X



Bluetoothスピーカースレッド Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:19:31.44ID:dGv3TzeW
>>795
でもその処理のおかげで有線の音もワイヤレスな2台ペア運用が可能なんだと思う。
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:40:12.55ID:4ELj0okJ
DENONの250BT買ってみたけどこっちは有線で遅延なかったわ
こんな使い方する人ほかにいないと思うけどもし同じ珍獣がいた時のために記しておこう

気まぐれに聴き比べてみたけど
ソニーのHG10は音がクリアに聞こえる感じで旨味成分が抽出されてるわ

DENONの方は音がナチュラルというか
なんか木の箱のスピーカーから聞こえてくるようなオーガニックな味わいだな

BTX300原人からすると優劣とかは無いなもう
解決してよかったわ
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:11:17.50ID:4ELj0okJ
>>802
HG10だと有線でも遅延あるのを知らずに買ってしまって
音は良いけど目的が有線で繋いでゲームだから
250BTも買って試してみたという感じ
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:47:53.64ID:I/hqJMt+
クソニさんだけだよ有線で遅延は、BTでも勿論遅延
ほんと動画に使えないのだけはゴミ認定でいいな
俺の中ではonkyox9がBTで遅延、有線で遅延するのは持ってない
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:41:58.92ID:wFFejOaa
ソニーはたしか、ゲームのコントローラーも有線にすると遅延があるんだよな
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:08:10.53ID:kAVUWDmb
>>804
なんか事情やポリシーでもあるんかねぇ。スレチだけどミニコンポ( SX7とか)もライン入力で遅延があるんよなぁ。
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:22:06.26ID:/O2AGlTo
まあ厳密には大なり小なりある。例えばテレビの音声をAVアンプ経由で鳴らすと単体では全く気付かないけど、テレビ本体の音声と同時に鳴らすと微妙に遅れがあるのが分かる。
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:26:38.73ID:o/Wr+565
たぶんクンニは音弄り過ぎなんよ
中の人はマジメでバカ
たまに正解側にベクトルが突出するが
良いのか悪いのか
まぁ嫌いじゃない姿勢だな
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 03:27:13.88ID:IY6dWyV0
JBLのBoomBoxは有線で遅延することはないけど、無音状態から音が出る時は高速なフェードインが掛かるよ
うまく説明するのが難しいけど、0.5秒かけて指定した音量に上がっていく感じ

使い方によっては気になるかも
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:52:17.32ID:sMjGC0it
>>811
あー横からすまんが
それお前自身のに・・・ゲフンゲフン
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:12:27.26ID:lgMTj3H4
工業高校出の馬鹿ばっかり
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:24:18.17ID:tmPN/0a4
ライン入力の遅延が一番ないのは造りがシンプルな音楽制作用のアンプ内蔵スピーカーなのかなと思ってる。ヤマハのHSとか、マッキーのCR、アダムやジェネレックとかとか。一部にはBT機能が付いてるやつもあるみたいね。
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:36:26.07ID:sMjGC0it
>>813
高校も出てないからって妬むなよ
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:03:38.05ID:3mbLX70H
アンカーのスピーカーも有線だと遅延あって気持ち悪い

>>813
うちの地域だと工業高校は平均かそれよりちょっと上だから
不良が題材の漫画とかでDQN扱いされてるのには違和感あったなー
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:27:00.35ID:5wnZ5yQq
ソニーHG1,HG10で映像やゲームをBluetoothでやると遅延は・・・納得できる。
けど家の中はWi-Fi接続でしょ?それでも遅延起こるの?
2発でもアンプかまして左右ステレオ端子に分けての有線なら・・・
USB端子じゃなければ補正エンジンは経由しないでしょ。たぶん
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:30:41.85ID:ot4rgP2e
BOSEのsound touch10って音どんなん感じ?
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:06:31.20ID:GncFcy5m
音圧が高ければ良い音と思ってる糞耳が好きな音
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:20:11.89ID:bBu1zi2R
なるほどね >>818 ありがと!
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:58:30.50ID:4X28NBEV
>>821
HG10のライン入力試してみたけど1台なら気のせいレベル、2台をワイヤレスステレオなら1秒以上wって感じだった。
単体なら遅延は映像鑑賞やまったりゲームならいけると思う。音ゲーは無理かも。
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:49:19.34ID:bBu1zi2R
>>822
うん、PUBGのYouTube鑑賞がそんな感じだった。
Wi-Fiは試しましたか?

