X



【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:12:42.92ID:b6BEG2Ec
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528786296/
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:21:11.02ID:sHu+R3VF
【メーカー】:LG Electronics Japan
【商  品】:31.5型 QHD(2560×1440) ワイド液晶ディスプレイ 32GK650F-B
【スペック】:ゲーミング/144Hz/Free Sync対応
【激安価格】:34,980円(税込)
【限 定 数】:48台
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:33:49.84ID:FuD7favp
>>714
VAか
32GK850F-Bのかなり劣化版だよね
先月出たばかりなのにもうセールすんのか
でも高いな
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:53:19.95ID:sxcLmBVz
>>715
どっちもVAだし
つーか、32GK850FなんてHDR対応とか言って8bitな時点で話にならないゴミモニターですが
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:30:25.18ID:A1rmKEoH
どうせブラインドテストしても見分けつかない人がほとんどでしょ
スペックで自己満足するだけ
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:34:17.11ID:3Nd+b+nn
>>724
その組み合わせを必要とする環境が良く分からんしな
10bitで動画見るだけなら、なんて色認識力の高い人だと
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 00:55:30.38
10bitにすると普通の画像や動画が変になるから現実的には使い物にならん
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:02:12.50ID:UJYcWqin
□ IOデータ 高解像度WQHD(2560x1440)液晶も、タイムセールで超特価に!
▽IOデータ▽WQHD対応31.5型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ321DB
│34,800円(税込)+期間限定:7,000円割引 = 27,800円(税込)
▽IOデータ▽WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ271DB
│29,796円(税込)+期間限定:3,996円割引 = 25,800円(税込)

※上記特価価格は2018年8月30日(木) 正午までのご購入、

□ X-DAYセール会場 (オープンするまで商品は見えません)
https://nttxstore.jp/x-day.asp?LID=mm&;FMID=mm
→ 2018年8月29日(水) 正午 〜 2018年8月30日(木) 正午まで。
 【メーカー】:LG Electronics Japan
 【商  品】:31.5型 QHD(2560×1440) ワイド液晶ディスプレイ 32GK650F-B
 【激安価格】:34,980円(税込)
 【限 定 数】:48台
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:12:21.11ID:+NuFTM68
特に問題は無いし価格相応。
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:37:29.85ID:aBDBdOzv
31.5はイートレンドの友達価格と一緒だった
それよりHPのゲーミングが発売になっててそっちのほうが気になる
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:42:56.32ID:vlITEa4H
皆様ご指導お願いいたします
win10
MB ASROK H87Performa
CPU G3220
moniter VX3276 付属のケーブル
せてWQHD表示をする方法はありますか?
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 12:40:56.08ID:z6Zborez
X-Dayの32GK650F-Bポチッた
文字通り瞬殺かと思ったが開始3分まではまだ買えたみたい
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:29:17.65ID:+scquoEY
U2718Qを買って使ってるけど、WQHDで使うことが多いから
27インチ4kはいらなかったかも
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:07:29.41ID:DKpH3tUk
WQHDの144hzモニターなんて、SLI運用前提だし、転売しても買う奴が......
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:42:53.10ID:FItPoz8z
こういうのでいいんだよ
0748738
垢版 |
2018/08/29(水) 17:09:39.64ID:vlITEa4H
windows10のディスプレイ設定では
最大解像度が2560*1080
2048*1152(推奨)となっており
表示がボケボケです。
付属のHDMIケーブルで接続しております
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:47:00.72ID:UdSprg3i
Pentium G3220か?
あれって外部HDMI出力って 1920x1080じゃなかったっけ?
DPだと 2560x1600出せた様な・・・気がする
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:50:43.89ID:7QIUaRX4
>>747
そもそもaltモード対応機器がないぞ
てか、Type-Cは混乱必至なんで普及が進んで
落ち着くまでは暫く触らない方がいいw
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:12:18.13ID:jr2dgw7k
>>747
スペック的には75Hzあれば最高かな
ただ、これで$550だからおま国で7万コース
7万で買うスペックじゃない
0753748
垢版 |
2018/08/29(水) 18:47:45.82ID:vlITEa4H
今からグラボ買ってきます。
1050でおk?
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:55:10.20ID:0i4W6yPp
>>753
ゲームしないならGT1030でもOK
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:59:21.34ID:TE1rGf1N
TypeC付いてるモニタでもモニタ用じゃなくモニタからスマホに充電できますよ〜的なのばっかだな
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:37:17.09ID:gICKBkyY
左団扇でやっている企業がそう容易くローコストのモデルは出さんじゃろう
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:14:10.94ID:ipt/J4fG
32GK650F-B欲しかったなちょうど長文ガイジのせいでスレ見てなかったからXDAY気づかなかったわ
32インチWQHDはゲームが重かったらFHDにしても24インチサイズで遊べるのが良いね
27インチでFHD表示すると些か小さすぎてな
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:31:07.53ID:tL/whlM+
 == 色 vs 解像度(dpi) ==
・32インチーHD720:
ふつうにポリゴンなので、色以前な問題になる。ただし16:9でする人に限りゲームとしてはFHDのメリットがないのでこれでええわ

