X



《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ4《NEC》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:21:31.46ID:zMQXGw23
前スレ
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ3 《NEC》
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521086511/

《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ2 《NEC》
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1516077703/

《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ 《NEC》
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1510286134/

一部のキチガイネトウヨNEC信者に荒らされたので建て直しました
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:29:08.44ID:jPk+uRYM
WX04を解約してW05へ
http://review.kakaku.com/review/K0001026040/ReviewCD=1118015/
2018年4月5日 15:31 [1118015-1]

WX04を申し込んだのですが、価格comのレビューを読んで恐くなって、解約(初期契約解除)してW05にしました。
結果は正解でした。何の問題もなく使えています。速いし、回線が途絶えることもなく快適です。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:27:29.72ID:Q4SBiJOB
https://twitter.com/sym180/status/982502059084664833
UQモバイルSpeed Wi-Fi NEXT WX04、本体もSIMも交換したけど12時間以上接続していると電波受信しなくなる。
こん日本のメーカーが作ったポンコツはいらない。
結局HUAWEI 製のSpeed Wi-Fi NEXT W05と交換することになった。
#UQ#Speed Wi-Fi

23:15 - 2018年4月6日


https://twitter.com/sym180/status/982502461075161088
個人的感想ですが、UQモバイルSpeed Wi-Fi NEXT WX04は絶対買ってはいけません。
#UQ#Speed Wi-Fi

23:16 - 2018年4月6日
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:54:54.84ID:GvdxEbD/
https://twitter.com/sym180/status/982965245369974784
UQモバイルSpeed Wi-Fi NEXT WX04本体とSIMを交換して3週間、またまた頻繁に切れるようになってきた。
まともな製品は無いのか!!早く交換のW05届かないかな?
#UQ#Speed Wi-Fi

5:55 - 2018年4月8日
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:07:16.01ID:xyH9F59d
Wimax過去最高です
http://review.kakaku.com/review/K0001026040/ReviewCD=1118752/

五年前からWimax使いましたが
これは過去最高です。レビューに高評価しかないのも納得です。
今まで使ってきたWimaxは途切れたり再起動したりシムさしなおしたりとストレスマックスでしたが
コレはそんなことありません
受信感度もいいですし
読み込みも早いです。
3日で20gb使って速度制限かかってますが体感的にはそんなに遅くなりませんしYouTubeも普通に見れます。
私は毎月100ギガくらい使うので
現状この機種であれば間違いないと思います
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:26:04.33ID:uCB2ZnaC
集計期間:2018年3月1日〜31日(BCN調べ)

1 Huawei L01s
2 Huawei Airターミナル3
3 Huawei W05
4 NEC WX04
6 Huawei 603HW
7 Huawei W04
8 Huawei E5577
9 NEC MR05LN
10 NEC WX03
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:39:27.47ID:9H0JV690
https://twitter.com/sakura__samurai/status/983633529241137152
WiMAXのルーターをWX03からWX04に変更した。理由は、4GLTE回線でもネットワークに接続したかったから。建物の中や地下鉄の駅と駅の間ではWimaxの電波が届かないので。
https://pbs.twimg.com/media/DaaRQH7UwAABgwg.jpg
18:11 - 2018年4月10日


https://twitter.com/sakura__samurai/status/983637141283454976
このWX04というルーターについて、blogなどで「回線断が頻繁に発生する」とか「電源が落ちてしまう」とかボロクソに書いている人もいる。しかし、私のはそんな不具合は発生していない。

18:25 - 2018年4月10日


https://twitter.com/sakura__samurai/status/983637142650814464
もしかしたら、ボロクソに書いてる人はパケットフィルターを初期設定のままで使っているのかも知れない。初期設定ではWan側からルータに入るパケットに対しては、6個のポートしか閉じていないから。

18:25 - 2018年4月10日
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:40:22.71ID:9H0JV690
https://twitter.com/nusssam/status/983654339712499712
WiMAXルーターのW05はスペック上、充電長持ちしないって感じだったけど、今日使ってみたけど全くそんなことなかったよ!!
普通にいけてた。外交中とかつけっぱなしにしてたけど、バッテリー残ってる。
そして電波途切れることもない!NEC製より劣ってるのはサイズ感ぐらいだな…

