X



【構成】BTO購入相談室【見積り】■33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 572e-brlu)
垢版 |
2018/03/13(火) 00:02:04.46ID:922IEPG/0
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0555不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-nU7m)
垢版 |
2018/08/17(金) 13:10:43.99ID:TLPUcfIod
>>554
レスありがとう。
2080が発表されたらたぶん性能的にも費用的にも助かるとは思ってる。
スレチになるけど出来ればリファレンスモデルについてどう思ってるかも聞いてみたいです。
俺はあまりいいイメージはない
特に何かあった訳じゃないけどね
他メーカーから発売されるのは早くて一月待たなきゃいけないし…
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb3-WHzP)
垢版 |
2018/08/17(金) 14:42:53.68ID:oec2o6Zy0
>>538
>>539
ご指摘、ありがとうございます。
では第一候補をこのCM690Vでいこうと思います。
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b23-6lgt)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:42:36.77ID:K5KgdBm30
>>548
本当にありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり、
CPUクーラーを虎徹に。
グラボをASUS製 STRIXに。
電源をSeasonic SSR-650FMに、
変更いたしました。
合計金額が202,070(税込み) となり予算的にはかなりオーバーしているのでこの辺りが限界ですかね……。

ただ、ひとつ優柔不断で大変申し上げにくいのですが、現在フロンティアで台数限定セールというのがあるみたいでそのパソコンとご指導いただいたサイコムのパソコン、どちらにしようか悩み始めてしまって……。
一度フロンティアのパソコンも見ていただけないでしょうか?
ゲームをするわけではないので、あまり大きな恩恵はないのですが、それでもMaya上だと確かビューポートの確認がスムーズになるとのことらしく、近しい値段でとなるとなんだかこちらにも目が引かれてしまって……。

以下がフロンティアのモデルのスペックになります。こちらは予算の都合上カスタマイズせずに購入になるかと思います。
もし、よろしければで大丈夫ですので、ご覧いただければ幸いです。
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b23-6lgt)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:43:15.36ID:K5KgdBm30
>>548
>>557
【店名/モデル】 FRGAB450/WS GAシリーズ/FRONTIER
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 AMD Ryzen 7 2700X プロセッサー 3.70GHz(8コア/16スレッド)L2キャッシュ 4MB / L3 16MB
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【グリス】標準CPUグリス
【メモリ】 16GB(8GB×2) PC4-19200(DDR4-2400) DDR4 SDRAM
【マザボ】【ASRock製】AMD B450 チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX1080Ti 11GB【DVI-D x1 / HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x3】
【SSD】320GB Colorful製 SL500 シリーズ
【HDD1】1TB S-ATA
【光学式ドライブ】 なし
【ケース】IW-EA035
【電源】【Enhance製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様)
【合計金額】 199,584(税込み)

以上となります。
0559不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-wDj4)
垢版 |
2018/08/17(金) 18:09:34.22ID:kq0XmGmpM
>>553
ワンズはパーツ屋だから、品揃えが広いのが売りなので
たとえば同じGTX1080でもどっちのメーカーがいいみたいなレベルじゃないと
ただ単に1080のうち一番安いやつみたいな選び方をするなら他の業者がいい
電源も調べた結果でneoECOってレベルならワンズはちょっと向かない
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be1-nU7m)
垢版 |
2018/08/17(金) 22:42:50.47ID:J+jcXOax0
>>559
メーカーなりは選んでるよ
ケースに合わせた結果aorusの1080tiを選んだ
一番高いので揃えたらasus統一とかかな?
電源に関してはその通りかもね

ご指摘ありがたいけど、ワンズが向くかどうかじゃなくて何がダメなのか指摘して欲しい
指摘内容が薄すぎて参考にならない
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be1-6lgt)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:12:45.96ID:J+jcXOax0
>>560
落ち着け
ケースに合わせたってのは前面のHDMIに出力することを言ってるのか?
であれば確かにグラボにも別途VR用途?のHDMI端子があるね
組みやすくはあるけど、他グラボでも前面にHDMI端子を這わせることは可能

>>559も店じゃなくてパーツに関しての指摘をしたらどうかね
電源も調べた結果でneoECOってレベルならってのは意味わからん
neoECOの何が悪いのかね

電源に関しては信仰もあるから一概に言えん
俺の好みで言うなら上で出たけど、Seasonic FOCUSシリーズの750選ぶかな
ただ値段はneoECOの倍
0564不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-wDj4)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:05:06.48ID:U6iNQOH8M
neoECOも虎徹もP100も「値段なりには悪くない」パーツであって
相対的にパーツ単位で比較するなら短期で買い換えて使い潰すなら悪くないレベル
信頼性とか安定性とか長期で使うとかなら別の選択肢が発生する