・21.5インチー1080p、 27インチー1440p:
1) 2011年以前のは、そもそもVA以外は色再現が根本的に糞(※動画)
2) 2014年のTNとIPSも、色再現は根本的に糞(※動画)
3) カラーモニターがあるじゃないかだと?、GTGが動画に対応できないので業務用。
4) 21.5インチの場合は基本的に2014年のパネルだから、dpiでなくパネル本体に問題がある
5) 27インチの場合はコンテンツ側の動画が解像度不足で死ぬ。(色は出るけど、絵がポリゴン)
6) 補完10bit対応/補完8bitに切り替えも可能という
 FHD1080の21.5というものがリリースされた場合は、最強系の1個になる(dpiとしてのバランスも◎)

・24型ー4K:
このあたりから物理的な色の表示不良がおきてくる(かもしれない)&フルスクな意味で。
淡い光というのは空気との屈折が原因だと仮定するが(仮)、つまりは
液晶のレーザーが細すぎるので濃い色の中に違う淡い光が混ざるというそういう
フィルムとか印刷物の色みたいなのを再現するのは難しいかもしれない。
4Kのアニメをフルスクで再生して、色がベターとなってて画面表示きもいなwとか起きるかも? 11.6や13.3の場合だったら 背景込みで見るからごまかせるかもしれないが。フルスクでは点で見るんで

・13.3−FHD
TNの4Kがあるけど車のブルー&クリアボディの色は再現できてはいない
コントラスト無いのが原因かもしれないけど。それとHaze44%のノングレアはここからやっぱきつい
 
