X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:27:40.71ID:WXjXiVUQ
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part121(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531281058/
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:46:38.81ID:d/JNLkEW
同一プロバイダの二重ログインはダメな会社が多いが
別々のプロバイダならセッションのゆるす限り増やせる
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:24:23.65ID:671dT0Xv
次スレはあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:58:00.36ID:VDHS7mHP
そりゃここは(本スレ)と書いてあるけど本スレじゃないから次スレも無い
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:32:18.80ID:i3YLUlTf
WG2200を買おうと思っていたら、いつの間にか廃番になってました。
・MACアドレスフィルタリングが32設定可能
な現行機種のオススメはありますでしょうか?
スペックに載ってないので困っています。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:04:58.95ID:Eaw+4LtV
>>82
かなりお高いので・・・

サポート番号に電話しようとしたら、シリアルナンバーが必要でした。
他の電話番号もあったのですが、ナビダイヤルで有料でした。
普通に仕様を知りたいだけなのですが・・・
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 15:53:37.39ID:AkAc+7Pb
ああついでにWi-Fi6とメッシュの対応はどうなのかも聞いといてよ
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:26:00.89ID:vDUoLR0t
>>85
たとえ秋発売に向け開発中や生産中だとしても、正式発表の当日になるまでは「予定はありません」のテンプレ回答しか来ないのでは
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:00:49.73ID:xEARymZt
次の無線LANの11axって色んな記事を読んでると多くの家庭内ではあまりメリット無いな
公衆wi-fiなど1つのアクセスポイントに多数ぶら下がってる時にメリットがある
普通の仮定では1つのAPに10台以上ぶら下げる事があったとしても10台が同時通信とかしないだろうしなぁ
対応機器(スマホ等の子機含め)が普及するまで様子見だな
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:03:59.69ID:gCBhGbBJ
実用上のメリットがあるかどうかはともかく消費者を釣るいい餌にはなるな
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:45:22.60ID:3YIiqAt7
まだ全然元気なので古いWR7850Sを使い続けています
友人からWF1200HP2新品同様を貰ったですが、
これに替えたら幸せになれますかね?
ノート2台が有線接続、あと格安スマホとiPad2がWi-Fi接続です
回線は光100Mで、ルーター手前まで80Mで来てます
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:21:49.77ID:2Y2FTR7M
なんか懐かしいと思ったらWR7850Sってアンテナの生えた11aまでしか対応してねぇ奴じゃん。
無線の実効30Mbpsぐらいじゃないの?
スマホがacに対応してなくnぐらいだったとしても変わるだろ
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 03:23:17.20ID:2BYFFhx3
モバイルルーターやん
スレチの極論厨はどうか巣にお帰りください
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:58:15.28ID:2UTBAyxp
WF1200HP使ってるんだがオヌヌメの設定教えてくれ
速度と安定性最適化したい
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:22:23.89ID:Fq8+0m3h
>>90
ありがとう、来月交換やります

無線は表記47Mを謳ってるも、
実効は確かに30チョイでせう
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:23:18.36ID:09jgkV5v
>>99
その製品は有線LANが100Mだよ。
だから1000MのWG1200CRのほうがいいんじゃないかな?
あとIPv6がないけどいいのね?
でもそれ以外ならWG2600HP3買っとけ、となるからなあ・・・。
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:19:11.91ID:/Uosi1Oi
2019年3月、東京・葛飾区の追い越し禁止区域で、車でタクシーの前に割り込み、
急に減速して衝突させ、運転手にけがをさせた疑いで、嘉山貴之容疑者(33)が
運転手にけがをさせた疑いで、嘉山貴之容疑者(33)が運転手にけがをさせた疑いで、
嘉山貴之容疑者(33)が運転手にけがをさせた疑いで、嘉山貴之容疑者(33)が
運転手にけがをさせた疑いで、嘉山貴之容疑者(33)が運転手にけがをさせた疑いで、
嘉山貴之容疑者(33)が運転手にけがをさせた疑いで、嘉山貴之容疑者(33)が
運転手にけがをさせた疑いで、嘉山貴之容疑者(33)が逮捕された。
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 11:08:19.52ID:sTVyIZRJ
長嶋一茂、山梨キャンプ場での女児不明
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:19:22.77ID:ISGb7kfM
WG1800HP3に置き換えてからノーメンテで安定運用だったんだけど、
先日の夜に異常に遅い状況になって、タイムアウトで接続切れとか
頻発しちゃって、管理画面から再起動したのよ。
その後は非常に快適に戻ったんだけど、実際こんなことあるんだね。
なんか熱で冷まさないと、とかなら牛の頃に経験したけど、
atermのこの減少ってなんだろう。ログも無い機種だしさっぱり
現象を追うことは出来ないのがちょっと残念だったよ。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:39:27.13ID:qP02Hy3C
掃除機で空気孔を吸って、ルーターの温度上昇をへらすというのは効果あるね
あとたまーには再起動したほうがいいのかもね
どれぐらいの頻度でやればいいのかわからないけれども
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:18:14.90ID:qP02Hy3C
>>105
そうなのかー 空気口部分だけにして、ACアダプタやLAN差す部分は吸わないようにするよ
0107260
垢版 |
2019/09/28(土) 13:54:54.74ID:RT7Gclp4
>>103
あるあるだね。
熱なのか、作業領域の使い果たしその他の
ソフト的なものかは分からないが、定期的に
再起動をかけた方が調子が良い。
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:38:41.17ID:N/co7ANo
auひかりのbl1000hw、10Gポート優先なのかな。

