X



Happy Hacking Keyboard US Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:49:21.13ID:aaYLgw6g
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※本スレ
Happy Hacking Keyboard Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521777536/

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507768368/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:22:58.54ID:0PkVLF++
ハッピーハッキングキーボードはダメ
HHKBは良い
変だよね?
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:02:23.57ID:j7OLWKwO
>>234
ハッキングとクラッキングの違いがわからない変人が
自分の変人ぶりを自慢しているだけ
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:42:12.64ID:ZghIRGuB
情シスじゃなくて設計cadだけどキーボードはキーロガー仕組まれるから許可されなかった

逆にcadはマウスが重要なのでゲーミングマウスの持ち込みが許された
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:35:00.39ID:6XOmw+7w
IT外資なら持ち込み可が多い。
てか誰もきにしない。

NECとかFujitsu,Hitachiとかはむり、と言うかやめておけ。
例外は悪だから。
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:10:34.68ID:/F5QYkw6
会社に頼んで備品として買ってもらったらいいだろ
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:17:06.67ID:RVoYI/4c
たった1人のわがままのために社員全員のキーボードをテンキーレス変態配列に変えるなんてありえないから
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:07:25.19ID:nVWNBQXQ
FJはキーボード寛容だろ
親指シフターも未だ居たし、HHKの人も結構いる
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:03:50.47ID:YdMmWDOO
コード書く仕事場でキーボードとマウスが自由じゃ無い現場の方が少ないんじゃね?

と思ったけど昨今そういうのも厳しいのかねぇ。
前職はマシンもキーボードもモニタもマウスも好きなのを会社の金で買って与えてもらえたわ。
マシンだけはいくらまでみたいな制限あったけど。
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 02:59:14.77ID:2D6qW0pd
>>253
開発は自由、カスタマー対応とかオペレーターは与えられた環境ってのが多いと思う
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:47:05.02ID:XzqkEf/3
>>255
特に縛りが無くてもオペレータとかサポートとかあと事務職はキーボードとかマウスに金かけない印章。
開発職が一番キーボードにはいろいろ言うイメージ
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:23:49.37ID:soAGnGhh
usb type cにしてキーマッピング対応してまともなbluetooth版(充電可)でチェリーキートップと互換あるようにしてくれたらpro2から買い替えてやるぜ

はよ!
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:48:48.12ID:6bNPEd1D
充電式はバッテリー劣化するから10年20年使えるハードにならないんだよなぁ。BTとかも。
有線のポートをタイプCにしてくれは完全同意するけど。
キートップのチェリー互換も良いけど望み薄そう。
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 02:23:44.23ID:ITewJ8y5
リアフォみたいにキー荷重のバリエーションだしてくれよぉ
オール30g、45g、55g、変荷重、それぞれ静音タイプも。
現状、バリエーション少なすぎだろ。墨静音ないし。あったら買うのに。
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 02:45:38.56ID:/EG2EIFB
外付けのモジュール作ってそれが無線機能持ってりゃそれでも良いんだかな
後付け出来て現状のそのまま使える方がデカい
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 03:51:01.16ID:jYMXmvpq
>>262
電源供給とBT接続担当の乾電池モジュールを刺せばイケるとかならかなり良いよなぁ。
BTっぽいデザインになるだけでそれ外せば有線もOKなわけだし。
そうなると本体に求めるのはタイプCにしてくれくらいになるわ。
あとは筐体とかキーキャップとかをアルミなりにして剛性上げるとかかなぁ...
PFUだとぼった価格にしそうなのでこの辺はサードパーティで出てくれると自己責任で移植とかできて良いんだけど。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 06:28:21.29ID:/EG2EIFB
ぶっちゃけ
今のが壊れた時に困るから同じ物売っててくれればそれでいい
なので後付けモジュールだと影響少なく今のがそのまま使えるのでベストってだけ
使用15年目突入で未だ壊れる気配無いけどね…
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 06:44:59.70ID:M4gvJrT8
Type-SとBT両方持ってるんだけど、BTの方が音は大きめだけど打った感じ柔らかかった
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:26:45.79ID:XK+1a9Zv
話題までループしてる、そりゃ長続きするわ

ぶっちゃけUSB無線化さえ出来れば…それがEneBrickという名の文鎮か
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:39:00.82ID:kiCLw2NE
HHK本体とEneBrickをケーブルでつなぐ必要があるんだろw
それを無線化対応という方がどうかしている、どう考えてもこれ有線だろ
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:53:52.79ID:2wELYl/m
>>267
あのやり方ださすぎわろたわ
しかも不安定でバッテリー持ちも最悪なんだろ?
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:20:26.32ID:XF3xn+zI
enebrickのこの画像を見るとバカバカしい物にしか見えんな

