X



DELL 液晶モニター総合スレッド 8台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b2a1-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:00:53.05ID:a4aNEFDs0

アメリカのPC関連メーカー DELL の
液晶モニター総合スレッドです

公式サイト
http://www.dell.com/
日本サイト
http://www.dell.co.jp/

前スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 4台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1406452694/
DELL 液晶モニター総合スレッド 5台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1431767612/
DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458686822/
DELL 液晶モニター総合スレッド 7台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1484310371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0763不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-Oux0)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:03:07.31ID:m4Pt9i650
s2719HSとP2719hで迷ってる
どっちもスペック一緒じゃないか?
0764不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 07:21:07.55ID:Au/1mT9F0
>>763
自分が気になった違いだと

高さ調整が可能/不可能
インターフェースが豊富/やや少ない
ボタンの配置場所が前面/下面
VESA穴の有り/なし
ACアダプターのなし/あり
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:07:10.20ID:YmI2jn6Y0
数年間、つい先月までU2410x3で爆熱地獄だったぜ
新しいのに変えたけど、でかいくせに熱ほぼ無いな、手かざしてもU2410みたいに熱気モワァァァってのとはまるで違って微かに感じるかな?ってくらいでびびった
技術の進化すげえわ
0766不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-Maya)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:57:27.26ID:BEAp/fWaa
U2713HMをまだ使ってるんだけど
稼働時間を見ようとしてファクトリーモードを出したら
何も設定を変えずにすぐメニューを閉じたのに
それから後オーバードライブがかかったみたいに
スクロールすると偽輪郭が出るようになった

最初の設定をメモっておかないと戻せなくなるから注意っていうのは調べてたけど
まさかメニューを出しただけで設定が変わるとは思わなかったよ・・・

オーバードライブがない方が好みなんだけど誰か戻し方分からないかな
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2f-5c5H)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:54:13.67ID:FICS7y7J0
U2713HMは立下りのアンダーシュート、
U2713Hは立ち上がりのオーバーシュートがかなりあるな

https://www.prad.de/wp-content/uploads/2012/1015/dell-u2713hm-monitor-over.jpg
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-dell-u2713hm/5/

https://www.prad.de/wp-content/uploads/2013/0311/dell-u2713h-monitor-over.jpg
https://www.prad.de/testberichte/test-monitor-dell-u2713h/6/
0773不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a1-GC2g)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:01:54.32ID:lnYPCT8V0
U2417HとP2419Hの違い分かる人います?
仕様見ても応答時間の違いはあれど、IPSで解像度も輝度もコントラストも同じで
どういう違いで選べば良いのかわからない・・・
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a1-GC2g)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:54:35.48ID:lnYPCT8V0
>>774>>776
ありがとう

PLSをググったらIPSの上位版なんだね
おみくじに当たるのを祈ってU2417Hにしたほうが良いのかなあ、うーん・・・
IPSとどれくらい違うんだろう
0779不明なデバイスさん (バッミングク MMdf-uPiF)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:22:40.71ID:TlPQ3ELeM
U2419HC買ったんですがスピーカー音量の調節の仕方を知ってる方います?
PS4に繋いでも音声が出ないんです
ゲーム機側は本体もケーブルも正常なのを確認済みで、モニタのスピーカーが壊れてるのか単に出力音量が小さすぎるのか判断できません
0781不明なデバイスさん (バッミングク MMdf-uPiF)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:58:43.47ID:TlPQ3ELeM
>>780
公式ではスピーカー有りとなっていたんで買ったんですがまさか無いんですか?
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ 9132-amjb)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:04:18.22ID:om2t6xKa0
23.8インチ/IPS/フレームレス/回転機能付きという条件で、Macminiに繋げても違和感のないそこそこ質の良いモニターを探しています
用途はDTM、イラスト、アニメの視聴程度でデュアルモニタをそのうち視野に入れています

現在DellのU2419H(¥32,800)とEIZOのEV2451(¥41,300)の大体同価格帯で迷っていますが、どちらの方が発色が良い等ありますでしょうか?
0787不明なデバイスさん (バッミングク MMdf-uPiF)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:41:23.94ID:OxIRfLDFM
>>783
どこにあるの?
嘘つかないで
0796不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-wpLS)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:46:27.20ID:UmrcUGujM
>>791
こ、これはw