ソニーのウエアラブルスピーカーってアレは遅延に強いだよね。
プロゲーマーが早くて直感的だとオススメしてたよ。
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:16:22.72ID:bBu1zi2R
>>822
外で音楽聴く時に便利だよ。

HAKUBA ミニ三脚 eポッドグリップ ユーティリティキット ブラック H-EPGKT-BK

二台になるとアウトドア用の小さいテーブルの上じゃ邪魔だし、
地面に直置きも嫌でしょ。見栄えも良
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:19:06.49ID:aToCjImY
SRS-ZR7 ってディスクトップのPCスピーカーとして使うには大きすぎるよね?
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:44:00.78ID:IekRIjwz
デスクトップにはセパレートのちゃんとした?やつの方がいいと思うぜ
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:55:20.26ID:uWcimn1N
よく読め
ディスクの上に置くPCスピーカーをお探しのようだ
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:57:20.61ID:KrLttzTM
色々視聴してきたけど
いい音だなと思ったのがDALIのカッチ?
わりとキレイにそつなくしっかり鳴らしてた
次がオラソニックのBT7
だけど低音が張りがかなりあって
高温が打ち込み系
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:59:50.53ID:KrLttzTM
まちがってレス押してしまった。
打ち込み系の高音はならしにくそうに若干びびった音を出してた。

別で良かったのがケンブリッジオーディオのyoyo m
ステレオでフラットに鳴らしきってた。
若干エコーがかった柔らかい音になってた
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:38:04.62ID:E0khVyp4
この世から低音好きが居なくなれば良いスピーカーがもっと増えるのに
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:40:34.44ID:9JtgtX2i
低音馬鹿って突っつかれるとすぐ出てくるよね
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:52:45.84ID:Ant+A+bN
link20かlink10で迷う(´・ω・`)
グーグルアシストは使わないでスピーカーとしてだけ使いたい
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:24:58.07ID:94SGujP0
>>840
じぶんも迷って店頭に試聴しに行ったが、Chargeを選ぶ結果になった。スピーカー部分目的なら尚更音を確かめた方が良い。
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:49:08.60ID:9JtgtX2i
>>839
それ永遠に繰り返せるよねw
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:12:56.73ID:qqCkH83D
soundcoreもflipも使わなくなったからな。低音でないゴミはそのうち使わなくなる
soundlinkminiは音楽用には音悪だが映像用にはクリア過ぎずタブレットと合うな
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:02:26.89ID:J4kEXcxu
boseは何でも低音にするだけの低音変換機でしかないから
オーディオ好きから避けられるのも分かる
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:03:46.10ID:/OiJk6yW
JBL LINK のことでイコライザーについて調べてみた
意外とスピーカー側でイコライザー調整できる機種って少ないんだね
低価格モデルはまず見つからない
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:37:43.16ID:eRNY5Vmh
低音過敏症だから
遠くでダンプ走るだけで吐き気がする
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:40:35.21ID:vXcDqzUw
BOSEはミニ2と比較してリボルブで低音大分減ったけどダメなんか?
なんか親の仇の様に叩いてる人いるけどw
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:58:53.10ID:EjlPNV4y
そそ、色んな音色のスピーカーがあっていいじゃん。
聴いて選ぶんだから問題なし。
イコライザーも使えないんかってメーカーさんに笑われてるよ。
だから基本、無いものより有るものを選んで好みで調節するんだよ。
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 03:30:50.95ID:7hPDZR1s
>>849
お前って親の仇が居るの?
なんで親の仇がどの様なのかわかるの?

