X



コンパクトキーボード総合スレ Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:43:32.93ID:FtOZfNnp
メカニカル・メンブレン・パンタグラフ、有線・無線の別を問わず、
小さいキーピッチも変態詰め込み配列もどんとこい。

てな感じで省スペースでコンパクトなキーボードをマターリ語るスレ

※フルサイズからテンキー部分を切り取っただけの単純なテンキーレスはこちらへ
テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495921367/

■前スレ
コンパクトキーボード総合スレ Part11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505901819/

■ショップ&製品写真の参考などに
ShopU http://www.vshopu.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:44:52.87ID:mFq9IHVf
MD600、アローキーがないから微妙なんだよな
MD650には期待してたのに、なぜか6キーを左手側に移動するクソ判断しやがるし
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:38:52.07ID:Di9gId+p
Baroccoは生産終了なんてしてないんじゃないか?
日本の代理店が入れてないだけ

アメリカのサイトでも2月末に入荷してたぞ
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:40:46.81ID:7y+/sJqE
隼でたちゴケ動画みてみると
エンストするともう片足で支えきれないのなら
こけるしかないというwww
地雷だろあれ
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:27:03.15ID:HzwNUtsR
そうかな?国内だけじゃなくAmazon.comの方ですら長い間品切れ起こしてるから
今はもうMD650の方しか作ってないのかと思ったわ
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:53:47.45ID:QlWo/N/q
ロープロ仕様って意味わからなかったけど、ストロークが浅いスイッチってことか
ノートPCのパンタグラフみたいなキーボードが好きな人にはいいかもしれんが、
自分は普通のストローク深めのスイッチの方が好みだわ
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:34:59.18ID:Di9gId+p
>>910
Vortexはアメリカとかでも販路が弱くてMechanicalkeyboards.com辺りが
代理店でなかったっけ? そこでもすぐ売り切れる量しか入ってこない

MistelはVortexの兄弟会社みたいな感じだしね
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:10:46.52ID:ZTrTaorF
>>912
派、と言う程の勢力が有るとは思えない。実際様々な現場でスペースを見てきたけど
一部分しか使ってないのは、使ってない部分の汚れ具合で分かる
JISのフルキー買っちゃう人が多いくらいなんだから、初心者程見た目で選ぶ傾向が有るのでは
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:32:14.72ID:LHnTeUj9
長いスペースバー、ホームポジションで親指を楽にした状態で、
特に位置を意識せずとも親指を押しつければスペースが入力できるという意味で
脳への負荷が小さい(何も考えなくていい)という利点がある

それよりも多ボタンで他の機能割り当てたいって人もいるのは理解できる
これは好みの問題としか言いようがない

割り当てたい機能がある人は長いスペースバーをもったいないと思い、
入力の際になるべく考えること(脳への負荷)を減らしたいと思う人は長いスペースバーを好む
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:02:15.28ID:XH4h+cOF
親指がどこに来るかが自然かは人による
故に3uスペースが合わない人はいるだろうけど
まあ人間そんくらいの行為は最適化されて無意識で行えるし行っている
通常のキーボードであれば親指の移動は少ないから
つかタイピングして7uとか8uほど親指の位置がずれる人のほうがニッチ

好みの問題であることは同意

win10(グラボも含む)でもwinやalt絡みのキーバインド増えたし
debian系もsuperキーのバインドあるし
ユーザ用のモディファイアキーかあるほうが、ニッチ商品としてはいいんじゃないかと思うんですよねー
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:13:33.41ID:Ed/3la95
俺的には親指はNの真下くらいにくるので、
スペースがNキーの7分目くらいにまで伸びてきているのがひとつの選択肢
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:48:23.02ID:h90NPTbK
私が思うに,

スペースキーをcの手前ぐらいで打つ人は多い。今までの打鍵習慣
を破らずに打てるキーボードという条件で,スペースキーの左に4つ
のキーを並べようとすると,Nizのatom66のようになってしまうので
しょう。
私も残念に思いますが。。。
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:51:32.40ID:h90NPTbK
>>917
その基準だと,選択肢から漏れるのは,三菱やシャープのAXキーボードぐらい
しかないですよね。
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:22:31.93ID:yJztMqyh
俺はスペースは利き手の右親指で押す
左手のほうが効率がいいんだろうが、右で押すほうが安定してしっくりくるんだよな
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:56:30.93ID:nE29Jr0k
sandsのせいなのかだからsandsなのかわからんが
モディファイアは左って体に染み込んでいる
ctrlが左のみのキーボード使ってきたせいもあるだろうけど