オプションならオプションだとはっきり書いてあるモデルもある
ttps://japancatalog.dell.com/displays/result/UP2718Q
ので、とりあえずDellに文句言ってみては?
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-Mmei)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:13:50.24ID:OUR8WNvo0
U2419HCモニタにはスピーカーは内臓されておらず
モニタの下に位置するようにスタンドへ取り付ける「Dell Proステレオサウンドバー - AE515M」の名称が入ってるね
他商品ではスピーカー有無で無いなら「なし オプション(AC511)」って書いてる商品もあるね

でもちょっと待って欲しい
そのカタログには「法人限定商品。個人・店頭での販売不可。」と書いてあるので
法人向けに標準装備しているオプションかもしれない

スピーカーが無いと言ってる人は個人でストアで購入したのか、法人で法人向け特約店から購入したのかが重要なポイント
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a1-GC2g)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:10:01.60ID:280JTIo20
良いかどうかは使い方によるんだろうね
ワイはモニタを移動するから付属スピーカーはすごく便利
サウンドも決して期待して良いサウンドじゃない、重低音も高音も出ないけど、このカタチにしては悪くない音を奏でてる
お金が出せるなら一回は試してみてほしいと思う製品
0808不明なデバイスさん (バッミングク MMdf-uPiF)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:16:20.09ID:v8QE4Zw9M
U2419hcの人だけど安いスピーカー使うことにしたわ
dell使うの始めてだけど糞だな
0811不明なデバイスさん (バッミングク MMdf-uPiF)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:09:28.90ID:v8QE4Zw9M
>>809
こういうだまし討ちみたいなことしてるのは残念だわ
0818不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-wpLS)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:05:19.69ID:9dxZU13pM
>>817
俺もそう思ってたが
https://japancatalog.dell.com/displays/result?support=U2419HC
はサウンドバー同梱と読める。
同梱じゃない製品は>>796のように記載されるし。

同一モデル名で個人向けと法人向けの仕様を変える可能性も低いので、
どちらかというとDellが記載を間違えたか、同梱し忘れた可能性の方が高い気がする。

というわけでDellに問い合わせた方がいいと思うんだよねえ。
0820不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-wpLS)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:05:18.57ID:9dxZU13pM
>>819
そうなんだけど、カタログサイトで仕様を一度確認したら、購入前にもう一度確認なんてしないと思うので、消費者側に落ち度があったとは言い難いと思う。
Dell側には誤解を招く情報提供をしたという落ち度がありそう。
0822不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b05-qi/b)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:26:18.43ID:ytT5Mhpd0
DMのU4919DWが139980円!
2枚ほしいがなんかいいモニタアームはないのかな。
デルで用意してくれりゃいいのに。

机に固定するアームだと荷重的に厳しいから自立式アームか、
1枚を机の上に置いて、もう1枚を壁掛けにするかだろうね。
うーん、悩む。
0828不明なデバイスさん (バッミングク MMf7-mx8U)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:49:08.08ID:2uJloJ35M
U2419HCの件だけど返品で送料引かれるからやめたわ
印象悪いんで今度からLGにしとく
0831不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-SL+n)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:52:08.45ID:s56gE/jJM
>>828
おわびにAE515Mをあげますってことにはさすがにならんかったか。残念。
今回はDellにも落ち度があるんだから、通常の返品手続きを適用するんじゃなくて
送料くらい会社で負担すればいいのにな。
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b95-05ah)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:27:22.03ID:1uNpbFe50
安物モデルにスピーカーが付いてないとゴネまくる貧乏人が居ると思えばU4919DWのデュアル化でアームを悩むリッチな人も居る

TV観るよりおもろいわ
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ a305-GEyX)
垢版 |
2019/06/14(金) 23:58:55.88ID:V98xze7n0
>>832
必死に探しているけどないねー。
エルゴトロンでさえ荷重超過。モニタ1枚で12キロもあるもんね。
モニタ2枚24キロ+アーム8キロ=32キロ。
これを木製机の一点で支えるのは無理がありすぎるw

827の案を取ってテレビ台も見ているが、
デュアルモニター用じゃないから改造で面倒くさいなあ。
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ a305-GEyX)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:28:49.25ID:HvQkmPpE0
>>837
日本じゃ売っていない。直輸入するしかないのかなあ。
それを机の上に置いて、下につっかえ棒を2本くらい入れて補強するとイケるかも。