19:34 - 2018年4月10日
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:55:07.02ID:sY5jnMOq
満足には値しない機種
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1119359/#tab

2017年11月から使用しています。

今までトラブルはなかったのですが、ついこの前、初めてトラブりました。

ハイスピード+Aモードを使用して動画を30分ほど鑑賞し、そのままにしていたら電源が勝手に落ちて電源も入らなくなりました。
長時間充電してもダメで、電池パックを出し入れしたら何とかつきました。
起動までに長時間かかりましたが、今では以前のように使用してます。

肝心の機能についてですが、d社のスマホを使っていますが、それに比べるとハイスピード+Aモードでもスピードと電波の入りは全然違います。
ちゃんと電波もカバーされている都内エリアにもかかわらず、電波が入らなかったり途切れることが多々あります。

ただ私はそこまでベビーユーザーではないので、一応は満足しています。
ただ解約手数料がかかるため契約し続けていますが、手数料がかからないのであれば、解約するかと思います。(まだ2年半以上もある……_| ̄|○)

スマホの通信料を少しでも安くして、家の中でも外でも通信したいというのであれば選択肢の一つにはなりますが、ご自身の性格上待つのが嫌いな方などにはオススメはできません。
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:49:28.92ID:acw7VaYk
https://twitter.com/sym180/status/983720109804929024
UQモバイルSpeed Wi-Fi NEXT WX04がダメダメだったので昨日、HUAWEI 製のSpeed Wi-Fi NEXT W05と無償交換してもらいました。
今のところ順調です。本当にストレスがなくなりました。これから経過観察してみます。
#UQ#Speed Wi-Fi

23:55 - 2018年4月10日
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:10:16.35ID:GzS1LR5w
https://twitter.com/koganemushik/status/984461985709408258
wx04 クソゴミ端末すぎてNEC嫌いになったわ
NECに失望したのは3度目

1:03 - 2018年4月13日


https://twitter.com/koganemushik/status/984462158518894592
1回目はゴミスペックLavieくん
2回目はN-07D
3回目はWX04

1:04 - 2018年4月13日


https://twitter.com/koganemushik/status/984462351653990400
一番上はまあ当時のPC界で大荒れしてたvista群だからまあ仕方ないにしろ下二個は呆れるレベル

1:04 - 2018年4月13日
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:36:22.47ID:Nga5JOts
https://twitter.com/rirurina/status/985437912085839876
WX04は売り飛ばすことにしました。

1:41 - 2018年4月15日


https://twitter.com/rirurina/status/985437963554177025
(売れるかは知らん)

1:41 - 2018年4月15日


https://twitter.com/rirurina/status/985439259812249600
WX04本体(保護フィルム付)、充電ケーブル、クレードル、保護ケースのセット(箱無し)で7000円で買ってくれる人いるなら売ります。

1:46 - 2018年4月15日
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:29:34.64ID:LaOIlh08
https://twitter.com/EarlPrism/status/985694542589444096
wimaxのルーターがブルスク出て使えなくったから修理に出したんだけど再現性ないってさ
同機器で同様の発症例が多数出てるのにこの始末
もみ消そうとしてるのでは!!
wx04だけは選んではいけない!!

10:41 - 2018年4月16日
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:39:57.92ID:98ctnFUh
>>62
最近ほんと思うけど、環境次第だってわからない奴多いよね
440Mbpsって書かれてたら、日本全国津々浦々どこへ行っても440Mbps出ると思いこんでるやつとか

そもそも440MbpsってTCPなどのヘッダ情報を含んだあくまでも最大の通信速度であって
実際の情報はそれよりも少なくなること自体知らないとか
無線なんだからロケーションによって速度は変わるってこともわからないとか

ゆとり世代が社会に出てきた弊害なのかな
電子立国日本の崩壊だわ
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:50:04.38ID:jZH4S1Ym
https://twitter.com/triangle83/status/986166379068796928
UQWiMAX
wx04

