X



外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 19ポチ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:07:00.71ID:PwqcOI+e
前スレ
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1518993129/

【主なショップリンクURL】
TSUKUMO ネットショップ ttp://shop.tsukumo.co.jp
Sofmap.com ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
Faith フェイスインターネットショップ ttp://www.faith-go.co.jp
TWOTOP ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
amazon ttp://www.amazon.co.jp
楽天市場 ttp://www.rakuten.co.jp/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp
GENO ttp://www.geno-web.jp/
GENOPLUS ttp://www.geno-plus.com/
CaravanYU ttp://www.caravan-yu.com/shop/
Joshin web ttp://joshinweb.jp/top.html

【メーカーダイレクト】
エレコムダイレクト https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx
エレコムわけありショップ ttp://www.rakuten.co.jp/wakeari
io PLAZA ttp://www.ioplaza.jp/index.htm
io PLAZA 楽天市場店 ttp://item.rakuten.co.jp/ioplaza/c/0000000434/
バッファローダイレクト ttp://www.buffalo-direct.com
ロジテックダイレクト ttp://www.logitec-direct.jp/top
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:57:37.32ID:/r6fyTXn
Win板にも書いたがここにも一応

Win10 17763.55にしたらDNSLEEP.EXE(64ビット版)が起動不能になった
DNSLEEP.EXE(32ビット版)なら問題なく起動する
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:33.89ID:wEF4x82u
IDE時代のseagateも安かったけど、起動電力の高さが災いして外付けとの相性は最悪だった記憶しかない
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:28:22.39ID:3V+N3GGi
Windows10の最新のアップデートで頻繁にスリープに入る件が
解決されてる。
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:22:10.49ID:RYX5zV+Q
なんだかクーポンある度に外付け買ってしまう…
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:05:24.09ID:8sAhUdvk
ウェスタンデジタルの8TB、6TBまでと違って品質悪いっぽいな。シーゲイトと同じく手抜いたのだろうか?
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:05:28.74ID:FrFL2Lh8
>>394
中身はグループ会社のHGST(元日立)の設計物なので手を抜いてると言えば抜いてるw
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:22:03.30ID:8sAhUdvk
>>396
温度が70度くらいまでいくし最初っからジャンク品なみに酷いのもあるらしい。HGSTっていうとかつては高品質で話題になったのにどーしたんだろ?

ってか6TBまではウェスタンデジタルで8TBからはHGSTってなんで統一しなかったんだろ。
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:52:15.18ID:rE7BhLyQ
>>397
元々外付け用じゃないだろう
HDDだってある程度ファンで冷やさないといけないのにファン無しケースで密閉してるから
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:02:39.33ID:MT5RzPos
>>395
型番は?
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:35:37.26ID:j5om/ihY
1TBで最安ある?
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:01:03.93ID:dqGh4SoP
>>397

WD8TB駄目だな。海門が台湾の洪水の時に粗悪品売ってでも決算優先して以来、WDの方がマシだと思ってたけどHGST買収して以降はハズレ製品も増えたわ。

もっとも海門も瓦の問題があるので8TBは鬼門だが、WDも8TBは総じて酷い。外見は6TBと一緒だが中身は粗悪なHDだわ。多分だがWD8TB買った人で不満多いっぽいから誤解とかじゃないっぽいな。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:03:42.30ID:dqGh4SoP
一番やばいのが温度。2〜3時間動かしたWD純正品が40度いかないのに,8TBのよく分からんのは1時間もせずHDは72度。

こういうのって自力で解決できるものなのだろうか?売る前の会議とかで問題にならんかったのかが不思議だわ。
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:13:16.60ID:cc148PTC
外付けは5400rpm程度のHDDで十分よ
7200rpmの回転数のやつを無駄に積むから高温になる
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:23:46.42ID:GbskpxZk
>>404
>>405
いや5400rpmなのよ。ナンバーからいってWD純正じゃないっぽいんだがdesktopelementsシリーズなんだよな〜謎だわ。音も明らかに違うってのが笑えん。どっかで列車走ってるレベル。