あとブロンズとかゴールドが電源の品質だと思ってるやつもまだまだいっぱいいる
確かに変換効率は発熱量に比例していくので
パーツの劣化という意味ではそうかもしれないが、電源の善し悪しの判断材料としては二の次
コンデンサの製造元とか耐熱温度限界の方がはるかに重要
もちろん12Vが複数系統だとか配線の取り回しだとかで論外な電源は除く

ゆえに同じ規格でメーカーが複数あるのが強みのワンズは
メーカーの違いを理解した上で選ぶならばメリットは大きいが
単純に性能とコスパしか見てないなら、選択肢が多すぎてアタリを拾いにくくなるので
初心者には向かないから、それこそグラボZOTAKで経費削減!みたいなメーカーで充分
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb3-X7wA)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:26:01.42ID:lt5zo8Za0
【店名/モデル】 サイコム/Radiant GZ2650B450AG
【OS】 Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】 AMD Ryzen 5 2400G
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000]
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4-2666
【マザボ】 ASUS PRIME B450-PLUS [AMD B450 chipset]
【グラボ】無し
【サウンドカード】無し
【SSD】Colorful SL500 320GB [SSD 320GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】 【黒】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]
【電源】 Fractal Design Edison M 550W (FD-PSU-ED1B-550W) [550W/80PLUS Gold]
【ケースファン】無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 118,870円
【予算】 14万までくらい?
【用途】 win7からの買い替え 動画視聴 ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今のPCが凄まじく古くなってきたので買い替えを考えています
最新のゲームじゃなくてもスカイリムとかあの辺のゲームが出来ればくらいのスペックがあればよいのですが…
特にCPUファンや電源辺りでアドバイスを頂ければ嬉しいです
0566不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-wDj4)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:40:42.44ID:U6iNQOH8M
グラボ無しでその辺クラスというのはちょっときつい
最低でも1050か1060はのせるべきだと思う
とはいえ、このクラスだと1〜2年で性能のボトルネックになっていくとも思う

電源とファンは問題ないんじゃね
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f1a-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:49:16.35ID:arfvz0wr0
>>557
上を上をと要求を釣り上げるようなアドバイスをしたので、金額が上がったのは申し訳ない
20万を出せるのであれば、最初の相談のスペックに見合う中で信用できるパーツだけで
組んだ構成としてはそれで文句なく完成していると思う

フロンティアに関しては最近このスレでよく名前を見かけるようになったけど、
>>4にもある通り典型的な目隠しショップなので正直アドバイス出来る事はないです

ただ、ぶっちゃけ目隠しショップで買ってしまえるくらいなら
>>534>>547>>548のアドバイスなんて何の意味も成さないので
パーツやメーカー単位での良し悪しなんか何も考えずに構成して買ってしまえばいい
個人的な意見としてSilverStoneの電源をdisったけど、
目隠しショップってのは要するにそういうメーカーのそういうパーツで組んでるから安いのよ

目隠ししてないパーツも、IW-EA035ってケースは最初に指摘した電源上配置ケースだし、
ColorfulのSL500 SSDといえば書き込み速度だけが何故か妙に遅い謎のやつ
Enhanceの電源も型番分からんけどほぼショップ卸し専門で、個人で買う人あんま居ないから品質は不明
つーかSilverStone電源のOEM元がEnhanceだったりするから俺が信用してないやつです

グラボの性能をそこまで求めてるとは思ってなかったので、1080tiがどうしても欲しいのであればそれで…
ただそうなると>>554が言うように8月20日にnVidiaの発表会があって
恐らく次の世代のGTX2000シリーズがアナウンスされるので待った方がいいかもしれない
リーク情報が錯綜してるけど、中には1070後継の2070(1170)が1180ti相当のスペックってリークもあるし
目隠しショップでもOKなら、それこそ最新グラボ搭載でもすぐに妙に安い価格で出すのが目隠しショップだから
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb3-X7wA)
垢版 |
2018/08/18(土) 02:12:55.79ID:lt5zo8Za0
>>568
グラボは最悪別途追加という形になりそうですね
電源がこれでいいのか特に不安だったのですが問題無いようですしこれで注文してきます
ありがとうございました
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b23-6lgt)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:03:50.33ID:VQaYaF7v0
>>567
ご回答ありがとうございます。
あぁ、やっぱり安いのには理由があるのですね。
目隠しという意味がいまいちピンときていなかったのですが、なるほど。
機器の詳細が出ていないのはそう呼ばれるのですね。

