X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 279c-ILuy)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:21:56.78ID:lNr7SIMd0
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1531281058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002不明なデバイスさん (ワッチョイ 379c-ILuy)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:22:41.29ID:lNr7SIMd0
■ よくある質問への回答一覧 ■
・WG1200HP/HSはマルチセッション未対応です。
・WG2600HPに中継機能はありません。
・DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません。(最近の機種は可能なものもあるが確認しか出来ないので無意味)
・端末の接続状況は確認出来ません。(WG2200HPで初実装)
・設定画面からのログオフは出来ません。(最近の機種なものもある)
・WANの自動切断は出来ません。
・接続先は削除出来ません。
・MTUの手動設定は出来ません。


      11b    11g    11a    11n    11n    11ac   11ac   11ac
     (22MHz) (20MHz) (20MHz) (20MHz) (40MHz) (20MHz) (40MHz) (80MHz)
1x1    11     54     54     72    150     96     200    433
2x2    -      -     -     144    300    192    400    866
3x3    -      -     -     216    450    288    600   1300
4x4    -      -     -     288    600    385    800   1733 (Mbps)



https://ja.wikipedia.org/wiki/Aterm

Aterm(エーターム)は、NECプラットフォームズ(旧:NECアクセステクニカ)のISDN TA、無線LAN製品(アクセスポイント、ルーター、子機・無線LANアダプタ、モバイルWi-Fiルーター)、PLCアダプタ製品のブランドで、NECの登録商標である[1]。

「Aterm」を冠する製品群に、回線業者・通信会社向けレンタル用のADSLモデム・ルーター、ホームゲートウェイ・無線LAN製品もある。


テンプレ終わり
0003不明なデバイスさん (ワッチョイ 379c-ILuy)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:24:49.84ID:lNr7SIMd0
■お知らせ
前スレの流れを考慮してワッチョイを導入しました。
ワッチョイ有スレを立てる場合は、スレ立て時に以下を先頭に書いてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0005不明なデバイスさん (ワッチョイ c215-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:34:55.40ID:Fkx1pHXz0
jwsuは最強w
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e0-Qpkc)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:18:26.30ID:OEGPaJ8j0
>>4
ソネット北海道さんチーっす
あんたの自演擁護だらけになる予定のスレには行かんよ
0007943 (ワッチョイ f7e3-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:54:41.93ID:f2r8V+4e0
前スレ>>952
まずDDNSはIPアドレスを固定するものではないです。
ホームIPロケーションが、ルータ配下でも機能するかは
NECのHPを見れば分かるから、まずそこを見たほうが良いと思いますよ。
調べられないなら、NECに電話すれば教えてくれると思います。
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-lQ9b)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:19:05.50ID:l39h6ZtP0
おいらはオンラインゲーム瞬断なし組少数派?なので報告。正しく動作してるのでおま環かもしれない。

回線はBiglobe光(フレッツ光ネクストからの転用組)、V6プラス(V6オプションではない)光電話あり。
ONUはPR400NEだけどジョイント配信なしなのでアクセスポイントでの利用ではない。

PS4版モンハンワールド問題なし。
windows版FF14問題なし。
NintendoSwitch スプラ、マリオカート8問題なし。

PS4とWindowsはTp-link RE450中継器経由で接続。NintendoSwitchは直接WG2600HP3に5GHzで接続。
0010不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:26:53.56ID:jEdew0sw0
v6プラスHGWジョイント無しって可能なんか?
PPP+IPに見える
ネットワーク構成図が欲しいな
NECルータで4o6処理させてる時に問題起きてるんじゃないの?
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-lQ9b)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:32:45.08ID:l39h6ZtP0
>>10
俺も知りたい。

以前はバッファロー使ってて接続してた。もちろんpppoe設定は全て削除、ONUにも設定なし。
http://ntt.setup:8888/t/ でアクセスしてもソフトは空っぽ。