携帯電話との接続は切れない。
ルーター上もネットに繋がってることになってる。

だけど、外の世界に出ていけない。

この写真の状態で、ネットワーク接続がありません。といわれる。
iPhoneでもタブレットでも同じ。
https://pbs.twimg.com/media/Da-RF0LUMAADZY1.jpg
1:56 - 2018年4月17日
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:50:38.36ID:jZH4S1Ym
https://twitter.com/triangle83/status/986167047515062272
UQWiMAX
wx04

何度かお客様センターに電話をして、設定の変更などを試す。(出力100%にしたり、省電力モードオフにしたり)

全く改善がないので、auショップに修理依頼。
2週間待ち。
再現なしで念の為の本体交換で返却。

戻ってきた瞬間から同じ症状。←いまここ

1:58 - 2018年4月17日
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:46:37.83ID:0hOMYlgv
https://twitter.com/yankinu/status/986205852141993988
不具合まみれのWiMAXルーターWX04、やっと特例で初期不良扱いとして交換してもらえることになり、さっき交換品が届いた。
他機種への交換は不可とのことだったので、せめて製造時期だけは異なるものにして欲しいと希望したら、翌月製造のものが届いた。
さて、どうなりますか。
https://pbs.twimg.com/media/Da-054_VQAA7hW2.jpg
20:32 - 2018年4月17日
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:00:21.83ID:0hOMYlgv
https://twitter.com/m7_force/status/986278901168009217
NECのWiMAXのモバイルルータ、薄くて軽いしスマホから電源ONできるから緊急用にはいいけど、
WiFi不安定だし電池があっという間になくなるから常用はできないなぁこれ・・明日はHuaweiの方持ってってみよう

1:23 - 2018年4月18日
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:39:39.90ID:d0I84d+i
ひどい
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%db%82%b1%82%c7%82%f1&;BBSTabNo=90

よくこんなものが出荷できたと感じています。
多額の解約金が発生しましたが、仕事にならないので解約しました。本当に後悔。
下記のような要点です。

●たびたび繋がらなくなる(wifiにはつながるがネットがつながらない)
●一日に5度、10度と再起動をするはめに
●再起動もただの再起動ではダメな場合は毎度SIMカードを抜く必要がある(GMOサポートのアドバイス)
●タッチパネルの反応が遅くイライラする
●起動が非常に遅いため、再起動もかなり遅い
●スリープ明けはまずつながらない
●つながってもめちゃめちゃ遅い時が頻繁にある(制限にはひっかかっていない)

しょせんルーターなので、ネットさえ普通にできさえすれば何も求めませんが、
その最低限が全くできないので非常に深いな端末です。
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:50:34.96ID:D2N5RX3i
絶対避けましょう! (元題:大ハズレ)
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1115304/

★★★まず最初に、WX04は絶対に避けましょう★★★
店頭でWX04を見かけたら、目を逸らしましょう。
ペスト菌を避けるが如く、WX04には手を触れないようにしましょう。
WX04を買うと、あなたの貴重なお金と時間を失います。
仕事に使うと、信用をも無くします。

1月中旬に入手し、その日から一日数回は再起動する。
途中、ファームウェアを1.5.0にしたが、再起動に関しては何も変わらず。

メールやブラウズでは、再起動しても数分待てば使えるようになるので我慢していたが、ダウンロード中に再起動されると辛いので、3月初めに修理に出した。
10日後に、メーカーより「症状出ず」で返却された。
修理報告書には、「5時間通信させたが、現象が出なかったので返却する」とのこと。
10日間も預かっておいて、5時間しか見てないのかと思いながらも、とりあえず返却された端末を受け取った。

翌日にやはり再起動を繰り返し、さらにその翌日に再び修理に出した。
ショップ側も随分と恐縮して、メーカーに出す修理取次票に「迅速かつ丁寧な対応を」の一言を添えてもらった。
5日後に、メーカーから「症状が発生したが、修理出来ないので新しい端末と交換する」とのことで、交換された。

現在、とりあえず様子見。

3週間の間に、2度も修理に出すハメになったが、幸いにもショップが代替機を用意してくれたので、困ることはなかったが、代替機のWX04は調子が良く、とても複雑な気持ちだった。
帰り際に、ショップの店員さん曰く、「ルーターの修理は多いけど、この機種は本当に(修理が)多い」とのこと。
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:51:08.37ID:D2N5RX3i
絶対避けましょう! (元題:大ハズレ)
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1115304/