いえいえ、やはりフロンティアはやめておきます。
万が一にも、ご指導いただいたものと同スペックになってくるなら一考しましたが、グラボのために他を疎かにしてしまっては本末転倒なので……。

予算に関しても、出せるというよりは出すしかないという状況なので、大丈夫です。
最初のものよりは少し高くなりましたが、それは教えていただいた分の知識料、そして私の無知の代償としてお支払いいたします。

本当に長々とお世話になりました。
またわからないことが出てくれば、寄らせていただきますね。
それでは、失礼いたします。
ありがとうございました。
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ efe7-ChmY)
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:29.84ID:WQKtS6jz0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7A-B180/T
【OS】 Windows 10 Home 64bit版
【CPU】 AMD RYZEN 7 2700X (8コア 16スレッド、定格3.7GHz Boost時最大4.3GHz)
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】 16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM
【マザボ】 AMD B350 チップセット ATXマザーボード (ASRock製 AB350 Pro4)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1060 / 3GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT500S-A (最大550W、定格500W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 142,884
【予算】 18万前後
【用途】 動画編集、今後VRも買う予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

GTX1080か1070iにしようかと考えていましたが、新型も発表され、VR機器もすぐには購入しないので、
まずはCPUとメモリをちょっと良いのにして今後グラボを交換しようと考えています。
フロンティアのセール品と迷いましたが、安全をとってツクモを選びました。
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ efe7-ChmY)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:34:14.43ID:WQKtS6jz0
>>571
記入漏れでしたが、HDDは今使用している1Tのを付ける予定です。
CPUクーラーはクーラーマスター Hyper 212Xが7000円追加で交換できるのですが、
これも後から買い足せば良いかな…?と考えています。
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ efe7-ChmY)
垢版 |
2018/08/21(火) 11:44:23.59ID:WQKtS6jz0
>>572
やっぱりノーマルの電源だとそうなんですね…ありがとうございます
CORSAIR製 TX550Mが5500円、Seasonic製 SSR-650FM が7000円と
1500円しか変わらないので、容量も大きい後者で頼もうと思います。
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ efe7-ChmY)
垢版 |
2018/08/21(火) 14:32:48.01ID:WQKtS6jz0
>>575
確かに調べたら2070が5万位ですね…

【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1050 / 2GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)(-12,500円/有り)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)(+7,000円/有り)
に変更して
【合計金額】136,944

後は2070が出たりしたら様子で購入、CPUクーラーなどに当てて生きたいと思います。
0577不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-wDj4)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:01:24.94ID:iu3qXA9BM
>>573
CPUクーラー交換経験はあるのか?
自作じゃなくてBTOを選ぶようなやつは、めんどくさがりか自称中級者だから
グリス塗り失敗してCPUあぼーんとかなっても自己責任だぜ?w

電源も、容量が大きければいいってもんじゃない、さすがにパーツ知識が足りてない
経年劣化で上限が下がってくるぶんも考慮してってんなら分かるが。
そんな微妙予算でVRも考えてるって言うならどうせ長くは使えないんだから考慮外だし
0578不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-0G/B)
垢版 |
2018/08/22(水) 21:17:18.79ID:9DaDKkNIM
一昨日新グラボが発表されましたけど
既存のグラボの値下げが始まるのはいつぐらいからでしょうか?
PCが急に壊れたので新しいのを買わないとないといけないんですが、
今買うと損しますか?
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bd5-IIkq)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:35:49.07ID:KNRj8QD50
BTOはそんな価格下がらんと思うなぁ
自作ならNVIDIAの10x0系グラボの値段がストンと下がるかもしれんけどね
あとメモリは来年下がるんじゃないかって話が出てるけど今すぐ必要なら関係ないか
なにするPCなのか分からんけど洋ゲーバリバリやりたくて待てるなら
来月末頃まで待った方がいいと思う
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ dd8a-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 14:32:24.36ID:c/D/7Jyr0
丁度盆に壊れて、発表自体は知ってたけど待たずに買ったよ

だましだまし使ってなんとか持たせるならまだしも、母艦無しで我慢して過ごして
ソレが報われるほどの値引きがくるのは相当先だと思ってる
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 661a-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:05:33.85ID:nX+I4FX80
詳細な仕様すらまだ情報が出てない状態だし何も分かりません
今日ようやく2080が1080の1.5〜2倍の性能だとnVidiaが発表したばかり、ってくらいの状況
自作er向けパーツ単体が9月半ば、BTOショップだと目隠し系大手ショップで9月末〜10月頭くらいかねぇ
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 3663-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 08:05:42.64ID:wAjlZs+O0
買う方じゃなくて、売る方の視点からのヘルプってもらえないかな?

