ASUS 液晶モニタ総合スレッド part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:14:41.11ID:7AvGO7oH
■公式サイト
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/LED_Monitors_Products/

■過去スレ
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1426239369/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390587744/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1370105344/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360257474/


■関連スレ
【WQHD】ASUS PB278Q 2台目【PLS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386393386/
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:59:49.44ID:QiPMKeJ2
性能中途半端かな?
FPS用で予算3万円144Hzモニター探してるなら全部入りだし買う人多そうなんだけど
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:37:16.90ID:XpeFNLid
>>164
丁度DP端子ついてる比較的安価なゲーミングモニター探してるから割と候補なんですけどasusのモニターって入力切替自動で行ってくれます?
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:31:02.99ID:GG34nknf
VG258QはHDMI1.2だからHDMI接続だと60Hzまでなのが欠点といえば欠点
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:12:30.46ID:itS+ywTq
いよいよ今月miniLEDの奴が発売か。
PA32が28万くらいだから50万近くすんのかな
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:00:29.42ID:dBJIemfm
>>171
そのくらいだろうね
同じminiLEDの言われてる(少なくとも試作機はminiLED)z9gが8k 85インチに最新の映像エンジン積んで200万だし
スペック落ちるけど27インチのも出るからそれなら30万ちょいもあるかも。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:50:26.36ID:6qYy3YfX
全然話題になってないけど、G-sync compatibleってこのスレ的にはどうなん?
他で見た感じもうクソ高いG-syncモニターは買う必要がないように見えた
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:52:28.39ID:dmwmtI8f
ACERのminiLED 32インチが3000ドルで発表されたし
いくらドルビービジョンサポートとは言え32UCXも同程度になるだろうな。
あれは売れるわ。
CG3145やHX310と同じレベルにたった30万で到達出来るんだし
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/21(日) 07:48:03.22ID:OkEuNbPJ
>>176
日本人は大人しいからなバカにされて
当たり前だ
このモニター買った直後に購入金額の明細書と
開封から動画を撮影して、この後に
モニターをコンクリートに叩き付けて膝で
パネルを真っ二つにして、中指立てるまでの動画を
ASUSにの本社に送り付けたらいいよ!w
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:20:54.67ID:298q/GV5
166HzのHG258QR出たけど、VG258Qはもう生産中止になったりするのかね・・・
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/11(土) 08:35:39.92ID:+G8J4Bex
ASUSは画面のど真ん中に輝点があっても交換も修理も応じない糞メーカー
FPSやるのに照準のそばに輝点があってプレイできるかよ
マジで不誠実なメーカーなので絶対に買わない方がいい
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:00:35.85ID:qqo8Z+UF
ASUSというより日本の代理店の問題なんだよなあ…
本体が日本展開してくれればいいんだが
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:42:44.13ID:T3RNySXi
VX248h。ps4 繋いでゲームしたら音が小さくてびっくりした。ps4 側の設定も見直してモニター側の音量も100にしても小さすぎて。ロジクールのz120bwっていう外付けスピーカーをモニターのイヤホンジャックに刺して使ってみたけど全然音が大きくならない。解決方法ありますか
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:22:05.49ID:2t1H65o/
>>185
そりゃあ今までテレビでプレイしていたなら、
PC液晶ディスプレイの超絶おまけ機能であるスピーカー機能には絶望するだろうよ。
あとあなたが繋いでいる液晶ディスプレイの端子は
ヘッドホンをつなぐために存在する端子でそこのアナログスピーカーを繋いでも音が小さいのは当然ですよ。
解決方法を教えるけどAmazonで「HDMI 音声分離」で検索してください。
そんでその製品(HDMI音声分離機)をPS4のHDMIケーブルの中間に繋いでアナログ音声を取り出してください。
あと注意点だけどHDMI音声分離機のアナログ音声端子の形状(色)に注意してね。
あなたのスピーカー(Z120BW)は見ての通り「3.5mm ステレオミニプラグ」の製品だから
赤色と白色のRCA端子の製品を買ったらさらに音声端子の変換ケーブルまで買うハメになるよ。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
しっかしロジクールのZ120BWって俺も昔は使ってたけど
低価格で高音質ってもてはやされたが2011年発売の製品だぞ。
今ではそれより安くて良い後継製品がいくらでもあるのに・・・。
もしかして過去の評判だけで買ったのか?
ちなみにZ120BWの最大の弱点はヘッドホン端子がないことです。
今ではZ120BWより安くて高音質のスピーカーにはヘッドホン端子がある。
夜はスピーカーでプレイしても深夜はヘッドホン端子がないと不便だからな。
PC液晶ディスプレイのヘッドホン端子はとんでもなく使いづらい位置に設置されているのが通常だから、
外付けスピーカーにこそヘッドホン端子が求められるってわけよ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:27:51.06ID:1NfjNV+8
>>186
本当にわかりやすくありがとうございます!
調べても何しても分からなかったので凄く助かりました。本当ありがと。
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:05:44.74ID:7EBYUfS/
光で音声取り出せるスプリッタじゃないと音質求めるなら無意味だなぁ
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:32:44.56ID:25f5yYSt
VG258QRを28690円ドット保証込みで買って来た。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:28:41.87ID:9nHIGxDv
>194
型番見ればわかるようにPG27UQをさらに光らせただけだけどな。
性能自体は多分同じもんだと思う。
もしかすると144hzでフルに性能が出せるケーブルが付くかもしれないけど。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:58:00.37ID:gdhbrg+p
型番変えただけなら意味ないな。
ファンが静かになってたり、高品質ケーブルが付属とかなら良いけど。
値上げもしてくるんじゃね?
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:16:06.05ID:nygZnA1B
>>195
mini LEDなので階調の正確性が化物レベルになってる
より明暗をきっちり描き出せるのがmini LED
32インチで出ないかなぁ
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:53:38.55ID:dku+xCFB
問題は値段だろ。現行機種がディスコンで値段そのままなら良いけど、普通に30万オーバーで出してきそう。
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:37:38.70ID:T/tQ1Gii
ローカルディミングは正確な階調は出せないよ
放送事業用モニターはそれを採用してる機種は一切ない
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 13:35:54.91ID:1cTrkunh
mx279hというモニタを使ってるのですがここ数日突然画面に線が入るようになりました(クイックフィット機能というようです)
スイッチを押せば元に戻るのですがけっこう鬱陶しいです、何か根本的解決方法をご存知の方いましたら教えて下さい
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 15:05:55.63ID:1cTrkunh
>>202
ありがとう、でもコンセント抜いてみてもダメだった(この間にまた症状が出てるという…)
もう買い換えようかなあ
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:02:21.42ID:Nu/4fDEM
XG35VQ
設定でシーン、映画、FPS、RPG、sRGB、MOBA、ユーザーとあるけど
どれにしたら良い(どれが普通)ですかね?
主な用途はMMOです
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:36:07.18ID:olWQkaZm
VZ279HE、やっと設置したが最近5千円も値下がりしてた… ま、許すわー
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:58:04.82ID:oH+b5F5+
サポートに問い合わせしたのですが、片言で何を言ってるのかわからなかったのでこの場をおかりして質問させていただきます