2018/3/29 追記
交換されてから4日間使ったが、今の所、再起動は発生していない。
実際、修理の間に借りていた代替機では3週間近く使って、一度も再起動していないことから、再起動を繰り返す現象に関しては、個体差かと思われるが、それにしてもハズレの比率が多すぎる気がする。
下手すると、半分くらいはハズレなのだろうか。

あと、一度だけ圏外になった。
再起動はしていないが、WAN側が切れているので当然、ネットワークは切れている。
これは、電源を一度切って再投入すると、繋がりだした。

交換前の個体では見なかった現象なので、こちらも当分の間、観察しようと思う。



2018/4/5 追記
幸いなことに、交換された個体は、今日まで再起動する現象は発生していない。
ただ、今週は、WiFi が突然切れるという現象が1回あった。
クレードルで有線LANに接続したPCは問題なく、WiFi につながったスマホとタブレットが、いずれも通信できなくなった。
案の定、WX04の再起動で復帰した。
あとは、電源ONでNECロゴの表示の後、画面が真っ暗になり、一切の操作を受け付けなくなった現象が1回。
こちらは、電源スイッチの操作も出来なかったので、バッテリーを一度外して、再度電源を入れると復帰した。

もはや、個体差の問題でないことは明白。
WX04の設計そのものに起因していると、ほぼ確信している。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:51:50.36ID:D2N5RX3i
絶対避けましょう! (元題:大ハズレ)
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1115304/

2018/4/12 追記
LANがまともに通信できない。
交換してもらってから、再起動する現象はなくなったが、今度はLANが繋がらない現象が頻発している。
LANが切れるのではなく、パケットの送受信が一切行えなくなるという現象だ。
電源ONの直後は繋がっているが、しばらく放置すると繋がらなくなる。
こうなると、電源を入れ直すしか回復する手段はない。
おかげで、WX04をクレードル経由の有線LANで接続し、その先に無線LANのアクセスポイントを繋ぐという莫迦な方法で凌いでいる。
もちろん、無線LANのアクセスポイントは、NEC以外の他社製品で、こちらは満足に機能している。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:55:08.60ID:Nb+dUVqW
同一無線LAN内の無線設定変更で改善しました2018/04/19 22:32
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008732/SortID=21764331/

毎日のようにios端末だけパケ詰まりが発生してましたが、
最終的に同一無線LAN内にあるWindowsノートPCの無線LANチャンネル幅を20/40MHz→20MHz固定にしたところ1週間以上発生無しです。

以下、チャンネル幅変更までに行ったwx04の設定変更箇所です。
バージョンUP1.5.0
WAN IPv4固定
DHCPリースタイム 0時間
無線LAN周波数5GHz
無線LAN出力25%
Wi-Fi暗号化強化OFF
ECOモード
UPnPオフ

書込番号:21764331 スマートフォンサイトからの書き込み
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:57:47.55ID:Nb+dUVqW
https://twitter.com/yankinu/status/986980860774703111
一昨日交換品として届いたWX04、1日目は特に問題は発生しなかったが、
2日目の今日は通信不良が何度か発生。
やはり交換前の個体と変わらない印象。製造時期が異なっても同じだった。予想はしていたけど…とほほ。

23:52 - 2018年4月19日
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:29:14.82ID:tB+5vwB5
詐欺レベルの粗悪品
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121469/

兎にも角にも、最重要であるデータ通信が全く出来ないという、話にならないひどい物です。
ただのホッカイロ代わりです。日本を代表する企業が出したものとは思えません。

今回、初めてのポケットwifiで、失敗したくなかったので、無難にこのメーカー製品を選んだつもりが、大失敗です。

約半年使用しましたが、とにかくすぐ繋がらなくなるので、1日に何回も再起動しないといけません。
再起動しても改善せず、何回も再起動することもあります。傾向的に、移動するとダメで、電車だとしょっちゅう、
建物内で階を移動するだけでも繋がらなくなります。頻繁に再起動が必要となるので、ジャケットのポケットとか手元に持っていないといけませんでした。

