X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part123(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e3-TXfl)
垢版 |
2018/08/22(水) 17:30:36.46ID:sq4QmZf/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part122(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1532600516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0140不明なデバイスさん (ワッチョイ f95b-UqfJ)
垢版 |
2018/08/29(水) 11:09:54.51ID:oKxr7ZKV0
ん?でも注意書きに
※『IPv6(IPoE)接続サービス』は、日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)の「v6プラス」を採用しています。「v6プラス」は日本ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)の登録商標です。

って書いてあるからv6プラスなのか
0142不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-W+23)
垢版 |
2018/08/29(水) 12:05:58.97ID:/DMdcKQwd
BIGLOBEやOCNみたいに親会社のフリービット独自MAP-EでやらずJPNEに丸投げか
まーそっちのがユーザー的には楽で優しいよな
あとはASAHI、ミギダニ、ハイホーあたりが未対応だけどもう逃げ出し終わってるかもしれん
0148不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:55:56.03ID:pG176RIc0
DTIのスレなんか見ずに14年くらい使ってたけど
遅くなってサポートに電話した時の対応があまりにも腹立たしくてお別れした
なんとなく長年付き合ってきた男に別れを伝える女ってこんな気分なんだろうなと思った
なんとなくスレみたらADSLユーザにとってありがたい感じみたいね
0149不明なデバイスさん (ワッチョイ ed81-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:48:55.26ID:pOdEB8bJ0
DTIのserverman sim使ってたけどマジあの会社詐欺だよ
公式ページで通信速度グラフ開示してるけど常にサービスの最高速度のグラフで嘘だらけ
どれくらい通信できないかというとgoogle検索が5分待っても検索結果表示されないし
12kbpsのネットラジオも再生できない速度だ
2ちゃんねるではまともに通信できないので誰もがキレまくってる状態の解約祭り

DTIに連絡とってもお客さまの環境のせいにされて終わり。環境の報告させるだけで何も対応しないし速度低下を認めない。
糞プロバイダーって言われるとこは色々あるけどDTIはトップクラス。
0150不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-cFvT)
垢版 |
2018/08/29(水) 15:41:26.34ID:GnomQORSd
VDSL回線のマンションに住んでて、wi-fiルーターの導入を考えてます
1200HP2、HP3、CRあたりが候補なんですけど、最終決定は何で判断をすればいいでしょうか?
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ f95b-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:02:46.33ID:oKxr7ZKV0
>>150
プロバイダー名やv6プラス等は使うのか、ひかり電話の有無とか何台くらい無線にぶら下げたいとか
情報や希望をちゃんと書かないと誰もアドバイス出来ないんじゃないでしょうか?
今の情報だと
・VDSL回線 (マンションなんでしょうか?)
・Wi-Fiルーター導入希望 しか分からん。
0153不明なデバイスさん (ワッチョイ eac2-jE0R)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:20:00.64ID:wv0kaC0Q0
>>150
何もこだわりなさそうだし値段と家の広さで選べばいいんじゃない
どうせ速度は出なさそうだし
マンションが鉄筋とか広いなら1200HP3でまだ売ってるならHP2でも
狭いならCRでいいと思う
0154不明なデバイスさん (ワッチョイ f9a5-QxEx)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:10:54.46ID:3MUM1AJc0
VDSLならとりあえずHGWにCRみたいな安い親機ぶら下げればいいんじゃないの
使ってみて電波届きにくいならCRを中継用にして親機にいいの買う感じで
0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 03af-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:38:03.34ID:kUWaf+0x0
借りられないから当時は少なかったV6対応ルーターを糞高い値段で買わざるを得なかった
まあ今は安くていろいろ種類もあるしでどうでもええが
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 9598-t9K0)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:41:50.28ID:u0iY5qS40
この前のファームアップで初期の問題って解決したと考えていいのでしょうか?
発売して、すぐだと評判も出揃ってなくて買うのを躊躇してたのですが、WG-1200HP3は地雷機種だったりしますか?
0163不明なデバイスさん (ガラプー KKeb-bqsy)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:01:34.27ID:hV9sdL/FK
>>162
ここの板に不具合訴えてた奴と似た環境だったので、2600の方だけど…
発売日に買ったけど、アップデートくるまで寝かしてた。
アップデートきて、アップデートあてる前に、本当に瞬断されるのか確かめた結果なにもおこらず。
アップデートあてた後も瞬ラグも一切無し
何が言いたいかと言うと、実際おこっているらしいけど(宝くじに当たる位?)おま環次第だし、迷わずいけばいい
0164不明なデバイスさん (ブーイモ MMd9-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 09:42:47.32ID:IBNBrC6jM
ひかり電話HGWを契約しているのでプロパイダー経由でv6プラスにしたら 混雑時間帯がえらく速くなって快適
IPv6 IPoE対応 の新製品買うつもりだったけど 意欲がうせた。 (現在WG1800HPをアクセスポイントで使用中)
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ 558a-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:36:54.71ID:bmP8ooS30
WG1800HP2に、11b/gだけの古いIPカメラをつなげたいんだけどうまくいかない
PCから見たらnだけしか飛んでないみたいなんだけどどうやればgも飛ばせるの?
0168不明なデバイスさん (ワッチョイ 558a-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:13:04.06ID:bmP8ooS30
>>167
そうなんですね
じゃあなんでつながらないんだろう
ログ見るとひたすらこれ↓が繰り返されています