http://imgur.com/O5h74LU.jpg
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:10:09.70ID:cJsv5Cz7
pro2を買いたいのですが秋葉原で売ってるお店ってありますか?
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:57:33.99ID:hF3y5Kle
>>271
静音モデル(Type-S)はネット販売のみなので
おそらく置いてないんじゃないかな
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:21:21.48ID:tyrzY8Tu
さっき40%ってのを知ったんけど、もうそういうのでいい気がしてきた
3段10列だけでも、Ctrl, Alt, Fn組み合わせて180通りのキー設定ができる
しばらく夢想してみたら今使ってるhhkでもでっかく見えるようになった
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:27:34.84ID:PZuUpP2f
例の基地だからほっとけ
普通乗り換えたらワザワザ前使ってたスレなんかに来ないよ
新しいスレに
購入しましたー
って書きに行く
最後に乗り換えるよって書き込みに来てもそれっきり
まぁ、見てろ
この基地はここから居座るから
このままレス無しだったら本当に乗り換えた普通の人
何か書き始めたら例の奴
どっちにせよ反応する必要無し
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:49:20.23ID:EaGVrdX2
>>274
まぁお好きにすれば。。。
このオチは「やっぱ、HHKって最高っす」
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:31:40.89ID:ZeDaK0mz
Lite2は金稼ぎ用のunkだからPro発売が決まった時点で役目を終えたとあれほど
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:15:40.02ID:8eJERDOi
>>279
駄目になったってどう駄目になったん?
0283279
垢版 |
2018/10/12(金) 12:18:23.66ID:2EN26UwI
>>282
押下したキー以外が入力されたりして暴走し始めたから分解したら
接点フィルムが腐食?酸化?してた
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:32:17.23ID:FhnTuTkb
Liteの販売終了が2001年3月
接点式のLiteが 2018年までもつのか結構凄いな
接点式って3年でダメになるイメージだったが…
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:51:08.73ID:PaBkygBM
lite買ったのプラットホームの投げ売り時だったな
3個セットで売ってた
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:53:31.91ID:DHzCkseP
>>285
Liteはメンブレンどころかそれ以下のゴム接点式じゃなかったかな
まぁ、一般的にはゴム接点式もメンブレンって言っちゃってる人多いから扱い同じになってるかもしれんけど
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:18:20.77ID:TLwioEvI
ぷらっとホームのHHKもどきの改良版出してほしい
カーソルキーが手のひらに当たらないようにしたやつね
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:47:47.01ID:FnTI4+JB
liteもメンブレンだよ
メンブレンは飲み物ハデにこぼして浸水させるとかしないかぎりまず壊れない
それよりスライダーが削れてガタが出るのが先
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:56:15.40ID:cWYF++Pp
Type-Sを長時間打つとかなり疲れるんだが
ストロークが短いせいでどうしても底打ちしてしまう
打ち方が悪いのかな?
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:49:17.11ID:TkkCDYKd
>>290
多分自分で導き出したそれが答えだと思う
ストローク短いType-Sが合わないんだと思うよ
キーボードに限らずマウスしかり微細な変化で変調きたす人はいるのは確かだから
(極端な例になるとマウスパッドを滑り重視からストップ重視に変えただけで腱鞘炎寸前まで行く人もいる)
結局合う合わないは個人差
だから一般的な解決策は提示出来ない
少なくとも自分に変調をきたしたならまずは以前の状態に戻して決して無理しない事だと思う
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 06:44:37.59ID:sQW6k8l6
>>289
だよね、俺もそう思った
あと、hhkbじゃないけど俺が12年使ったメンブレンは、ゴムシートの凸部分が破けたw
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:12:37.56ID:qb65bb9h
>>291
普段、会社ではリアフォの非静音(87U) を使っているので
4oストロークが体に馴染んでいるのかもしれん
確かに通常のPro2の時はこんなことはなかった
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:01:18.41ID:4svL49nJ
裏面見て分からないようなら窓から投げ捨てろ

