔化してたけど、HiDPI化で通用しなくなった。
せっかくのHiDPI化が宝の持ち腐れ状態。
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-b06s)
垢版 |
2017/11/19(日) 11:56:13.91ID:EdslKK0T0
4k環境だと、どっちも大差ねぇよ。
0485不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-b06s)
垢版 |
2017/11/19(日) 11:57:51.04ID:EdslKK0T0
>>475
MSの場合は、Macと違って互換性が大事なのだよ。ビジネス用だから。
Macみたいにばっさり切れない。
0486不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-b06s)
垢版 |
2017/11/19(日) 11:59:15.15ID:EdslKK0T0
>>469
えー、だってネトウヨって馬鹿にされる為にネトウヨやってんでしょ?w
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-b06s)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:02:20.51ID:EdslKK0T0
>>466
Macでも、ツールバーのあるアプリって多いだろ。メニューバーが如何に
使えないかってのは、それが良くあわらしているよ。
関係ないけど、MacはSMBとかの見せ方がヘタだよな。いちいちFinder
のメニューを出して、メニューからアクセスを選ぶ必要があるし。マシン
を自動的に列挙して、選択させるWindowsスタイルの方がスマート。
0488不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c5-DesR)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:23:23.50ID:E+EhshrS0
スケーリング拡大して使ってる方
スケール200%とかにしてる場合
エクスプローラのアイコンを「特大」にしても、大して大きくならずに困っている
写真を一覧表示する時なんかに視認性が悪すぎる
スケール200%の環境でも、アイコンを更に大きくする方法は無いですかね?
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c5-DesR)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:16:47.63ID:E+EhshrS0
うーん、ダメだ、アイコンを「特大」以上にする方法が見つからん
スケーリング100%なら十分デカくなるのにな
なんで200%だとこんな中途半端なsizeにしかならんのだ
「巨大」アイコンを追加して欲すぃ……
0490不明なデバイスさん (ワッチョイ a960-GXP8)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:27:30.18ID:hb1luUst0
もう解像度下げたらええやん
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-tdE7)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:47:34.13ID:b4f6QqQC0
>>489
アイコンの最大ピクセル数に上限があるみたいだ。
スケーリング350%にしたら、「特大」と「大」のアイコンのサイズが変わらなくなった。
「大」の方も3.5倍になってないし。
0495不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-arfs)
垢版 |
2017/11/19(日) 14:48:46.81ID:LWm5N5L00
本当にスキルの高い人財は、Mac / iPhone / iPadを使いこなしていますね。
Windowsよりも遙かに専念されていますし
0499不明なデバイスさん (ワッチョイ aeed-VFQ0)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:33:05.94ID:ILFttG9W0
誤変換は普段使う文章から、漢字間違いは発音でごっちゃになるワードをタイピングする時おきやすい
外国人のスラングをトランスレート変換ミスはもっと独特だけど
0500不明なデバイスさん (ワッチョイ 927f-JAgm)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:53:20.06ID:dVAXS0Qm0
>>476
>重くなるし、トラブルが増えるからじゃない
いや、だからオプションでオンオフできるようにすればいいじゃない?
(情弱向けにデフォルトではオフ)
ChromeはDirectWriteに対応してるけど、Yahooなどの著名サイトで
CSSによるMSゴシック直指定&低ptのMSゴシックは強制的にビットマップ表示するから
いつまで経ってもフォント品質が改善されない問題がなくならない
強制フックするしかない
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ 927f-JAgm)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:58:28.19ID:dVAXS0Qm0
ビットマップフォントのほうが見やすい、というごくごく一部のセンスない人の存在がいる(老害&老眼)のは認める
だが圧倒的多数派はアンチエイリアスが効いた綺麗な文字を評価してる

