X



ASUS無線LANルータ総合 Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:12:18.91ID:Nw2kng1b
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512886684/

AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/

AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:39:19.86ID:byhyzIAg
断面が丸いケーブルに比べ劣っておらず同等の能力が確保できてるのか?って事かな?
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:50:30.76ID:Le6giPDQ
介在入れた理由が、エイリアンクロストークの軽減なので
無い場合は互いに干渉してノイズが大きくなるだろう
レシーバで補正できる範囲なら問題なく使えるし、
機器によってはエラー出て使えない可能性もある
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:43:52.06ID:d0WfOLDq
ax88uは海外で発売されてからどれくらいで日本国内で発売されたの?

早くトライバンドに対応したax11000欲しい
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:08:35.58ID:cqkA69YX
>>925
>>926
言葉足らずでスマン
シールドしてるような丸ケーブルと比べてって事です
ちょうどLANの引き直しを考えてるので(といっても4〜5本)
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 06:56:36.15ID:QNoIa3/2
rt-ac56sを使ってるんだけど、ファームウェアを更新できないんだが、なにが原因なんだろう…

オンラインアップデートと、ファームウェアファイルをダウンロードして当てる方法を試したが、更新自体はエラーにならないんだけど、再起動後にバージョンみても書き換わってない…

現在のバージョンは3.0.0.4.382_18991なんだが、誰か解決策を教えてください。
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:52:03.79ID:RWYtwuim
>>931
ファームウェアのダウンロードページの詳細にMD5のハッシュ書いてあるやん
DLしたファイルのMD5ハッシュを調べて同じかどうか確認
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:47:02.37ID:f5T7sBnp
ここの無線LANって日本のメーカーのに比べて
そんなに電波強いんでしょうか?
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:57:33.14ID:k3w3a3KQ
電波の強さは国内も国外も一緒
リージョンで上限が設定されてる
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:15:34.65ID:sI7j3egh
もちろん定格範囲だろうけど今まで使ってきた中で68Uは(外付けアンテナタイプの中でも)1番飛んだ気がしたしオススメはしておく
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:23:33.64ID:f5T7sBnp
>>937
ありがとうございます
67Uの方が新しいんですよね
こっちを検討してみます

なんで新しい方が番号若いんだろう
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:26:39.53ID:f5T7sBnp
>>935
リージョンで電波制限って
アメリカのアマゾンで買ったら
もっと電波強いのが手に入るってことでしょうか?
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:59:08.25ID:k3w3a3KQ
>>939
ファームが日本に設定されると日本の出力になる(おそらくグローバルIPから判断してる)
以前のASUSのファームだと出力制限は今のような0〜100%じゃなく
mWで制限するようになってて日本は上限200mWだった
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:31:15.19ID:Bv9lZR49
現在BuffaloのWHR-1166DHP4を使ってますが

WHR-1166DHP4 : Wi-Fiルーター : AirStation | バッファロー
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dhp4.html

マンションの自分の部屋で電波が弱いのでASUSのルーターを検討してます
候補はRT-AC88UかRT-AC86Uです
機能的にはRT-AC86Uで問題無いので電波の強いほうを選びたいですが
どちらが電波強いでしょうか
大差無いなら安いRT-AC86Uを買おうと思います

なお中継器を使うことはルーターの設置場所から自分の部屋の間に設置するのが難しいので
まずはルーターをASUSに変えてみたいと思います
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:51:20.94ID:J4a/B94Q
>>941
平気で嘘を書けるお前すごいな(笑)
知ったかぶりは自分の中でとどめた方がいいぞ。
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:42:09.13ID:gws4EBl5
では
グローバルIPなんかで判定しているとしたら
AP利用ならどうするのか
プライベートIPしかない状況でどうやって判定しているのか
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:02:13.87ID:5Hu7AtsZ
>>947
そうしたらブラウザの言語設定かもね
確認できたわけでは無いのであえて括弧内に書いた訳なんだけど
2013年頃にAC66Uを並行輸入で仕入れた当時は日本語に対応してるとは思ってなくて
モデムとルーターとPCを接続してブラウザ設定画面を開いたらいきなり日本語が表示されたってわけですよ
(ちなみに初めの頃はタイムゾーンに日本が無くてしばらく韓国にあわせてた)