・15.6−FHD、 21型ーWQHD、 32−4K
フルスク的にはこのあたりまでじゃないかな?とは思う。ただしHaze44%は結構障害ではある

・24−WQHD
WQHDを再生可能なのが24とFHDの21.5だけなので、dpiもまだ余裕があるから損はしないかと
ADSでも平気かと問われると、ADSの14msはAHVAやAMVAの14msとは違いもっさりなので
デフォ120HzのVAが出たときはTNすらもごみと化す可能性はある(24のTNは補完8bitの可能性が高いので)
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:35:45.87ID:ipt/J4fG
古いマザボならシングルリンクDVIの可能性あるから気をつけたほうが良いよ
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:21:59.91ID:eX2RKJPY
たまにゲームやるくらいだから27の4kでゲームやる時FHDでいい気がしてきた
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 02:39:31.40ID:/a1DbocX
32GK850F-Bぽちった
650F特売買いたかったけど出遅れた
気が向いたらレポしますw
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:27:25.17ID:oc8xXb4N
一度でも4K31インチ以下を体験すると、それ以後は高スペックのWQHDでも画質がややボケる。
それでも旧型のFHDみたく我慢ならないような品質ではないし、スケーリング関連の扱いやすさでWQHDになるんだけど。
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:16:07.65ID:oc8xXb4N
反論はないみたいだな
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:26:56.47ID:fHoGgNY4
>>772
月末の平日の朝、わずか50分で「反論はないみたいだな(キリッ!」とかやられましても・・・・
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:43:53.92ID:uih0HVtO
>>773
デルあたりの25インチがあるよ
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:58:20.41ID:dfPWHUrS
24でギリギリなんだよな、ともあれ調べてみますありがとう
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:11:35.09ID:pPL2xZSc
>>776
13インチMacBookproのパネル流用かな
そのまま横に並べればRetinaで2画面使えるという事だろう
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:24:31.40ID:vMoDV/B1
>>773
23.8でアイ・オー・データあるだろ
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:45:51.47ID:tvSE547O
>>771
ボケた印象を受けるorボケてるように感じられる、ということを「ぼける」と表現するのはどうかと思うよ
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:34:41.31ID:t9RVV2bJ
尼のタイムセールでIOの27インチwqhdぽちった
25800円でプライムデーのときよりは高く買ってしまったのが気に入らないが
サブモニタとしてアームつけて縦置きするならこれでも十分ですよね?
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:45:47.35ID:kUmGO1Cq
>>782
サブモニタで映ればいいみたいな使い方ならありでしょう。ADSはちょっと変だから、それが気にならなければ問題ない。
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:54:02.07ID:aSNrZ3N2
hpの32インチ価格に掲載されたけど微妙だな
入力端子横挿し、電源がアダプタ、正面のロゴが黄緑
パネルがVAなのとデザインは悪くないのになぁ・・・
hpはDisplayPort対策済みだから良いメーカーなのに
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 01:45:20.17ID:jNNYZoNa
 ーーー ノングレア vs 画質 −−−−
・アンチグレア ハードコーティング(3HB)とは。
タオルでやさしくふぁっサーさせたり、メガネ拭きで拭いても大丈夫な硬度
そもそもHBの鉛筆がそんなに固いものでもないので3Hは標準的なキズ耐性
黄砂とかが付いてる場合は そのままガリガリやっちゃうとダメ(やさしく落としてください)
筆圧のある人のHBには耐えられない。保護なしの場合はかきかた鉛筆B2でもOUT、その差はある

・仕組み
X 液晶パネルに直接という意味でのハードコーティング
◎ そういう極薄の保護フィルムがある
O そういうことを可能にする塗るだけな液体がある

・剥がせるのか?(について)
1) 剥がせるタイプのは剥がすことは可能。 ただしCPUの殻割り並みにシビア
2) セロテープで剥がすのは非常にやってはいけない。 後付けのとは根本的に違う
3) 液晶パネルごと剥離させてしまうことがある(基本的にセロテープとかでは剥がせないようになってる)
4) カドからはがしていく
5) 剥がしたら超スーパー・グレアな液晶になるのでハーフグレアのかけらすらないお
6) タブレットよりは反射しないけどハーフグレアよりも鏡面反射する状態(ex:タブレットのそれ相当)
7) 一般的なハーフグレアは、B1かHBくらいな液体コーティング?されてる画面の上に
 販売用の保護フィルムが超絶にくっついている。暗めに映りこむのが重要な点
8) ノングレアを剥がすべきかどうかについてだが 
・Haze22%のは剥がすメリットはほとんどない。
 24インチーWQHD、 それのHaze22%ならつけたままにしておくのがBest!