会社をやってているおじから下のPCパーツを譲り受けたんだけど、これっていってんごとに売るのと、ケースとおやつを買ってセットで売り出すのとどっちがいいの?



○スペック

CPU Intel Core i7 4790K
Memory CFD ELIXIR★W3U1600HQ-8G/N★DDR3 PC3-12800 8GBx4枚組★
(合計32G )
MB ASUS MicroATXマザーボード H97M-PLUS LG
VC ATI AMD Radeon HD 5450
SSD    CSSD-S6T256NHG6Q

OS   現時点ではなし
PCケース現時点ではなし
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 3663-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 08:05:58.84ID:wAjlZs+O0
******
○大雑把なパーツごとの値段
CPU http://kakaku.com/item/K0000664335/
4万?


Memory
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b328196142
14,260くらい?

MB
https://store.shopping.yahoo.co.jp/excellar-plus/1050003791.html?sc_e=slga_pla
10,000くらい?

VC     リンクなし

SSD
http://kakaku.com/item/K0000634542/

OS   必要なら海外サイトで正式版を600円で購入予定(英語上手いのでこのサイトは詐欺ではないです)

PCケースhttp://kakaku.com/pc/pc-case/
5000円あれば十分?
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 3663-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:04:06.05ID:wAjlZs+O0
>>591
頭が悪いのはわかった。
フィードバックする気がないならだまっててくれ。

これは載せてる価格は今見えててる部分のものを載せてるだけ。
別にこれがマーケットバリューじゃないことくらいは小学生でも判るだろ。
0595不明なデバイスさん (アウアウイー Safd-teUm)
垢版 |
2018/08/24(金) 15:49:29.63ID:dyBQbxoea
>>592
んじゃ金でないとこでアドバイスしたげるわ
NCNR付けても、BTOもどきの中古PCには必ず初心者購入リスクがあって、アフターの切り分けスキルがいる。
そのスキルがないならばら売りするこった。
0605不明なデバイスさん (ワッチョイ 9106-vl9i)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:02:39.95ID:jpxGW7dc0
>>577
自称上級者様かっこいいなぁ(笑)
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 952e-15Hw)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:22:16.24ID:Ct+fKOPw0
実際ツクモのケースなんて裏にメンテ用のホール開いてないから
CPUクーラー取替えようと思ったらマザボ外さなきゃならないし
それなら最初から自作しとけって思うがな
0607不明なデバイスさん (ドコグロ MM0a-Ej6J)
垢版 |
2018/08/27(月) 07:04:32.13ID:RzKjRyFUM
別にしばらく困る事ないだろうし先週ryzen7+gtx1080で注文したけど、rtx2080は1080と比べて最大2倍の差がーとか言われるとちょっと考えてしまうな
まあコスパ考えたら1080で正解だったんだろうけど
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b61-avRM)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:29:47.83ID:vLe/7Snt0
このpcを買いたいと思っています。
https://www.dospara....?mc=7732&;sn=4189
pubgや、r6sなど、画質最高設定でもfps60は出せるぐらいのpcですか?

また、カスタムした方がいいパーツがありますか?
ネットで見ていると、メモリを16gbにした方がいいとありましたが、どうですか?

あと一つ質問で、モニタはこれを買おうと思っています。
https://www.dospara....aming_device_monitor
ここにある、「RL2455T」です。
これで、大丈夫でしょうか?

