X



NEC液晶モニタ総合スレッド37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:30:03.53ID:9M/o30u9
PAって今後もやんのかな?
再スタート切るなら史実振り返ることも必要
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 04:17:05.77ID:swGN1TJu
EIZOは60億以上の黒字
それくらいの業績ならミイソも手放さなかっただろ
ここは赤字でPAは500位にも入らねえ
絶滅危惧種敢えて買うなら今がラストチャンス?
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:26:02.04ID:LKoG4Cq8
コロナ禍がもっと早く来てるか、NECがもうちょっと粘ってれば液晶ディスプレイの業績は
上がったかもしれないなぁ
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:45:36.68ID:yBbcwWE0
27型ワイド〜30型ぐらいの16:10比率モニタの新製品が出て欲しい
24型はもう小さくて扱いづらい
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:01:27.34ID:LKoG4Cq8
27インチの16:10は本当に熱望してるんだけどな
ビジネス用途が少ないんだろうな
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:13:11.12ID:ZquQN2vs
平日昼間にNECのサポートに電話しても全く繋がらん
やる気あるのか?
電話が殺到して繋がりにくくなってるとは到底思えないんだけど
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/12(日) 03:55:30.51ID:GOsz+KYd
>>625
モニタだけのサポートが分けられていなくて
NEC製品への問い合わせがつながる先と一緒くたにされてるのでは。
モニタに比べたらそれなりに売れてる分野もある
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/12(日) 07:18:00.56ID:dOPSZpuD
この前、メールで連絡したときは、きちんとしたサポートを受けられたよ。
0630884
垢版 |
2020/07/19(日) 08:54:59.79ID:aYGCqyuz
VLANに関する質問をしたものです。
その時は回答ありがとうございました。

結局SWX2210を1台購入してタグVLANを設定し当初の目標を達成しました。
初心者なのでGUIはありがたかったです。
CONFIGをダウンロードして設定を確認したりも出来たので色々勉強にもなりました。
0631630
垢版 |
2020/07/19(日) 08:55:53.49ID:aYGCqyuz
誤投下しましたw
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:02:56.90ID:WDfYSn3O
>>621
31.5"QHD〜UHDでいいじゃん
24"なら16:10に拘る気持ちも理解できるけど大型になったらどうでもよくなったわ
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:39:11.43ID:I43/fmgj
>>634
新型でも出るのか、撤退なのか・・
手持ちモニタが4台もあるから必要はないけど、
会社用にBYODでとりあえず1台買おうか迷い中
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:24:06.02ID:lit7QvE4
>>634
1台ポチり。サンキュー
0639>>635
垢版 |
2020/10/05(月) 21:24:57.28ID:onoP8YGI
>>638
自分もPA243と勘違いしていた
解散
0640名無し
垢版 |
2020/10/06(火) 23:15:14.68ID:hY8BDDR+
NECのモニターって何で海外で有名なの?
NEC=モニターの会社だと思ってる外国人も居るって聞いたけど。
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:49:49.09ID:s3LiE292
どっちかというとモニタくらいしかコンシューマで目に見える製品が無くなったからじゃないのかね?
元々カラマネモニタは初期からやってる方で海外のが力入れていたし8−9割は海外だって話。
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:46:46.23ID:NO+zk40H
初代2490XUXi使ってるけど流石にそろそろ替えたいので
試しにP243ポチッてみた
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:08:30.03ID:JRiWA5dB
PA241Wまだ現役
使っている人少ないかもしれないけど中々良い液晶だ
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:13:29.07ID:b0C/fglg
明日から中華系の外資系なの?
