X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 279c-ILuy)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:21:56.78ID:lNr7SIMd0
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1531281058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0912不明なデバイスさん (オッペケ Sr8f-IWuJ)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:50:34.38ID:H/8kL7A2r
>>911
してます
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe8-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 11:34:50.42ID:LH8pKa7j0
WG1900HP、WG1800HP3、PA−WG1900HP(KP)、
PA−WG1900HP(KC)、PA−WG1900HP2 又は PA−WG1800HP4

WG1800HP4技適通過
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ df15-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:10:12.94ID:Gy+i92bQ0
WG1800HP4って新型でるの?
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc3-hE18)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:19:07.64ID:ffnHBjLO0
WG1810HPからWG2600HP3に乗り換えたらPS4の通信速度が10分の1以下(8Mbps)くらいしか出ないんですが設定がおかしいんですかね?
パソコンのほうではIPv6接続できてて速度も充分です。
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ df15-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 21:10:19.21ID:Gy+i92bQ0
>>927
安心・安全かなw
0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7e-Yx6K)
垢版 |
2018/08/18(土) 21:28:18.39ID:8rnQ/4vJ0
>>926
1200買ったけどV6プラスで380Mbpsは出るの確認した
HGW(pr-400ki)あるときもそのくらいだったからうちの光回線が混んでいるだけでルーターにはまだ余力あるのかも
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcc-8iSw)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:40:41.74ID:eUszKkTu0
価格でWG2600HP3のクチコミでBIGLOBE IPv6オプション使用時では接続こそできるが他社と比べ速度低下するって書いてあるけどこれは本当?不具合ならこの機種検討してたのに残念
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-Mwiu)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:19:31.88ID:NTA19QtM0
NECの動作確認済み事業者/通信サービス
ビッグローブはIPv6オプションだけではなくv6プラスですら動作確認リストからも未だガン無視w
恐らくサポートの手間減らしたいんだろうな
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcc-8iSw)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:35:46.66ID:eUszKkTu0
ビックローブさん対応しなさそうだからBUFFALOのルーターにしようかな
wg2200hp使ってるから統一しようと思ってたけど乗り換えを検討
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ df15-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 15:13:12.38ID:WYfaH1/K0
W1200EXはAC内蔵だから高いw
0946不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-QdRl)
垢版 |
2018/08/19(日) 15:29:30.98ID:K9QD0wSYd
1200HP3の評判って良くないんですか?
VDSL回線なので、下位機種でも良いかなとは思ってるんですが、何かアドバイスはありますでしょうか?
0948不明なデバイスさん (スップ Sdbf-VTwt)
垢版 |
2018/08/19(日) 15:43:33.13ID:BrtzVnKSd
>>947
決まってるの?w
お前の中では決まってたのか?
型番くらい最後まで正確に書こうな
みんながみんなお前の真意を汲み取れるエスパーみたいな人じゃないからさ。



などと おちょくってみるテスト
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7a-wDj4)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:10:33.70ID:fdAi/nLG0
>>948
このスレずっといりゃわかんだろ

そういやWG1200HPは設計まで台湾の外注だったな
NECのシールが貼ってあること以外は、ほんと何から何まで糞な機種だった
俺も騙されて6500円ドブに捨てた
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f92-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:33:34.47ID:k7m2wKCO0
WG1200CRてWL300NEAGの後継とW1200EXの据え置き用途でしょ
安くて当然だしルータとして買う人は少ない
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-Mwiu)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:39:48.90ID:NTA19QtM0
>>946
WG1200HP3は別に評判悪くないよ 最近発売された3機種の中では一番問題なく動いてるって事みたい
家の間取りとか使い方が分からないけど、v6プラスやtransixを使わないって事で選ぶとすると
WG1200CRが安定してて安いから良いのでは?と。
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9f-3boI)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:47:09.87ID:U4p7Foji0
AuひかりHGW - WG2600HP3(BR) ... WG2600HP3(Converter) -... PCは有線接続、他はWiFi接続

購入時は再起動しまくりだったが、8/1のファーム適用したら今の所キレたのは目撃していない。
あと、効果あるのか分からんがUSB扇風機で裏側下部のスリットに風当ててる。

