X



iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 31台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:33:07.68ID:kPHs8jjd
>>249
ありがと。
ファミコンミニの電源はUSBしかないからコンセントに挿せる変換アダプタ買わないといけないな。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:40:01.10ID:KLSuVJX9
>>250
いや
ハブのアップをスマホ充電用の変換アダプタ使ってコンセントに繋げば:ファミコンミニの給電も賄えない?
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:13:27.33ID:b/EgwNGq
最近もニューモデル出ているが急モデルと仕様がまったく同じ?違いがわからない。
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 04:12:17.40ID:2WwyqrsX
>>253

それNTTXで自分も買ったんだけどまだ開封していない
どんな感じ?

なんか過去の書き込みに不良品も報告もあるらしいんだけど
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:57:12.45ID:oaIikFEu
末尾変更の場合は価格調整のための新商品発売なので何も変わらない
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:46:39.48ID:ba1lhupE
新製品になって実売価格が1割アップした。先月買っておけばよかった。
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:25:57.61ID:khlQhKZi
XB2783とXB2481の違いってサイズだけ?
仕様性能はかわらず?
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 05:05:10.78ID:29Xas8B+
5kグレアパネル27インチが最安49800円でNTTXで販売中だぞ今現在残り8だった
俺はこれ二つ持ってるが両方ともドット欠け(輝点)に当たったわ
ぶっちゃけiMACに使えないドット欠けパネルを安く買って流用してるんじゃないかと思う
輝点をそれほど気にしない&グレアパネル好きならオススメ
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:50:57.72ID:NmmHGH49
パソコンとか無くてモニタのドット抜けとかチェックする方法ない?
まだNTTXで買ってから開封して無いですよね
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:23:45.00ID:bhKUqFqr
それも無いよ

電源入れたらIiyamaのロゴと白画面が数秒表示されたけど
ぱっと見ドット抜け無いかな?

ところで設定画面が表示されないんだけど入力装置繋げないと設定画面出ないのかな?
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:42:38.23ID:RXzvR4te
テレビとか使えるかな?
最近のtvチューナーって性能いいのかな
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:49:20.98ID:RHfF7uTU
今の機種はしらんがautoおしっぱで電源いれるとカラーサンプルでるぞ
0279274
垢版 |
2019/08/11(日) 23:55:32.76ID:gr69Yydb
>>275
>>276
>>277
ありがと。
AMVAの23.8に決めました。
中村主水の動きと表情がきれいに再生できればうれしい。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 03:26:13.79ID:3nX4RKAk
高いテレビ買うとかならまだしもモニタなら総合的にIPSのほうが満足度高いと思うぞ
PCでVAはほとんどの場合必要ないと思うわ
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 05:51:30.70ID:A+AVtENP
なんでもいいならIPSの方が良いだろうけど
わざわざそれを選んでるとなると話は別だとも思う
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:51:10.08ID:whxBieDv
色鉛筆(LG-IPS)とクレヨン(AMVA,ASV、UV2A)ぐらい
色の濃さが違うのでIPSは文字や絵は無理
VAは白色が卵の殻みたいな色で疲れないしな
サムスンだけ白が銀色で目に突き刺さったけど
LG製も白が痛い
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:55:49.56ID:nNyS9uT7
5Kディスプレイ、販売終了したんだね。
あとは流通在庫だけ。
欲しいやつは早く買えよ。
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:22:47.52ID:4AEmbwiG
ドット抜けが許せない神経質な人にはおすすめできない
でも他にお手頃なグレア5Kの選択肢ってある?
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:07:10.31ID:3jMS8BYS
>>262-264
XB2783と性能が同じでサイズダウンしたのがXB2483
XB2481はXB2483の廉価版
急激に液晶モニターの価格が下がり始めた頃、AUO M240HVN02を使用したXB2483では採算が取れなくなったために
低コストのAUO M238HVN0へと変更したのがXB2481で、性能も下がっている
XB2481が発売された当初はXB2483の劣化版と言われてXB2483がプレミア価格で取引されるようになった