8TB以降はアイオデータかバッファローの冷却ファンつき筐体の方がマシかも。値段2〜3倍だけど数年後には役不足って可能性は高いんだよね。
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:31:28.28ID:FCE6ncTu
>>405
何を根拠に7200rpmが高温になると決め付けてるのか知らないが
多くのHDD使用経験者なら7200rpmより高温になる5400rpnの機種があることくらい知ってる
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:17:09.22ID:hBpSo6Rb
>>401
発売されたばかりのHDDなんですね
こういう価格競争はどんどんやって欲しいな。
ムラウチは今は品切れだけど、他社では今でも10980円で買えますね。
IOの4TBもこれくらい安くなってくんないかな?

このバッファローHD-NRLD4.0U3-BAは中身なんですかね?
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:04:28.38ID:qlXAKWA4
あの女優もいいこの女優もいいこの企画もいいあの企画もいい
って集めまくってたらあっというま4T埋まってたwwwwwww
買ったときは永遠に持つとか思ってたのにwwwwwwwwwww
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:08:39.02ID:nXpa1S3V
WD HDD ポータブルハードディスク 4TB WD Elements Portable WDBU6Y0040BBK-WESN
13980円
アマゾンで見つけたが、USB給電で動く大容量でテレビ録画可能な条件を満たすお買い得商品はこれでいいですか?
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:44:47.86ID:33H3lDI1
>>411
おう、それでも良いぞ
俺はテレビ録画を謳ってるHDDじゃなきゃ使いたくないが
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:00:52.35ID:n+i0Y6wM
そのTVでしか見られない状態で紐付け暗号化録画されるだろうからポータブルじゃなくて良くね?
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:27:33.01ID:rXXI7OoM
通販じゃないけどドンキで型番HDCZ-UTL4Kが9800円+税
21日まで
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:05:27.65ID:MKp3RKh8
>>414
ありがとー
夏からずーっと待ってたんだわ(´・ω・`)

1万円以上で1000円引きクーポンが使えるときならもっと良かったんだが、
まぁ5000円以上で500円引きクーポンで許す
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:53:58.69ID:xS9SZkA7
自分住んでる所はドンキホーテ近場に無いんだよね
>>417のクーポンもだけど、ああいうゴチャゴチャした売り場好きだから
ドンキホーテが近くにある人がうらやましい
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 09:52:33.81ID:5p8ND2C5
>>414
全国どこのドンキでも売ってるの?
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:51:24.68ID:nfy6uGFA
シゲなら全く安くないじゃんw
0426417
垢版 |
2018/10/18(木) 18:12:47.19ID:MKp3RKh8
地元のドン・キホーテ行ったけど、>>414の取扱いがなかった><

しょっちゅうやってるTOSHIBAの3TB( CANVIO for Desktop HD-EH30TK)が
8980円(税別)はあったけど、4Tで9800円見ちゃうとねぇ…
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:16:39.76ID:MKp3RKh8
>>419
タイミング次第でもらえない時もある(具体的にいつ配るとか告知ないんだよね(´・ω・`)

>>424
近所にムラウチがなくて、ジョーシンWEBでの購入実績のない俺みたいなやつもいるんですよ><
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:17:27.51ID:MKp3RKh8
>>427
グンマーの高崎

さすがに前橋とか伊勢崎のドンキにまで行く気にはならないんだよなぁ><
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:44:15.60ID:pyyNrBp6
ドンキって店舗店長の仕入れ最良権限が協力なんで
その店でしか見られない出物が結構あるんだとか、
特価品も数量限定だろうし。どこででも買えるかどうか。
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:49:06.57ID:pyyNrBp6
×協力 >> 強力
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:39:43.57ID:MKp3RKh8
>>436
?どういう意味?