それにしてもログ機能ないのはなんとかならんの。
0953不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-QdRl)
垢版 |
2018/08/19(日) 16:53:11.83ID:K9QD0wSYd
>>951
レスありがとうございます
使用環境はマンション3LDK、スマホ2台、タブレット、PC、ゲーム機ぐらいで、同時接続は3台ぐらい
ネットを見たり、YouTubeを見たりするぐらいで比較的ライトな使用になると思います
1200HP3でカバー範囲が足りない場合は中継器も購入する予定です
>WG1200CRが安定してて安い
「安定してて」というのはWi-Fiの繋がり具合が...という認識でよろしいでしょうか?
0954不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-O7l2)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:07:12.18ID:NTA19QtM0
>>953
3LDKで1200CRや1200HP3だと役不足な気がする。
俺ならWG2600HP2辺りを親機にして、電波強度次第で中継器として1200CRを買うかなあ。
単身じゃ無さそうだし家族がネット使うなら尚更。
0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe9-nTzP)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:53:42.59ID:7EpQo+oB0
>>943
中継器はAC内蔵でケーブルがなくルータより本体サイズもかなり小さかったり
コンセントに直接さすから目につくところに設置しがちで、インテリアとして外観オシャレなデザインにのものが多く
価格高いだけの価値は一応あるからね
1200EXお高めだけど多段・並列中継できて価格に見合った価値はそれなりにあると思うよ

WG1200CRはMU-MIMO、多段・並列中継、見えて安心・子供安心タイマー、バンドステア削って
オートチャンネル起動時のみ、有線LANポート1つで
機能が少なくても問題ないって人には安くてすげぇコスパよくておススメだけど
ただ、用途によっては1200CRだと高くつく場合も
据え置きゲーム機とか有線で複数繋ぐって人には別途HUB用意すること考えると
有線ポート複数ある他の1200シリーズにしたほうが場所取らずコスパがいい場合もある
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9f-3boI)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:20:32.10ID:U4p7Foji0
名誉返上汚名挽回
0961不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-WRdj)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:28:15.33ID:8Qq58BJGd
>>954
ワッチョイが変わってるかもしれませんが、946,953です
下位機種も上位機種も使用環境に大きな差はなく、処理能力に差が出る、結局のところ電波が届く届かないは間取りや設置箇所に左右されるので、範囲を広げるには中継器を導入するのが早いと聞きました
また、VDSLで上位機種であろうと最大で100Mbpsしか出ないので、1200HP3を候補にしました
元々は1800や1900も考えていたのですが、やはりVDSLがネックとなり困ってます
何度もレスしてすみませんが、アドバイスを頂けたら幸いです
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc3-/Sk+)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:40:32.94ID:p6jediJx0
>>945
蟹チップはPC用の格安ネットワークコントローラーは良くないけど、通信機器組み込み用のスイッチコントローラーとかBBアクセスコントローラーとかそんなに悪くないと思うけどな。
0965不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9f-3boI)
垢版 |
2018/08/19(日) 19:54:45.30ID:U4p7Foji0
>>964
WG2600HP3でブリッジモードやコンバーターモードの時、アップデートするためにPCを強制DHCPでつなげるときも、
電源ONしてからWPSボタンをそのぐらい押し続けないといけない。挫けそうになる。
0968不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9f-3boI)
垢版 |
2018/08/19(日) 20:31:28.87ID:U4p7Foji0
>>967
説明書には「…ランプが点滅するまで押し続けてください」としか書いてない。
私も、事前にネットでしらべて結構時間がかかることを知らなかったら途中で諦めて故障だと思っただろう。
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ 9faf-KHUD)
垢版 |
2018/08/19(日) 23:55:49.45ID:NuKaYSXT0
ドコモの光ルーター01からこないだ楽天で安売りしてたWG2600HP3にしたら
01の時は有線300Mくらい速度出てたV6プラス
60M位しかでなくなったんだけどなんでなんかな
ちなみにPPOEだと200〜300M位で01よりちょっと速くなった
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-cUHY)
垢版 |
2018/08/20(月) 01:10:22.99ID:BbdgofAa0
今度の新型は謎技術で早くなると謳ってたから出る前からレンタルルーターの置き換えに候補に検討してたんだけど、ここ覗きに来て飛びつかないでよかったと心底思わせてくれたわ
今使ってる前のハイエンドNECルーターで結構ひどい目にあったから謎技術がなかったらNECは検討にすら入らんわけだけど謎技術ファーム提供は10月だっけ?
最低あと2ヶ月は様子見したほうが良さげか
スレ住人に感謝
0979不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8a-obI0)
垢版 |
2018/08/20(月) 09:30:54.19ID:2SgqkcDj0
ひかり電話ルーターいらないんで、勝手に外して2600hp3直付けしようと思ったら、端子の形違うんで使えなかった、、、
これはひかり電話の契約をやめないと繋げれないってやつですか??
0981不明なデバイスさん (ワッチョイ dffa-QxOT)
垢版 |
2018/08/20(月) 10:23:29.90ID:ajjSm9ah0
>>979
ひかり電話契約があって、ひかり電話ルーターがいらなくて、でも代わりに繋ぐルーターはひかり電話対応機器じゃないというのがどういう状況なのかよくわからないけど。