もしもパーフェクトスタンドが不要なら同じパネルのBenQのGW2470LHが今なら9,980円とお買い得
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:35:51.23ID:LJCQXgU+
2018年5月にXU2590HSを買ったけど
この前、画面が赤くなって、表示がされなくなったよ。
コレは故障だけど、無料修理なんて出来ないよね?
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:36:32.73ID:LJCQXgU+
訂正文
 
2018年5月にXU2590HSを買ったけど
この前、画面が赤くなって、表示がされなくなったよ。
コレは故障だけど、無料修理なんて出来ないよね?
保証書も無いから修理は不可能なのかな?
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:36:34.69ID:LJCQXgU+
>>291
別のモニターで試したら異常が無かったよ。
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:08:04.25ID:DGQhtpqJ
俺は>>290だけど
飯山のモニターが1年で故障するとは思わなかったよ。

品質はどうなっているんだ?
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:34:22.16ID:z0vmf7QR
>>290
何時からかは知らないが今はパネルも含めて3年保証だよ
ただし保証書が無いと有料修理の可能性が高いが
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:40:31.34ID:DGQhtpqJ
俺は>290だけど
有料修理になるなら、買い換えをしようと思う。
今度も飯山と思っているけど、飯山は故障しやすいのかな?

通販で買いたいと考えているけど、5年保証が付いている通販で
おすすめはどこか教えてください。
ツクモは1000円ぐらい払えば5年保証だけど
他にあるのかな?
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:38:56.99ID:a/CoJEfE
うちのは6年目でじわじわと焼き付き始め7年目で支障がでるくらいになった
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:15:07.30ID:e5EelXmT
ふつうのテレビは余裕で10年以上もつイメージだが液晶ディスプレイの寿命は短いのか。
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:17:37.81ID:FhvtwaVO
韓国産はゴムやプラの部品が多いから寿命はお察しください
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:55:48.62ID:tUx0K7Uf
5年ぐらいで正確な色が出なくなる
キャリブレーション使えば誤魔化して使えるんじゃない
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:31:21.80ID:i7aQ178U
マウスコンピューター、23.6型VA方式採用ワイド液晶ディスプレイ2機種を発売
省スペース設置可能な多機能スタンドと固定スタンドの2モデル https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1203585.html
9月下旬 発売予定

【ProLite XB2474HS-2(多機能スタンドモデル)】

価格:オープン価格

市場価格:16,000円(税別)前後

【ProLite X2474HS-2(固定スタンドモデル)】

価格:オープン価格

市場価格:18,000円(税別)前後
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:39:06.74ID:XaKpHtYY
>>307
これ値段が逆じゃない?
多機能スタンドモデルが18,000円だと思う
元記事の右上の太字表記が間違ってるな
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:09:12.79ID:WYXCrqXV
市場価格は「ProLite XB2474HS-2」(多機能スタンドモデル)が
18,000円(税込)前後、「ProLite X2474HS-2」(固定スタンドモデル)は
16,000円(税込)前後を想定している。
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:06:57.84ID:8OJhPcUH
XB2783HSU-B3って6bit+FRCなんだね
買うタイミングを逃して劣化品掴むのってすごい悲しい
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:58:10.59ID:Czh3TGYH
5Kモニタ買ったけど、ドット欠けというか、輝度ムラのシミのようなものがあった。
パネルが全数ワケあり品って噂が本当という気がしてきたよ。
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:16.57ID:Czh3TGYH
200%にスケーリングして使ってるけど、前に使ってたUXGAのモニタに比べると字が小さいね。
まあ、普通の27インチモニタはこの大きさなんだろうけど。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:53:26.19ID:Czh3TGYH
パネルは悪くないものなんだろうし、ドットバイドットの表示で、キャリブレーションして使ってるんで、
表示品質には文句ない。
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:54:48.71ID:Czh3TGYH
ただ、設定メニューの操作性はいただけない。
EIZOに比べると相当劣るね。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:27:51.30ID:T2p6OBOm
amazonでタイムセールやってたので旧モデルのAMVAポチったお
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:37:03.03ID:Z81hGKnh
>EIZOに比べると
これ初心者、いやちょっとわかった気になっている初級者が陥りやすい
メーカー単位の比較、実際は商品単位で見なければ罠を見る
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:32:57.15ID:VA+1bGhh
5Kのモニタ、星座を作れそうなほど輝点があったが、サポートセンターによると
黒画面で確認できる輝点は1/2ドットサブピクセル以下で、ドット欠けではなく、常時確認できるものでもないので仕様だと言われた
確かに目を凝らして見るとサブピクセルの一部しか光ってないし、普通に使ってたら気にならないけどなんかもやもやする