ダウンロードスピードは下り400〜500付近。アップロードは何故か100mで頭打ち。
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:55:58.88ID:jEdew0sw0
>>13
HGWなら9はOKが大多数だったと思うが
NGもマイナー環境でありうるみたいな話を聞いたこともあるが詳細は知らん
どっちみちHGWが上流にあって4o6処理を任せているなら
問題起きてる人とは構成違うから別物だな
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-lQ9b)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:59:55.51ID:l39h6ZtP0
>>14
なるほど、ありがとー。

問題起きてる人は 光電話なしでそもそもONUが違うってことか。
俺のように光電話ありでジョイント配信なしってのがレア環境ってことか。。
0017不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f23-we9d)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:33:38.52ID:qdCcjR2K0
>>11
HGW の 接続先設定(IPv4 PPPoE)は、設定していないだけであって、
ユーザ名やパスワードを入れる画面まで入れる(グレーアウトしていて選択不能、などではない)ということでいい?

>>16
動作モードが v6プラスモードなのかどうか見たらいいだけじゃないのか。

マニュアルをざっと見た限り、DHCPv6-PD に対応してそうな項目が見当たらない。
HGW を取っ払って WG2600HP3 直結では、ひかり電話あり回線ではプレフィックスを取得できなくて使えないんじゃないか?
0019不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba5-oWp1)
垢版 |
2018/07/27(金) 02:01:57.92ID:bKOAZikw0
結局、天下のNTT様がトラブルが出ないように、莫大なコストをかけて貸し付けてるHGWにはどう逆立ちしても
勝てないんだな。\500/月払ってひかり電話契約、無線APとしてブリッジで繋ぐのが現状の最善策って話か。
とりあえずハブ分岐なしでPPPoEも併用可能だし。なんの為の新製品なのかよく分かんない使い方になるけど。
2600HP3でDS-Liteの人はトラブルなさげで使えてる感じなのにな。MAP-Eって市販ルーターには鬼門なのか?

アイオーは速度は出ないし、設定項目も少ないが安定はしてるらしいから市販だと安牌はアイオー?
あとエレコムはどうなんだろう
0024不明なデバイスさん (スッップ Sd32-64Mt)
垢版 |
2018/07/27(金) 08:47:53.46ID:jDClGqtWd
上流が使ってるVPNが死亡したんじゃねえかと踏んでサービス管理切って送信パワー弱くしたら
switchのマリオ系もニコニコもあまり止まらなくなった
そもそもVPNがイーサネットの会社になってるけど誰が設定したかは知らない
0033不明なデバイスさん (JP 0H6e-vWOL)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:46:00.26ID:TnN8KytsH
直るまではテンプレに瞬断のこと入れた方がいいだろう

WG2600HP3とWG1800HP3にはv6プラスで使用すると数分おきに一瞬切断される瞬断バグがあり
NECはこの不具合を認めていませんから改善予定はわかりません

スプラトゥーン、PUBG、MHW、ハースストーンなどオンラインマルチプレイのあるゲームでは
使い物になりませんがNECはゲームはサポート外でHP閲覧しかサポートしてないと回答しています

回避策は有料のひかり電話でHGWを利用していれば問題ありません
0046不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-vWOL)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:40:42.42ID:P3a5OGdh0
むしろさあ、こんな致命的な不具合を無視するような姿勢だと
10月予定の謎の新技術も怖いよね
瞬断がv6プラス以外でも出るようになったりしそう
0049不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-lQ9b)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:50:38.70ID:KXD97sWXa
HGW挟んでるとルーターモード、アクセスポイントモード問わずに瞬断なしってことか


HGW+ルーターモード(ルーターがV6接続)=瞬断なし

HGW(HGWがV6接続)+アクセスポイントモード=瞬断なし

HGWなし+ルーターモード(ルーターがV6接続)=瞬断あり
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-vWOL)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:54:53.91ID:P3a5OGdh0
Aterm WG2600HP3買ったった!
先月からv6オプション始めて、ついにルーター側の更新!
元が2Mbpsとか、ISDNかー!って感じだったけど、v6オプションモードにすると80Mbpsになってたから効果はあるみた〜い!ただ、口コミでみた瞬断はあったから、ファームウェア更新まで結局PPPoEかな〜w
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-vWOL)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:55:09.47ID:P3a5OGdh0
Aterm WG2600HP3の頻繁に発生する通信断と速度低下に我慢の限界が来たので、不本意ながら水牛のルーターに戻す事にした…まだ投げ捨ててないで良かった。勿論通信は切れないし速度も元に戻ったので、Atermは暫く寝かせて様子を見るしかないよ…
0054不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-vWOL)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:55:32.01ID:P3a5OGdh0
さらっと流して書いてるけど、そのうまくいかなかった事でずっと悩んでるんだよなぁ…