PC界の主流派であるWindowsのフォントの見た目が劣悪だから
PC捨ててAndroidやiOSに鞍替えする人が増えたわけ
もしもWindowsが良ければWindowsタブレットやWindowsPhoneがもっと売れてるはずだしな
0503不明なデバイスさん (ワッチョイ a998-QVKD)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:12:08.18ID:NbEMxrwJ0
道具として使ってる人ならMacとWinの両方使うことが多いよ
うちはMacで紙媒体のデザイン、Winで映像制作に使うし
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ 828c-R/QF)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:25:57.49ID:j2v4z/mh0
>503
どちらかオンリーという二つの選択肢だけしか思い浮かべない議論は
ほぼ役に立たない。OSに限らず2chのあちこちでやってる色々なもので同様
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-b06s)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:44:06.35ID:EdslKK0T0
>>494
反論出来ないって事で良いですか?w
メニューバーは、低解像度時代の名残であって、前世紀の遺物だよ。
4K環境の普及で、MacのUIはどんどん旧式化してる。

>>495
本当にスキルの高い奴は、WindowsでもMacでもキチンと結果を出すよ。
Macしか使えないって奴は、例外なくただの使えない切張作業員。

>>501
昔のXGA程度の低解像度だと、ビットマップフォントの方が見やすいのは確か。
今時の4K環境ではあまり意味無いけどなw
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d8a-b06s)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:46:48.84ID:EdslKK0T0
>>501
> PC捨ててAndroidやiOSに鞍替えする人が増えたわけ

コンテンツを消費するだけの連中には、スマホやタブレットの方が
向いていた。それだけの話。価値を作り出す企業では、PCを使っているし、
そのほとんどはWindowsだ。

お前は無職の馬鹿w
0507不明なデバイスさん (スフッ Sd22-QVKD)
垢版 |
2017/11/19(日) 18:52:47.88ID:CqHz+pUFd
>>504
Macで映像制作は安定性と速度的なので使いづらいから
Winと使い分けてるんだけど
もちろんどっちでもAiとPsは使うけど、AeとPrはWinのHP Z840でほとんどの映像制作をやってるよ
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-arfs)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:21:18.55ID:LWm5N5L00
Mac / iPhone / iPadのフォントの美しさを知らないとは・・・。
0510不明なデバイスさん (スフッ Sd22-QVKD)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:23:23.15ID:CqHz+pUFd
>>509
美しさってPPIが高ければ美しく見えるんじゃないの?
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 927f-JAgm)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:27:44.20ID:dVAXS0Qm0
時価総額5000億クラスの某IT企業は、ほぼ全員Mac
2015年からエンジニアの脱windows化が完了してる
(一部バックオフィス部門は流石に残してると思うが)

https://ameblo.jp/shibuya/entry-12037994877.html
>18.新入社員の研修時に全員に配布してるwindowsパソコン