ポケットwifiとはそういうものだと思って我慢していましたが、流石に耐えられなくなり、最近w05に乗り換えました。
まるで別物、こんなに快適なのかと感動し、本当にバカな買い物をしたと思いました。二度とここの製品を買うことはないでしょう。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:58:10.86ID:Nb+dUVqW
https://twitter.com/yankinu/status/986982155132715009
端末を交換しても改善されない場合は端末起因ではなく環境起因、というのがプロバイダーの主張。このパターンに納まって泣き寝入りせざるを得なくなるのが悔しい…。

7:57 - 2018年4月19日


https://twitter.com/yankinu/status/986982855031930887
中古屋かヤフオクでHUAWEIのW05を入手するかなぁ…

8:00 - 2018年4月19日
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:33.62ID:7uHTbnN9
https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/987333162375065606
WiMAX2+をWX04に機種変更して数日経ったけれど通信速度が全然出ない。
今までWX03で下り30MbpsオーバーだったのがWX04にしたら10Mbpsも出ていない。
これサポートに電話したほうがいい案件だよね? #WiMAX #UQWiMAX

7:12 - 2018年4月20日


https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/987333553707876353
SIMの差し替えで対応できれば一番だけどnanoSIMになったのとかでそれが出来ないのが一番痛い。

7:13 - 2018年4月20日


https://twitter.com/Tatsunori_poly/status/987334196514308096
わざわざヨドバシドットコムで別売クレードルまで買ったのに。最新機種にしたら通信速度が遅くなるってあり得ないだろ(# ゚Д゚)

7:16 - 2018年4月20日
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:08:14.75ID:soQVmlO1
3ヶ月使ってみて。
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121594/

キャンペーンによるWX02からの乗り換えです。

愛知県の田舎と、京都市の中心部の二箇所で使用。
WX02は、ときどき切れたり高画質の動画は苦しかったりしましたが、概ね満足して2年弱つかっていました。

WX04に変更後、京都市内の方では快調で、通信速度や安定性もWX02よりも向上しました
(画質が中→高、切れることも少なくなった)

一方愛知県の田舎では、すぐ切れる、速度が全然でないという、皆様が報告しているのと同じ現象が頻発して、かなり困りました。
設定を見直したり、設置場所を変えたりして、3ヶ月ほどだましだまし使っていました。
時々は調子よくサクサク動くあるので、もしかしたら状況が改善したのかなと期待して、やはり同じ現象がでてがっかり、の
繰り返しでした。
(ずっと駄目なら、もう少し早く諦めがついたんですが)

W05を使用してみると、こうした現象は一切なくなり、極めて快調に使えています。
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:08:47.66ID:soQVmlO1
3ヶ月使ってみて。
http://review.kakaku.com/review/K0001008732/ReviewCD=1121594/

以下は自分の経験からの推測です。
@この機種は、場所によっては正常に動く。(たぶん電波状態がかなりいいところ)
A一方、場所によっては、うまく動かない。(たぶん電波状態がイマイチなところ)
 時間帯や設置場所によっても、よかったり悪かったりする。
B機体の個体差がある可能性もあるが、@Aは機体自体の特性によるものの可能性が高い。
(修理に出しても、電波がいいところだったら正常に動作するのも、宜なるかな)
Cこれは予想だが、ファームウェアの改善では、根本的な解決にならないと思われる。

まとめると、電波状況がイマイチなところでは安定して動作しない、癖のある製品である、というのが、現在の結論です。

ちゃんと作動している人は、そのままお使いいただいて、たぶん大丈夫。
ちゃんと作動しない人は、修理に出しても、いろいろ工夫しても、ファームウェアによる改善に期待しても、無駄かもしれない。

そんな感じです。
ご参考になれば幸いです。

以下は余談です。
今回は転勤の多忙な時期にキャンペーンがきて、W04とWX04が選べたんですが、ざっと調べただけで、まあNECだから大丈夫だろうと思ってWX04にしてしまいました。
検索すると、WX04をおすすめしている、広告なのか個人の感想なのかよく分からないページが多くヒットするが、あれは何なんですかね。
そんなのを参考にしてしまうとは、と自分の情弱ぶりをかなり反省しました。

