X



DELL 液晶モニター総合スレッド 8台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b2a1-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:00:53.05ID:a4aNEFDs0

アメリカのPC関連メーカー DELL の
液晶モニター総合スレッドです

公式サイト
http://www.dell.com/
日本サイト
http://www.dell.co.jp/

前スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 4台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1406452694/
DELL 液晶モニター総合スレッド 5台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1431767612/
DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458686822/
DELL 液晶モニター総合スレッド 7台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1484310371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bba-RM76)
垢版 |
2019/01/09(水) 18:21:10.40ID:PFd1sRtH0
DELLは30インチ程度のWQHDかWQXGAはもう出す気ないのかな?
調べたけど買って問題なさそーなのはパネル選別やってるIOのLCD-MQ321XDBぐらいしかない
0492不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-V+wx)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:34:44.39ID:0a584qA+0
u2417とp2417で悩んでるんだけど
u ベゼルレス
p vga端子ほしい 光漏れなし
カタログスペックは同じな肝心の液晶の質の気になる 調整でなんとかなるかな
両方持ってる人いたら教えてほしい
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ 11e0-yKeZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:55:47.11ID:M/g9Q19q0
Dellのモニターはいくつかの機種でUSBのアップストリーム端子が2個あってKVM機能が
使えるみたいですが、キーボードショートカットによる切替はできるのでしょうか?
それともOSDからのみでしょうか?
0499不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:31:13.33ID:iYFgeZJX0
U2719DC届いたんだけど、何か画面が白っぽい。これはIPSパネルの仕様?
設定いじっても変わらないんだよね。ちなみに前のはVAパネルだったんだけど
0501不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:29:56.45ID:iYFgeZJX0
黒、もあるんだろうけど、以前のモニターはもっと暖色系だったんだよね
肌色が、オレンジがかかって見えるような。今のは灰色の入ったくすんだ肌色
色再現度で言えば、今のが正しいみたいなんだが、前の色味が好きだったんだ
0506499 (ワッチョイ dd01-ae4N)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:27:45.28ID:cl/o9Shd0
いや、485とは別人。だが、nvidiaから設定をいじってみると何か変わるかも。やってみる

>>504
いや、色温度とは違って、何かくすんでて色あせてるんだよね…
0507不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-yLsz)
垢版 |
2019/01/14(月) 07:50:19.77ID:x8kc+98qd
>>506
505氏の趣旨は「485と同じ原因では?」かと。
Nvidia なら、ダイナミックレンジと
Digital Vibranceの設定変更で見違えるほど変わるよ。
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-ae4N)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:30:34.75ID:cl/o9Shd0
色々、調整してみて大分良くなったよ。ありがとう
だけど、やっぱり何か白けた感じは残るね。もうIPSパネルの宿命なんだと受け入れるわ
VAパネルが好きだったんだが、最近はVAパネル自体ないね…
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b12-1iZR)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:58:48.93ID:GzOHqrvT0
UP3017の後継機は出ないのかな
スリムベゼルのフレームレスタイプが出たら買うんだが
WQXGAが30インチくらいにはピッタリだと思う
消費電力も小さいし

年末に尼でU3219Qを買ったけど、初期不良とみられる現象が発生したので返品
31.5インチで4Kは使いづらい、4K使うなら42インチくらいは欲しい
photoshopとか他のアプリでも、100%表示でバナーとか小さな画像のデザインとか作るとめっちゃ小さくて見難い
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b12-fQZZ)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:29:58.09ID:GzOHqrvT0
>>513
ID変わってしまうが
グラボが壊れた時のような、横線、ノイズが出て画面が乱れる
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 09ec-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:44:45.77ID:AysLrfk00
U2518DでグラボはGTX1070Tiなんだけど
win10起動してる状態でsmartHDRオンにすると入力信号なし状態になってしまう
その状態で再起動するとBIOSまでは映るけどwinが立ち上がると同時に入力信号なし
HDMIケーブルも変えてみたけど関係ないみたい
分かる人居ます?HDR使わなければ問題ないんだけど使いたい…
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 5963-G1wx)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:11:24.94ID:c1JKST8g0
【Amazon.co.jp 限定】Dell モニター 23.8インチ 超広視野角&スリムベゼル/フルHD/IPS 非光沢/HDMI,D-Sub/3年保証 SE2416H
https://www.amazon.co.jp/dp/B017SMDGAI

