X



【高機能】 Synology 総合 part10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:53.04ID:WZLqjHm7
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part9 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507030807/
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:39:39.66ID:/48I+8ga
>>916
自己レス
dlnaも対応してるんだね
おれには使いにくくて常用はしたくないが
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:01:31.44ID:73SucHEN
>>915
912だけどkodi窓版では試したことはないけど普通に出来るんじゃね?
スマホから無線LAN経由で操作するだけだし
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:27.99ID:GfKax0iJ
>>914
シークで多少待ち時間が発生しても良いならplexとREGZA用プロファイルを入れてみるとか?
トランスコードで画質が下がるのがいやならテレビを買い換えるか、対応フォーマットの多いメディアプレーヤーを買うしかないのでは?
nasが非力でまともに変換できないならパソコンをメディアサーバーにするのもありかも
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:30:49.89ID:U1xS+JqZ
今日の朝、割安だから初NASとしてDS718+を注文しちゃったんですけど無駄だったかな
初心者には半値のDS216jとか418jで十分だったかな
まぁ10年使うと考えたらいいっか
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:13:53.97ID:OVhUWoLz
無駄じゃなくなるように使いこなせばいいやん
良い買い物だったと思うよ
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:31:48.00ID:uMoG2P7J
快適で安定して長く使えるインテル機で正解だよ。

安いの買っても使ってれば結局上位機欲しくなる。
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 02:22:39.93ID:QXyJkLMC
Atom系はGemini Lake以降がどうなるか不明なんだよな
Gemini Lakeで打ち止めになるとARMが+モデルで採用されるようになるだろうな
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:01:29.94ID:De5xOiwx
>>920
画質を求めてるのにトランスコーディングとか論外だろ
つかこういう使ったこともないのにネットで聞きかじったニワカ知識だけでトンチンカンなレスをつけるバカが後を絶たないのはなぜなんだろう?
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:13:59.19ID:k096G1Lp
流れを読まずにトンチンカンなレスをつけるバカが後を絶たないのはなぜなんだろう?
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:29:05.19ID:dEzZUm66
やっぱり文盲君だw

552 名前:不明なデバイスさん [sage] :2018/02/16(金) 18:19:48.89 ID:mwbicwd9
>>551
だからバックアップと冗長は全く別物だと何度言えば
知識もないのになぜ一々しゃしゃり出てきてデタラメ吹聴しにくるのか
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:25:39.48ID:zROZFgEH
DS916+、HDD10GBx2台、SHR、btrfsで運用してきた
既設のと同じST10000VN0004を1台買ったので
増設処理を開始して27時間位経ったがまだこんな状況
開始から完了まで約1週間か^^;
http://i.imgur.com/Xb1YksS.png
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:26:46.58ID:hjCcp9nC
レグザって以前はSMBも読めたりかなり優秀なイメージあったけど
今となっては見る影もないのか
そもそもBDはファイル直で読もうとしない方がいい気もするが
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:49:26.04ID:NXHxstHt
918+で8T 2本(RAID1)から4本(RAID5)への拡張は24時間くらいで終わったけど、SHRだとまた違うのかな?
まあ、ディスクのサイズが違うか…
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:08:55.86ID:dZR6hSYC
NASにぶっこむ前に全セクタチェック→0fill→全セクタチェックが基本だよね。
10T4台だと時間かかってしょうがない。
0943365
垢版 |
2018/03/06(火) 21:51:15.39ID:KFALXDtP
>>940
1台でも4台でも同時にやれは一緒では?
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:20:54.09ID:IYKGXCE7
どうでもいい質問だけど、Synologyって「サイノロジー」「シノロジー」どっち?
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:31:53.55ID:jGmiD5Dy
Blu-rayをディスクからそのままリッピングしたものを、NASドライブから普通にディスクに見立てて視聴できるTVとかある?

なんかどれもこれも、圧縮して映画自体を一つのファイルにしてないと再生できなくて
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:44:55.60ID:4sxtSkOk
DS218Playを買ったんだけどPCの内蔵HDDをNASに定期的にバックアップさせる時
DSMのバックアップ用アプリってどれを使えばいいんでしょうか?
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 16:56:34.19ID:W1eczGdH
PC側で共有かかっている部分ならActive Backup for Serverとかが楽。
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:14:45.44ID:he5vbrER
>>948
さすがにISOファイルを直接BDとして認識再生できるテレビはないでしょ
ISOファイルならNAS上でISOマウントしてBDMVとしてエクスポートすれば
DLNAクライアントから個別の.m2tsファイルとして見えるからそれを連続再生すればまあ普通に視聴できるよ
2時間の一つの作品が数十ファイルに分割されていてしかも順番もランダムなんてのもたまにあるけど
そういうのは素直にBD-REに焼いてから見てる
徹底的に画質にこだわりたい人はやはり一度円盤に焼いてDIGAなり高級ブルーレイプレーヤーなりで再生視聴するのが一番
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:28.51ID:OkmA5nCs
953じゃないけどおれもBDソースを24Hzで出せないのは使う気にならないな
件の機器が出せないのかは知らんけど
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:25:55.78ID:aRm5AndZ
>>950
ありがとうございます
ちょっと調べてβにチェック入れたりしましたがうちの環境だと出てこないですね
もう少しあちこち見てみます
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:35:41.07ID:Rl7a74mn
>>957
質問主がどんなテレビに映したいかによるわな
2Kテレビならこだわる必要無いし
情報が少なすぎる
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:40:02.55ID:OkmA5nCs
>>959
なにいってんの?
解像度とリフレッシュレートは関係ないでしょ
そもそもBDは2Kだし
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:51:19.41ID:jGmiD5Dy
948です
みなさんレスありがとうございました
色々わからない単語が多いから一つずつ調べていきます
普段は35インチのuwqhdモニターで観てるんだけど、時々リビングのTVでも観たいなという需要です。tvは55インチの4k oledです。