https://imgur.com/a/bcPkjOX
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:51:36.73ID:fILU5Hcm
>>321
これ不良品だろ サブピクセルだろうが言い訳にはならないよ
「仕様」というiiyamaのサポートの公式見解ならここのメーカーのモニターは2度と買わない
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:21:14.03ID:CphSBGF5
俺も49800円で買ったやつはこのようにドット抜けしてるわ。最初あまりにも多いのでびっくりした。
ただレビューでドット抜けが多いってレビューあったのである程度は覚悟してたよ。
けどこれでも初期不良認めてもらえないんだよな。林檎パネルの選別落ちを流用してると思われる。
俺ももう割り切って諦めてそのまま使ってるよ。
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:38:50.77ID:kWrdozGV
そもそも、5Kモニタで、ドット抜けの無かった人っているの?
いたら教えてもらえませんか。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:15:00.01ID:q7vA3SCN
Eizoが保証してるんでしょう
高いところから買うしかない
あとは運だね
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:29:27.87ID:zdpyPiIB
運だけでなく稀に本気でパネルの定位置に常時点灯があるのが仕様だったりする場合もあるしね
そうなるとどんだけ交換補償があっても無駄足
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:22:41.74ID:S2q8DWMk
質問します。

【1】
ProLite X3272UHS(4K)を最近購入しましたが、外部スピーカーの音が出ないのはなぜですか?
本体搭載スピーカーの音は出ますが。

【2】
ちょっと古いPCなので、HDMI←→DVI変換ケーブル(解像度1920x1200まで対応)でモニターと接続してますが、
これだと画質が低下してしまい、本来の4K(3840×2160)画質では無いんですよね?
DisplayPortやHDMI端子のある4K対応のグラフィックボードに買い換えるしか方法はありませんか?
あと、グラボの種類によっては、最新でも音が出ない機種もあるそうですが、本当ですか?

【3】
DisplayPortと、HDMIはどっちに接続する方が良いですか?
画質は変わらないようなので、迷いますね。
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:20:47.85ID:+euVlLlr
>>333
【1】
PC本体とモニターの接続方法は
PC本体DVI出力---HDMI変換ケーブル---モニターHDMI入力かな?
例外はあるけど基本DVIは映像出力のみで音声は出ないからHDMIに途中変換しても当然音声は出ません
この機種は音声のアナログ入力が無いみたいだから上記の接続方法なら別途用意したアクティブスピーカーで音を出すしか・・・
【2】
そのとおりです
4K対応のDPかHDMI出力があるビデオカードに買い替えるしかありません
音が出ないのはHDMIが出始めた初期の頃だけじゃないのかな?今は無いと思う
【3】
どちらでもいい
0336333
垢版 |
2019/09/11(水) 17:31:31.80ID:S2q8DWMk
レスありがとうです!

>>334
>PC本体とモニターの接続方法は
>PC本体DVI出力---HDMI変換ケーブル---モニターHDMI入力かな?