>>839
HXアームで上下2段にするにはアーム長が足りない。
上のモニタのVESAマウントは机から60センチくらいの高さになる。

>>836
株か為替用だよ。昔からこのタイプのモニタはトレーダーに好まれる。
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 9780-4ioR)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:49:50.34ID:Kgab0yFX0
>>836
いまメインディスプレイDELL5kですけど老眼で見えなくなってきたのでインチ数あげます
現状その上にセカンドディスプレイWQHD積んでます
左にサードディスプレイ4k49インチのテレビもつないでますがメインディスプレイにテレビ使うのはありえないので
用途は映像編集です

>>837
ありがとうございます!!
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ c105-F2Fz)
垢版 |
2019/06/23(日) 15:31:03.24ID:6srnQ03K0
U4919DWのアームの件でいろいろ調べたが、
結論から言うとU4919DWは最近のモニタとしては重すぎる! 
いまどき50インチのテレビだって1枚12キロもないからw

可能な案

つっぱりポール ttps://www.thanko.jp/shopdetail/000000003008
耐荷重15キロ以上のVESAマウントを別途購入。机の後ろが20センチ開く。

ディアウォール http://pasokatu.com/9163
突っ張りポールの壁寄せ版。壁付けのVESAマウントで耐荷重15キロ以上があるかは不明。

モニター壁寄せスタンド
ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-LAST8N
大げさ。総額10万円を超える。

米デルのKTP230B
ttps://www.dell.com/en-us/shop/accessories/apd/a8837224
机の真ん中の縁という一番弱いところに総重量35キロかかるのが難点。
自分のT字脚(ファントーニGT 幅180センチ)では無理。補強が必要。
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ b37e-mDEe)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:39:24.79ID:xcYvQAJs0
住んでる所の近所に鉄工所があればサイズと形状指定してワンオフで作ってもらうとどうかな?
既製品探すより安く希望通りに出来そうな気がする
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 8534-v+pz)
垢版 |
2019/06/30(日) 17:31:35.45ID:x4PKiP+O0
U2414H を使ってるんだけど、画面が23.8インチより大きいモニターが欲しくなりました
お奨めを教えてください。
つべで動画みたり、DMMでAV見たり、ジェーンで2ちゃん、ブラウザで各サイトを見るのが目的です。
ゲームはしません。
0850不明なデバイスさん (ワッチョイ 8534-v+pz)
垢版 |
2019/06/30(日) 21:32:36.82ID:x4PKiP+O0
>>849
同じの?型番か商品番号がが同じでサイズが違うのがあるんですか?
今の23.8インチは小さくて不満なんですが。同じ機種でサイズがでかいのがあるなら
それがいいかも。現状、サイズが不満なだけだし
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e28-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:35:20.68ID:yqasyyXi0
>>850
人によっては24→27だとそんなに広くなった感がしないから広さが欲しいなら30インチがお勧めなんだけどそうするとどうしても値段が高くなる
だったら同じサイズをもう一枚買ったほうがコスパ的には良いって事ね
24を縦にして二枚並べると31インチ相当になるし
ベゼルが気になる人は素直に30インチ一枚のほうがいいけどね
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ a17d-Ij2G)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:30:02.41ID:9IPlDYi90
U2718Qポチろうと思ったら四隅が製造上の問題で変色することあるんだな
今使ってるU2713HMとP2715Qがトラブルレスだから行こうと思ったんだが外れかなこいつは
かといって他にめぼしいモニターも見つからんし悩むわ
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d06-3te8)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:01:52.70ID:bSanTuc+0
U2718QをIntel HD630で使ってるが、快適だよ。
HDMI2.0で接続。
4Kだとリフレッシュレート30Hzになってしまうし、アプリケーションのアイコンとか
小さすぎて見えないので、2560×1440(60Hz)の125%スケーリングで使用。
0855不明なデバイスさん (ワッチョイ a17d-Ij2G)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:06:27.38ID:9IPlDYi90
4kリフレッシュレートはグラフィックカードの問題じゃね?
まあ買っちゃってもいいかなぁU2713HMがドットピッチの関係でつぶつぶで薄暗いからそろそろ引退させたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況