X



33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b3-zueB)
垢版 |
2018/01/13(土) 05:32:06.63ID:1TbaYlU00
33inch未満で4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840×2160から5Kと呼ばれる5120×2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

尚、このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへお願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.55
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515499813/

同じようなサイズで話題がかぶりやすい21:9等のウルトラワイドスレはこちらへ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 8台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1512230956/

8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへ
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■前スレ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1512192450/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレは2行目から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb6-cewJ)
垢版 |
2018/02/23(金) 11:52:19.34ID:dQj3lS7gM
三月末に東京行くけどそれまで置いてるかなあ
0794不明なデバイスさん (ワッチョイ f87f-x4Or)
垢版 |
2018/02/23(金) 17:55:10.32ID:W5LpVvcu0
HDR対応
4K
TypeC PD対応
ハードウェアキャリブレーション対応
理想のモニタが出てきたが何故か買う気が起きない
Mac mini 2018が出ればセットで買うんだがな…

Windowsで4Kする気になれん
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 667f-Dhld)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:59:49.83ID:IIMUqQlp0
>>802
おま環かと思ったけど、極希に同期がずれるというか、左右どちらかの画面が乱れる。
VGA変更(Intel4000、GT1030、GTX1080)、別PC、別OS(Win,Linux)、UPSのアース増強、ケーブルを付属品、
DP1.4保証品、HDMI2.0、全て駄目。
元々使っていたEIZOのL997だと発生しない。

2回メーカに送っていて、一回目はとりあえず電源が入らないことが希に有るのが再現したので、マザーボードと
パネル交換、二回目は輝点が一定数以上あってパネル交換。ただ、どちらも上記ノイズは再現せず。

メーカーで再現しないんじゃどうしようも無いので、諦めて使っている。4時間くらい注視していたら見つかるかな
というレベル。気にしないようにするしかないかなと。

あとは可能性として、UPSでも追随出来ない電源ブレが有るかも。ボロアパートなので。これかなと思い始めている。
電源設計のマージンが足りないのかな。

発色は素晴らしいだけに残念無念。
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ d81a-YipD)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:13:51.13ID:Cyd8S/n10
>>804
詳細な説明ありがとう。
その不具合が5万円前後のモニタなら諦めもつくかもだけど
15万以上のプロ用モニタとしてはなかなかツライね。
輝点が一定数以上あるパネルに交換されるとか、サポートもどうかと。

PA32UCは20万超えになりそうだし不安はあるけど、
これはきっと804氏のおま環なのだと自分に暗示を掛けて
俺はPA32UCの人柱になると思うw
0807不明なデバイスさん (ワッチョイ 95d2-DGVe)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:39:28.59ID:CiOirn700
57438円で買えたデルが届いた
0814不明なデバイスさん (ワッチョイ e923-DmJn)
垢版 |
2018/02/24(土) 15:39:11.54ID:77M3TSDq0
PS4proのためだけに4kモニターを買うのは有りなんかね
普通にHDR付いてる4kじゃないのとどっちが良いか迷ってるんだけど気が向いたらアドバイス欲しい
PCで4kはスペックが多分足りないから諦めてる
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aed-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 20:18:21.48ID:FFj/3LWd0
アセットフルの4Kゲーム→一部のハイエンド限定でも厳しい
Ultra HD Blu-rayの視聴→ドライブ++ソフトないと無理
4K画像や動画の編集制作→現状これくらいしかない

4KHDRはPSや箱の為にあるといって差し支えない、
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aed-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:25:51.23ID:FFj/3LWd0
画質は液晶も有機もソニーのTVがワンランク上よ、電気屋でハイエンドにアンチャやホライゾンの4kHDRデモがあるけど
アホみたいにキレイだぞ、ちなみにDisplayHDR1000がTVのHDRの下限な
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ec2-VR0c)
垢版 |
2018/02/24(土) 21:35:31.54ID:BeveV9A40
パソコン用なら5kの方が明らかに使い勝手いいのになんでMacしかないねん
WUXGAと同じように使い勝手いい方が淘汰される運命
27とか24インチの4kはテレビ用とかじゃないんでしょ?なら5kにしてくれよー
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ d4da-r1gH)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:17:05.45ID:WK2G8AUY0
なんでかな印字なくならないんだろうな
かな打ちする年齢層はそろそろ退職する時期じゃないかね
少なくともゲーマー層には全くの無用だろう