>>850
イコライザーをなんだと思ってんだこのキチガイ
耳が腐ってるからまともな音を聞いたことがないんだろうけど
スピーカーそのものの音を変えるわけじゃねーぞアホたれ
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 04:08:38.18ID:CZhzEpB5
イコライザでいじるのが前提なら
尚更フラットなスピーカーでないと困るわ
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 05:29:39.31ID:EjlPNV4y
満足するスピーカーが見つけられないか
買えない奴の遠吠えにしか聞こえんな。
音楽鑑賞の敷居を下げるのが目的なら正解。
リキむなよ・・・お手軽感もBluetoothスピーカーのウリの一つだろ?
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:43:19.71ID:EjlPNV4y
価格帯の話をせずにワイヤレスはざっくばらんに
仲間だろ的にやってるスレでディスってんじゃねーよ。>>851
趣味の本質は個の尊重!おk?
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:21:43.60ID:Zz65aPbd
>>851
物の例えに顔真っ赤になってどうすんだw
低音気にする前に脳内のボキャブラリー気にしろよww
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:59:28.09ID:X2420paY
スマホにイコライザーアプリ入れたら Bluetooth で普通に音を調節できたよ
これなら JBL Link 500 もいけるんじゃないの?
500持ってる人レポお願い!
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 10:19:25.61ID:EjlPNV4y
エクスペリアとHGー10あたりもウォークマンAシリーズより相性いいハズなんだよな・・・
使ってる人いたら情報求む!

ディスるレスするより有益な情報の場の方が楽しいだろ?
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:30:57.30ID:7hPDZR1s
>>854
は?
それ俺じゃねーぞ
その思い込みのほうが病気だわ
ああ、自分の頭がオカシイやつって相手がそう見えるんだっけ

>>856
物の例え
じゃねーだろ・・・
意味わからないなら無理して使うな低能

>>857
イコライザーはスピーカーそのものの音を変えるわけじゃないってことをまず理解しよう

500はイコライザーで低音下げようが音圧が高すぎてパッシブ押されるから低音なくすのは無理
何か、試してほしい曲があれば試すけど?
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:42:08.02ID:6dYlxf1f
HG1のextrabassの強さを調整できれば最高なんだけど仕組み的に無理?
強いからオフにしてイコライザで低音上げても同じような低音でなくて困る
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:01:17.97ID:7hPDZR1s
>>860
そんなリンク貼ってどんだけ悔しかったんだよ負け犬
物の例えの意味を結局理解できなかったらしい

後な、イコライザーでスピーカーの構造が変わるわけじゃないぞ
どこらへんが独自なんだ?
無知無能
形態合金でも出来てんのか

あと、低音気にしてるのは俺じゃねーよ
独自に人のレスを解釈すんなw

そんな奴がLink500買うかアホ
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:49:15.12ID:nKyp6Y9x
5万以下で探してるんだけど、b&oのm3はどうな感じ?
チャージ3とBOSEのレビューはよく見るけど、3万超える価格帯は買う人少ないのかね
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:21:53.45ID:i05tP9Qe
その辺の購買層には語っても無駄、っつうか自分の耳で視聴するんでは?
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:24:05.21ID:LDjkzDRw
>>846
高い安いじゃなく自社の音作りに自信もプライドもない変なメーカーがつけてるだけな
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:46:42.10ID:7VRQoY5o
jbl pulse2が型落ちで安くなってたから2つ買ってステレオにしてるけど中々いい、ちょっと中音が出すぎな気がするけどドンシャリだと曲を選ぶので満足
部屋の端と端に設置したら最高でした
ただ2つのスピーカーをステレオにするのがアプリ必須なのでアプリがなくなったらどうしようとは少し思うアプデで本体だけでステレオに出来るようにして欲しいけど pulse3が出てるからわざわざしないだろうな
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:59:40.18ID:fc7mQIw9
>>864
BluetoothとWiFiで結構音質が変わるみたいだから、視聴はBluetoothしか出来ないだろうから自宅で使ってる人いたら感想聞きたいなと思って
一応実際に店にも行くつもりだけどね
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:45:00.97ID:4ygZR9gK
>>868
俺は2万以上の物は知らん
知り合いに30万クラスの有線なスピーカー買ってたやついたけど

