X



静電容量無接点方式キーボード 総合 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:33:25.80ID:saZ9gpV9
俺はレオポルドをRealforce45gの基準として見てたんだけど
この前Realforceの45gを触ったら軽くて戸惑った
変化重(91UBK)を触ったらさらに軽くてビビった
確かにplum35gの方がまだ軽いけど
変化重レベルの軽さなら実務においてなんら不満なんて出てこないから
plum35gやniz30gはあくまで方向性の一つでしかなかったと知った
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:22:37.95ID:Pd3RqVmL
>>143
上の人に言ってるとしたら人違いだよ、サクラだって言い張ったのはオレだからね
今週もスレが荒れないように天安門の塩を64g撒いて帰ります
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:24:29.22ID:N3oL18Na
KeyClack音沙汰ないんだけどどうしたんだろう
詐欺?
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:16:36.89ID:rr64B/dW
Plum84を使っています。私はJIS配置で使っていますが。
>>110
もう解決していると思いますが,Fnキーはいくらでも作れますよ。
Fn2,Fn3というようなものは無いですが,1つのキーでAlt+Winなどの
出力をする事もできます。
ソフトウェアは大変良くできていると思います。
F13〜F20が設定できないとか,不満はいくつかありますが,他社のキー
ボードで,これほどわかりやすい設定方法のものがあるのだろうか?。
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:49:41.14ID:+s4bCW4m
国語が不得意なだけで人を非国民認定する奴は頭が悪い
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:46:20.65ID:u6bgcinu
20年たっても出力出来る、ソーテックのキーボード最強。
(バイト先のPC、ガワがソーテックだった。中身Ivyマザー...てんちょ、何やってんだか)
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:56.58ID:k64fNVOx
>>146
韓流静電容量のFC660C買ったわ
かなり気に入ってる
これならHHKBの通常版より好きかも
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:33:19.94ID:qoaDqBFv
FC660はタクタイル感が弱くてグニュッとしてる
独特と言えば独特
RealforceにもHHKBにも類似するキーボードは無かった
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:02:26.70ID:2U5Tmapo
韓流LEOPOLD FC660C
やっぱりあたくしは韓流とうたうくらいなら
右側にF5キーをデフォで装備するべきなのでは
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:15:31.47ID:MZMgQPx0
韓国人を極左暴力集団と思ってる奴が居るようですね…
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:17:20.90ID:WcK77adn
LEOPOLD FC660Cは傑作だが
FC980Cは矢印キーは糞w
なんでFC660Cと同じサイズにしなかったんだろう
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:48:19.43ID:EEyNXZZR
>>163
FC660Cはガチで傑作
これは一通り静電容量方式のキーボードを入手して試した結果だ
HHK墨→RF87→HHK静音→RF87静音そして韓流静電容量のFC660Cに
辿り着いたわけだが
自分は静音より音と打ち心地に手応えがある方が好物だということが分かった
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:14:16.76ID:foa5xRhu
>>165
なるほどねー
でもわいはリアフォとhhkで満足してるで。メルカリで安く手に入る機会あれば試してみるわトンクス
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:30:43.47ID:USxJ28i3
>>167
Fnキーの位置がちょっとw
FC660Cの矢印キーはFnと組み合わせるとHome,End,PgUp,PdDnになる
おまけにHHKライクのHome,End,PgUp,PdDnができる代物だから
必然としてFnキーの位置はFC660Cの位置の方がいいでしょう
BSキーはHHKの所定位置が好きかもしれない(もともとはHHKファンですから)
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 02:13:17.71ID:Kgpp6SGV
keyclackで注文していた東プレ製のラバードームをNiz75にスワップしてみました。
ホームページでは互換性あり、とのことでしたので。
成功か、と思いきや、効かないキーがいくつか。ホワットザファック。
原因は、コニックスプリングの位置が基板上で僅かにズレることでしょう。
東プレ製のラバードームは、キー1つ単位の部品で、スイッチ側とラバードームが、ジグソーパズルのようにぴったりとハマる形になっています。
なるほどこの仕組みのおかげで、変荷重キーボードが実現しているわけですな。
これをしっかり組めばコニックスプリングの位置はズレないのでしょう。が、Nizにはそれが無いから、ものすごい精密な作業になってしまう。ていうか無理でしょこれ。
成功した人いるんですかね? っていうか誰もやんねーかこんなのwww
何回もチャレンジする気が起きません。ネジとコネクタの脱着を何回もやりたくないです。