pcのシネマプレーヤーみたいに自由に再生できるアプリが無いのが難点でした
円盤は基本的に使いません
もっぱらリッピングのみです

シノロジーNAS使ってます
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:00:13.01ID:b95OaJSI
よく堂々と映画ブルーレイをリッピングしてるなんて書けるよねw
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:22:54.07ID:gb0rzeCy
>>966
法制度上違法なのは知ってるよ
でも刑事罰ではない

横断歩道を点滅で渡りにいったり、クルマで黄色信号にもかかわらず進入する程度のことだと思ってる
(こっちは刑事罰だけどw)

個人的に自分の財産になったモノにリッピングすることを違法とされることには反対

だから今後も続ける
異論は認めない
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:05:17.24ID:9o2KM5x9
HyperBackupでディスティネーションが壊れてるとかで「復元のみ」とエラーが出るようになってしまった。
修復する方法が全く見つからないので、仕方なくフォーマットし、急いでバックアップし直すことにした。

困ったものだ。
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:30:56.45ID:uRB+Etwj
>>968
大麻所持は違法だけど、使用は違法ではない!(キリッ
よりもアウトということだな
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:11:21.53ID:cyuuYdl0
リッピング問題は、所有権を国家が制限することが許されるのかという、哲学的な問いでもあるからな。
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:12:56.99ID:w82Xzzv6
リッピングは刑罰ないし親告罪だし
名ばかりの違法だわな
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:27:20.06ID:qBAvCJZP
>>948
ところでDVDとブルーレイはプロテクトかかってるから、
個人利用であれリッピングは違法行為ってのは理解してるのかな
それで利益や配信してない限りは、なにも言われないと思うが、
堂々と「オレもっぱら著作権侵害」してんだとか宣言しててビビる
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:27:47.52ID:Mm/DkI07
>>971
大麻は渡米した際によく吸ってるよ
スーパーに売ってるからなw


>>972
今話題の私権制限にあたるよな
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:30:33.24ID:Mm/DkI07
>>974
プロテクト?なんですかそれは?
アプリの方でボタン押すだけでbd50でリップしてくれてますよ(スットボケ

私のボタンを押す行為は問題ないですよね?
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:40:17.64
>>978
こに国には技適といいリッピング違法化といいNHKといい、
くだらない規制や強制が多過ぎる!
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:09:42.65ID:qAUdwAMV
>>4までは転記しておいた
テンプレに文句言ってた奴、後は勝手にしろ
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:07:36.02ID:7ykNqv/m
梅ついでに
918+の特定のフォルダーをReadyNASにバックアップしたい
918+にHyperBackupインストール
ReadyNASはrsync設定
918+側からターゲットをReadyNASのrsyncフォルダー指定
918+のバックアップされる側のフォルダ指定
レッツゴー

エラーorz

なんで?
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:35:32.30ID:2W94Lrn3
アカウントかパスワードかポートかディレクトリ存在しないとかその辺じゃないの?
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:40:22.06ID:7ykNqv/m
出先からなんで詳細書けんm(_ _)m
最後にDSM再起動しろと出るんだわ
また夜に来るね〜
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:52:06.00ID:yKByzake
ReadyNAS側がデフォルトのフォルダ以外で試す
フォルダのアクセス権限を確認する
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:08:14.27ID:yKByzake
>>994
ReadyNASはそのままでは同一LAN外から管理画面を開けなかったような
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:20:57.09ID:ZJs9Sg6W
>>995
俺もReadyNasから引っ張ってるけど、(真偽はわからんが)それだとコピー出来ないファイルがあるとか言うね
今のところ、気がつく範囲ではそんなことないけどね
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:41:01.43
>>996
であれば、WOL利用して自宅pcトリガーでLAN内から管理画面見るようにすれば良いよ

これで職場からでも電車の中でも出来る
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:54:03.63ID:ZJs9Sg6W
vpn使うって話だけなら、wol関係ないと思うんだが、wol出してきた理由があるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 1時間 3分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況