右手がフリーな方がshift+右上のキー群が押しやすい
でもfnは右手
物理配置が許容内ならフルカスタマイズできるのが理想的だな
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:45:46.50ID:yqs9MAul
FPSerは左親指が多そう、俺もCVBの下辺りを酷使してるのがテカリ具合で分かるわ
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:27:58.91ID:dnqje6Cp
MassdropにAnne pro2来た
安くはないけどオプションでKailh Boxスイッチ選べるのはいいかも
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:15:38.43ID:hSsEw0Fp
日本語の伸ばす棒打つために右手上下しない?
俺は特に小指が短いからかもしれないけど、ポジが安定してる左手でスペース押すことになる
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:37:26.51ID:OH7T52U4
伸ばし棒は「;」のキーに割り当てたら便利だよな
;なんて使わんのにホームポジションにあるのがもったいない
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 13:14:40.30ID:XcE9GyBI
プログラミングでも文章でもあんま使わんのは\/だなぁ…
()を直に押せるような配列がほしかった
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:50:32.78ID:tlKwC64g
>>932
プログラミングだと使いまくりだろうが
エスケープもソースの指定も演算も散々やるだろう
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:14:29.18ID:rQYQWjG/
伸ばす棒が何を指すのか分からんが、
Dvorak なら「' "」(US)、「: * け」(JP) の位置に「-」が割り当てられている
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:19:24.17ID:07oTTQh2
そもそも全角…
なのでgoogleIMEでコロンセミコロンをー〜に割り当ててる
プログラム打つときは直接入力にするから問題ない
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:24:13.60ID:KAf9uPz1
プログラム組む人は記号系が使い易く系統立てて並んでる英語配列使うだろ、普通
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:35:09.38ID:dfB9dMGr
>>927
俺も薬指で押してるけど
オー、コー、ソーなどOから繋げたり
ーオ、ーコ、ーソなどOに繋げる場合を考えると
運指そのままで打てる小指のほうがいいのかも
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:45:45.28ID:tlKwC64g
>>938
プログラム組む人だが日本語配列派
家も専門学校もオフィスも日本語配列だったから慣れている
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 02:49:22.77ID:THdfW6cM
プログラミングってタイピング速度はそこまで重要じゃないよなって
チャットできる程度の速度はあったほうがいいけど
文字おこしとか作業的なものはタイピング速度が効率に直結するとは思う
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 03:12:43.22ID:V0vL4zNu
>>942
速度より正確さだね
全キー打てる様になる事、苦手キーを無くす事
単語単位で打たせるタイピングソフトでトレーニングするのはダメ
あれは変なクセがつく
プログラム以外なら好きにすりゃいいけどね
あれはよく使う単語は速く打てるようになり苦手なキーを交えた単語はろくにキーボード打てなくなる
要するに苦手キーを作り出してる様なもん
プログラム向きのタイプトレーニングするなら全キー完全ランダムタイプで単語単位になってないタイプがいい
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:29:06.70ID:NJ1Ls+ye
日本語配列は"Enter"が一個遠くてだめだった
手前にある"」"押してしまう
余分にあって使いやすい位置にある変換・無変換・ひらがなキーをEnterに割り当てて使えばっていう人もいるけど
それだと最初から日本語配列の意味がなくなるし、Enterがあっちこっち分散してるのも気持ち悪い
あのEnterキーの形状は欠陥なんじゃないかと思ってる
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:03:48.88ID:N8iMkjPa
あの形状はパゴス配列だけじゃないんだけどな…
しかし、右上の方のキーは小指伸ばすより右列のキー側面に小指添えて打つ方が正確なので
標準配列でないと誤爆が増える
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:28:04.89ID:NJ1Ls+ye
>>947
国際標準はEnter小さい上に、Backspaceでかいんだな
ホームポジションの列にできるだけキーを置きたいのかもしれないけど、タイプミスってのを考えなかったのかな
Enterの左脇に捻じ込んだキーひとつにどれくらいの使用頻度があるのか知らんが
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:05:32.02ID:LPeYd7YH
>>949
ANSI配列を使ったことによる、その後のミスタイプ現象だよ
日本語配列しか使わない人には、この特有の現象は起きないね
両方を使っちゃったりする俺たちのほうがごくごく少数で稀だからね
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:50:08.45ID:+AsI8Uja
a横Ctrlで小指痛めて左下Ctrl小指付け根にしてから
hm[でbs,enter,escなのでEnter位置なんてどうでもよくなったな
プログラミングでもシェルでも和文の入力でもCtrlは多用するのでまじおすすめ
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:04:53.32ID:YEgm8jMp
>>947
私は,かな入力だけど,JISかなではないので,参考までに聞くだけですが,
「ろ」と「ー」はどうされていますか?。
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:45:31.79ID:YEgm8jMp
>>953
キー配置です。
「む」がEnterなら,「ー」はBS,「ろ」は右Shiftになるのかなと思ったのです。
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:59:45.83ID:LPeYd7YH
>>954
「ろ」はそのまま「\|」にしてます。
「ー」「BackSpace」「Shift」もそのままです。
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:38:35.96ID:+AsI8Uja
>「ろ」はそのまま「\|」にしてます。
めずらしい配列だな
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:35:54.06ID:EkQ6iMe6
>>751
これ立ち寄った店に在庫あったから今更買ってみたけど
横幅がテンキーレスと殆ど変わらんのな