また天下のNECがこんなまずい製品を出して、中国製の方が随分と優秀なのは、残念なような、複雑な気持ちがしました。
この件だけで一般化するのは勿論よくないですが、日本の製造業の衰退みたいなことがどうしても頭をよぎります。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:22:11.65ID:/JCmKWiB
https://twitter.com/n_k_t_r_/status/987745787806236672
ポケットWi-Fiのプロバイダの2年契約が満期だヨ、無料で機種変出来るヨ、
WX04とW05とかいうのからどっちか選べヨってんで、適当にWX04の方を選んだのだが、
注文した後に検索かけたらまぁー「W04の方が良い」というレビューしか出てこないので、
若干やっちまった感がぁー、あったりぃー、なかったりぃー

10:32 - 2018年4月21日
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:29:07.89ID:NBVdoDXX
W05を一か月使用してみた感想
https://kseye.me/w05antei

安定感は抜群です。

使用する環境によりますが、WiMAX2+の速度制限中でない限りは、速度が遅いといった感じでストレスを感じることなく、
動画を楽しむことが出来たりします。
なお私の自宅環境でハイパフォーマンスモードにした場合、周波数帯を2.4GHzに設定したときは平均60〜70M前後で、
5GHzに変えた場合は100Mを超えます。
通常これだけ出ていれば全く文句がなく、固定回線代わりになってくれていますので、大変満足です。
実のところ満足しているのは速度もそうですが、一番大きく占めているのが、W05が安定した通信をしてくれることに
満足しているのです。

初めからW05を使用していると、なかなか気づきにくいかと思いますが、これまでWX04の色んな不具合を経験し悩まされた経験からすると、
この安定感に感動したくらいです。

もういちいち不具合起きる度に手間をかけていたものから解放されたのは、本当に嬉しいものです。
手間をするだけで時間と労力を取られてしまいますので、しかもこれが定期的となるとなおさらです。
とりあえず、私が手にしているW05に関しては、不具合のようなものは確認できておりません。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:29:25.83ID:NBVdoDXX
W05を一か月使用してみた感想
https://kseye.me/w05antei

もう一つWX04について

この記事を書いている現在、WX04にファームウェア1.5.0が出ています。
私の場合に関していえば、これまで1.4.0まで悩まされた不具合が、1.5.0に更新してかなり安定しました。
なお確認出来た不具合は、3日間使用した限りで、勝手に再起動したという症状が1回発生したことです。
まぁこれだけでも以前に比べれば安定した方かなと思うのですが、やはりいつなるかわからない不具合を使用するよりかは、変な不具合が出していないW05を使用する方が良いというのは当然という感じであります。
また色々サイトを見てみると、1.5.0に更新しても安定しないという声もあります。
そして大変有難い私のブログの読者様からのコメントやメールからでも、そのような声がありましたので、やはりまだファームウェアとして完全ではないと思います。
個人的にはWX04の大容量バッテリーや電池交換が出来る点、そしてコンパクトなデザインにディスプレイ表示される情報のわかりやすさは気に入っているだけに、少し残念に思います。
WX04ユーザーが満足するファームウェアが出ることを期待したいです。

まぁそれでも私はW05をメインに使っていきますがw
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:29:53.56ID:NBVdoDXX
W05を一か月使用してみた感想
https://kseye.me/w05antei

最後に

正直な話、私は初め使用していたWX04からW05に機種変更する気はありませんでした。
私が契約したプロバイダでは、端末使用期間によって機種変更の金額が変わるようで、
1年未満ではクレードル合わせて約2万3千でした。
かなり高額ですので、簡単に機種変更を考えることは出来ませんでした。

しかし今後もWX04を使っていく自信がなくなったので、費用がかかることを承知し思い切って機種変更しましたが、
結果その判断は間違いではなかったといえます。

幸いこれといった不具合な症状は発生しておらず、しっかり安定した通信をしてくれています。
通信が高速なだけでなく、このようにしっかりと仕事してくれる端末に出会えて良かったです。