「ルーターとして使用した際に計測がうまくいかなかったため、今回、テストはAterm WG2600HP3をアクセスポイントモードにした状態で計測していることをお断りしておく」
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-vWOL)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:57:01.20ID:P3a5OGdh0
WG2600HP3のV6プラスモードで回線落ちする件、設定いじって検証してみようと調べて、UPnPをオフにするという情報に当たったけども、V6プラスだともともと使えない機能だったようだ…
0058不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-vWOL)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:57:42.58ID:P3a5OGdh0
この前買ったAterm WG2600HP3だけど、結構瞬断して不便だな…
Taskerで「アクセスポイントに接続したらスマートフォンのメディア音量を上げて、接続が切れたらメディア音量を0にする」という設定を行っているので、
ゲーム中頻繁に音が鳴ったり鳴らなくなったりして非常に鬱陶しい
0064不明なデバイスさん (XX 0H4e-mk4M)
垢版 |
2018/07/27(金) 14:23:45.52ID:lb1hF+mbH
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0066不明なデバイスさん (アメ MM5b-53i4)
垢版 |
2018/07/27(金) 15:54:36.17ID:oltdcpwqM
jwsu氏のある一日

ゲーム、ゲーム、ゲーム、2ちゃんねるに書き込み、ゲーム、NECに嫌がらせの電話、カップ麺食う、ゲーム、ゲーム、価格に書き込み、、ゲーム、カップ麺、ゲーム、クソして寝る
0067不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-FvSK)
垢版 |
2018/07/27(金) 15:59:38.82ID:DySrosJ+a
まぁ仮にも新発売フラグシップモデルでこういう致命的なバグを把握しつつ対応を疎かにするメーカーは未来は暗いよ。
今は昔と違うから情報なんてすぐ出回るし、胡座かいてたら気づいたらドン底なんて当たり前のようにある。
別に対応しなかったらこっちは1万ちょい捨てたと思えばいいけど、今後二度と買わないし同じように思う輩は他にもいるからメーカーにとっては悪手だよね。
0070不明なデバイスさん (ワッチョイ 679f-PVEq)
垢版 |
2018/07/27(金) 16:30:38.03ID:Ze/UA2ZY0
NECの機種は知識あってもファーム弄れないの?
アップデートファイル偽装とかで出来そうだけども
0071不明なデバイスさん (ワッチョイ 927c-oWp1)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:48:10.90ID:RXb3k0Y00
1200HS2使ってるんだけど、12時間ぐらい経つと無線LANのプリンタがオフラインになっちゃう人いるかな?
プリンタに限らずWi-Fi接続してるスマホとかにPingが当たらなくなっちゃう。再起動すると直る。
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-3ouB)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:50:32.31ID:JP2LMXmt0
WG2600HP3買ってきたんでv6プラスで接続してみたけど、瞬断するねこれ
ひかり電話なしHGWなしONU直結
sshターミナル上げっぱなしにしておくと、いつの間にかセッション切れてる

あとjpne経由のipv4の速度が異常に遅いんだがなんか設定あるのかこれ

・NEC WG2600HP3 (PING:10ms/DL:76.53M/UL:96.37M)
http://www.speedtest.net/result/7503877172

・BUFFALO WXR-1900DHP3 (PING:7ms/DL:332.65M/UL:544.90M)
http://www.speedtest.net/result/7503912410
0073不明なデバイスさん (ワッチョイ e35b-L/tY)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:01:08.19ID:G7FB2f0z0
>>20
トラブル少ないみたいだね。2×2だけども。少なくともドコモ光経由で繋ぐISPでトラブルの情報は探した限り見つからなかった。