もし今後並行輸入でaxを買う人がいたら
外部に接続しない状態でロケールいじったfirefoxとかで開いてみると
どこで判断してるかわかるかもしれませんね
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:24:22.88ID:lyrdfAFS
今度出るax11000にするか既存のゲーミングルーター買ってaiメッシュで繋げようか検討してるんだけどやっぱ強力なルーター1台よりもメッシュで繋いだほうが速いし安定なんだろうか?
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:34:19.41ID:ljI78DlK
>>949
安い値段でド安定で実用上は不便にならない速度を求めるなら
同一メーカーのメッシュ機能を持っている11acのWi-Fiルーターを
1階と2階に置いてメッシュ環境を構築する方がいいと思う。
俺は1台のRT-AC68Uだとどうしても繋がらなかったり
速度が激遅になる部屋があったから最終的にRT-AC68Uの中古品(約8000円)を買ってきて
AiMeshで2台のRT-AC68Uのメッシュ環境にした。
全部の部屋で安定して繋がり速度も出るようになった。
速度はスピードテストのベンチマークで
スマートフォン(4年前の11ac対応品)では上下170Mbps、
ノートPCのWi-Fiでは上下320Mbpsで大満足。
失敗談としてはRT-AC68Uの中古品を買う前にTP-Linkの11acのWi-Fiルーターを買ってきて
それを子機メッシュモードにしてメッシュ環境にしたんだけど
スマホやPCのWi-Fiリンク表示はアンテナは全部快調で
実際にベンチマークで速度も出たんだけど
部屋にかかわらずランダムで突然繋がらなくなったり、速度が超絶遅くなる現象に出会った・・・
これはTP-Linkへの悪口じゃなくて
ASUSもTP-Linkもその他のメーカーのサイトにも書いてあるとおり
メッシュ環境はメーカーを統一して構築しましょうってことだね。
両方ともTP-Linkで揃えれば安定したはず。そのWi-Fiルーターは売っちゃったけど。
後で知ったけど今のWi-Fiメッシュ技術はベースは同じでもメーカーごとに差異があって
メーカーは他社の製品との接続は保証しないんだよね。
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:26:04.82ID:lyrdfAFS
なるほどね。参考になるわ。価格を抑えて安定なら既存のルーターでメッシュ接続がイイね。

けどそう買い換える物じゃないからトライバンドのaxルーター欲しいんだよね。悩むわー
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:59:29.84ID:CxKUoYo6
86U2台でメッシュにしたけど、
時々途切れるようなので、なんとかしたい。
elecomのコンバータモードの方が途切れなかった。
うーん
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:56:04.90ID:p192+SGn
>>952
一応書いておくけど4つある内の一番下の
バージョン 3.0.0.4.384.21140
2018/07/1060.31 MBytes
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:39:30.98ID:nDbAC6ql
先日ac88買ったんですけど、どうしたらwtfastを有効に出来るのか解る方居ませんか?
現在有料でwtfastを使っていて、それだとpingが60程度になるのですが、ルーター用に新規にアカウントを作成して、マニュアル通りゲームブーストのメニューから設定・適用してゲームを起動してもping150位になってしまいます。

ちゃんと使えている人は居ますか?
あ、ちなみにゲームはWoTのAsia鯖です。
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:00:56.65ID:rAa8UMXw
強さ上限は同じ、あとはアンテナ配置の相性がどう出るかだな

ac機同士でどれだけ違うかな?とも思うけど
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:05:36.55ID:6LODlKZg
>>960
Asia鯖がどこの国にあるのか知らないが日本からアジア圏なら直接繋いでも50〜60msもあれば十分届くはずだし
仮に北米にあるならVPN使ってもそんな低遅延になるわけがない
ルーターからVPN繋いでPING150msなら恐らく北米経由してアジアに戻ったりしてるんじゃないのか?
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:10:33.53ID:lMlkqIhX
>>946
では、グローバルIPで判別する仕組み(理屈)を教えてくれw
素人過ぎて、人に教えられるようなレベルじゃねぇわ。
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:00:38.29ID:Qsu6GPN4
>>965
小学生は早く寝ないと怒られるぞ。
お前も知らないんだったら話に首突っ込んじゃダメだ。親に習わんかった?
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:47:12.01ID:LexHzc3i
まあ人に教えられるレベルじゃないってのはわかる
推測を書いたにしても、推測のレベルが低すぎるからね
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:01:27.39ID:7wbS3qer
のびてると思ったらえらく些細なことで叩いてるんだな
ASUSルータスレってこんなにガキっぽかったっけ?
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:06:29.98ID:LexHzc3i
5ch全体がガキっぽくなっていってるよ
実際の利用者年齢は上がってるのにね
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:47:33.56ID:NRvtO7Rj
>>968
嘘を些細って思ってるお前達みたいなやつが情報の信頼性を下げるんだよ。
知らなかったら黙ってればいい。知らないのに書く理由が知りたいわ。
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:05:05.81ID:gVW1YUnV
>>963
シンガポールだったのが香港に移って、恐らくうちのプロバイダの問題で、年末位からping160位になっているんだけど、wtfast使うとping60位に落ち着いていたから改めてwtfast使っていたんだよ。

で、ルーターのwtfastの使い方って判らないかな?
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:19:13.97ID:tlqkzNo9
>>971
「人間にはプライドがあるから ニセ情報でもそれに乗せられて一度でも発言したら 翻すのは難しいわ
 後で本人が間違いだと気づいてもね……」
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:28:05.47ID:j8GED9Hd
>>974
PCとルーターで同じVPN設定してても経路が違うならPCとルーターでDNSの設定が違ったりしてないか?
そもそもVPNを使うんじゃなくてプロバイダに経路異常を報告して修正させるかプロバイダを乗り換えるのが正解だと思うぞ
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:57:45.89ID:gVW1YUnV
>>976
今月Nuro光になるからそれは問題無い。
問題はwtfastが使えて有料アカウントを止められるからR7500からAC88Uにしたのに、それが使えない事。
そしてその使えない理由が解らない事