ttps://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1286187.html
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:54:43.50ID:zpPNRhFY
中華系になった新生の元NECの逆襲はこれから始まるのだな
ハングリーになって100倍返しだ
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:23:35.89ID:7OqzPLGY
PA271Q使用者です。Netflix、Amazonプライムビデオ、Hulu等のHDCPの採用されてい
るサイトやアプリでモニタの暗転が起こります。一番ひどいのがAmazonプライムビデ
オでビデオの選択時、再生開始時、プレイヤーを閉じた時、アプリ終了時にそれぞれ
1〜2回の暗転がおきます。どの映画を見ようかなと次々と動画を変えているときは
1分で10回以上暗転が起こります。OSの再インストールやビデオカードの交換など
色々なことをして改善されなかったのでまさかと思いNECに問い合わせたところざっ
くり返答をまとめたものが「HDCPによるモニタ暗転は仕様」とのことでした。以前
使っていたモニタではこんなことはなかったのでびっくりしています。
 他のPQ271Qユーザー様でも同じ症状が出ているはずなのですが、不具合は感じられ
てませんか。
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:53:17.23ID:DSbCWcT7
>>654
暗転をもうちょい詳しく
アマプラは使ってないけどNetflixは使ってる
それで特に煩わしいと思ったことないけどなぁ
ディスプレイポートでつないで、IEとEdgeどっちも使うことある
OSはWindows10ね
ビデオカードは使ってなくてi7 9700無印のiGPUを使ってる
2台目のPCをHDMIで常時稼働で繋いでるけど、裏でそれが悪さしてる感じもないな
筐体が華奢なことと、電源SWの反応が鈍いくらいで使ってて大きな不満はないな
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:59:09.21ID:yrScUXV0
>>655
レスありがとうございます。
まず最初に画面全体が真っ暗になり、次にモニタ右上に入力信号がありませんとでて
最後にモニタ右上に解像度などの表示がでると同時にモニタが復帰する感じです。
この間だいたい2秒前後だと思います。
654の説明をもう少し正確にしますと「LCD-PA271Qは、入力信号のHDCPの有無をチェッ
クしておりHDCPの有無の状態が変化した時に一度、黒画面となる」とのことです。
OSはWin10、CPUはRyzen5 5600x、グラボはMSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
です。
以前に使っていたパソコンでは同モニタでも暗転はありませんでした。その構成は
OSはWin10、CPUはIntel Corei7 870、グラボはPowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH ファ
ンレスです。
この点についても問い合わせておりますが「現象が発生していなかった以前の環境は
HDCPが常に掛かっていたか、低解像度でHDCPが掛かっていなかった可能性が考えられ
ます」とのことでした。
解像度は2560x1440で使っていたのでHDCPが常にかかっていたのだと思います。
しかし不思議なことにAX5750を新しいパソコンで使うと暗転が起こります。
また1600tiでもEizoのS2411WにDVI接続で表示したときは暗転が起こりません。
 655さんの言う通りDisplayport接続でNetflixを見るときは暗転の回数はアマゾン
ビデオと比べてかなりましではあります。
 自分もこの暗転がでるまで全く不満はありませんでした。
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 01:10:14.85ID:6xlKHBQK
>>656
Geforceのドライバーの不具合でよく暗転とか見るから安定してそうな旧Ver.入れてみるとか?
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 01:26:58.10ID:yrScUXV0
>>657
レスありがとうございます。ダウンロード可能な一番古いものを既に試しておりますが
結果は同じでした。
Netflixを起動しながらアマゾンビデオを見ると何故かNetflixと同程度に暗転回数が
減ることがわかりましたので、しばらくはその視聴方法をしながら改善方法がないか
模索しようと思います。
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 03:24:58.08ID:opSZOLBh
ルータといい最近のNECはほんと酷いな…
PA271Q買おうか迷ってたけどおかげで被害にあわずに済んだわ
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:31:21.96ID:yrScUXV0
654、656で書き込んだ者です。
655さんや以前の自分のパソコンでは普通に使えています。また、ネットで検索しても
自分の調べた限りではこれに関する情報は全くでてきません。自分の書き込みだけを
もって何かを決めるであれば早計です。僭越ですが他のユーザーの意見を聞くなどして
もっと情報を集めて検討された方がいいと思われます。
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 10:11:54.30ID:EkRixX1Z
>>660
ネトフリは使ったことないけど、アマプラ始めて使ってみたらedgeで最初にプレイヤーが立ち上がる一瞬だけ画面全体が暗転(接続信号云々の表示は一切なし)しましたが、
プレイヤーを終了したり、別のタブで同じ映画や別の映画を開始/終了しても暗転は一切ありませんでした

自分は1080Ti・DP接続Studioドライバ使用です