というわけで、東プレのラバードームは、Nizとの互換性は、、無いとは言えないが、現実的ではない、とさせていただきます。
やっぱすごいですよ東プレは。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:45:24.80ID:wbOdLX6V
軽くて、かつ打ちごたえあるってw
どんなだよwww
Nizは軽いだけだって。悪くは言わんが。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:55:09.16ID:FBL8mtab
バブルが弾けるような感じだよ
leopoldにはcherry軸を使ってほしかった
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:22:14.18ID:USxJ28i3
LEOPOLDの静電容量は、東プレ製の部品で固めてるから品質は鉄板
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:22:48.06ID:ylQkybTU
基盤とめてるネジの話、HHKBだとタッピングスクリューなんだよな。
マジかよこの値段で。
軽量化の為かな?
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:24:20.31ID:iOJarMLJ
PFU社ぼったくりあるある、、、
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:24:30.66ID:ZXLQsX5T
LeopoldはCherryのと東プレのと2ラインあるでしょ
Cherryのは日本に入ってきてないだけ
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:48:00.37ID:G9VUO4H6
アマゾンでNiZのタイムセールやってるね
1000円くらいしか下がってないけど
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:03:46.27ID:zQ/w8+EQ
chopinの尼レビューにもあるけど、キーキャップが外れやすい所があるね
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:51:05.74ID:RmDtfVPi
leopold fc980cは日本製造になってる→東プレ製造か?
ちなみにfc660cは中華で製造されてるみたい
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:56:35.93ID:RSwGuY+f
東プレのTKL出るみたいだけど、ぱっとしないね。まあ、既出のフルでわかってはいたんだが
apcなんて一部にしか需要のない機能を目玉にしてるようでは、chopinを初めて触った時の高揚感は期待できない
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:59:58.00ID:NTGIPvmS
R2テンキーレスの行方を横目で見ながら
しばらくはLEOPOLD(FC660C)を使い倒すわ
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:08:56.79ID:ky3BLieg
chopinかった。黒いやつ。キーボードに金をかけたことはなかったけど満足した。あとは耐久性がどれくらいあるかかな。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:58:49.12ID:nCNjFgEM
>193
おめ!いい色買ったね〜

俺はfilcoから新しく出たキーキャップ(SA profile,royal navy擬き)の到着待ちでwktk
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:50:22.66ID:QJLY+V+N
チョピンwチョピンw
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:10:36.28ID:t5ivqRAv
>195が届いた
黒のボードに紺白のキャップ、なかなかよろしおす

nizは軽いからSA profileが合う
以前、黒軸にSA付けたら打ちにくくて
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:50:14.81ID:vHGujpuZ
LeopoldはあるけどNiZあったっけ?
先月回ったときはなかった気がするけど
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:10:28.04ID:CIbKxiMt
やはり深センまで行かないと実機はないですよね。
秋葉原なら気軽に行けるんですが……
前スレも見て動画も見たので淘宝網で108の購入を決めようと思います
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:38:03.46ID:4XGVmZkd
まあ、調べた上で買うのなら失望はしないかと
個人的にはRGBを薦めたい
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:20:29.40ID:LZzrvXkT
RGBって色固定とか変更とかは全部キーボード操作です?