セール特価: ¥ 9,786


急げ!!!!!!!!!!!!!!1111111
0523不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp1d-fHI8)
垢版 |
2019/01/22(火) 04:23:10.45ID:AzcatAwqp
U4919DW 使ってる方、使い勝手教えて下さい。当方トレーダー兼ゲーマー兼配信者です。
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ e9da-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:56:13.46ID:DyQwwbEe0
明暗差を強調するモードだから、もともとコントラストを抑えた画面を表示させると
全体的に明るくなって白っぽさが目立ったりするだけなんすね
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ e563-wD8z)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:16:57.38ID:aSwf+Xm10
>>523
U4919DW使ってるで
湾曲がかなり緩めでデザインとか映像編集しても違和感は感じない

色々試した結果
1つのPCから2つケーブル繋いでWQHD×2のデュアルモニターっぽい使い方に落ち着いた
前は24のWQHDデュアルだったけど真ん中にベゼルがなくなっただけでも買って良かった
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ a537-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:36:55.25ID:Dm1sUH1j0
DELLモニターU2719Dでの、解像度(2560✕1440)表示について質問させてください。

Geforce GTX 1050 TiとDELLモニターU2719Dを、
HDMI-DVIケーブル(Amazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブル - 0.9m)
で接続すると、解像度(2560✕1440)で表示可能でした。

しかし、GeForce GTX260と上記と同じHDMI-DVIケーブルで接続すると、解像度(1920✕1080)は表示可能でしたが、解像度(2560✕1440)を選択すると、画面がブラックになりHDMI信号がありませんと表示されてしまいます。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?027594
https://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gtx_260_jp.html
を見ると、
GeForce GTX260でも、2560✕1440は表示可能と思うのですが。

GeForce GTX260とDELLモニターU2719DをHDMI-DVIケーブルで接続して、
解像度(2560✕1440)で表示させる、設定方法を教えていただけますでしょうか。
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ a537-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:38:48.86ID:Dm1sUH1j0
DELLモニターU2719Dでの、解像度(2560*1440)表示について質問させてください。

Geforce GTX 1050 TiとDELLモニターU2719Dを、
HDMI-DVIケーブル(Amazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブル - 0.9m)
で接続すると、解像度(2560*1440)で表示可能でした。

しかし、GeForce GTX260と上記と同じHDMI-DVIケーブルで接続すると、解像度(1920✕1080)は表示可能でしたが、解像度(2560✕1440)を選択すると、画面がブラックになりHDMI信号がありませんと表示されてしまいます。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?027594
https://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gtx_260_jp.html
を見ると、
GeForce GTX260でも、2560*1440は表示可能と思うのですが。

GeForce GTX260とDELLモニターU2719DをHDMI-DVIケーブルで接続して、
解像度(2560*1440)で表示させる、設定方法を教えていただけますでしょうか。
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-l5ph)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:43:45.67ID:MBhFBpVm0
基本DVI-HDMIの変換はDual Linkはサポートされていないと思ったほうがいいと思います。
1050tiで映ったのが疑問ですが、可能性としては規定のピクセルクロック165MHzを越えて
シングルリンクで接続したのではないでしょうか?
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ed2-h/iE)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:54:44.04ID:g7FCXLn20
>>537
1050TIは多分HDMI1.4で4:2:2なら最大4k@60までの情報を転送可能
多分260のHDMIのverが低くて転送量が足りてないかと
たしか古いHDMIは2560x1440では@50が限界だったような
@50で使うか、4:2:2(260で出来るか知らんけど)にして転送量を節約すれば@60で表示出来るかもです
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ a537-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:29:55.48ID:Dm1sUH1j0
>>538
>>539
迅速なご返信ありがとうございます!!