>>21
中継無し、独り暮らしとかなら必要充分以上だとは思うんだけど,一軒家で4人バキバキネット使うとかだと正直、もう少しなあって感じはする。
0074不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-EPQp)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:08:43.97ID:5HRWVurfd
結局、新しいエレコムがド安定だったりしてなw
0075不明なデバイスさん (JP 0H6e-vWOL)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:11:01.61ID:TnN8KytsH
>>72
このスレ確認して買ったの?
人柱志願者かよWG2600HP3は欠陥品だってわかりきってるのに
サポートくるかも不明だぞ
0077不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-YK3q)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:50:25.07ID:xpO3/D/Zd
修正ファーム待ってる事もリスクなのでWXR-1900DHP3に戻してすぐ返品、で問題ないかも
0083不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c3-3ouB)
垢版 |
2018/07/27(金) 19:23:23.91ID:JP2LMXmt0
>>75
もちろんこのスレ見て人柱的に買ってるから後悔はしていないが、
同じ回線、同じ時間帯、同じv6プラス接続で、IPv4通信が他社製品の1/4以下の速度はどうなのかと。
IPv6通信はどちらもほとんど変わらないのと、PPPoEだとIPv4でも普通に速度出るのでMAP-E関連か何かかも。

まさかこれが他社ルーター並みになるのをHighSpeedとか言ってるんじゃないよな・・・

>>76
瞬断で通信が途絶えるので、ターミナルソフトがサーバーから切断されたと判断するんじゃないかと
0085不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-YK3q)
垢版 |
2018/07/27(金) 19:49:23.59ID:AHCtr9aKd
内山と細谷www
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ 7feb-9mYM)
垢版 |
2018/07/27(金) 20:02:37.56ID:rdliuwNW0
NECの最大xx%アップという物で本当にアップしたものは無い
それどころか特別な技術を使わない他社に劣る始末

毎回他と違う事をして転けるなら
もういい加減、枯れた技術で堅実な機器を作った方が良い
もしくは、枯れた技術の堅実な機器と挑戦的な機器を交互に作れば良いと思う
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ e35b-NXbi)
垢版 |
2018/07/27(金) 20:43:19.76ID:G7FB2f0z0
1810HP(レンタル品)や1200HP3、ドコモ光01と何が違ってるんだろねえ
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-53i4)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:59:58.08ID:bUptAkyL0
>>92
何度見てもマヌケな絵ではあるな
牽引するトレーラーヘッドじゃなくて、けん引されてるはずのトレーラーが火を噴いてるなんて
カーブが怖そうだな。ハンドル切ったらもうオダブツって感じだ
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba5-oWp1)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:04:10.90ID:bKOAZikw0
学生の頃に羊頭狗肉って四文字熟語を習ったけど正しい用例はこういうケースなんだなw
ツナガル博士もリストラされちまったのか...
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 927c-oWp1)
垢版 |
2018/07/28(土) 00:33:14.58ID:furf/V640
71だけど、前スレ3個ぐらい見てきて思ったんだが

客観的な製品品質やサポート体制からみた場合、精神的苦痛等の被害としてPL法を適用してNECを集団訴訟できると思うのだが。
本職の法律家が居たらコメントして欲しい。
0098不明なデバイスさん (スプッッ Sd17-YK3q)
垢版 |
2018/07/28(土) 00:52:15.45ID:7kJ1/lpxd
ゲームが出来ないことに対する精神的苦痛の補償を求めて提訴とかすごいな
株式取引とかFXでデイトレしてる人が瞬断で金銭的損害を被った、でも相当ハードル高いんじゃねーの?

ゲームが理由じゃ訴状すら受け付けて貰えないと思うがw
0101不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-YK3q)
垢版 |
2018/07/28(土) 01:20:51.94ID:Xj8kyWPWd
>>99
面白いから法テラスにでも相談してみたら?
鼻で笑われると思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況