あと、NTT-Xに
▽IOデータ▽USB3.0/2.0対応 外付ハードディスク 3TB ブラック EX-HD3CZ
9,974円(税込)+期間限定:1,494円割引 = 8,480円(税込) 【ご提供台数:100台以上】
2018年10月22日(月) 10:00までのご購入、もしくは、在庫数量完売にて終了
が来てた
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:38:22.64ID:7LowB50d
>>434
税別価格か。
税込みでも安いけどね。
ドライブは何が入ってましたか?
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:39:01.93ID:7LowB50d
>>437
NTT-Xにはこれを4TBでやれとゆいたい
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:23:13.93ID:u2mhR2yI
外付け買って中のドライブを気にするのも疲れました。
内蔵用を買って外付けでとっかえひっかえで使うのにはドライブ交換可能なNASを導入すれば良いんですか?
NASだと転送速度落ちませんか?
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:31:19.13ID:/74dsBY3
>>441
気にしているポイントがよくわからん
速度はお前さんのネットワーク環境の転送速度と直つなぎしたときのインターフェイスの転送速度比較すりゃわかるでしょ
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:27:25.27ID:gR8gMVdd
【Amazon.co.jp限定】BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
価格: ¥ 10,980 通常配送無料
https://amazon.jp/dp/B07BK6696F
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:29:17.91ID:VcF/q8TP
中身はあまり気にせずに、外付けを1度購入して良かったら、再購入の際も同じメーカーを選択するようにしているな
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:14:44.61ID:pJ82UkD4
>>444
同じメーカーじゃ意味無いね。型番が違えば別物。
自分も基本的には同じ型番のものを買い続けるけど、同じ型番のものがいつまでも売ってるわけじゃないからね。
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:43:37.87ID:VcF/q8TP
>>445
まあそうだ
現に、使っていたシリーズよりも新しいシリーズが安価になった時点でそのシリーズを購入している
まあでも、電源連動で安心だったりアダプタが共通だったりで、別のメーカーに手を出したとき以外は今まで失敗していないのさ
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:28:34.90ID:it0UvE8g
瓦HDDって仕様感覚どう?うるさいとかあつくなりやすいって噂はマジ?
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:06:02.74ID:hcvaJtFL
俺は11台使ってきて特に問題ないけど・・・ってかそんな噂なくね?
仕組み的に要因がそろえば(大量の1メガ以下のファイルを1テラ分3並列同時上書きするなど)
、同条件でも今までのHDDより書き込み音が長く・本体も熱くなるだろうけど、それは仕様だし
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:38:13.66ID:P+khPgiO
>>448
ありがと。記憶違いだったかな?

なんかそんな噂聞いて瓦HDDやめとくか〜って感じで海門の8テラやめた記憶があったのさ。
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:59:39.59ID:LfhH3hb3
>>449
うるさくて熱いのは東芝8TBだな
瓦の8TBのNTSF 4KBでフォーマットするとカリカリうるさいが
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:20:35.85ID:P+khPgiO
>>450
8テラ以上で瓦無しってのが希望だけど、なんか今の流れだと瓦が大前提で大容量化していくのではという不安がある。
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:08:13.37ID:fGiiW3Vv
>>450
東芝ってどれもうるさくない?
自分は3TBがガコガコとか唸ってていきなり壊れたかと思った
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 01:22:50.17ID:chpI9RZG
>>452
昔からだな
ワッパは他の倍だし、5400回転でもガコガコする
東芝信者は何が良くて使ってるのかマジで謎
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:55:43.62ID:yol5MW0W
外付けHDDは、なんだかんだ言ってもシーゲートが一番いいよね
価格、耐久性、普及度の三点でどこのメーカーもシーゲートには勝てない
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:04:15.88ID:VhiQ9Efj
などと社員が申しております。
海外のフォーラムでもさんざんdisられてるのにそれだけはねーわ
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:23:59.05ID:chpI9RZG
いつも故障率を公開してる海外のデータセンターも8割Seagateなのは結局>>454なんだけどな
HGSTより圧倒的にコスパが良くて、WDよりも圧倒的に故障率が低いから
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:25:22.26ID:GliBbUiv
勘違いしちゃ駄目なのはここ最近採用されてリストに載ってるモデルは
ここで話題に成るような外付けには入ってない代物だって事なwww
まぁ件のWDの外付けとかサーバの保守品流れ臭いグレードの品が入ってたりも有るが
本来ファンレス運用される様な物じゃないから色々となw
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:26:41.70ID:m/DXJ+RV
HGSTがあればなあ
傘下に入ってからすっかりWDに染まっちまって
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:03:12.39ID:fQOzoNZI
>傘下に入ってからすっかりWDに染まっちまって
どこらへんが?