ひかり電話ルーターがONU一体型なら、UNIポートに繋げばいい。
ただしWG2600HP3はDHCPv6-PD非対応じゃないかな?
ひかり電話タイプ2の回線でひかり電話ルーター挟まないでDHCPv6-PD非対応だと、PPPoEは使えるけどIPv6 IPoEは使えない。
その場合でもひかり電話を解約すれば、IPv6 IPoEも使える。

ひかり電話ルーターがRS-500だったら小型ONUが付いていて、それをSFPスロットが付いている機器に繋げば使える可能性がある。
https://wikiwiki.jp/fletssfponu/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E6%A9%9F%E5%99%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7
こういったところで利用可否が可になっているものを選んで用意して小型ONUをSFPスロットに接続、その機器からAtermはLANケーブルで繋ぐ。
中古品なら、ヤフオクで3000円くらいで手に入れられることもあるんじゃないかな。
IPoEが使えない場合があるのはONU一体型の場合と同様。
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8a-obI0)
垢版 |
2018/08/20(月) 14:22:03.33ID:2SgqkcDj0
>>981
めちゃ詳しくありがとう
ひかり電話契約してるけど当面電話必要ないんで、2600hp3のルーターでipv6試してみたかったんです
秋口には噂の謎技術でどれくらい回線早くなるのかなーと、、、
ひかり電話ルーターかませてたら、謎技術を実感できないので
0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-mZ3i)
垢版 |
2018/08/20(月) 16:00:24.04ID:VH0XSDb30
>>982
HGW から Aterm に切り替えたら遅くなって、そこから 3 倍になったとしても元の速度に戻るだけでは…
それでも良ければ、継続的に使うのではなくて体験するだけなら >>658 を試してみたらいいんじゃないでしょうか。Aterm でできるかどうかはまだ報告なくて不明だけど、エレコムではできた報告がありました。

>>983
ひかり電話ルーターが入ってる場合でも、今のところは Aterm で IPv4 over IPv6 にする場合はそこが遅くてボトルネックになっているようです。
なので、そのボトルネックが解消されれば現状より速くなるんじゃないでしょうか。
0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc3-hE18)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:14:55.80ID:7YFRSbTD0
帯域というものが理解できていればこういうアホにならずに済んだのにな
NTTやらがNECのこのルータのためだけに帯域を割り振るというなら3倍どころじゃすまんがw
0990不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc3-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:12:23.79ID:lS0pIJP80
WG2600HP3でbiglobeのV6プラスどうですか?

バッファローのゴミ使って繋いでますけど
無線はしょっちゅうきれるわ、回線もしょっちゅうきれるわ
1年半我慢したけどもう限界です
0991不明なデバイスさん (ワッチョイ df15-ipLS)
垢版 |
2018/08/20(月) 21:14:39.66ID:/OPt7HET0
WG2600HP3でbiglobeのIPv6オプションは調子イイよwブリッジ接続だけどw
0993不明なデバイスさん (ワッチョイ 9faf-KHUD)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:32:43.43ID:jQioH5vD0
>>990
BIGLOBEのV6プラスだけど切断も今のところなくて安定してる
ただウチの環境だとスピードテストで速度計ると
相手先のサーバーによってPPPoEより速度が遅くなる(大体1/3くらい)
なんとなくだけどサーバーがipv6に対応してないと遅くなるじゃないかなあと思っている
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 18時間 13分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況