買う前なら知らん
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:21:28.79ID:VlKKvZ8p
やべぇ、HHKB Pro2 Type-Sデビューしたんだが、想像以上に良すぎて一生もんだと思ったこれ
最高すぎる
久々にいい買い物をした気がする、ありがとうございます
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:46:33.82ID:VlKKvZ8p
やっぱり人生をかける仕事の道具はいいものを使わないとね
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:48:35.28ID:td9q9Xj4
>>298
購入オメ
自分の初代Proは2004年から使ってるが余裕で今でも現役で動いてるから少なくとも14 年は使えるぞ
可愛がってやってくれ
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:19:47.54ID:WfR6VCjh
Type-Sの音はめっちゃ好き(^^♪
でも長時間打ってると結構重いかな
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:28:35.07ID:WfR6VCjh
Type-Sをグリスアップしたら軽くなると思うけど
あの音は変わってしまうのが心配なんだがどうなんでしょう?
やったことある人の意見が聞きたい
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:16:14.68ID:8OpecMbR
>>303
グリスアップするとしっとりした感じになって少し重くなる
軽くはならないからやめたほうがいい
てか、俺は静音目的でグリスアップしてる
ハウジングの中、スライダーの脚が通る縦溝のとこな
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:47:53.15ID:OTQxpH6q
>>304
ということはグリスアップしたら多少重くなるものの、
打ち心地が滑らか、より静音になる
ん、なるほど、打ち心地が滑らかになるのは魅力だな
Type-Sが重く感じるのはこの滑らかさが足りないのかもしれん。。。
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:45:08.17ID:8OpecMbR
>>306
重くなるのは別にして、打ち心地は格段にアップする
キーの端っこ叩いたときのシャン、という不快な音もなくなるし
ただ、グリスアップにはデメリットもあって、それがあまり長続きしないということだ
ハウジングの中の縦溝は動きの激しい箇所だから、グリスが飛びやすい
メンテも面倒だから、今以上の静音にこだわらなければ普通に使うことをおすすめする
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:52:27.95ID:8OpecMbR
ちなみに俺の言ってる箇所は、スライダー本体が通る円筒のとこじゃないからな
スライダーがタコさんウィンナーだとしたら、その二つの脚が通るとこ
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:04:11.54ID:OTQxpH6q
>>308
OK!
実は昨日、俺のレオポンに顎間ゴム着けて静音化する序に
スライダが擦れる箇所のグリスアップもやったから大丈夫だ。
ご丁寧に気遣ってくれてありがたいっす(^^♪
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:35:38.19ID:OTQxpH6q
Type-Sの重さを軽くするにはグリスアップはやるとして
軽いドームに入れ替えるか、デフォで着いているスライダーの静音リングの線径より
厚いものに替えてストロークを調整して軽くするか。。。
であれば端から通常のPro2に顎間ゴムを仕込んだほうがいいかも
と思い始めたわw
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:09:05.58ID:1pillNh9
よく分からんけど、カタカタうるさいというと基地外扱いするされるのか
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:41:37.33ID:VUrJzLDK
ほぼ単発で「カタカタうるさい」とだけ言って去るからね
誰も同意してないし、状況を聞かれてもまともに答えないから嫌われてる

あなたが同一人物かは分からないけど、「グリッサンドみたいにしたらうるさい」なんて言われたら流石にちょっと基地外じみてる
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:48:29.71ID:1pillNh9
キートップに指を乗せたり離したりするだけで、
指を乗せるとカチャッ、離したらカチャッって。
キーを押した時は底打ちした時以外はほぼ音はしない。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:17:09.33ID:/9WXJf+0
うん、たった一人しかいねぇじゃん
カタカタとか言ってるの文体も一緒
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:34:20.00ID:VUrJzLDK
まず状況が分からないからね
グリッサンドなんかしないし
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:47:40.71ID:Z7ZwbulF
そのカタカタの動画をID付きでうぷしてみろよ
IDを紙にでも書いて映像に映しこんだ動画な
まぁ、多分出来ないで逃げ出すだろうけどw
期待しないで待ってるぞ

リアフォのスレにも似たのがいるよな
静電容量無接点式の方がチャタリングする!→単発IDが「俺もなった!」「俺も!」「俺も!」
→スレ住人「へぇ〜、じゃ、その動画うぷしてみ?」
→途端にだんまり
もうね分かりやすいというかやり方が幼稚過ぎる
ここで騒いだら妄想が現実になるとでも思ってんのかねぇ…
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:14:21.86ID:5gdsaKi2
>>320
音がするって言う人がいたからって、放っといたらいいんじゃない?
見えない敵を叩いてるお前の方がよっぽど痛い

俺はこないだここで40%keyboardの存在を知ったって独り言書いただけなんだけど
例の基地外だ!!って認定しに飛んで来られてあ然としてしまった
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:51:11.35ID:5gdsaKi2
言ってる自分が単発IDっていう滑稽さ
ネトウヨの国籍透視チョン認定みたいなことやってる糖質が居座ってんねこのスレ
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:58:23.28ID:70CfXqX1
相変わらず自分が他人からどう見られてるか分からないんだなぁ
お団子は
だから馬鹿って言われるんだけどw
ま、これ以降スルーでよろ
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:19:48.92ID:5gdsaKi2
>>320
>>323
>>325
他人から、ねえw
お前一人でも一応他人になるから間違ってはいないなw

見えない敵と戦ってるのはこの糖質一匹で確定
NG入れて終了ってことでよろ
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:05:10.82ID:Z7ZwbulF
>>327
汚団子です
死んでくださいではなく命令形でいい
否定すらしなくなったんでもう確定
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:05:57.97ID:/8LXzKSo
カタカタうっせーんだよ
キチガイども
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:31:05.00ID:TXWyEKG0
>>310
オーリングで静音すると確かにストローク短くなって、摩擦減って軽くなるし、カタカタ感も激減する…けどスペースキーだけはデカいから効果半減で五月蝿いまま、ここをなんとかできれば個人的にはtype-s処分してもいいくらいよ
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:35:43.38ID:OTQxpH6q
>>330
スライダーに顎間ゴムを着けて静音化すれば
スペースキーのカタカタもほぼ解消するぞw
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:50:55.68ID:Hn/82l/O
>>182
>>186
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:37:53.39ID:wOBVNuF6
>>331
HHKBだから、当然スライダー川にオーリング付けて静音してるんよ。もちろんスペースキーにもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況