2018-08-31 12:09:04 wless -17.ntc: Authentication request received, STA **:**:**:**:**:**
2018-08-31 12:09:04 wless -18.ntc: Authentication succeeded, STA **:**:**:**:**:**
2018-08-31 12:09:04 wless - 0.ntc: Association request received, STA **:**:**:**:**:**
2018-08-31 12:09:04 wless - 1.ntc: Association succeeded, STA **:**:**:**:**:**
2018-08-31 12:09:12 wless - 7.ntc: Disassociation sent, STA **:**:**:**:**:**

MACフィルタは許可設定してます
0173166 (ワッチョイ 558a-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 13:04:10.02ID:bmP8ooS30
プロテクション機能も有効になってます
周波数も暗号化方式も認証方式も間違っていません
ステルスも切っても無理
チャンネルいじくってみても無理

試しに別のルーターというかスマホのテザリング(同じくWPA2-PSK AES)につなげたらすんなりつながるので
やっぱりルーター側の問題なんだと思います
あとはリセットくらいか…
0175166 (ワッチョイ 558a-zBrR)
垢版 |
2018/08/31(金) 13:33:27.17ID:bmP8ooS30
ちょっと納得出来ないけど一応つながりました

ルーターWPA2-PSK+カメラWPA2-PSK=つながらない
ルーターWPA-PSK+カメラWPA-PSK=つながる
スマホWPA2-PSK+カメラWPA2-PSK=つながる

どゆこと…?
とりあえずみなさんありがとうございました

相当古いので今回使い終わったら投げ捨てます
0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 8da5-J7KC)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:21:48.01ID:BTntAbH60
2018年8月29日以降にドコモ光(BIGLOBE)に新規、転用で申込みのユーザー限定で
WG1200HP3かWG1810HP(JE)のレンタルが無料になってるってよ

1200HP3もISPレンタル品で採用された
ぷららが始めた無料レンタルルーターはI/Oのになったらしい
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c3-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:39:54.34ID:wTPtlby80
v6プラス
WXR-1900→ブリッジモード→WG1800HPでホームIPロケーション使えてたんだけど
先週から急に使えなくなった
なんか解決アドバイスないですか?
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 0315-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:57:19.91ID:nNtngvyZ0
経年劣化ですw
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ cd7f-xSD8)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:03:05.68ID:1yP+vpNI0
wg1400hpだけど電波弱くて中継器欲しくなった
古い機種だけどW1200EXがいいのかな?それともメッシュ対応の最新機種買ったほうがいいのかな?
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8a-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:28:35.89ID:DR593toT0
>>185
電波弱いよなWG1400HP
WR9500Nに比べて明確に弱くなった
それでも最低限必要な所までは飛んでくれるから良いんだけどね

自分なら最新機種を買ってしまいたいところ
WG1400HPはビームフォーミングもMU-MIMOも無いんだから
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8a-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:07:57.93ID:DR593toT0
>>188
買い換え先が問題なんだよな
あらゆる状況に対応可能なドコモ光ルーター01か
最新機種で一番安定してそうなおかつ消費電力も低いそして安いWG1200HP3
電波の飛びを考えてWG2600HP3
4ストリームもいるかと言われるとたぶん要らないんだけどね
0193不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5b-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:26:30.54ID:I6/Ceu7Y0
>>190
アンテナ4本の上位機種を買っても市場に出てる子機が現在2×2のMIMOだから殆ど意味ないって意見と
いいやアンテナ数多いほうがダイバーシティ効果があるのと、多くの子機をぶら下げると違いが分かるって
意見があるけど実際、どっちが本当なの?
ワシ的には前者の方かなと思ってるんだけど。2600HP3を2台用意して親機、子機として使うとか特殊な使用方法じゃなければ。
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ db20-n8Vy)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:42:22.42ID:k8e/HRbc0
>>193
多くの子機を繋げば内蔵CPUの性能差があるのも事実
ビームフォーミングの効果が上がるのも事実
ただそこまで必要かどうかという事だけだよ