配属したらmacを使う社員が多く、
無駄である。

https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=4751
サイバーエージェント
時価総額 512,659 百万円
0513不明なデバイスさん (スフッ Sd22-QVKD)
垢版 |
2017/11/19(日) 19:45:03.79ID:CqHz+pUFd
>>511
だから何?
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ cdee-8CrJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:34:12.48ID:MBGDhVHI0
ソフト側が両OSに対応すればいいのであって、何使ってるかなんて糞どうでもいいけどね
俺はエポックメイキングなMacは大好きだが、>>511よろしく信者の選民思想と刷り込みが強ぎるので
結局windowsから乗り換える事無く一生を終えるだろう
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 49c3-FDTA)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:46:04.87ID:xVHBH4IF0
IBMが全部Macにリプレースしたら自社内のサポートコストが激減したという話は有名
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 8609-5C2z)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:07:13.51ID:f+Aq01ZF0
>>501
多分、老眼の人ほどアンチエイリアスが効いたフォントを好むと思うよ
ドットバイドットでウェイトの低いフォントを好むのは、目が若い証拠
普通ならだけど
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ d94f-8CrJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:09:31.62ID:BU8WuXXJ0
24UD58-B使いはじめてはや半年
これはかなり良いディスプレイだわ
いくつか仕様違いがあってサポートに問い合わせたら
別に修理してほしいなんてこっち言ってなのに送ってこいと言われて
めんどいのでそのまま使ってるがディスプレイそのものは非常にいい出来だ
商品紹介ページで最初ブルーレイ軽減モードが2つあるみたいに書かれてたの覚えてる人いないか?
今は修正されてるんだが実際の仕様と違うぞと文句つけて修正させたの俺だ
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-+QxN)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:21:25.57ID:LWm5N5L00
センスのある人財は、Mac / iPhoneを使っている確率が高いのも事実ですね。
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 8609-5C2z)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:41:22.19ID:f+Aq01ZF0
それはお前の好みだよね
ドットバイドットでMSゴシックが好きな人も多いだろうし
MacTypeみたいに手軽に微調整できる仕組みがあればいいなとは思うけど
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 8609-5C2z)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:47:32.96ID:f+Aq01ZF0
>>500
ヤフーは古臭いサイトだからね
ウェブサイトならユーザースタイルシートで書き換えればいいんでは
ブラウザのアドオン探せばCSS知らなくても簡単に書き換えることできるのある
ま、いっそMSゴシックのフォントファイルごと置き換えてもいいかも
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ d94f-RJRh)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:25.59ID:5CodrE980
個人的にはフォントなんて判読できりゃそれで十分と思うが
詐欺メールとかの中華フォントは一瞬で変だと気がつくから
フォントの違いって気になる人には重大事なんだろうな
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ e9d2-nMlI)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:42:41.91ID:xE1YNUOs0
半導体・液晶製造装置・印刷関連機器メーカーの社員さんはこう述べておられますな

# Windowsの場合は、ちゃんとその文字が文字として読めないといけない。
# 小さいサイズで表示されても、正しく読めることがとても重要なんです。
# Windowsは一般企業でも広く使われているし、銀行のオンラインシステムなどでも使われている。
# そうすると、ある文字が別の文字に見えてしまったら、それが重大なクレームにつながることもある。

http://www.cbc-net.com/dots/taro_yumiba/5/
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ cd1e-TPFu)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:51:08.90ID:5hTVVKBb0
MacTypeがGDIだけを対象にしていたのは過去の話ですね。
しらいと氏のWinFont+等を参考にDirectWriteにも効くようになっています。
FCUとは相性が悪いようですが。
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 82f7-s4ux)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:04:03.05ID:pXrOERRf0
アルファベットだとビジネス上での可読性云々は当てはまらないからなあ
日本ローカルの話はあてにできない気がするよ