つーかwtfast使っている人って居ないのか?
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:01:09.43ID:j8GED9Hd
>>977
数日前からNUROは関西中心に夜間輻輳やら海外から買ったばかりのIPアドレスが日本の判定されなかったりで大騒ぎになってるが大丈夫なのか?
あと日本から直結よりVPN使う方が経路短いゲームサーバーってたぶんほとんどないからアクセス元詐称ぐらいしか使い道なくてノウハウ持ってる奴なんてほぼ居ないはずだぞ
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:05:45.51ID:NRvtO7Rj
>>979
嘘つきに「嘘は良くない」と言ったら荒らし扱いか?w
俺は初めて書き込みしたんだが?

>「そいつ時々現れる知ったかぶりで否定だけする荒らしだから」
まぁ、これ自体が知ったかぶりの妄想だと思うが?w
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:11:42.11ID:gVW1YUnV
>>980
大丈夫かどうかなんて、まだ使っていないんだから解るわけ無いだろ?
つーかさ、疑問に対しての答えになっていないんだから、黙っててもらって良いかな?

いない『はず』って何なん?asusの関係者で統計情報でも持っているならまだしも。
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:00:35.99ID:Q64Bnq4U
自動的に最寄りのゲームサーバに接続先を変更する技術じゃなかったのか
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:00:36.17ID:8S2Z7p3u
>>952
亀レスだけど、届きにくい部屋に2台目を設置するのではなく
1台目と電波が届きにくい部屋の中間辺りに設置するのが好ましい。
1Fに1台目、2Fに2台目を設置なら1台目の真上辺りに2台目を設置したほうがいい場合もある。
良好な設置位置は環境によるので色んな場所に設置して試したほうが良い。

電波が届きにくい部屋に中継器を設置して「電波が悪い」っていう
なんのために”中継器”を設置したんだって人が偶にいる
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:47:02.70ID:1rjyyqXv
ルーター初心者でわからないから教えてほしい
ONU-v6プラス対応ルータ-AC86U(APモード)って繋いでるんだけどこれだとv6プラスでは接続されてないんですか?
v6プラス対応の無線ルータ買い直さないとだめですか
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:51:33.06ID:X+5MDz4R
>>986
そのv6プラス対応ルータ次第でしょ
接続されているかどうかは、貴方しか確認できないよ
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:54:47.92ID:1rjyyqXv
>>987
真ん中のは光電話用の無線機能無しのルータなんです
ここが対応してるのは確認してるけど、86uはv6プラス非対応っていう情報が多いので大丈夫なのか心配で…
v6プラス対応のプロバイダに変更しても使えないと意味がないなと
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:20:46.63ID:+E/KQ0DO
今バッファローのacルーターをリビングに置いていて
自分の部屋ではドア開けてたら5gで安定して接続されるけど閉めたら必ず切れ2.4gになります
ASUSのAC86Uとかにしたらドア閉めても5gで接続できる可能性あるでしょうか
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:34.64ID:J79+d6s8
バッファローのルーターが安物だと改善する可能性はある
現在WXR-2533DHP系なら多分大差ない
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:58:01.11ID:5kbOsBYg
販売価格が1万以上の機種ならどのルーターも電波出力(最大200mw)の差は無い

無線LANを強化したいならAiMesh(メッシュネットワーク)対応の
RT-AC68Uか67Uを2台買ったほうがいい、コスト的に86Uの1台分と殆ど同じだし。
1台をHGW(ONU)の近くに設置し、2台目を家の中央(2階建てなら2階の中央)に設置すると効果的
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:49.88ID:HzuuFsS7
>>988
APモードに対応もクソもないよ
まずその光電話用のルーターでv6プラスによるIPv4通信と、IPv6IPoE通信はできてることは間違いなさそう
でAPモードのルーターでIPv4はもちろん通るだろう、IPv6は有効にしないといけないかもわからん
PCなりでアドレスが降ってきてればokよ
http://ipv6-test.com
末尾がv4.enablerなんちゃらになってりゃv6プラスで繋がってる
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:13:08.41ID:+E/KQ0DO
>>991
バッファローのacルーターの型番を確認したらWHR-1166DHP4でした

>>992
リビングの先の廊下の奥に自分の部屋があります
そしてその廊下に面してリビングと自分の部屋の間に部屋があります
この部屋に2台目を置いて効果あるでしょうか
恐らく電波は廊下を通ってると思うのですが
廊下にルーターを置けるような場所はありません
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:34:45.52ID:5kbOsBYg
WHRなんてゴミで有名なルーターやん
1万以上のルーターに買い替えたら超快適になるよ
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:45:10.73ID:TmU/lYSc
デュアルコアCPU入ったWSR-2533DHPあたりおススメ
間違っても少し値段の安いWSR-2533DHPLはダメ、絶対
なお俺の環境はAC86U一台のみ
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:09:57.51ID:6mOjDt9o
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 289日 23時間 51分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況