普通に使いやすいけど、こんなんコンパクトちゃうわ
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:28:03.83ID:m9wgImXQ
昔,HHKBを使っていて,ずっと,「邪魔だなあ。もっと小さくならない
のかなあ(キーピッチを減らせないのか)」と思っていたが,
QisanのMagicforce68を使うようになったら,TKLが許せるようになって,
今,たまたま,TKLがPCについています。
INS HOME PU
DEL END PD
のブロックに手をつけることはありませんけど。。
けじめをつけないと,どうでも良くなってしまいますね。
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:00:34.83ID:wa07Zf/h
TK-FBP069とTK-FBP013以外にワイヤレスで小型でボタンが一定数あるキーボードありますか?
25センチ前後がいいんですが
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:52:49.58ID:RujLuNWu
エレコムって型番同じでもMAC用配置の奴とかあるんだな 完全にだませたわ 変換できねぇ!
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:37:07.21ID:RujLuNWu
Apple用キーボードをWindowsで使うソフトを3つ使ってみたけど、認識しない
純正の奴じゃないとダメなのか あーめんどくせー
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:23:19.55ID:hMtas0E2
キーコードが出力されてるなら、キーリマップソフトでがんばるとかね。
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:09:59.47ID:RujLuNWu
キーリマップだとF1を変換に割り当てはできるけど、「かな」(反応しないキー)を何かに割り当てはできないみたい
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:22:19.56ID:GtR8lTYo
>>957
それも良いのだが
長い事コンパクトにミニマム使ってるとので新しく買おうとするとBT対応してくれるのが欲しいんだ
BT、USB両接続可能だと便利なのだが出てこなくて辛い
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:28:47.31ID:M6hk628S
マスドロPlanck 4末から6頭に延期
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:44:39.99ID:2kdiUlZG
TK-FBM093SBK買った

キーピッチ19mmで、一般的なフルキーボードと併用してもほぼ違和感無く使える
あまりコンパクトとは言えないが、コンパクト過ぎるキーボードが苦手な人にはちょうど良いかも
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:26:17.11ID:4mteOgQ+
これっぽっちもコンパクトじゃない上にボタンも若干少ないよねそれ
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:17:34.57ID:e6MwDugy
>>974の画像追加

2つのエレコム製 bluetoothキーボード

上 TK-FBP013BK https://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp013/
下 TK-FBM093SBK https://www.elecom.co.jp/products/TK-FBM093SBK.html
https://i.imgur.com/meWkGzh.jpg


コンパクトとは言えないが、自室で使ってるフルキーボードと同じ19mmピッチで違和感無し
持ち運びは面倒になったがギリギリ許せるレベル
なんたって打鍵音が静かになった
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:53:54.29ID:FTOXxjXS
skb-kg3wn買ってみた
一昔前の安物キーボードみたいな質感
打ち心地は法人向けの安物キーボードって感じで悪くない
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:05:03.78ID:COdxR1lt
Vortex Race 3 ってMacBook ProにピッタリみたいだけどTab 75はフレームあるからだめなのかね?
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:47:16.37ID:NOm6NSnw
>>984
へえー、ダセえソフトだな

解決方法見付かったらここで教えてくれ
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:33:20.32ID:ZDB9clDG
40%キーボードって使いやすい?
見た目が好みなんだが、実用性に難があるならなぁと思ってる
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:54:48.21ID:9l1pTz1x
自分で配列カスタマイズするのと慣れるまでの努力が苦じゃなければ40%はホームポジションからの移動も少ないし快適だよ
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:26:24.94ID:fEGS4sZ3
プランクは最下段の修飾キーを1.5uとか選べればいいんだけどなぁ。できれば任意の位置にスイッチを配置したい。スペースは3uくらい欲しい
キーキャップを変えて誤魔化しつつ使ってるけど、いまいちなれないや。誤爆もまだある
ここまで不満なら自作しろってね
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:03:42.33ID:v+Yh67Sy
正直見た目全振り
WASDが絶望的に使いにくいからゲームもできないしw
うーんPCBやケースを自作する価値があるレイアウトなのか悩む
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:46:38.81ID:pZpq/wjU
左右対称に拘ってわざわざTypoしやすいキーボードを作るなんて変わった人だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 8
Points 31 pts.

life time: 422日 18時間 7分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況