X



静電容量無接点方式キーボード 総合 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:48:00.37ID:G9VUO4H6
アマゾンでNiZのタイムセールやってるね
1000円くらいしか下がってないけど
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:03:46.27ID:zQ/w8+EQ
chopinの尼レビューにもあるけど、キーキャップが外れやすい所があるね
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:51:05.74ID:RmDtfVPi
leopold fc980cは日本製造になってる→東プレ製造か?
ちなみにfc660cは中華で製造されてるみたい
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:56:35.93ID:RSwGuY+f
東プレのTKL出るみたいだけど、ぱっとしないね。まあ、既出のフルでわかってはいたんだが
apcなんて一部にしか需要のない機能を目玉にしてるようでは、chopinを初めて触った時の高揚感は期待できない
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:59:58.00ID:NTGIPvmS
R2テンキーレスの行方を横目で見ながら
しばらくはLEOPOLD(FC660C)を使い倒すわ
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:08:56.79ID:ky3BLieg
chopinかった。黒いやつ。キーボードに金をかけたことはなかったけど満足した。あとは耐久性がどれくらいあるかかな。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:58:49.12ID:nCNjFgEM
>193
おめ!いい色買ったね〜

俺はfilcoから新しく出たキーキャップ(SA profile,royal navy擬き)の到着待ちでwktk
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:50:22.66ID:QJLY+V+N
チョピンwチョピンw
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:10:36.28ID:t5ivqRAv
>195が届いた
黒のボードに紺白のキャップ、なかなかよろしおす

nizは軽いからSA profileが合う
以前、黒軸にSA付けたら打ちにくくて
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:50:14.81ID:vHGujpuZ
LeopoldはあるけどNiZあったっけ?
先月回ったときはなかった気がするけど
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:10:28.04ID:CIbKxiMt
やはり深センまで行かないと実機はないですよね。
秋葉原なら気軽に行けるんですが……
前スレも見て動画も見たので淘宝網で108の購入を決めようと思います
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:38:03.46ID:4XGVmZkd
まあ、調べた上で買うのなら失望はしないかと
個人的にはRGBを薦めたい
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:20:29.40ID:LZzrvXkT
RGBって色固定とか変更とかは全部キーボード操作です?

先月中国行ってたのにNiZの存在知らなくて後悔してる……
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:02:06.37ID:UTGitqDc
>>58
UltraLight(35g)は topre純正45g
palm 35gと比べてどうでした?
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:44:19.92ID:RLvUehTO
plum66キー出るっぽい。
75キーあるけど買おっかな
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:23:08.93ID:7Tmql0wo
またスペースキーが変なサイズだな
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:28:09.24ID:nD/wx5MA
自分もPlum75持ってるけど66良さげだから出たら買おうかな
DeleteにFn割り当てたらかなり良さげになりそう
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:01:32.82ID:Gd4X6+Hl
>>210
しかもこれキー配列カスタム出来るならsun type 3も可能じゃないか!
hhkb売れなくなるかもしれないな
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:10:29.64ID:T7mmDLWy
最下段は普通の配列にしてほしかった、キーキャップマニア泣かせ
でも買っちゃうだろうね。足もHHKBのような2段階タイプか?
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:39:12.19ID:tjLCxG6A
>>209
ありがとうございます!

最後までRGBかBluetoothか悩んだけど、フルキーボードでBluetoothである必要性も感じないのでRGBをポチってきます
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:55:56.23ID:RLvUehTO
>>214
nizの事だしできるんじゃないか?
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:19:41.89ID:Hm7FAWqw
独立del,カーソルあり!
tadaみたいなのを予想していたけど、これもよさそう
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:36:54.04ID:zy0xnmQg
>>219
plumの筐体はpbtらしいじゃん
黄ばんだりしないしいいんじゃないか
一台ほしいな
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:30:14.66ID:ZCQypGZl
66キーは交換するキーキャップは専用のサイズじゃなきゃダメなんか?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:54:26.37ID:M5c2iKQV
最下段、右shift、右上は変則だから標準セットではダメだね
とくにspace barがやっかい
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:00:27.26ID:MsDZXmO8
plum66は、右shiftとカーソル(↑)を同時使用できると書いてあるけど、どういう仕組みだろう?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:40:38.31ID:1DSF0fb/
右shiftを押して別のキーを押すとシフトになって、
右shiftを押してすぐはなすと、はなした時にカーソルのコードを返すんだろ
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:20:12.40ID:65XlaHd/
>232
いつの時代のことを言ってるんだ?
買えるなら俺もほしいわ
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:50:39.06ID:M+T5QmEt
LEOPOLDのFC660Cがめっちゃ良かったんで
改めてその他の静電容量のキーボードを手に入れたくてね、、、
それにしてもplum66のキー配列は糞だなw ワロタわw
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:04:27.02ID:/yNUPX/B
plum66の配列は一切糞ではないが?
交換キーキャップの都合上、キーサイズが厳しいのはわかるが
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:09:44.85ID:zm7cLwzo
>>232 1年間位に生産終了
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:10:49.51ID:zm7cLwzo
もっと前か。
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:09:26.34ID:SFuFhtFH
キーボードスレで東プレ工作員による中華静電の追い出しがひどい