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:17:03.25ID:yrScUXV0
>>661
レスありがとうございます。一瞬だけではあるものの他の方でも暗転が出たということ
が確認できて助かりました。専用アプリのほうを常用していましたが、ブラウザのほう
も試してみようと思います。
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:09:57.11ID:witkSCbC
10月頃に安くなってたP243W、ずーっと欠品だったけど今日発送の連絡
キャンセルせずに待ってて良かった
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:05:52.98ID:r1mP+eqP
>>656
655だけど、そういう現象は全然ないですね、いたって快調です
使っていて入力信号を探すような挙動はないですね
常時稼働のPCをHDMIで繋げていて、メインのPCはディスプレイポート、仕事のノートPCをHDMIで繋ぐことがありまs
これが影響あるかわからないけど入力設定は
入力信号検出・・・Last
ブランクシグナルスキップ・・・オン
DDC/CI・・・オン
になってます
気になる設定があるならばこちらの設定を教えます
あまり弄ってないですけどね
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:48:13.91ID:yrScUXV0
>>661
DP接続で、Netflix、Amazonビデオ、Huluを視聴したところMicrosoftEdgeで1回、
GoogleChlomeで2回、Firefoxで1回の暗転が起こるという結果でした。専用アプリ
の方も概ね同じです。DP接続ではブラウザでも少ない暗転回数で視聴できることが
確認できてよかったです。ありがとうございました。
>>664
たびたびレスくださりありがとうございます。
入力信号検出のところがfirstになってたのでLastに変えて試しました。
まずDP接では特に変わりありませんでした。
次にHDMI接続ですがAmazonビデオを専用アプリとEdgeで視聴したところやはり変わり
なく>>654に書いたとおり暗転回数は多いままでした。
自分としましても以前のパソコンではいたって快調でしたので本当に不思議です。
設定に関してですが、一応マニュアルを見ながら一通りモニタの設定を変えて試して
ますので今のところは特に気になる点はありません。
お声掛け下さりありがとうございます。
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:44:11.54ID:lJGGuwHb
うーん、ケーブルそのものが悪さしてるとか、ケーブルの接触不良で抜き差ししたら治るのか・・・
あとはHDMIリンクが有効になってるとか(Geforceで出来るのか分からないけど)
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:04:11.95ID:/7d1exUn
>>663
おまおれ
もう諦めてSW240買おうとしてたから危なかったわ

しかしこのモノがない状態はいつ解消されるのか
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/24(木) 09:51:00.86ID:jemL7iga
>>667
Displayportケーブルはモニタ付属のものをつかっており、HDCPで接続されるとき以外は
普通に表示されていますし、未使用だったモニタ付属のDisplayport-MiniDisplayport
ケーブルでも同様でしたので破損や接触不良はないかと思います。
HDMIケーブルは1カ月ほど前にパソコンを買い替えるまで何も問題なく、新しいパソコン
になってからも暗転以外は普通に表示されてますので、こちらも破損や接触不良は
おそらくですがないように思います。
HDMIリンクに関してはOSやNvidiaコントロールパネルに設定項目は見当たりません
でした。
後だしの情報になりますが、セーフモード、Nvidiaドライバを削除してOS再起動後に
Nvidiaドライバが自動的にインストールされるまでに使われる「Windows標準グラ
フィックドライバ(急いで確認したため正確でないかもしれません)」では暗転が
起こりません。ですがNvidiaドライバがすぐに自動的にインストールされ、そのあと
は暗転が起こるようになります。
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:12:05.70ID:NMgZgack
P243Wが届いたので色々いじってる
2回連続でベースキャリブレーション掛けると、色がおかしくなるんだけど同じ現象の人いませんか?(セピアっぽくなる)
SpectraViewからベースデータをリセットしてもダメで、モニタ側でファクトリリセット掛けるとうまくベースキャリブレーション出来るようになる
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/28(月) 06:50:59.12ID:YcolB9h6
>>669
655=664だけど、Windows10のアップデートしたら毎回ではないけどIEで暗転が出るようになった
一瞬全画面が暗くなってすぐもどる
一瞬だけど入力端子を探すディスプレイのウインドウが右上に出てくる
これは今までなかった挙動で、>>654の挙動と同じだと思う
でもEdgeやGoogle chromeだと何度か試して今まで一度も発生してない
この液晶特有なことなのかもよく分からないけど、確かに毎回どんな状況でもこれが出ると煩わしいね
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:16:30.27ID:k7g3ZFta
>>674
654です。レスありがとうございます。
OSは全く疑っておりませんでしたが、自分の場合もOSアップデートが関係しているかも
しれませんね。貴重な情報いただけて大変感謝です。
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:30:29.46ID:xsv9hsA2
PA243Wも投売りが来るのか?