ジョブズが文字の美しさにこだわった
Windowsでは特にこだわりなくまあふつうにキチンと読めればいいやで作られてる
くらいが本質だろう
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-tdE7)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:21:35.57ID:8Q88p1Rk0
>>529
低DPI環境ではレンダリングよりもヒンティングを重視するのは理に適ってたね。
そういう環境でMacType使ってもぼやけた表示になるし。
だけど、高DPI環境はまた別の話だね。
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 8696-8CrJ)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:48:28.97ID:4KuB2Mhd0
カウントしないと何文字かわかんないプロポーショナルまじで嫌いだった。
美しさとか寝言いってんじゃねえと。フォントに求めてるのは読みやすさ。
可読ってレベルじゃなく、読めるのは当たり前でどんだけすらっと読めるかが大事。
迂闊にアンチエイリアスかかると旧字とが区別つかなくなることもある。
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ c59f-F6QZ)
垢版 |
2017/11/20(月) 01:03:37.92ID:lHK9WNba0
>>531
ここ1,2週間で
ArialフォントでIとlの見間違いをされて誤解が発生してから
フォントを意識するようになった俺みたいなのいないのかな
見た目気にしなければCourier NewかMSゴシックが最強だわ
欧米人がCalibri好きとかやめとけよと思う
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ 8609-5C2z)
垢版 |
2017/11/20(月) 02:12:45.32ID:zf6WKhnq0
上でも誰か書いてるけど、低DPIというか非RetinaディスプレイのMacのフォントはホント見づらいとと思う
太いフォントに強いアンチエイリアスを掛けてるから、ぼやけまくってる
あれだったら、MSゴシックの方が遥かにマシだと思う
あのボヤケたフォントをキレイっていう感覚はまったく分からない
0546不明なデバイスさん (スップ Sd82-BOlD)
垢版 |
2017/11/20(月) 08:02:20.57ID:7eORmeV+d
いつ自称したかわかんねえけどこのスレ事ある毎に噛みつく輩しかいねえの?
実際にWin10でDP接続で再配置されない事を確認した上で書き込んだんだけど
0547不明なデバイスさん (ブーイモ MMcd-+QxN)
垢版 |
2017/11/20(月) 09:34:31.88ID:VQGByvHIM
噛みついてるのはパヨクでしょうな
0549不明なデバイスさん (JP 0H56-eVSC)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:57:20.91ID:UzCUAchAH
>>538
24インチで1920*1200の環境だけど、ボケてるって感じたことは無いなあ。
それより同じ環境のWinに移ったときのガッカリ感のほうが半端ないわ。
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ aeed-VFQ0)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:30:10.27ID:DTmEZGTc0
Macのフォントのレンダリングエンジン否定はさすがに臭すぎるw、PC使ってる人間でこれを否定するやついないだろうに
意識高い系の林檎信者がウザイのはわかるけどさぁ
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-8CrJ)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:41:06.51ID:S8SQtODW0
Macとかどうでも良いよ
0553不明なデバイスさん (スフッ Sd22-QVKD)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:48:24.27ID:Clb1zsR/d
フォントは4kモニターでそこそこ綺麗なら別にどっちでも良いな
グダグダ言ってる奴は何に使ってるのかな?
0554不明なデバイスさん (ワンミングク MM52-BOlD)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:09:08.74ID:I1uKwGCjM
ET322QKだけど、画面表示をアスペクトにしてもDPだと縦横比を維持してくれずWindowsのログオン画面が出るまでの間横伸びになる。
HDMIだと縦横比維持してくれて問題ない。
俺だけ?
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 8609-5C2z)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:05:04.72ID:L/QcWvsE0
アンチエイリアスって要するに字をぼやけさせる技術
解像度が足りない場合にジャギーでガタつくよりぼやけさせる方がマシだろうって考えが前提
Macの場合、小さいフォントサイズにも強いアンチエイリアスを掛けるから、字が滲んでる
確かにジャギーはなくなるけど、明らかにボケてる
0563不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-+QxN)
垢版 |
2017/11/21(火) 07:20:50.17ID:Z4gvc21OM
ネトウヨのつぎは林檎信者が暴れてるのか
気持ち悪い連中がよく湧くスレだな
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:44:27.79ID:CzML0uXU0
現行Galaxyの有機ELとか、紙が動いてるように見えてびっくりする。
あれでDPIどれぐらいなんだろ?
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:39:22.80ID:CzML0uXU0
>>573
えーそうなんだ。Galaxyを店頭で触ってほんとびっくりしたんだよね。
手渡された印刷物がヌルヌル動くような衝撃w
なんか映画の世界に入り込んでるようですごく異世界感があった。
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ d94f-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:11:41.32ID:deGG1U8i0
>>565
にらめっこって何?
ディスプレイサイズ上げたらにらめっこじゃなくなるの?
なんで?
そんな認識で選んでたら間違ったもの選ぶことになると思うんだがな
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 029f-ijJr)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:27:05.47ID:CzML0uXU0
>>
画面が小さいから眉間にしわ寄せて小さい文字を凝視しないといけないって意味だろ。
ほんと日本人の読解力落ちてるなぁ・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況