長文になってしまいましたが申し訳ございません。
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b61-avRM)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:31:24.60ID:vLe/7Snt0
追記

キーボードやマウスも買わないといけないですよね?
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 9564-e4PA)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:20:38.02ID:vJa3Aq7R0
リンクが見れない。
0613不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-kDJm)
垢版 |
2018/09/01(土) 01:56:32.26ID:MvIu9/PhM
そもそもドスパラのスレで訊いた方がいいんじゃね?
テンプレも読まない、質問のしかたも分からない初心者じゃ
ここでまともな回答もらえないだろ
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d32-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 02:23:09.59ID:A5pNIsjO0
>>610
解像度によるとしか言えないのでなんとも
PUBGなら平均は60いくよ多分
ゲームとか関係なくよほど予算を絞らない限りメモリは16にしといたほうがいいと思います

ガチ廃人まで視野に入れてるならもっとちゃんとしたの組んだ方がいい
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ dbdc-C/EH)
垢版 |
2018/09/01(土) 15:20:22.47ID:NwJXMlVj0
【店名/モデル】サイコムG-Master Spear X470A
【OS】無し
【CPU】AMD Ryzen 7 2700X PinnacleRidge [3.7GHz/8Core/TDP105W] 
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8GB*2枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666 ヒートスプレッダー搭載 Dual Channel 
【マザボ】ASRock X470 Taichi [AMD X470chipset]
【グラボ】GeForce GTX1060 6GB MSI製 GeForce GTX1060 ARMOR 6G OC V1
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SAMSUNG PM851 MZ-7LE1T00 [SSD 1TB] 
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】
【黒】 CoolerMaster CM690III
【電源】Seasonic SSR-750FM [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】延長保証(プラス2年)
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】221,780円
【予算】約23万
【用途】主にDTM、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームは主にFPSをプレイする予定で、VRには興味が無いので普通のゲームが中程度の画質で動けば十分です。
使うモニターはLGの24GM79G-B(144hzのフルHD)で、一応デュアルモニターでの作曲も視野に入れてます。
電源やCPUクーラー等の騒音や冷却性能は問題無いですか?
ストレージや他の部分も問題があれば言ってください
0617不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-C/EH)
垢版 |
2018/09/01(土) 15:36:08.27ID:j5mT/lQXM
そのまんまコピペしたら文字化けしましたスミマセン

【店名/モデル】サイコムG-Master spear
【OS】無し
【CPU】AMD Ryzen 7 2700X
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU
【メモリ】16GB[8GB 2枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666
【マザボ】ASRock X470 Taichi
【グラボ】MSI製 GeForce GTX1060 ARMOR 6GB OC V1
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SAMSUNG PM851 MZ-7LE1T00[SSD 1TB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA2000[2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】【黒】DVD;ASUS DRW-24D5MT+書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster CM690V
【電源】Seasonic SSR-750FM [750W/80PLUS Gold]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】延長保証(プラス2年)
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】221,780円
【予算】約23万
【用途】主にDTM、ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
0618不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-kDJm)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:03:30.41ID:MvIu9/PhM
DTMもゲームも、ソフトのタイトルと
使用状況(同時起動ソフト、たとえばフォトショならレイヤー何枚取るかとか)
を書かないと、誰も答えられないぞ
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 96cc-yiCD)
垢版 |
2018/09/07(金) 16:24:27.64ID:PN2fMf9c0
この前のサマセの時試しにFRONTIERで買ったんだけど発送は佐川だし
初期不良の保証期間過ぎた瞬間繋いでもいないSCSIやらUSBやらから不明なデバイスが出たり入ったりしてるぞとかエラーが返ってき続けるしで即修理行き
やっぱ同じ構成で1万ちょい高かったとしても今までずっと使ってたタケオネで買うべきだった
0621不明なデバイスさん (アウアウエー Saf2-aTmD)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:03:14.39ID:HdD7whxYa
届いたのに開封せずに半月以上経ってから開けて騒いでたのがおったな
嘘ついてもすぐばれるで、自作板とここと一般板の質問スレの回答兼任してんだからよ

届いた→開封せず2週間以上放置→放置して到着後の初期不良過ぎて、初期不良じゃなく修理になったぞどうしてくれんだ! って暴れてた馬鹿が居たが
何処で買ってもそうなるわっつーな

ガイジの相談って一目でわかるからほんとひくわ
0622不明なデバイスさん (ドコグロ MM3b-NHrN)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:14:05.82ID:W1SdsE7rM
>>621
620だが俺をそいつと同一視されても困る
俺は初日に目隠しされてたM/Bとかの確認からベンチで動作チェック、データ移行まで済ませた上で保証期間過ぎるまで使ってこうなってる訳だし
大体FRONTIERは初期不良の期間過ぎても1年保証あるから配送料向こう持ちで業者が引き取りに来るかこっちが自腹で送るかくらいの差しかないぞ
まあその送るのが面倒なのと予定してた作業が遅れて困るのが問題だけど
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ad5-R+S6)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:50:02.53ID:tfLLrWg40
エンコに使うソフトと方式次第かな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1117989.html
でCore i 87000KとRyzen 2700Xとのエンコテスト比較を見ると