VG278QRを購入しました
パソコンとモニタをdisplayportで接続し、モニタに外付けスピーカーを接続
液晶右下のボタンでサウンド設定ソースをlineinへ変更し接続したスピーカーから音が出るようになったは良いものの、モニタの電源が一度切れるとサウンド設定がlineinからdisplayportに戻ってしまいます
電源を落としたら手動でソースを切り替えるしかないのでしょうか?
Lineinへ変更したまま保存する方法があったらご教授お願いします。
0211210
垢版 |
2019/07/07(日) 20:04:19.60ID:oH+b5F5+
端子の指し間違えをしていたらしく、自己解決しました
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 10:07:29.26ID:WIQqLL9s
AmazonでASUSの製品を買う場合、ASUSTekっていう出品者から買えばいいの?
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:56:16.17ID:GbadYHQV
今年の目玉の一つが来たな。
アジア向けの43インチ、欧米向けの65インチ。
アジア向けの小さい方から出してきたね。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:54:12.52ID:YSNjrsvs
VG258Q尼で23kだったから買ったわ
初心者だけど発色が明らかにおかしいのがよくわかる
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:05:31.12ID:gJAGwCG3
>>223
型番どおりPG279Qの後継だな。いくらになるんだろ?
ネイティブのG-SYNCはもういいでしょ。値段上がるだけ。G-SYNC Compatibleで十分だ