55 不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-Y7D2) sage ▼ 2018/03/17(土) 23:21:58.81 ID:65XlaHd/d [1回目]
>54
plumもいいよ。食わず嫌いしとらんと
今度出るplum66はよさそう

56 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba5-hKdO) sage ▼ 2018/03/17(土) 23:24:44.36 ID:k2edNcKW0 [4回目]
前々から言われ続けてるが
中華静電の話をしたければ静電容量の総合スレに池

>>55
お前延々とココであーだこーだいってねぇで静電スレに引っ込め

58 不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-Y7D2) sage ▼ 2018/03/17(土) 23:34:07.75 ID:65XlaHd/d [2回目]
>56
東プレのステマ野郎か?
危機感じてるぅ〜
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:27:21.32ID:23YmeemQ
>>234
どの辺が糞なの?
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:45:49.31ID:MGeBzExB
打鍵感を求めるなら東プレ(R2
軽さに極振りしたいなら東プレ(30静音

軽さを求めつつ、最低限の打鍵感も欲しいなら中華静電容量

と思ってたんだけど、旧型扱いになった従来の東プレ45g軍でも十分軽いよね
普段仕様で中華レベルで軽くする必要性を感じない。
痙攣するレベルで高速タイピングを行う。以外の用途が出てこないぜ
秒間6打鍵以上したい人には良いとは思った
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:54:45.81ID:PswoEiha
tada68の配列

>241
打鍵感ならniz
realforceは打ってて楽しくはないよ
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:07:22.80ID:23YmeemQ
nizの66キーはatom66って名前なんか
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:34:38.31ID:RZtp6Wc6
66は新シリーズってことなん?plumにしか見えないが
84もリニューアル予定とあるが、何をどう変えるんだろうか
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:30:00.41ID:23YmeemQ
ali見てたらplum75の黒があったんだけど、前からあったっけ?
どうせならatomも黒出してほしい
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:08:19.78ID:W/JQKuLa
>>245
実際の売られ方/ラインナップと合ってないがNizの人によると
Nizが静電容量のブランド名、Plumメカニカルのブランド名らしい。
ttps://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/7zx89n/niz_keyboard_bke_mod_interview_with_the_head_of/
atomは商品名かなNiz atom66になるのかな? 防水仕様のIP67がどんなレイアウトか気になる
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:01:15.29ID:kcK3z2uS
plum75って右シフトと上キーが一緒になってるけど右シフトと同時には押せないの?
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:23:13.71ID:oWH8i0/q
押せないけど右シフト押しながらカーソルはかなり変態的な操作だと思う
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:02:57.56ID:0tv0V1HA
66キーボードのHome,End,PgUp,PgDnの操作が
全然違うから好みは分かれるね
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:19:25.75ID:dkwMrD6I
キーキャップ変えちゃえばええやん
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:41:50.41ID:7sS29fag
atomいつ出るんやろ みんなどこみてる?
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:23:14.88ID:PlTE9hP8
r2のtkl、all45g非静音を買った方、打鍵感は91udk-gと変わらずですか?
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:55:35.67ID:rOeJXfHq
>>258
Taobaoにあるよ
まだ尼とか公式には出てないから欲しいなら輸入代行使うしかないのかな?
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:54:00.93ID:4RkwboaB
niz chopin87かってみた。ぽこぽこいう。茶軸からののりかえだと軽すぎなのか?半日でなんだかかたがこった。なれるかな、おくらいりかな。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:51:42.35ID:HDNiUqgB
Nizは明らかに軽いよな。タクタイル感も弱いし。
それが好きな人向け。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:06:48.62ID:4tDVl0fp
>249

Q:2018年の将来計画は?