情報教育を受ける前の子供がローマ字分からないからかな入力で覚える例が気にする程居る訳?
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 7323-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:24:13.80ID:ZYa1l4Ww0
せっかくだしPS4Pro繋ごうと思ったけど
miniDP→HDMIの4k対応したケーブルって無いんだな
パソコンはHDMI→HDMIから変更したくないしDPは予定あるし…
いっその事切替器のが便利かな?
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e98-/Kq5)
垢版 |
2018/02/25(日) 02:18:26.54ID:KR68S0200
>>829
上がったり下がったり値動きが激しいね
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ fcd3-U2YM)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:45:17.41ID:mKjLOTF10
>>837
やっぱりHDRは大型テレビじゃないと恩恵は受けられないよ
PCとは無縁だわ
大型テレビに出力するんなら良いかもしれないけどな
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ cefc-f0ks)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:00:55.78ID:5uJDaxwE0
基本ネイティブ出力のPCの方が
画質に関しては有利な気がしないでもないが

サイズで言えば光源を節約できる小型画面の方がむしろ輝度を稼げる
という見解もある
0842不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-r1gH)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:12:43.87ID:wY7/pgcjM
バックライトの分割エリアが小さくてなおかつ光束を確保できるんなら
小型の方が緻密で繊細な表現ができるんだろうけど
実際は熱密度の問題で小型には向かなそう
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-Dton)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:51:24.30ID:IhYphedJ0
>>840
まじめにHDRやるとバックライトのエリア駆動とかいるからコストかかるし
安くてなんぼのPCのモニターじゃやらんだろ
今までもこれからも
0849不明なデバイスさん (アウアウカー Sa0a-Dton)
垢版 |
2018/02/26(月) 02:04:31.43ID:GEpTCJkDa
ELはELで輝度が足りない問題がある
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef2-QP7I)
垢版 |
2018/02/26(月) 14:03:46.02ID:ZSQFov6M0
4kモニターでデジカメの写真を等倍にすると、FHDのモニターより縮小されて表示されるのは何故?
そのせいか4kモニターで見る方がシャープに見える
FHDで等倍で見るとぼんやりするよね?
0868不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef2-QP7I)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:16:05.94ID:ZSQFov6M0
>>867
等倍だと同じ大きさかと思ったんだよ
スケールを150倍にするとFHDの等倍みたいになるんだよね
でもそれなら、カメラの画質差を見るなら、FHDの等倍のがいいのかな?
4kモニターだと縮小されて詰まってシャープになるんで、ピントが多少外れていても分かりにくい
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c98-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:33:14.26ID:B4ZKT0aV0
>868
150倍じゃ無くて144%だろ・・・
というか等倍表示でFHDに収まる程度のデジカメでいったい何の画質を語ろうって言うんだ?
画質差を見るとか言う以前の問題だろ
0874不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef2-QP7I)
垢版 |
2018/02/26(月) 22:56:01.82ID:ZSQFov6M0
>>872
そうなんだ
ということは画像ソフトは等倍以外に2倍表示があるからそれで見ればいいということかな?
こう見ると昔はFHD液晶で等倍で見て、フルサイズカメラの画質がイマイチとか評価してたがかなり過酷な条件で比較してだってことか…
0875不明なデバイスさん (ワッチョイ d833-2WTT)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:08:24.32ID:bbOps1Gq0
>>873
カメラが四千万画素ったって、色々な撮影モードがあるんだから、そもそも実際に見ようとしてる画像がどういう解像度のデータなのか分かってなければ意味ないと思うが

四千万画素フルに使って撮ってたら、4k等倍表示で縮小されてるように見えるなんて無いと思う
0876不明なデバイスさん (ワッチョイ d833-2WTT)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:13:10.18ID:bbOps1Gq0
>>875
補足だけどFHDディスプレイの表示と比べれば視野が広くギュッと詰まったように見えるのは確か

ディスプレイの表示部より小さく見える事は無いと言う意味で
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ ec80-2pQG)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:16:36.17ID:/EgIXBjp0
>>873
四千万画素って8Kカメラかいな
4Kモニターの方で見る時になんか変な設定がされてたりしないか?
もしくは>>875の言うようにFHDでしか撮影できていないとか