その通りです。
PC本体側に一応HDMI端子も付いてますが、接続してもノーシグナルで画面が映らなくて
HDMI←→DVI変換ケーブル(解像度1920x1200まで対応)で映った。
でも、この方法だと画質が低下するそうなので、DisplayPortやHDMI端子のある4K対応グラフィックボードに買い換えれば、
本来の4K画質でさらに良くなるのでしょうか?
今でも十分画質が良い感じですが、サムネイルの画像などがボヤけてたり、色も妙に濃すぎて変かも?

>基本DVIは映像出力のみで、音声は出ないからHDMIに途中変換しても当然音声は出ません

なるほど、そうなんですか。
4K対応のDisplayPortやHDMI端子のあるグラボに買い換えれば、外部スピーカーから音が出るようになるんですね。
4K対応グラボはいくつか候補がありますが、2013年製頃のPCなので、マザーボードにグラボが対応しているかどうか?は、どうやって見分けるのでしょうか?
0337334
垢版 |
2019/09/12(木) 14:29:05.41ID:7t0mEqbn
>336
> 4K対応グラボはいくつか候補がありますが、2013年製頃のPCなので、マザーボードにグラボが対応しているかどうか?は、どうやって見分けるのでしょうか?
自作PCならケース内の設置スペースや電源容量や外部電力入力端子等いろんな要素が絡み合うのでPCの詳細を知らない他人ではアドバイスは無理ですね
0338333
垢版 |
2019/09/12(木) 16:59:12.80ID:CoJsM5OU
>>337
そうですよね、マザボはもうちょっと調べてみます。

ところで、4K(3840×2160)モニターに、
HDMI←→DVI変換ケーブル(解像度1920x1200まで対応)で接続してるのに、
なぜかネットの各サイト(Yahoo!など)が画面一杯に表示されるのが、意外です。
てっきり、1920x1200の範囲で小さく表示されるのかと思ってました。
これは解像度1920x1200のままで、画面一杯(4Kサイズ)に引き伸ばしているのでしょうか?
そのため、本来よりも画質が低下しているという事ですか?
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:30:52.77ID:7t0mEqbn
>>338
> これは解像度1920x1200のままで、画面一杯(4Kサイズ)に引き伸ばしているのでしょうか?
そうです

> そのため、本来よりも画質が低下しているという事ですか?
低下します、ただ昔のSDからフルHDの引き延ばし拡大に比べたら
元の解像度がそれなりに高いので違和感を感じにくいのかもしれません
0340333
垢版 |
2019/09/12(木) 18:07:01.84ID:CoJsM5OU
>>339
なるほど、ありがとうございます!
すみません、もう1つ確認させて下さい。

PC側にHDMI端子も付いてますが、接続してもなぜかノーシグナルで画面が映らないので、
4K対応のHDMIケーブルを買っても、画面は映りませんよね?
PCがちょっと古いので、同じHDMIでも対応していないという事でしょうか?
なので、4K対応のDisplayPortやHDMI端子のあるグラボに買い換えるしか方法はありませんね?
0344334
垢版 |
2019/09/12(木) 21:14:41.12ID:7t0mEqbn
>>340
さあ、前にも書いたけど使ってるPCスペック不明なのでわかりませんね
普通なら4K対応しないPCでも最低フルHD程度なら出力できるのが普通だとは思いますが・・・
映らない理由はわかりません
いずれ4K接続するなら4K対応HDMIケーブルは買っておいて損はないとは思うけど
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/13(金) 03:47:19.64ID:EplduuNz
>>343
安い価格帯だとどこのでもそんな差が無いから電気屋行ってみてくれば?
コジマとかケーズでも置いてあるでしょ
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:21:35.88ID:wb7o5BQJ
Pro Lite GB2488HSUって言うモニターを使っているのですがダイレクトドライブモードという設定が見当たりません。
解説しているサイトを見てもOSDの表示自体が違うみたいで困っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況