音こだわるなら有線の方がいいんじゃね?
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:58:25.81ID:mvtk9Dfz
おもちゃスピーカーしか知らないなら黙っとけって話
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:01:43.78ID:aSBKnsX2
今はDTMで使うモニタースピーカーがBluetooth対応してるのも出てるからな
外使い考えてないなら有りな選択かも
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:37:18.11ID:1J5DoTu5
>>870
逆に言うとあなた、最近のおもちゃ買ってないから現状を知らないよね?
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:51:04.59ID:I6a1augz
>>869
家でしか使わないから有線でもいいんだけどね
最近は無線のやつばっかり出てるから、無線の方が機能や音質もいいのがあるんだと思ってた
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:44:48.27ID:ZJoXFlXt
デジタル音源をデジタルのまま送信できるならどちらでもよさそう
有線でも光ケーブルなら劣化なし
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:26:37.73ID:WrJ2AZ1H
JBL LINK 20が¥9,800と値下りしていから購入

主にLDKを中心にspoltifyのストリーミング再生で運用
LINK 20単体でネットに接続しており、再生用のデバイスが無くても家中何処に持ち運んでも再生出来るのが素晴らしい
Bluetooth接続と違いスマホで通話中であろうが、youtubeなどを見ていても音楽再生可能ってのも快適

音質について
スピーカーの向きと置く位置で、聞こえ方がガラリと変わる
耳より高い位置で壁や天井からの反射音を利用するのと、テーブルの上に置いておくのでは全く違った印象
自由に設置出来るので、
部屋ごとや人の位置に合わせて色々と試すのも楽しい

とにかくながら聴きにピッタリで音楽を聞く時間が増える良品です

Bluetoothスピーカーとして運用していないのでスレ違い申し訳ない
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 08:51:19.38ID:y9uK636n
LINK500ガレージに設置してみた。Spotifyでポップス流してるけど、クルマとガレージを行ったり来たりさせてたBOOM BOXとくらべて低音マイルド。中高音はっきりで女性ボーカルがいい感じに前に出る。オレがズンドコ好きなだけ?
安く手に入ってラッキー♪
コスパ高いと思うけど、なぜ不評?
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:37:39.65ID:A59j7vwd
その使い方は楽しそうやね。
あと、ガレージあってそこで聞いてる人が少ないだけかと。
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:18:53.56ID:LDfGFRx6
壁から離して置くならlink500良いと思うけどな。 ま、大半の人は住居の環境的に本領発揮のデカイ音出すのが無理なんだろう。
 俺も隣の家とは最低で10m以上離れてるからデカイ音でも問題なし。
 でも最近はlink20を2台でのステレオ仕様がお気に入り、spotifyはwifiで、それ以外はbluetooth接続で楽しんでる。
 後airplay付いててくれたらマルチに使えるんだけどgoogleアシスタントに縛られてる以上無理だろうな。
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:06:31.25ID:dgjexRPh
大きなスピーカーを大音量で鳴らすのがオーディオの醍醐味だが
環境云々の前にオーディオ趣味のないほとんどの人は大した音量で
聴いてないと思う。
本領発揮する前の段階で良いとか悪いとか言ってる奴って多いんだろうな。
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:44:10.19ID:e+iX80tf
メインがアナログなのでそっちとは別だけど、デジタルソースは最近FLIP4で良いんじゃね?という感じだ。
音量上げても確り鳴るし聴きたい場所にポンと置けば良いし、音質と使い勝手のバランスがとても良い。
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:48:40.83ID:/MD8JjOW
LINK500は小音量ならそれほどズンドコではないように思う。
小音量時のズンドコ具合は
Edifier e10BT > Edifier e25 > IK Multimedia iLoud Micro Monitor
> Edifier S2000Pro > SONY CAS-1 > JBL LINK500
> SANWA 400SP071 > Edifier S880DB > QUDO QUMS100SL

LINK500の音量50%以上だと
LINK500 > その他
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:55:53.46ID:gBwFL0vx
そりゃ家の中で大音量はないね。
ワイヤレス、バッテリー駆動なら・・・やっぱりアウトドアでしょ

https://youtu.be/jUeIlyoMmng

ちゃらいキャンパーを演出して「ジェイソンゲットだぜ!」
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 04:02:51.01ID:5wu5IF/T
BOSEを使っている知人が「都会では大きな音を出せないからこそBOSE。加工された音だけど小音量でも低音が痩せないから」と言っていた。
そういう考え方もあるのかと思った。
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:25:09.19ID:3JXSqVJj
BOSE低音出過ぎで大音量が出せない