10Gの方に繋いでるブリッジモードのルーターは安定して速度出るけど、その他のポートに繋いでるps4二台は速度がwi-fi並に可変する。
試しにルーター引っこ抜いたら安定したし、10Gポート使わずにハブで分けたほうがいいんだろうか。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:35:03.22ID:8APvO7Tn
warpstar
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/17(木) 13:59:16.21ID:SNjZ//aS
俗に言う朝鮮ゴキブリです
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:12:05.63ID:VtJ8dfB+
11nの頃の牛の糞さに辟易して、以来NEC信者だったんだがWi-Fiの飛びが悪いので
久しぶりに牛に乗り換えてみたら改善した。
親機・子機を同じ場所に置いても、NECは圏外連発、繋がってもすぐリンク一桁とかだったが
牛は下がっても19Mbpsぐらいで安定して繋がった。
つーか、よその家のWi-Fiがバンバン入ってくるのにウチのが圏外って何だよ
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:39:56.40ID:pUAwxw6/
NEC
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:59:55.32ID:YI3oYQUg
角部屋バカ女、今日は帰宅せず静かな夜だわ
たまに外泊するんだよなこの女
週の半分は男呼んでうるせー、男いない日は夜中までダラダラ男と長電話してうるせー
家族も近くに住んでるのかバカ母が来る
こうやって行ったり来たりできる多動的な環境にいるから集合住宅が身につかないのよ
何度通報された?バカ女
世帯主の自覚持てよ契約違反バカ女
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:09:31.20ID:8o2jOHMp
新モデルでGbit以上になったら
WGのGは何になるんだろう
WZとか?
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:26:48.02ID:aqxDS1M7
wifi6発売後は2600HP3を1万円以下で継続販売して欲しいな。
速度至上主義じゃなければ11acで十分。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:15:15.98ID:WG3XbuoG
11acの最終モデルとして
2600HP3を買ったよ。

ミドルレンジ以下の11acは、出るだろうけど。

wifi6は、子機がないから買っても意味がなかった。
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:11:39.46ID:/C55suIQ
スマホにもwifi6あるくらいだし、子機もでてくるのではとおもう
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:30:24.05ID:1WmpnxgS
intelのAX200もあるし、NECが新ルーター出したら合わせて刷新するよ
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/19(木) 15:22:24.82ID:Q83pnZFF
AX200安いからauを5Gbに変えたタイミングで速攻差し替えた。リンクは常に1.2G
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 03:57:37.53ID:Uemz3IqZ
デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に断るのマンドクセェ(;´・ω・)

これは罪か、それとも罰か。
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:49:51.04ID:E2ZACRAu
なろうあすなろう
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:07:47.85ID:+jX+v2jv
144ch使えるようになるのはいいけど
明示的に144ch含んだchを選べるか心配だ
大雑把にW56みたいにしか選べない現状
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:13:05.73ID:4Uqp2q6h
良く読むとイーサネット端子1つだけ10Gbpsって意味不明過ぎないか?
wanとlan切り替えれるらしいが
wanで使うと下流まで10Gbpsで持ってこれないし、lanで使うと上流がボトルネックになってまったく意味ないし
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:16:13.69ID:UhZPYssp
6000の方は、OCNバーチャルコネクト対応、6月予定のファームアップとHPに書いてあった。3000の方は、何も記述なし
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:32:15.12ID:gPc4JvKx
>>150
いろいろ考えてたんですけど、やっぱそうですよね
このルーターのポート間では10G通信はできないと
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:42:16.37ID:vWkjcrtZ
LANは完全に無線の時代になるってことだろうな
茄子なんかも無線つくのでは
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:37:24.83ID:OT/DUEhs
>>150
出し惜しみと10Gbpsのハブのコストがまだまだ高いから「先に小売価格設定」してから逆算してこういう設計になったのかと
10Gbpsのハブが安く調達出来るようになれば出てくるだろうけど一般家庭で10GbpsのLAN接続が必要か?w
映像編集業者なら知らんが・・
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:05:30.30ID:DDdw71Vm
11ac対応既存機種はどれが整理されるだろう。
11axを買わせるために2600が廃盤にならないか?
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/10(金) 12:23:06.66ID:/r0AeBPp
>>157
>A下の4つ中から欲しいと思う点を選んでツイート!

欲しいと思う点が見当たらないのですが…
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:19:40.14ID:/xHVZIMy
>>154
10GbEはまだまだ"逸般の誤家庭"レベルだろうけど
Wifi6はそもそも実効10Gbに迫る規格になるのでそろそろギガビット程度じゃまずいレベル
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:50:29.64ID:+7dUlzRJ
クライアントはスマホとノートばかり
もうルーターの有線にコストをかける意味はない

ってのがネックの理屈だろうな
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:00:52.12ID:puC5Cfti
中心 160幅
5.25GHz 0.00125W/MHz
5.57GHz 0.00125W/MHz
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:17:06.70ID:puC5Cfti
WXR−5950AX12

5.25GHz 0.000464W/MHz
5.57GHz 0.00125W/MHz,0.001095W/MHz
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:42:33.74ID:JN7bsvjk
バキュラそっくりの方が格好いい。
WANとLAN側で各1ポート10Gbit装備して欲しかった。
もし付いていたらWXR-5950AX12買ったけど、NECの方が好きだから買ったのにな。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:11:01.43ID:1Lu1ySHV
MU-MIMO(注8、9、10)


(注9)WX6000HPはダウンリンクとアップリンクに対応。WX3000HP、WG2600HP3はダウンリンクのみ対応。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:27:04.22ID:LiQh/uxV
歴代デザインだとWR9500nが一番好きかな
WG2600HPも持ってるけど2代目バルタン星人みたいできもい
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:03:57.09ID:TJl/mizF
>>769
箱のパッケージがぐちゃぐちゃでわからん
4804円で、消費税が1147円なのか?w
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:13:37.63ID:yKnrJL9R
ネットで買うとダンボールにパッケージがそのままだったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況