・21.5−FHD1080、 その場合はdpiがまず全くまだまだ足りてないんで
 Haze44%のだったら剥がすと24インチQHDのHaze22%のと同じとこまで改善する

・24ーQHDでフィルムを剥がした場合
タブレットの画面と同じになる。タブレットがHD720くらいなので。今売ってる分が15型のFHDでハーフグレアだから
21型だったら剥がす以外の選択肢はないが、24型ならHaze44%でも許容は可能かと
(21.5のFHD1080だからこそ剥がすべきってなる程度なので。そのくらいHaze44%は色と画質的には害)
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:02:23.83ID:Otn/0J8z
HPはまた、上下調整できないスタンド使ってるのか
マーケットリサーチしてるの?
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:03:45.55ID:AastcDW6
hpはエルゴトロンのモニターアーム売ってるしそれ買えなんじゃない
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:54:43.14ID:bGXkl8ts
X-DAYのやつ、誰も詳細レビューしないとか
そんな恩知らずの奴はいないよな?
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:07:03.64ID:9MQvT3qJ
>>790
JNはどことなくフレームが歪んでるからなぁ
それとチリがあってないし、表示は問題ないけどさ
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 12:17:26.25ID:z7WN/l6g
>>793
それはあなたがeizoモニターの裏蓋を外したら
謎の液体が飛び出して目に入ったからだと思う
だから最強JNのフレームが歪んで見えるのじゃ
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:19:19.26ID:Ds9GFW1h
>>789
あれすごい安い!もっと早く知っていれば
と思ったけど、耐荷重だけなぜか低かった。今のモニタは軽いしあれで十分か
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:43:16.92ID:BA7CBElI
144hz WQHD IPSって何がオススメ?pixo px277hがいいかなと思ってる
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:16:40.26ID:jNNYZoNa
 ●● その dpi で 画質はどのくらい改善するのか? ●●
・15.6型 
ハーフグレア。 HD768 = HD884(18インチ)
ハーフグレアでですらdpiとしてはかなりぎりぎりな画質です(ノートPC使ってた感想)
24型のFHD1080pがなぜに糞かとなるのは、ノングレアも加わり完全に下位劣化版と化す
21.5型のFHD1080pでですら微量にだけどノングレアゆえ劣化する、フィルムを剥がすと完全互換
つまりは少し物足りない = 標準なdpi / バランスは悪くないが11.6のFHDには負ける

・19.5型のVA 1080p
15.6のノートPCよりは高dpiなんだけどね
5ドット単位でみると、ノングレアとしては15.6のノートを互換するがまだ標準な範囲だ。
1440pの動画を使えばWQHD以上だせるけど画面サイズが19.5やから
ハーフグレアのVAでGTGもいいやつで、色も8ビットの中でもいいやつだ(そういう)
必要条件を満たせない場合だと総合的な画質は WQHD−1440pに負ける
GTG20msはADSの14msくらいなのでフルスクとしては結構厳しい

・24型ーWQHD
5mm必要だった部分が4.18mmになる = 平均するとシャーペンの線1本分は線が細くなる
19.5型 = 15.6のノートPCを互換する程度でしかない
24型 = 15.6のノートPCよりもきれいになる&1440p動画をあてることも可能
 (スケーリングに関しては、カスタム解像度で1440pでなく1400pに下げて中央表示させる方法がある) 
Full HDが17型の再生画面になっちゃうけど、

21.5ーFHDでフルスク表示させるには投稿するときにHD1200pで
対策してアプデしたものしか無理なので
対策してない動画が圧倒的におおいから17インチでも問題ない。1440pならフルスク使えばいいし。
要求ビットレートが増える動画になると、対策しててもFHDでのフルスクは無理になるし(微量にもやもや)
19.5でもええけど ノングレアとしては24-WQHDまでdpiを盛るべき。19.5は基本的にハーフグレア前提なdpi
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:09:37.92ID:TvDjDked
なんかFHDからWQHDモニタに変えたらゲームのキャラの感じが少しちっちゃくなった気がするんだけど4kモニタに変えたらもっとちっちゃくなるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況