x264によるH.264CPUエンコ:Ryzen > Core i
x265によるH.265CPUエンコ:Core i > Ryzen

一般的にCPUのシングルスレッド性能ではCore i > Ryzen
マルチスレッド性能ではRyzen > Core i

後々CPU載せ替えるとしたらソケット互換による将来性保証も加味した方がいいかもしれない
Intelはこないだソケットの電気的互換性変えたばかりだし、Ryzenは2020年までAM4のCPU提供保証してるから
どっちもあまり問題ないような気もするけど一応
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ad5-R+S6)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:57:53.26ID:056DzlsU0
自分がBTOを考える際に思うことは
・ぶっちゃけ自分で組むのがめんどくさいw
・完成品としての動作保証付きである
・PC全体に対して延長保証をかけることも出来る
ってところかなぁ

自分のところに到着した時点でメモリタイミング等も調整されて動作保証されている
故に自作時にうまく動かなかった場合の切り分け作業をする必要がない
パーツ個々に延長保証かけるよりも一式かける方が安く付きそうだし故障時に原因を自分で切り分ける必要がない

また、NECや富士通といった大手メーカーのPCと比較すると拡張性が柔軟な場合が多いので
後々CPUやグラボをアップグレードすることも可能
失敗した場合も元の構成に戻してすっとぼけて修理に出せる……かもしれないという打算を働かせることも可能
まぁCPUやLGAソケットのピン曲げちゃった等物理的に破損させた場合は無理だろうけど

長くなったけどこんな感じ
0628不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-ndom)
垢版 |
2018/09/09(日) 05:23:50.83ID:3Hx+iq3oM
BTOって「めんどくさがりの自作er」「自作erとしてはまだ初心者」向けだと思うわ

あくまでもパーツ知識があって「なぜそれを選んだのか」言えるレベルじゃないと
「え、なんでそれを選んだの?分かってないなら用文革後で店員のいいなりの方がマシだよ?」
って相談もちらほらあるからな、このスレ
0629不明なデバイスさん (アウアウエー Saf2-aTmD)
垢版 |
2018/09/09(日) 05:54:43.50ID:mZcd4Qp8a
お前自身、「自作したことないけどアドバイスしたいんや」とかほざいてたじゃんw
そんなワイモマーさんでも相談者よりは数段上の知識持ってるからこのスレの回答は任せちゃって
自作板の回答に専念できるわけだが

最初自作したことないけど言ってるの見て、こいつwww屑野郎かよwwwとか思ったけど
ちゃんと調べて成長してってるからな、そこは本当感心する
0630不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-ndom)
垢版 |
2018/09/09(日) 06:10:28.49ID:3Hx+iq3oM
そういう言い回しだと語弊がひどいからやめてくれんか

そもそも最初に俺が相談しにきた時にはCPUがS付きだったわ
省電力PC組むんだとか言ってたけど、結局i5-4690になったわw
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ 539f-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:09:53.64ID:q/ya0wIr0
カスタマイズ無しで中身開けないならBTOに勝るものはないからそんなもんだろ
実際はCPUとグラボだけ良くて他のパーツがしょぼいからカスタマイズ必須レベルで困る
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ db65-fYFo)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:03:07.93ID:ENQs883T0
>>624
サンクス。
やはり、迷いどころなんだね。
とりあえずソニーカメラの付属のソフト使うつもりだったんだが。
無難にcoreiにしとこうかとおもう。
近々構成質問しますのでその際はよろしくお願いいたします。
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ eae9-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:06:44.10ID:4YbgT4Ss0
自作って組み上げるのは猿でもできるけど、相性問題とか初期不良引いたときに
どの部品が悪いのか見極めるのが難しいんだよな
自作が趣味でパーツいっぱいもってれば、まだ色々と試せるが
数年に一度、一式でそろえる人には自作はリスキーだろう