PG279Qは自分も使ってるがいいモニタだと思う
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:39:39.29ID:XWW742ZX
>>224
10万だよなぁ普通に考えたら
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:13:47.02ID:odnx5KMg
>>226
Aura Sync対応RGBが付いたことくらいか?
スペックみる限りだとパネルも同一っぽい。PG279Qの在庫処分が始まったらそれ狙うのもいいかも
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:32:28.12ID:6QEGNXtL
この新しい三本脚ってあまり安定してなさそう
今までの四角い脚ってどちゃくそ安定していたのに
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:28:35.28ID:XwDRtod2
モニターの故障かもしれないんですがお知恵貸してください
pg278pを使っているんですが、最近画面がチラツキます
チラツくというか点滅するような感じです
リフレッシュレートを上げると点滅の間隔が早くなるだけで改善するどころか悪化しています
またリフレッシュレートの変更をすると文字が滲んだり潰れたり、緑のモヤがかかったりします

モニターの故障とグラボの故障、この情報だけだとわからないでしょうけども、可能性が高いのはどちらの故障だと思われますでしょうか?
グラフィックドライバの再インストール、放電、モニタードライバの再インストールは試しましたが改善されませんでした
一つ気になることがあるとすれば、モニターの名称が汎用pnpモニター?だったかなっていう名称になっていたことぐらいです
症状は7月末に発生、モニターは3枚使っており、メインモニターのpg278pだけこの症状が出ています
他の差込口で試すにもいかんせんディスプレイポートしかないため、モニターとpcの差込口を変更して確認することができません
過去に同様の症状を経験したり、何か知恵をお持ちの方、故障が疑われる箇所やアドバイス下さい
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:23:56.60ID:olLgqrko
>>230
再インストールは試しましたが改善しませんでした
>>231
ケーブルは新品の別ケーブルと交換してみましたが改善しませんでした
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:25:18.70ID:olLgqrko
pg278q専用のモニタードライバという意味であれば存在しないようです
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:25:38.30ID:QgzbLAGL
>>234
対角31.5inchパネルは横幅0.6973m 69.7cm
このパネルを半径r=1.8mの円周に沿う曲面にするとその弦の長さは
r*sin(pi*(0.6973/(pi*r))/2)*2=1.8*sin(0.6973/1.8/2)*2=0.6929 69.3cm

巻き尺でこのモニタのパネルの左端から右端までの直線距離を測って69.3cmじゃなければ
計算式間違えってます。ごめんなさい
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:43:48.35ID:xKnq+gG6
>>236
ほう、合ってましたか。平面パネルと差が4mmしかないとは、意外と穏やかな曲面なのね
曲率半径r=1.8mより小さい他社製品もあるけど、正面以外は理由は見にくいってレビューもあるし
この製品ぐらいの曲率がバランスいいのかも
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:22:49.41ID:gAjgJEDv
>>229
〜ハード面〜
他のモニター外してシングルでpg278pだけを繋いでどうなるか?確かめるべき
あと、グラボのDPポートが他にあるなら、挿す場所変えて現象を確認(シングルで)

〜ソフト面〜
・グラボのドライバのバージョンを古いのに変えて確かめる
 バグがあるからね
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:12:50.45ID:jnFUpGb6
MG279 Qなんですが、どなたか分解のしかたわかるかたいらっしゃいますか?
しばらく前から画面の内側にゴミがついてて除去したいのです(´・ω・`)
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:37:43.63ID:TMI0LA1D
画面の内側だからつまり液晶の中じゃね?
ASUSのじゃないが、前使ってたモニターも中に小さい虫が入り込んだことあったなぁ・・・
動いてるうちに下に落ちてくれればいいんだが、画面押したりして潰しちゃうとそのままドット欠けみたいになるよね
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:39:46.28ID:5lvmvlzQ
>>240
ネジとか見当たらないのですが、どこかからか強引にこじ開けるんでしょうか?