WG2600HP3,WG1200HP3それぞれの製品ページの特徴の「ハイパワーシステム」の項目を見れば分かるが同じiPhoneXでこのくらい差が出る

でもまぁぶっちゃけ普通の家庭はWG1200HP3で十分と思う
これでも推奨環境で15台の子機おkだし
速度も大容量ファイルを頻繁にとかでないと体感差もあまりないと思うし…
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8a-tpL7)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:43:56.81ID:DR593toT0
>>193
子機も含めてMU-MIMOに対応してたら4ストリームの意味はあると思う
自分の環境で考えたら自分のスマホを除けば父親のPCくらいしかまともに通信する機器ないし
WG1200HP3でいいかなって気になってきた
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ db20-n8Vy)
垢版 |
2018/09/01(土) 21:54:54.80ID:k8e/HRbc0
>>199
いつもは280Mbps前後だがこの間深夜2時くらいに測ったらWG1200HP3でも480Mbps前後出たぞ(v6プラスでIPv4の測定鯖でPCとは有線接続)
うちの光回線が混んでいるだけで多分まだ性能的には余力あると思うからこれでもほとんどの人は十分だと思うぞ
0201不明なデバイスさん (スップ Sd03-biWP)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:35:06.99ID:phup9r36d
>>196
子機全てがMU-MIMOに対応していないとSU-MIMOになるって聞いたことあるけど。ホントなのかな。
今の規格だと一台でも非対応の機器が混ざってると全く意味がない機能だって。
それ聞いて気にする必要全くないと思った。うちの環境じゃChromecastとプリンターが入ってる時点で終わってる
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c3-ajMe)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:48:24.60ID:MTXZc/Uc0
>>193
自分は2600HP3使ってるけど、理由は牛が
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/beamforming/
上のように3x3以上でないとiPhone7でビームフォーミングしない!
と言ってるからこれにした感じ。
ちなみに今月出るであろう新しいiPhoneの上位機種は4x4らしいです。ホントだったら凄いね。
0209不明なデバイスさん (ブーイモ MMd9-r06m)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:33:36.26ID:v5pb7nXjM
アイオデータの
WN-AX1167GR2
NECの
PA-WG1200HS2
PA-WG1200HP3
で悩んでるんだけど
どれが電波弱いとかありますかね
アイオデータはHPに雑誌のランキングで1位アピールあるのきになるのとIPV6対応

NECは
Aterm WR8700NだかAterm WR8600N
使っててつい最近壊れたのでまぁ信頼してるので

HSはなによりも値段安い
HP3はこのスレでもよさげだしIPV6対応
ハイパワ−システムがどのくらい効果あるのか
家の回線が今はIPV6じゃないみたいだけど

買い替えで
一番安いHS2で前と同じような速度でるでしょうか
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 0315-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:55:52.15ID:XYx2vB5+0
>>216
多分ってwwwwww
バカかwwwww
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5b-+Ae+)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:24:44.06ID:dT9elPt+0
>>216
v6プラスは使わないでいいの?
ルータ用意すれば無料だと思うけど。>>210の中で挙げてる中だと
アイオーのWN-AX1167GR2とNECのWG1200HP3はv6プラス対応のルータだよ。
WG1200HSは安いけど、v6プラスは使えない。
電波の飛びが良い悪いは法律で出力自体が規制されてるから、どれを選んでも大して変わらないんじゃないかな。
0221不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c3-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:27:00.45ID:TtqTq2zn0
>>207
>>208
これ
日本のセール期は目玉商品以外の人気商品は
セールの買い合わせを狙って値上げするからねぇ…
しかも4日からは今度は楽天セールときたもんだ
まだまだ下がらないよ!
0222不明なデバイスさん (アウアウカー Sa61-7L2N)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:12:42.78ID:ESTnjhNka
今更ながら2600HP3のファームを1.2.0へアップ。
腐ってた5GHz無線経由のNASへの上り速度が2600HP2並みに回復。
この数ヶ月、コストかけて速度落としてただけ。
せめて前機種レベルに調整してから売って欲しい…
これで10月コケたら完全に負け。
0231不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e0-JqTc)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:48:38.59ID:u/rqrAUI0
ファームアップまで速度抑えてるだけちゃうん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況