BTO or 自作代行に頼むのが吉だと思うけどね
0639不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-ndom)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:12:28.23ID:UkBKirQ9M
なんだそれ
原因切り分けを「別のパーツに置き換えたらちゃんと動くかどうか」ってか?
そんなのは切り分けって言わねーし自作を名乗る価値もない
さすがにレベルが低すぎるから黙ってた方がいい
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ baa8-geiW)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:10:03.06ID:FT37Blgp0
>>638
3行目辺りは同意
パーツ買いしないから交換部品と言えば何年も前のパソコンから取り外すしかない
HDDくらいならともかく、他のパーツは使いものにならないよ
1台分のパーツだけ買ってきて組むのも有りだろうけど面倒だよ
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ db65-fYFo)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:29:41.90ID:xq7ny7TL0
【店名/モデル】 takeone/CM8400PH1050
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7 8700
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS PRIME H370-A
【グラボ】ASUS PH-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP(ヒートシンクに親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01)
【HDD1】なし(今もってる2TのHDDをデータ用に2台取付予定、RAIDとかはしない。)
【HDD2】上記の通り
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 153734 円
【予算】 15万
【用途】 ハンディカムで撮った4K動画の軽い編集とエンコ。とりあえずソニープレイメモリーズ使用予定。
動画で撮ったものをエンコしてDVDで祖父母に配ることを考えてます。
ゲームでドラクエ10。あとはyoutube見たりとか普通にネットサーフィン。
将来的にBD4Kの規格が定まったら4K動画はBDRかって焼こうかと思ってます。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました。
上でryzenかcoreiかで迷ってものです。BTO購入は3台目。
現在第一世代のi7を使っているのですが、パワー不足のため買い替え。 (4Kのエンコが上手くいかないんです。)
現状ATAのSSD使ってるんで折角新しいの買うんだからM2SSDは試してみたいと言うのが本音。いらんといわれたら別のにします。
3734円予算オーバーなので削るならそこなのかなとも思ってます。
0643不明なデバイスさん (ワイモマー MMda-ndom)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:43:07.01ID:UbAgXi09M
HDDをSSDにした時に比べれば誤差だけどな
処理の関係上読み書きのメインはメモリだし
スワップ領域をSSDに取れば早いけどそのぶん発熱と劣化も早くなる
値段相応の差を体感できるとは思えないが
メインに使うならバックアップいつでも取れる体制整えておいた方が良いかもしれないな
メッシュケースでも室温次第だから、これから冬だからいいけど来年の夏は注意
CPUクーラーもエンコでぶん回すならあっていいと思うぞ?
リテールでメッシュケースじゃかなり音が気になるんじゃないかと思う

個人的にはSSDをノーマルにして、CPUクーラーをつけたら予算ちょうどよさそうだが。
タケオネが最安とは限らないし、そのコースが最安とも限らない
タケオネの他のプランでも同じ構成にしてみてチェックと、他の業者もチェックしてみてからだな

ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/pcenv/ja/contents/index.html
推奨環境から動作傾向が読めねえ・・・
ノーパソはAC電源繋げってあたりCPUエンコだろうし
手動でGPUエンコどうにかできるものじゃなさそうだからその構成でいいんじゃないか
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a15-R+S6)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:47:28.02ID:lOmkpVfu0
祖父母さんが拝見される環境でAVCHD再生可能かどうか気になるところではある
プレイメモリーズ側でDVD再生可能な形で配布するなら問題ないかな
パソコンならソフト次第だろうけど、日本の今どきのBDレコーダー/プレイヤーなら再生可能なのかしら?

将来的にBD-Rに4kで書き込みしたいなら、それまで保存しておくために十分な容量のHDDのことを考えておく方がいいかと思う
当面予定がないなら予算オーバー分をBDドライブから削除するというのも一つの手じゃないかな?
今のパソコンからDVDドライブを流用すればその分安くは付くんじゃないかと

まぁそれはさておき>>643氏が指摘されてるように、ムービー作業領域をSSDに置かないことにはパフォーマンスは体感的に上がらないと思う

既存環境はいらないもしくは新規環境に移行して廃棄してかまわないなら
バックアップ取った上で既存のATA接続SSDを作業領域専用として接続・設定するのが最善じゃないかしら
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2c-E8xj)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:53:59.00ID:u+z1Z1nA0
すみません初心者です
用途はオンラインゲームとデジカメ(一眼)の画像加工です

サイコムかパソコン工房での購入予定で、いろいろ迷ってます。

・マザーボードのH370とZ370 の違いは後で拡張できるか
 できないかの違いだけで性能はかわりませんか
 (拡張はしません…メモリは買い換えるかも)