今後新たに機種変更する考えは余程のことがない限りありませんので、この先もW05という素敵な相棒を使っていきたいと思います。

今回も最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:57:03.59ID:MX0IbylU
住んでるアパートが固定回線引けないからWiMAX契約したけどクッソおせえな
NECがうんこなのは承知してたとはいえ、アパートの住人のほとんどが利用してるせいもあるのかも知れんが
そうだとしてもクソ遅いスマホのアプリのアップデートもまともにできんのは正直詐欺でしょう
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:47:28.02ID:zKK4bTCZ
また落ちたわこのゴミ
金返せやマジで
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:14:54.18ID:ICb0XkUP
414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 08:36:04.49 ID:AfIN3vja0 [2/2]
こいつずーっとnec端末にからんでるのなそんなにおかしかったら次は他社端末にするのが普通なのになんでかなあ
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:21:29.68ID:QppQuOCX
>>104

■WIMAXのW05、また不具合多発

W05に先日切り替えたのですが接続が切れたと思ったら
勝手に再起動しています。かなり頻度は高いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026041/SortID=21647240/?Reload=%8C%9F%8D%F5&;SearchWord=%8D%C4%8BN%93%AE%81%40W05#tab
再起動がひどくて「電源の異常」と言う事で修理依頼したが異常なし内部クリーニング点検で帰って来た
んで使って見たら修理前と同程度の再起動…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/393
昨日届いて使ってはみたものの勝手に再起動する
動画を見てても止まるしゲームも再接続を繰り返す
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/54
時々、再起動を勝手にするけどそういうシステムなの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/192
WX04からW05に買い換えて快適だったけど最近W05でも通信切れて再起動ってことたまにあるな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518276831/271
https://twitter.com/RonWorkout/status/981764467494084609
https://twitter.com/enbaapex/status/986071282742513665
https://twitter.com/angelica4ro/status/978200763397632000
これらは再起動連発の報告のみ。他多数のファームウェア不具合がある模様

WX04よりマシってだけで、相変わらずの欠陥品か
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:36:04.14ID:H8MiNLjT
機種変更申し出て解約金とか新たな端末料金とか払う必要あるの?
中古でも新品でもネットで安く買えるじゃん
WX04からW05ならSIMカードも一緒だし
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:12:03.96ID:ZP03Efiq
>>107
故障などした場合の保証もそうだが、新品って言ってるのはあくまでもその店が新品って言ってるだけ
主に見た目がキレイだから新品と言ってるのであって本当に新品なのかは不明
あと、赤ロムの問題も有る
買った時は使えてても、元々の持ち主が残債支払い中断したとか
盗難届を出した場合は、ネットワーク利用制限が×になって使えなくなる
こういったリスクを承知の上で白ロム買うならわかるが、
そうじゃないならやめとけとしか言いようがない
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/24(火) 14:11:31.33ID:H8MiNLjT
そういう危険もあるのか
今までPocket Wi-Fiの時代からずっとヤフオクで機種渡り歩いてきたけど一度も問題起きたことないなWiMAXにしてからもない
SIM差し替えるだけ
もっともSIMの企画が変わったら使えないというのは当然だけど
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:13:48.77ID:fXtX0TO1
【企業】NEC、1200人分の転籍・出向先紹介へ 人員削減で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524590595/

NECが1月末に公表した、国内で3千人を削減する計画の具体案が判明した。
退職金を上乗せする希望退職を10月に募るほか、グループ外の取引先などで約1200人分の転籍・出向先を紹介する。
リストラを進める企業が再就職の支援会社を紹介することは多いが、転籍先を自ら大規模に用意して紹介するのは珍しい。

NECが24日までに具体案を労働組合に提示した。
朝日新聞が入手した資料などによると、NECはこれまでに、グループ外の取引先などから約1200人分の転籍・出向先を用意した。
7〜9月に公募する。
応募する社員にとっては、経験や技能を生かせる職種を選べる半面、給与などの待遇面は下がる可能性もあるという。