先月中国行ってたのにNiZの存在知らなくて後悔してる……
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:02:06.37ID:UTGitqDc
>>58
UltraLight(35g)は topre純正45g
palm 35gと比べてどうでした?
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:44:19.92ID:RLvUehTO
plum66キー出るっぽい。
75キーあるけど買おっかな
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:23:08.93ID:7Tmql0wo
またスペースキーが変なサイズだな
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:28:09.24ID:nD/wx5MA
自分もPlum75持ってるけど66良さげだから出たら買おうかな
DeleteにFn割り当てたらかなり良さげになりそう
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:01:32.82ID:Gd4X6+Hl
>>210
しかもこれキー配列カスタム出来るならsun type 3も可能じゃないか!
hhkb売れなくなるかもしれないな
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:10:29.64ID:T7mmDLWy
最下段は普通の配列にしてほしかった、キーキャップマニア泣かせ
でも買っちゃうだろうね。足もHHKBのような2段階タイプか?
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:39:12.19ID:tjLCxG6A
>>209
ありがとうございます!

最後までRGBかBluetoothか悩んだけど、フルキーボードでBluetoothである必要性も感じないのでRGBをポチってきます
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:55:56.23ID:RLvUehTO
>>214
nizの事だしできるんじゃないか?
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:19:41.89ID:Hm7FAWqw
独立del,カーソルあり!
tadaみたいなのを予想していたけど、これもよさそう
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:36:54.04ID:zy0xnmQg
>>219
plumの筐体はpbtらしいじゃん
黄ばんだりしないしいいんじゃないか
一台ほしいな
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:30:14.66ID:ZCQypGZl
66キーは交換するキーキャップは専用のサイズじゃなきゃダメなんか?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:54:26.37ID:M5c2iKQV
最下段、右shift、右上は変則だから標準セットではダメだね
とくにspace barがやっかい
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:00:27.26ID:MsDZXmO8
plum66は、右shiftとカーソル(↑)を同時使用できると書いてあるけど、どういう仕組みだろう?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:40:38.31ID:1DSF0fb/
右shiftを押して別のキーを押すとシフトになって、
右shiftを押してすぐはなすと、はなした時にカーソルのコードを返すんだろ
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:20:12.40ID:65XlaHd/
>232
いつの時代のことを言ってるんだ?
買えるなら俺もほしいわ
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:50:39.06ID:M+T5QmEt
LEOPOLDのFC660Cがめっちゃ良かったんで
改めてその他の静電容量のキーボードを手に入れたくてね、、、
それにしてもplum66のキー配列は糞だなw ワロタわw
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:04:27.02ID:/yNUPX/B
plum66の配列は一切糞ではないが?
交換キーキャップの都合上、キーサイズが厳しいのはわかるが
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:09:44.85ID:zm7cLwzo
>>232 1年間位に生産終了
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:10:49.51ID:zm7cLwzo
もっと前か。
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:09:26.34ID:SFuFhtFH
キーボードスレで東プレ工作員による中華静電の追い出しがひどい

55 不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-Y7D2) sage ▼ 2018/03/17(土) 23:21:58.81 ID:65XlaHd/d [1回目]
>54
plumもいいよ。食わず嫌いしとらんと
今度出るplum66はよさそう

56 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba5-hKdO) sage ▼ 2018/03/17(土) 23:24:44.36 ID:k2edNcKW0 [4回目]
前々から言われ続けてるが
中華静電の話をしたければ静電容量の総合スレに池

>>55
お前延々とココであーだこーだいってねぇで静電スレに引っ込め

58 不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-Y7D2) sage ▼ 2018/03/17(土) 23:34:07.75 ID:65XlaHd/d [2回目]
>56
東プレのステマ野郎か?
危機感じてるぅ〜
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:27:21.32ID:23YmeemQ
>>234
どの辺が糞なの?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:45:49.31ID:MGeBzExB
打鍵感を求めるなら東プレ(R2
軽さに極振りしたいなら東プレ(30静音

軽さを求めつつ、最低限の打鍵感も欲しいなら中華静電容量

と思ってたんだけど、旧型扱いになった従来の東プレ45g軍でも十分軽いよね
普段仕様で中華レベルで軽くする必要性を感じない。
痙攣するレベルで高速タイピングを行う。以外の用途が出てこないぜ
秒間6打鍵以上したい人には良いとは思った
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:54:45.81ID:PswoEiha
tada68の配列

>241
打鍵感ならniz
realforceは打ってて楽しくはないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況