HGSTって主力はプロ用のSASでしょ。しかもSMR。WDは買収後の2年前にHGSTの1工場を閉鎖ずみ。
自社のHDD3工場のひとつを潰してSSD専用工場に転換。コンシューマHDD生産は先細り計画みたいだね。
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:23:15.18ID:cAA1+Ypo
>>462
>>460に載ってるWDの赤(EFRX)は家庭用NAS用途の物で
高グレード品どころか自社の青(旧緑)に毛の生えた程度の代物だからなw
HGSTの設計品は8TB以上から、無理に知ったかすんなwww
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:41:26.79ID:d8Ol0lRu
>しかもSMR
そりゃあくまで最大容量を求める顧客用の製品で
しかも最悪書き戻し待ちが発生するどこぞの市販品と違って
自社製サーバの大容量メモリをキャッシュとして使うのが前程の特別品
件のWD8TBに入ってた非SMRのヘリウムやノーマル品も作ってるしね
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:06:03.20ID:fQOzoNZI
>自社製サーバの大容量メモリをキャッシュとして使うのが前程の特別品
でも、SMRでしょ。 Windows配下で使うようなら元の木阿弥SMRw
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:40:16.29ID:gX6M8G36
つか手に入ったとしてドライバも無いメディアキャッシュも搭載して無いで
Windowsでどう使うのか知らんけどw
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:49:16.02ID:5uMSz4E4
相変わらず碌に知識も無いくせに反論してくるお子様が常駐してんのな
淡々と価格情報だけ貼ってろや
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:02:02.66ID:OIAxMxA7
ですね。相変わらず碌に知識も無いくせに知ったかぶりしてくるおジジイが常駐してんのな
淡々と価格情報だけ貼ってろや
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:17:09.46ID:1dOfGG+6
本当のお子様じゃあるまいし鸚鵡返しとか…。
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:29:32.59ID:KKTs8Q1x
以下お前のかあちゃんデベソ、お前の母ちゃんこそデベソの永久ループ
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:27:17.08ID:XnWSJHoA
スレ伸びてるから特価情報来たかと思ったやん
喧嘩なら他所でしてよね!
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:50:25.24ID:UUiD5Oio
今のIT社会の基礎はマイクロソフトとインテルとシスコが三位一体で作ったものだよ
そして生田パパは日本現地法人が仕上がる前にIT先進だった独出向してた古参中の古参
当時は独中心のNATO圏に軍事ネットワークの普及が最優先されてたから独が最先端行ってた
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:15:21.43ID:BHGFVDOF
そう思わせるのが彼らの戦略だってことに気付かないと
ならスマートファンをようやく一般に広めた各企業の功績は?
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:52:22.94ID:Q4kftdxb
先輩方の意見を聞きたいんですが、内蔵HDD+HDDケースのほうが安上がりのような?
製品としての外付けHDDの利点てありますか?
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:18:22.88ID:bWl1jTHx
テレビや録画機器との接続保証とか、店舗での入手が楽とかだと
外付けHDDに利点がある


PC向けで性能重視(メーカーや型番指定で買う)とか、
身近に内蔵HDDを(安く)売ってる店舗があったり通販でいいって人は
内蔵HDD+HDDケースのほうがいいだろね

HDDだけ壊れたときにHDDだけ交換できるのもいいところ
外付けHDDはこういう時困るよね><
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:48:09.60ID:Cb2eC9zB
内蔵HDD+HDDケースで運用してる人って多いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況