・M.2 SSDのWD Black ってどうですか

・電源は必要以上に余裕があった方がいいのでしょうか

・高いけどASUSのマザーに憧れがありますが耐久性が
 他メーカーよりいいのでしょうか

・GTX1060の 3Gと6G ってあまり性能に違いはありませんか

 まだお金を貯めてる途中で、いろいろカスタマイズ見積もり
出して検討している最中で、すぐには買えません。

今使ってる i5 4670 GTX770 8GB の愛機が調子悪くなってきた
ので使えなくなる前に買い替えを検討しています

知識のあられる方、教えて頂けと有り難いです
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 5364-cqaH)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:05:28.19ID:uOouf4On0
>>641
動画編集に何を使ってるのか分からないけど
4K辺りはもうGPUエンコを考えた方がいいな、
CPUエンコじゃキツイでしょ。
0649643 (アウアウウー Sa77-fYFo)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:39:02.75ID:IPvrNNXna
>>644>>645>>649ちょっと直しました。
【店名/モデル】 takeone/CM8400PH1050
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 LGA1151 Core i7 8700
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS PRIME H370-A
【グラボ】ASUS PH-GTX1050TI-4G
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT250MX500SSD1
【HDD1】なし(今もってる2TのHDDをデータ用に2台取付予定、RAIDとかはしない。)
【HDD2】上記の通り
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH ライティングソフト付属
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 148035円
【予算】 15万
【用途】 ハンディカムで撮った4K動画の軽い編集とエンコ。とりあえずソニープレイメモリーズ使用予定。
動画で撮ったものをエンコしてDVDで祖父母に配ることを考えてます。
ゲームでドラクエ10。あとはyoutube見たりとか普通にネットサーフィン。
将来的にBD4Kの規格が定まったら4K動画はBDRかって焼こうかと思ってます。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました。
アドバイスをいただいたところを修正してみました。
M2SSDは迷いどころだったのでお二人の意見を聞いてはずしました。
予算にも収まってるし、いい感じかなと思っております。
祖父母宅はAVDHDは再生出来るのでOKです。(自分が買ってあげたものなので確認済み)
HDDはとりあえず2Tが二つあるのでそれでしのぎます。足りなくなったら都度購入を考えてます。
GPUエンコまでは必要ないかなと思ってます。イベントごとにたまに編集する程度なので。
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/13(木) 15:58:34.15ID:LAEmjKSS0
マザーボードの買い替えの相談です。
ASRock Fatal1ty H97 Performanceを使っていたのですが、どうやら故障してしまったようです。
同じものを購入しようと探してみたのですが、どこも在庫がない状況でした。
そこで、この製品とほぼ同じ構成か似たようなものを・・・と思っているのですが、
おすすめのもの、いくつか教えてもらえると助かります、よろしくおねがいします。
ちなみにPCはゲームや動画編集がメインです。
0652不明なデバイスさん (ワッチョイ 9706-+ow7)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:46:55.05ID:X1NOoTfU0
>>650
電源切って(コードも抜いて)、マザボの電池も抜いて10分以上待ってから入れ直し。
それでだめならヤフオクで同じマザボかH97系統の良品中古を探してみては?
0653不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-Z0HR)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:27:39.38ID:5+0bn41Ed
宜しくお願いします

サイコムRadiant GZ2700Z370ミドルタワーPC
CPU Intel Core i5-8400 [2.80GHz/6Core/UHD630/TDP65W] CoffeeLake搭載モデル
CPUグリス CPUクーラー付属グリス
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー
マザーボード ASRock Z370 Pro4 [Intel Z370chipset]
メモリ 8GB[4GB*2枚] DDR4-2666 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel+
カードリーダー カードリーダー [SFD-321F/T71UJR-3BEZEL] + 5インチベイ取付マウンタ
HDD / SSD Colorful SL500 320GB [SSD 320GB]
増設 HDD / SSD2 TOSHIBA DT01ACA300 [3TB 7200rpm 64MB]
光学ドライブ 【黒】Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
ビデオカード GeForce GT1030 2GB [DVI/HDMI]
オンボードサウンド
キーボード Logicool Wireless Keyboard K270
マウス Logicool Wireless Mouse
スピーカーLogicool Multimedia Speakers Z150
ディスプレイASUS VZ249HE [23.8型ワイド/D-Sub/HDMI]
合計お見積り金額
174,990円

用途はネットで動画再生、ゲーム(信長の野望シリーズ)
ライトルームを使っての写真編集と現像
できる限り安く仕上げたいです
またSSDドライブにOSをインストールすることになるのですが
パーティションを設定はどの様にするのがベストでしょうか?
以上、宜しくお願いいたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況