下記のAmazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブルを使用しており
https://drive.google.com/file/d/1QCCWUavZHI49wtY0r6IdX9SOEBFD1C5_/view?usp=sharing
Dual Linkぽく見えますし、カスタマーレビューを読んでも、2560で出力できているようです。
*Amazonのリンクは長すぎて、投稿できなかったので、上記リンクにしました。

また、@50で設定しようとしたのですが、
https://drive.google.com/open?id=0B1VUtMqWH8JlX1R3TnJ1YXFrMG9kNUxIWnhrclVmVTI1bWJF
https://drive.google.com/file/d/0B1VUtMqWH8JlSjFyRGVLcXBBbnZoS05YUzdzMFhjWGJtV01Z/view?usp=sharing
のように2560では、50Hzが選べず設定できませんでした。
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ed2-h/iE)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:08:54.30ID:g7FCXLn20
>>540
U2719Dの仕様みたら、@60オンリーみたいですね
260で4:2:2が選べないと詰んでるっぽいです

ちなみにNVコントロールパネルで
解像度の変更の所でデスクトップの色深度などと一緒に
出力のカラーフォーマットがあるはずで
それをRGBから4:2:2に変更出来るなら
4:2:2ってのがあるし、RGBしかないなら無理かと
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ a537-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:34:23.83ID:Dm1sUH1j0
>>541
わざわざ仕様の確認までしていただきすみません。

カラーフォマットは
RGB
YCbCr444
の2つしかありませんでした。
試しに、YCbCr444を選んでみましたが、
2560には変更できそうにありませんでした。