あと、同じFHDの画像を、FHD画面と4K画面に等倍表示した場合のイメージ
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira151181.jpg
疑問はこれでおk?
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef2-QP7I)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:16:43.07ID:ZSQFov6M0
>>876
もちろんFHDモニターとの比較という意味でね
4kモニターに変えてからコンデジの画質でも等倍がやけにいいから変だなと思ってたが、FHDの等倍との比較では縮小圧縮されてるからシャープに見えるわけだな
だから、4kモニターだと画質さが分かりにくいんだよね
全てシャープに見えてしまう
今後は2倍拡大表示して比較するしかないかな?
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 4661-MTlB)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:19:01.84ID:SOlnG01O0
メインモニター・サブモニターの拡大率が異なる環境では、サブモニター側は自動スケーリングされるのでぼやける
対処法はPer-Monitor DPI対応アプリを使う、モニターの拡大率を統一する、きれいに表示したいほうをメインモニターにする等
また、拡大率の変更後は再ログインが必要
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef2-QP7I)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:19:12.55ID:ZSQFov6M0
>>877
俺もこの写真みたいに成ると思ってたんだよ
でも実際はFHDモニターの等倍のがより拡大されて表示されている
ソフト側の表示の差なのかはわからんが
スケールを150%にするとおんなじ様な見え方になるね
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef2-QP7I)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:22:25.20ID:ZSQFov6M0
>>879
ややこしいな…
アドビのライトルームとか買えば解消するのかな?
実際どっちが正解なのか分からん
縮小されてシャープなのが本当の等倍画質なのか?
それともより拡大されてピントの甘さやノイズまで確認できる方が本当の画質なのか?
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ d833-2WTT)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:39:00.71ID:bbOps1Gq0
>>881
ディスプレイの画素ピッチというものが分かって無いのだろうか?

>>877のイメージ図みたいにするには、FHDディスプレイと4kディスプレイの画素ピッチが同じじゃないと無理
だから>>862みたいな意見も出てくる

実際どういう解像度とディスプレイサイズが同じ画素ピッチになるかは、カタログと睨めっこしてくしかないと思うが、定規で画面表示部の幅測って4kディスプレイがFHDディスプレイの2倍の長さなら、同じ位の画素ピッチと考えていいんじゃないかな
0884不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c98-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:40:07.60ID:B4ZKT0aV0
α7RV4240万画素 16:9撮影時最大で7952*5304

FullHD=1920*1080=約207万画素 等倍表示すると20画面ほど必要

4K=3840*2160=約830万画素 等倍表示すると6画面ほど必要

世間的に等倍表示=DotByDot表示
なのに等倍表示でFHDでぼやけるとか意味不明すぎる。どうやって全体を見通しているのかと
α7RV、一番小さいSサイズ撮影でも2592*1456でFullHDモニタからはみ出すんだから
等倍表示じゃ無くて縮小表示してるだけじゃ無いのかと

>870
141%のタイプミス
150倍が多分150%だとエスパーして単純に面積を2倍にしたんじゃ無かろうかと

釣りじゃ無いのかと思うほど根本的なことがわかってないのに高級デジカメに4Kモニタ・・・・・
0888不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-r1gH)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:32:11.32ID:DlSVYRhsM
等倍って一体なんだ?ってなるような話だったね…

今夜の話でスケーリングが上手く働いてなかったうちの環境を見直した
見直した結果24インチ4KをWQHD、13インチ3Kを2048*1152にした
4K液晶とは一体、うごごご…

窓10のスケーリング機能が完璧ならこんな事しなくてもいいのになあ
0889不明なデバイスさん (ワッチョイ b209-SR1Q)
垢版 |
2018/02/27(火) 02:23:05.37ID:nPmNMRR80
文字みたいなベクターデータと違って、
JPEGとかの写真は非整数倍のスケーリングにするといくらかは悪影響出るのは仕方ない
ほとんどの人は気にしないと思うけど、気になる人は200%にするしかない
それか100%
0891不明なデバイスさん (ワッチョイ d0eb-0Xj8)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:14:10.22ID:eJ1XEhJe0
FHDモニターがHDMI接続で勝手にアップスケール表示してるのかも?
TVならフルピクセルに変えるとDbyDになるが
設定が無いモニターのHDMIが勝手にフチ切れしてる

IntelのHDMI接続で1920x1200表示できるけど
NVのHDMI接続だとフチ切れ拡大されちゃうんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況