>>241
しばらく経ってますが、残念ながら落ちる気配がありません(´・ω・`)
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:42:19.36ID:1wIi0pZD
今さらみたいだけどASUSのVZ239HR  尼で12000円弱買っちゃった
値段の割にヘアラインみたいな見た目が恰好いいし機能的に自分には充分だから
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 06:34:25.31ID:LgHv81pM
増税前にxg32vqr買おうか迷っ
池袋ビックカメラのパソコン館に
実物見に行ったら
画面真ん中寄りに赤い輝点が...
展示品でドット抜けしてんの初めてみたw
高い割に品質しょぼいなasus
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 11:32:46.56ID:7X2YmYun
>>244
ASUSの液晶はドット常時点灯多いよ
俺なんて照準付近に緑の輝点あって最悪
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:53:19.85ID:FKua+jKx
ASUSがパネル作ってるわけじゃないからあれだけど、安価な分そういうのが納入されやすいんかね?
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:09:11.80ID:/qaymdIH
VG258QRを3台買って並べているが、どれも常時点灯とかドット欠けとか無かったから満足
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:10:05.73ID:/s63AZl1
cg32uqがリモコン付きで良いなあって思ったんだけど、ググってみたら去年から既に発表自体はされているのに実売はまだまだな感じなの?
今回のプレスリリースでようやく発売しそう?
31.5インチ4kでリモコン付きPCモニターってあんまないのね
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:28:56.11ID:cwp1Kno/
MX239HR を使っていましたがある日から電源ボタンを触っても付かなくなりました。
画面も真っ暗なままです。
モニター右下の電源マーク隣の白いランプも一向に光りません。
ノートPCに繋いでサブモニタのように使っていました。
ディスプレイ設定を見るとこんな感じで一応PCからは認識しているようです。
https://i.imgur.com/oHgS2F8.png
解決策何かないでしょうか?
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/23(月) 17:38:38.86ID:ttTGu6Ye
>>250
モニターから全ケーブルを外して5分ぐらい待ってから
電源ケーブルだけ繋いで電源ボタン押して画面がつかないならACアダプタor本体の故障でしょう

PCからHDMIケーブルを伝ってモニターには+5V電源が供給されています
この電源を使ってモニターの一部の機能が動作し、PCはモニターから情報を得ることができます
これによりモニターの主電源がOFFでもPCはモニターを認識できるわけです。認識できないモニターもありますが

取扱説明書にモニターを工場出荷時にリセットするような方法が書かれているなら、試してみるのといいと思いますが
電源OFF時にそれを実行できる方法はおそらく無いと思います

左右3Wのスピーカーとマシなアンプを載せている製品みたいなので音は良い製品かもしれません
現行製品のVZ239HRクラスは左右2Wのスピーカーですが、まあ付いてるだけのゴミです。最大音量にしても驚きの音量の小ささですし
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:07:45.84ID:0Lr7tV0w
>>251
ケーブルを外して5分ぐらい待って電源ケーブルだけ繋いで電源ボタン押しましたが画面付きませんでした…
完全に故障のようです
あきらめて買い替えようと思います。
ありがとうございました。
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:58:49.21ID:/YZ0xNJ3
9月にminiLEDのやつを販売するんじゃなかったのか?いつもいつもここは遅いな。
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:42:15.20ID:dcP1yqWn
ASUSの現行LCD製品のスペックページで
最大表示色:約10億7374万色 と書かれていたら RGB各10bit入力対応 8bitパネル+拡張FRC
最大表示色:約1677万色 と書かれていたら RGB各8bit入力対応 6bitパネル+拡張FRC
なのね
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:11:07.50ID:tmeLHIJS
JoshinでVG278QRを買って数日後に緑の輝点が発生
撫でると治るけど、2日後くらいにまた点灯するわ
輝点は保証受けれると思ってたが、受けれないのかよ・・・
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 05:19:38.53ID:YMoOv0Ja
俺もジョーシンでエイスースのモニター買おうと思っているんだが、
エイスースのモニターはドット抜け多いってホントなの?
あと、保証とかもダメなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況