色々とフォローありがとうございました。
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-l5ph)
垢版 |
2019/01/29(火) 09:05:20.98ID:2y4p0BnF0
>>540
そのケーブルはPC側HDMI、モニター側DVIができることをみると単なるシングル接続でコネクタだけを
DVIからHDMIへ変えてるパッシブケーブルです。2560x1440ででたのもグラボ側が特殊な仕様であった
ためと思われるます。
0545不明なデバイスさん (ワッチョイ 31da-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 08:47:01.63ID:AIcgmX4c0
デルのモニター買ったんだけど
ComfortViewというのがいわゆるブルーライトカットモードということでしょうか?
これにしないとブルーライトのカットはされてないということなら
暖色系とかその他の設定にはできないってことですよね
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb6-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:11:21.80ID:kfpICrKr0
U2415いいよね。うちのメインディスプレイ。
箱が分厚くて出し入れが大変なこと以外は大満足。
xx15以降のモニタ、UP2716DとU2718Qを持ってるけど箱が薄くて出し入れがすごく簡単になってるのだわ…
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 14:10:39.48ID:rORYwKgH0
P2719Hって目が疲れませんか?
安いから買おうと思ってんだけどそれだけが心配
オフィスユースらしいから目に優しそうなんだけど
白い画面を見たら目に刺さるようなギラツキががあるモニターが多いので
Dellのモニターは白がギラギラした感じどうでしょうか
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-WhTp)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:52:02.30ID:o24+T8lA0
この製品は目が疲れないやら疲れるやらって変な考えかたする日本人多いよね
自分の設定次第なのに
まぁEIZOがそういうマーケティングしてるのが勘違い起こす原因なんだろうけど
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:20:50.81ID:d8ScVnLp0
設定次第で済むのはモニターを眺める時間が短いか
鈍感な馬鹿かどっちかだろ
目が疲れるかどうかを気にするのは世界で日本人だけだとでも?
なぜ日本人だけだと思ったのか
なぜそれがEIZOのせいだと思ったのか
モニターを一日中見る仕事の人もいるし、モニターによって目の疲れを感じる人もいるのは当たり前のことだし
一日一時間しかPCをやらない人もいるだろうし10時間の人もいるだろう
同じ食べ物を食べてもおいしいと感じる人そうでない人いろいろいるのに
みんな同じ感想を持つのが普通だという言うのだろうが
この製品は目が疲れる、という感想を持つ人がいてもおかしくないし
そうでない感想の人がいるかもしれない
>>559みたいな気持ち悪い文章を書く奴って本当に気持ち悪い
モニターに関してての多くのレビューを見ても、目に優しいかどうかを気にしてる人がいかに多い時代かわかる
感想は人それぞれにしても意見を聞いてみたくなるのは当たり前のこと
馬鹿舌という言葉があるように、感度の鈍い奴もいるからしょうがないのかなw
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:26:38.28ID:d8ScVnLp0
今の時代、若い頃から死ぬまでPCやスマホを見る時代なのに
目を気にするのは当たり前のこと
意識も低く鈍い奴は歳を取ったら目に障害が出てくる可能性が高い
そうはなりたくないからな
白一色で全画面表示したらそのモニターの質や目への衝撃がどの程度がよくわかるからな
仕事だと白背景に文字という状況が多いから白の質が重要
ゲームや動画しか見ない奴は気付かないことが多いのはそのせいだし
ゲームや動画がメインの奴のモニターレビューが役に立たないのもそのせい
ムラやギラギラも白一色を見れば質が分かる
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-0C/K)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:45:01.73ID:/ActUJs90
Dellを買ったのは安物のSE2716?だったっけか
白いところがギラギラと言うか目に刺さる感じがして驚いた
以後ミドルレンジのTNとIPS買ったが輝度をマックスにしても問題無かった
最初のやつがお粗末すぎたんだろうね
調整でどうにかなるって感じじゃ無かったよ
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ df95-0C/K)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:50:52.31ID:/ActUJs90
後から買ったのはS2716DGとU2718Qね
ピクセルの大きさの違いでそう感じただけと思ってたけど同じ解像度のROG STRIX XG27VQも問題なかったからパネルが巷で言う目潰しパネルだったのかなぁと
0566不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-1KzD)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:17:21.83ID:QOZf2nFZM
ID:d8ScVnLp0
オカルトにハマりやすいタイプなんだろうなこういう頭の悪い人
そんな拘りの強い人なら安易にこれは目が疲れますか?ってこんなとこで質問しないで自分で確かめればいいのに

まぁ可愛そうなんで一つアドバイスするけど27インチFHDなんてdpi低すぎてフォントボケボケで目疲れるよ
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ a744-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:39.52ID:g0Yj8GKy0
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + + |`ヽ、
         + +   |  l     |  +    |::::ヽl
           +   | r──ァ  l  +  ...  |:::::i |
             +  | l__ノ  /      |:::::l |
  nnn          ヽ____ノ      r-|:「 ̄
 .n| | | |          _ノ   ヽ_    ,U(ニ 、)ヽ
  ! - レヽ       /         \   (_(ニ、ノノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ a744-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 00:22:05.92ID:g0Yj8GKy0
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ d7da-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:49:16.46ID:YgKn6wKJ0
>>529
Do you think the Dell SE2416H is PWM flicker free? | Tom's Hardware Forum
https://forums.tomshardware.com/threads/do-you-think-the-dell-se2416h-is-pwm-flicker-free.2522628/
Solved: Is the Dell SE2416H flicker-free? - Dell Community
https://www.dell.com/community/Monitors/Is-the-Dell-SE2416H-flicker-free/td-p/4668846
Flicker Free Monitor Database - TFTCentral
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm

3年前くらいのフリッカーフリーデータベースだがSE2416Hは載ってなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況