A:2018年の最初の2つの製品はatom66とmicto84です。
micto84のレイアウトは、現在のmini84とは異なります。
両方とも、スペースバーの左右に2つのFnキーがあります。
別の製品は、IP67防水ECキーボードになります。
また、新しいECスイッチを搭載した製品も開発中です。
それは今年第3四半期または第4四半期にリリースされる予定です。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:38:28.19ID:4tDVl0fp
Q:より重いドームシート(例えば、55g、65g)を販売するeBay売り手があります。
それらのドームはあなたの会社によって生産されていますか?
A:eBayのドームは、私たちNizによって生産されています。

Q:Nizキーボードのメタルケースを提供することを検討しましたか?
A:パートナーのひとりがデザインしています。

韓国が売ってるebayのドームシートもniz製だったんだ
金属ケースは楽しみ。だけど、けっこううるさくならないかな
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:59:31.82ID:4tDVl0fp
atom66にはwktkさせられるが、micto84、新しいECスイッチを搭載した製品ってのもとても気になる
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:26:16.82ID:qSNxkTKM
Q : エルゴノミクスや分離式のキーボードを作ることを検討しましたか?
A : あんまり.
現在私たちは,21-66-75-84-87-104-108 キーのレイアウトを有しており,
ほとんどの顧客の必要性を網羅できているはずです.
分離式やバックライトのような派手な機能に対する喜びは,
永遠に続くものではないでしょう.
結局のところ,キーボードは日常的なタイピングのために購入されるものです.
Nizのマーケットポジショニングは,ゲームや日常のタイピングのための信頼性のある機器,というだけです.

こりゃ分離式が発売されることはないな
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:19:46.74ID:bq6hsTrC
>268
atom66じゃダメなん?
独立del,カーソルのコンパクトで理想的
poker3持ってるけど使い勝手悪いよ
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 06:49:55.45ID:KVe0ANbU
atom66のデザインはかなり残念だ。
他のPCでMINILA(JIS)も使っているが,左Fnキーは要らないなあと思う。
左親指は,WinとAltで忙しい。
結局,「POKERタイプ作ってくれ」に一票。
右下隅がややこしくなるくらいなら,QISANのMagicforceのキー配置でも良い。
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:22:28.21ID:MeI28qWv
atomに墨が出たら最高
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:19:00.73ID:xgXxZZHY
fc660cにHHKBのキーキャップって使える?
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:26:59.91ID:zRySKwne
>>276
口は同じだから付くけど
微妙に色が違うし、一部キー自体の大きさが違うから要注意
特にBSキー回りはどちらかというとリアフォと同じじゃない
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:27:03.06ID:v7/hJg1+
NIZ Plum Nano75のスペースバー左右にFNを備えたモデルも出してくれー
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:00:14.76ID:0/IqEXRZ
atom66のキー配置とにらめっこして,なるほどと思った事がある。
左右親指Fnに拘った上で,
左手でスペースバーを押さえる人を考えると,スペースバーはここまでしか削れない。
JISキーボードとほぼ同じまで削る。
大量販売したいので,右Altも右Ctrlも省けない。単独カーソルキーは必要。`も単独DELも必要。
すると,こういうキー配置になるのは必然に近いのだろう。
それはそうだが。。。
左手でスペースバーを押さえる人などいなきゃ良いのにと,私はわがままにも思ってしまう。。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:07:27.53ID:A5L020VJ
スペースは両手でおすもんやろ
キーボードを手で使う、画面は目で見る、そのレベルの話で両手でおすもんやろ
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:31:00.72ID:HaV7KmNs
ちょっと前まで右親指派だったが左親指に直した
これが結構、ツラかったw
直すのに2週間以上を要したが基本は左親指だろ
これは文字修正でBSとかDELや改行でReturnキーと右手が忙しいだろ
だから比較的暇な左親指が正解でしょう
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:54:12.48ID:hne5yV/f
右手でマウス操作しながらスペース押してジャンプしないといけないし…
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:38:03.77ID:cbKAeJFg
>>280
個人的には左Altと左Fnは1.25xだったら良かったのにと思う
ホームポジションのDとKの真下にFnが来て左右とも親指で押せるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況