希望退職は10月下旬に募る。45歳以上で、勤続5年以上の社員が対象。
退職金を最大34カ月分上乗せし、再就職支援会社のサービスも受けられるようにする。
12月末の退職を予定している。
これとは別に、グループ内の成長分野に人員を移すための社内公募も7〜9月に実施する。

NECは1月末に発表した18年度から3カ年の新経営計画に、国内の人員削減策を盛り込んだ。
総務や経理などの間接部門や、通信機器などの事業部門が対象で、人件費を300億円減らせると見込むが、詳細は未定としていた。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 08:19:51.42ID:fXtX0TO1
黒字なのに恐怖感 NEC、社運かけたリストラの成否は
https://www.asahi.com/articles/ASL4R4KGLL4RULFA01B.html

 19日午前、桜が見ごろを迎えた岩手県一関市に、通信機器などを製造するNECの子会社、
NECプラットフォームズ(東京)の保坂岳深(たけみ)社長の姿があった。
市役所で勝部修市長に面会し、用件を切り出した。

 「運営効率や今後の活用性の観点から考えた、苦渋の選択です」。告げたのは、2018年度末の一関事業所の閉鎖だった。

 1970年から操業し、ルーターなどを生産。東北新幹線の一ノ関駅前にあり、地域のシンボル的存在だが、
通信会社からの受注は細っていた。一時は約2千人いた従業員も、今は約260人。勝部市長は無念の表情で
「お話は分かりました」と応じるしかなかった。「厳しいとは予想していたが、よもや撤退とは……」

https://www.necplatforms.co.jp/company/office/ichinoseki.html
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:29:46.31ID:ri2QzUxT
w05は何であんな細長くしたんだろ
ポケットに入れてると邪魔くさいわ
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:38:06.31ID:cuoXlvOj
>>113
送受信性能を上げるためと言われてるね。サイズはW04とほぼ変わらないし
実際4x4MIMOだとアンテナ間のクリアランスはある程度無いと速度上がらないし
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:50:23.92ID:8IGtVRP3
>>113
2組のアンテナの距離を取るために、wx03とwx04はクレードルにアンテナを移設
w04とw05は本体内で距離を取って大きくなったとか聞いたわ
だからwx03とwx04はクレードルから外すと感度と言うよりも速度が遅くなるんじゃね?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:05:53.46ID:VST59ITk
あーWX02からWX04に無料機種変更したけど失敗だったらしい
SIM登録しなおしてWX02に戻すしかないかな
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:27:16.97ID:gOhnRNFg
wifiパスワード変えて再起動したらパスワードだけ消えた。
ムカつきながら初期パスワードのまま使ってたらやたら速度低下して、だが3日データ使用量は1GBにも満たない量。
1台wifi止めたのになぜか2端末接続表示になってまともにネット繋がらなくなった。
ぶら下げてるのが元々auのスマホで、auとかuqのwifiスポットに来ると良く不具合に見舞われる気がする。
無関係?
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:43:36.26ID:Rhhse7QB
>auとかuqのwifiスポットに来ると良く不具合に見舞われる気がする。

スマホ側の問題では?
WiFiスポットモードなんてNAD11とWX01しか対応してないよ
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:21:09.69ID:1PBOX2LB
>>128
有り得るでしょ。誰もWX04に問題が無いとは言って無いんだし

WX04側では接続数のカウントがおかしくて、スマホ側はスマホ側でwifiスポットにつなぎに行ってるんでは?
こういうことを考える時には一方の問題だと考えるのは得策とは思えないけどね
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:35:59.15ID:lD7P30R8
https://twitter.com/Fukukancho/status/990232286229495813
しかし、WiMAXのWX04、本当にまいった。日本製だし、品質良いかな、と思ってこれにしたけど、
もう名のあるメーカーだったら、中国製の方が品質高いと思っといた方が良いくらいなのかな?
今日は、通信できなくなったのが理由で20回は再起動したよ。自分の判断ミスが悲しいよ

23:12 - 2018年4月28日
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 00:10:43.99ID:fG1fAmNJ
接続数0の状態から休止にして、クレードルに挿しといたら起動しなくなって草。今度はスマホを言い訳にできないなw
電池を抜き差しした。充電されてなかった氏ねの思い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています