X



東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 879c-Cb/O)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:12:39.97ID:YD4hcsuO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part78
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1507543101/

REALFORCEモデルチェンジについて
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
・フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年内に生産終了予定
 (108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)
・新モデル(R2)は色(白/黒)+荷重(30/45/変荷重)+APC(有/無)+静音(有/無)の組み合わせから選べるが、現状は以下の制限あり。
 ◇白は30gと変荷重のモデルみ
 ◇黒は30gと45gのモデルのみ
 ◇30gはAPCと静音が必ずセットになる
 ◇黒のAPCなし(つまり45gのみ)はレーザー刻印のみ、それ以外は昇華印刷
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0049不明なデバイスさん (ワッチョイ a1d2-RuWE)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:51:36.89ID:eQP+rMJR0
職場用に108UH-S買おうとようやく決意したんだけど
家のFILCO茶軸の配置がR2にそっくりなのでR2にした方がいいかもとまた迷いだした
静音は決定なんだけど
0052不明なデバイスさん (スププ Sd22-q+Pr)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:29:46.88ID:YE8rM4xod
>>49
ちゃんと試してから買えよ
俺はノーマル品を推す
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ bf76-w/sY)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:03:12.26ID:dVzTEi350
旧モデルを使わずに10年以上取っておいたとしたら劣化しないんだろうか
使わなくても時間が経てば劣化するでしょ?
確保しておけばおkというわけにはいかないんだよなあ
0056不明なデバイスさん (ワッチョイ 2780-2Zxj)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:11:04.80ID:ByCRJqSF0
>>55
窒素注入して密閉保存
まあ壊れようが10年前のものでも東プレは修理してくれますよ

10年使っていても壊れないのがリアルフォースです
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b3-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:28:59.79ID:tmm6NOGV0
>>54
Fnキーの組み合わせでもフックできるケースもある
自分のノートPCの場合、音量調整のFn+左右矢印キー←→はフックできるが
画面明るさ調整のFn+↑↓はフックできない
0058不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-Bn+f)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:48:15.84ID:DbGH3KFe0
メンブレンのPC98のキーボードとかALPSのPS/2とか現役なんで問題ないと思われる。
10年後東プレのキーボード部門があるかは知らんがいくらでもニコイチ修理できるから問題ないだろう。
0059不明なデバイスさん (ワッチョイ a79f-ijx+)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:56:19.36ID:Yv5lqTtM0
水ぶっかけたりでもしない限り壊れない気もするけど、部品がある限りは修理対応してくれると信じたい
普通のメーカーだと部品保有期間過ぎたら容赦なく修理不能で新しいの買えになるだろうが
0060不明なデバイスさん (ワッチョイ 2780-2Zxj)
垢版 |
2017/11/23(木) 03:29:47.51ID:ByCRJqSF0
東プレのメインターゲットは一般消費者じゃなくて銀行とか企業ユーザーだが過去にやり取りした範囲じゃ購入してから4年経ったものだろうが、此方の不注意で不具合起こした製品でもきっちり修理して戻してくれたよ。

頼んでもいないけれども外側の筐体の部分などはきれいにクリーニングして送ってきた。

ちなみに不具合の内容はこちらが勝手に分解して内部の基盤とその上にあるラバーカップの位置が連れてちゃんと動かなくなったと相談したら優勝ではあるけれども修理を受け付けていると言われた

修理代金は7,000円ぐらい
0061不明なデバイスさん (ワッチョイ 2780-2Zxj)
垢版 |
2017/11/23(木) 03:31:14.94ID:ByCRJqSF0
ちなみにライブにあるラバーカップを固定している金属のガイドは見事なまでに部分的にサビ始めていたけれどもw
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-3a+g)
垢版 |
2017/11/23(木) 08:41:43.41ID:L56yNZ690
>>58
俺もかつて一度だけNECのPC-98シリーズを買ったことあるけど
あの頃のキーボードってXFERとなNFERとかいう謎のキーがあって
俺は結局何に使うか分からずにPCが壊れて捨ててしまった
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-3a+g)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:14:44.17ID:L56yNZ690
>>70
いやその持ってた98(PC-9821Xa無印)ではゲームはほどんどしなかった
一太郎使ったり Windows95をインストールして遊んだ程度だったけどね
パソコン通信にも少しだけ使った記憶がある
0073不明なデバイスさん (エムゾネ FF7f-2Zxj)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:43:07.83ID:OTN52XNDF
>>62
サイレントは別にサイレントじゃないぞ
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b3-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:44:08.10ID:tmm6NOGV0
昔よく使ってたSONY NEWSのキーボードって中身が東プレ製で静電容量だったみたい
このキーボード復刻してくれないかな マジでこのキーボードが一番だと思う
http://park8.wakwak.com/~kaineko2/keyboard/album20030126.html
0075不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-2Zxj)
垢版 |
2017/11/23(木) 11:03:22.87ID:mIwH9Nmcd
>>74
Real Force分解したことあるけれどもこんな感じだったわ
0083不明なデバイスさん (ワッチョイ 2780-2Zxj)
垢版 |
2017/11/23(木) 17:58:23.53ID:ByCRJqSF0
そもそもリアフォは、ゲーム用ちゃうし。。。
Real Forceは文章入力用だ
つまり、Real Forceはパソコンをゲーム以外に使用する人こそ使うべきものだ
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 0793-C/lT)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:17:09.37ID:vWlWvHvR0
ATMで文章は打たない、という話でしょう。

しかし、ゲーマー向けキーボードの商品が出れば
量産効果で安くなるかも、と期待してたのに、
ゲーム用に駆逐されて今までの製品が消えそうとは皮肉。
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b3-sSls)
垢版 |
2017/11/23(木) 21:04:10.96ID:tmm6NOGV0
リアフォは過酷な操作にもビクともしない
文章でもゲームでもキーボードのすべての役割をこなせるし
おまけに耐久性も高いから人気があるんよ
これらの良い点を否定することもあるまい
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c3-Lyhi)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:44:48.17ID:dCMwfnSB0
打ち心地は、初期のNEC Express5800に付属していたミネベアOEMの106キーボードが良かった
納品されたばかりのキートップのザラザラ感も好きだった
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ c79c-CuJD)
垢版 |
2017/11/24(金) 03:09:57.43ID:7AD2O9Et0
・高耐久性
・メンブレンよりかちっとしてる打鍵感
・メカニカルより静かな打鍵音
何かが抜きん出てる訳ではないけど全体的に高いレベルでまとまっているから汎用性もある、ってことだと思うよ。
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-yTbB)
垢版 |
2017/11/24(金) 04:02:52.240
>>94
マジェスタッチみたいな軽いキーでカチャカチャ音立てながら打つの好きな人もいるだろうし
自分のようにRealForceからスタートして、HHKBの打鍵・音が気に入ってそこに行き着く人間もいる
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-3a+g)
垢版 |
2017/11/24(金) 11:38:33.17ID:CS+c3TU10
>>97
YouTubeでHHKBの打鍵音聞いたけど凄く良いんだけど
いかんせん値段が高くてなかなか買う勇気がない¥3万近くするし
あのコトコト感はリアフォでも再現出来てない気がする
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 8780-2Zxj)
垢版 |
2017/11/24(金) 14:30:45.99ID:eFuiYGNI0
>>84
耐久性が高いから
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ea-sSls)
垢版 |
2017/11/24(金) 16:34:18.54ID:fr4+fUBW0
静音テンキーレスはいつ出るの?

テンキーレス版は、なんとか旧RealForceのキー配列とキーサイズを維持して欲しいね。
スペースキーの大型化は、無変換と変換キーキャップを外して、大きなスペースキーキャップに交換でいいし
アプリケーションキーとFnキーは、スイッチで切り替えぐらいなら出来そうなものだけど。

無変換と変換キーをBackSpaceとEnterキーに割り当てているんだけど、
これが出来なくなるのならUSキー配列とかも考えないと・・・・
0108不明なデバイスさん (スップ Sdff-9DJs)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:20:38.43ID:9gicBu1od
>>106
僕の要望妄想垂れ流ししたかったらTwitterでやっててください
0111不明なデバイスさん (スップ Sdff-ou0M)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:46:52.99ID:mu3pvgLpd
>>110
わかってない!!!!!こんなの売れるわけない!!!!
リアフォ終わったな!
押しにくいだよ!!!ゲームやるのに無変換の割り当てないとPUBGやりづらいんだよ!!!!

全部反論されて返せてなかったからなすごいよな。。。
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ 8780-2Zxj)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:02:16.27ID:eFuiYGNI0
PUBG ごときのために、仕様変更とか
専用のキーボード他に使えよ
0115不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c3-DWFp)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:43:14.88ID:/3XhP62l0
JIS使ってる人にとっては
3ボタンマウスと5ボタンマウスくらいの違いなんでしょ
元々3ボタンでやってた人は5ボタンがどうなろうが関係ないし
使ってた人は困るって感じで

他のキーボードを使うという選択でもいいかもね
HHKBがファンクションキーあればなぁ
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c3-DWFp)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:59:13.37ID:/3XhP62l0
あーちょっと端折りすぎたかw
新旧ではなくUSとJISの違いがってことね
だから4ボタン目5ボタン目が使いにくい位置になったら
3ボタンと一緒なんだよね
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f76-5mWG)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:46:47.83ID:0C3wA3eA0
>>122
それだとどうやってFnキー+◯キーの組み合わせ使うの?
Fnキー押したらコンテクストメニュー出るならそれコンテクストキーだし
Fnキー押してコンテクストメニュー出たら◯キーとの組み合わせ出来ないじゃん
現実的なのはDIPスイッチでFnキーとコンテクストキーの切り替え
0126不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-3a+g)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:44:32.59ID:CS+c3TU10
>>119
HHKBって本当に高いよな
あの貧弱な筐体で¥3万出すのはかなり勇気がいるよ
打ったこと無いからわからないし実際打ったら極上なのかもしれないが
リアフォやFILCOの方が手が出しやすい
0127不明なデバイスさん (ワッチョイ c79c-CuJD)
垢版 |
2017/11/24(金) 21:47:02.55ID:7AD2O9Et0
>>114
たっぷり1cmは左にずれてるから、手の大っきい人はちょっと慣れるまで手こずるのかもしれない。

>>123
んーっと、Fnキー単独で離したらメニューキーとして機能して、
Fnキー押下の状態で他のキー押されたらFnキーとして機能する、でダメなんかな?
技術的にできるかどうかしらんけど。
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2a-SbCF)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:17:01.81ID:AuVTiNai0
他の型の情報何故出さない?
Mac版本当に出るのかだけ教えろ公式
0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-Bn+f)
垢版 |
2017/11/25(土) 00:33:18.19ID:Uazk0/mm0
秋葉原はもうかなりPC屋が衰退してしまって稼動状態にあるR2おいてある店が見つからなかったよ。
なので同時押しがどこまでいけるのか?は分からんかった。
あと静音のAll30g黒はいつ出るか確定していないらしい。
11月下旬入ってるのに発売日すらわからんて東プレはやる気あるのかね。
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ea-8Ex9)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:04:59.98ID:ArwdYq5S0
コンパクトにするだけでよかったのに、Fnキーとか何考えて一般向けにつけたんだろうな。
DIPスイッチが無いのは単純にコスト削減なんだろうけど、
それなりに高いキーボードなんだから、そのぐらいは対応して欲しかった。
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-Bn+f)
垢版 |
2017/11/25(土) 04:07:25.36ID:Uazk0/mm0
>>133
DIP無くとも現代の製品なら裏キー設定はキー三個以上組み合わせたりして切り替え出来るからアナログなDIPは要らないよ。
ハード側に内蔵メモリーがあればソフト側から制御してしまえば良いわけだしそれを狙ったのがRGBつー事になる。
FNキーはショートカットキーとして使うようになっているみたいだからそういう狙いがある。
がこういう機能はスペースで一時停止と再生とかすでに存在しているので使うのかは疑問。
0140不明なデバイスさん (アウアウカー Sadb-31f0)
垢版 |
2017/11/25(土) 09:49:57.26ID:4YukMB5Fa
type_sもProも持ってるけど
総じて荷重が軽いからリアフォの45gより楽にタイピングできるのが魅力
さらに軽い30gは打鍵感がなさすぎて
打鍵感と長時間のタイピングの両立で言えば絶妙な所を突いてる
0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-Bn+f)
垢版 |
2017/11/25(土) 13:40:13.74ID:Uazk0/mm0
>>137
ツクモは外税なので10%引き程度じゃ厳しいんじゃね?
旧製品の吐き出しは尼で値崩れしてからが本番。
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-Bn+f)
垢版 |
2017/11/25(土) 20:05:54.87ID:Uazk0/mm0
>>142
再入荷の可能性が消えた製品を置いておくと旧製品につき売れなくなる少数在庫なのにフルな在庫管理コストがかかる
後継機が並ぶ陳列棚を旧製品が専有する等の問題があるので処分価格は期待出来るよ。
その後流通在庫が消えて乗り遅れた人達が高値の転売品を買う構図まではテンプレだろう。
0145不明なデバイスさん (ワッチョイ c79c-CuJD)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:49:50.17ID:Fu0Y3dvW0
SI01TS買っとくかどうか葛藤してる
PS/2じゃないと駄目なシチュエーションなんてそうそうないし
LA0100とNE0100を持ってるので基本的に問題ないって理屈では解ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況