で音量下げる

低音しか聞こえない()

BOSEじゃモコモコした低音しか聞けないor
低音騒音で隣人に刺されるのがオチ
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:23:13.45ID:lLAzmzCH
BOSEアンチには何言ってもムダだな
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:33:26.31ID:lLAzmzCH
確かにな。883が素晴らしい
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:39:01.66ID:4LzbimA8
BOSE信者にはバランスという言葉がないからね
中高音不要、低音さえ出てればさすがBOSE!良い音!となる単細胞
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:18:25.22ID:S9Uvl60g
カラボ入ってBOSEロゴのスピーカーだったら、ガッカリくる
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:39:43.88ID:ChUJHNaH
シェア取ってるからアンチ多いのは仕方ないが、すごい言われようだな
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:55:56.00ID:vWEsxeUn
あー、すまん
スピーカーを責めたわけではない
どっちかというと店にガッカリするのよね
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:36:30.64ID:vWnasuwE
逆にここまで叩かれるBOSEの音はどんなもんなんだろと興味がわいてきたりする。週末にでも試聴してみっかな。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:03:48.47ID:c9+cVKWG
BOSEを叩いてるわけじゃなく、信者が嫌い

BOSEの音は良くもなければ悪くもない
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:09:32.95ID:ChUJHNaH
BOSEに限らず嗜好性の高いものに良い悪いを言うからおかしくなる。好きか嫌いでよい。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:57:16.24ID:1vuiSNRq
低音の振動を綺麗に体で感じたい聞きたいって欲求は、
そこそこ自然だと思うけどな。

ディスコとかダンス系まで行かなくても、クラシックには通奏低音があるし、
アニメでタイアップしてるポップスでさえ、ライトモチーフみたいなのあるよ?

というわけで、スピーカー買うかと久々に私が来た!

X3やSoundLink Miniは特に値崩れしてなくて
Link20がピタゴラ値崩れでお手頃なんかな?

ついでに試聴もしてきた。

SONYのEXTRA BASSシリーズ、加工された音楽って印象が強い。
中学生だった頃にイコライザってものを知って遊んでた自分に買ってあげたい。
1万円でこれだけ鳴って防水なら良い商品だよな。

Bose SoundLinkは、Revolve以上を買わないと駄目っぽかった。
それはそうと確かに試聴でもBOSEの設定は音量が大きいね。
自分の使い方だとこの音量でこのサイズのスピーカーは使わないな。

最近のスマートスピーカーも、みんな展示での音量は大きいね。
ちょっと驚いた。

1万〜2万弱くらいで、MOCREOのMOSOUND BASSより
良い手頃なのを探してる。(こいつは今は、3Eの
ブルートゥーススピーカー Classic 3E-BSP2として販売されてる様子)

もう少しリサーチしてみるわ。
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:03:50.92ID:4LzbimA8
実はBOSEは多くのオーディオマニアに敬遠されているわけだが、

そんなこと思いもよらずマニアに認められているものと思い込んでいる一般人は

BOSEの音を評価することで自分も音が分かっているつもりになってる奴が多い。

バカ耳アピールしてるだけなどと夢にも思わずに。


本来目指したいオーディオマニアからの支持をあきらめ、一般向けのシェア獲得は
利益追求の企業として成功ではあるけどね。
スピーカーブランドとしてはアレだけど。
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:56:13.43ID:0j6h8sHD
一般人から言わせると、一般人は一般人に向けて音の評価を書いてるのであって、オーディオマニアに向けて書いてないと思うが。一部変なやつもいるだろうけど。オーディオマニアは自らがマイノリティという事を理解した方がいい。一般人にとって視野に入ってないと思うよ。
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:23:16.39ID:vWnasuwE
特にBOSE素晴らしいみたいな流れでもないのに単語に即反応して汚い言葉を投げ散らかすアンチは見てて不愉快だよなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況