P243Wは2台買って、その前のEA275UHDは1台買った
おかげで、モニター選択に悩まなくて済む
投げ売りを待ち構えて、それに合わせて環境を構築すればいいわけだからな
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:16:25.18ID:ZTZESrE5
新型が来るのか!?という期待より
デジタルサイネージに注力するんだろうなという雰囲気
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:15:46.70ID:+Dm4EnNu
NECでやってたもんがことごとくダメになってくんだよな
シャープ傘下でのリバイバルに期待
次世代の新しい製品が生まれてくるものと信じていよう
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:48:16.86ID:BCVcYKFt
あまり大きくない(21型ぐらい)のを探してて
LCD-E221Nとかどうだろう?って思ったのたのですが
使用してる方いらっしゃいますか?
調べてもあまりレビューとか見つからなくて…
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:41:59.27ID:lCMR73DR
何年か前にも同じようなことあったけど、
このスレじゃ21インチは2190UXi使ってた人ばかりだから
あんまり他の機種の話題はでてないからいないんじゃないかな
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:12:50.83ID:B3Pd0J1F
ありがとう
その機種はまた随分と昔のなのですね…
カラーは白が良くて、ネック動かせてとかで絞っていたらあまり無くて
やっと見つけたのがnecだったのです
今使ってるの不調で、ちと早めに欲しかったのでポチりましたー
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:02:47.66ID:pq2lvZWa
LCD2690WUXi2が現役だけど、そろそろLCD-PA271Qにしようか悩むな
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:01:31.12ID:dfu9wp53
LCD-EA271U だけど、在宅ワークにぴったりだと思う。目もさほど疲れないし。環境光センターとか人との間隔を測れるセンサーが内蔵されているけど、あまり使わない。輝度調整だけでもう少し暗くなれば使うんだけどな。
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:41:37.86ID:B3Pd0J1F
いいなぁ。そんなに大きいの置くスペース無いわ。21.5でもギリギリ…
大きすぎて逆に疲れそうな気もするんですが、そんなことないのかなー
一度使ってみたいなぁ。
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:43:03.46ID:3IAfFE73
自分はWin環境で2490wuxiから271Qに換えたけど、文字の小ささが今でも気になるよ
2690からなら余計に小さく感じるだろうな
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:29:28.68ID:5q1aKMpi
2190から271Qに変えようかと思ってるけどやっぱり気になるかな?
つかこいつもう限界だよw
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:08:54.10ID:h9HJhmPA
なぜ投げ売りのP243Wを買わなかったのか?
1〜2週間は、安い価格で買えた
(来たのは2か月後だったが)
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:58:02.02ID:9E+Wr5oJ
投げ売りP243W買ったけど使い道無くて、予備機で物置に放置中だわw
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:59:58.03ID:bWr9Ch/S
カラマネモニタも昔みたいな投げ売りが、ここ最近じゃ見ないなぁ
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:57:53.47ID:fmjyDHuz
PA272Wがアウトレット扱いで5万弱とかもあったしねぇ
有り難く使わせてもらってるよ
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:53:14.11ID:t61VWRE8
画面上部と下部で結構色味違うんだな…
上は少し青っぽくて下は少し黄色っぽい
輝度やRGB変えてもちょっと目立つ感じするのね
詳しい事はわからんけども、そういうもんなのかな
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:04:24.94ID:YXvs+JjU
56kは草
末期の2190もかなり下がってたし、まぁこんなもんだよな
PA271Qもはよ安くなってくれ
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:58:17.45ID:Ud1LlBr+
パネル変わるならPA271Qも時間の問題だよな
もしくはここいらでフルモデルチェンジするかもしれんけど
0708名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 19:21:27.29ID:M2Vd125h
NECのモニターって何で人気というか信者が付くレベルなの?
モニターの事あまり分からないから教えてほしい。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:51:11.32ID:wd3NQI5c
自分はムラ補正機能がついてるからだな
大画面ほど長時間使っているとムラが気になってくる
新品時などはなんともなくても使っているうちにムラが出てくることもある
単色背景の時などかなり気になってムラ補正がないのは買う気にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況