X



Happy Hacking Keyboard US Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:49:21.13ID:aaYLgw6g
省スペース・UNIX配列を基本とするキーボード、
Happy Hacking Keyboardシリーズについて語るスレです。

■製品情報(株式会社PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
■PFUダイレクト(オンライン直販ショップ)
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
■Twitter公式
http://twitter.com/PFU_HHKB
■Facebook公式
https://www.facebook.com/PFUHHKB

※本スレ
Happy Hacking Keyboard Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521777536/

※前スレ
Happy Hacking Keyboard US Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507768368/

※関連スレ
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:12.71ID:qiFWCoQH
職業選択は自由だが。。。
やはりHHK使いの理想像はホワイトハッカーだよねw
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:36:06.89ID:EPaDp4yu
Realforceがこの値段でこの作りなのにHHKBは何なの?って思う気持ちはわかる
正直材料費だけで見れば利益率高すぎだろって思う
こういうとこれだから原価厨は困るって突っ込みが入るだろう
ただそれでもおれはHHKBを選んで買って使ってる
それがユーザーが感じる付加価値というものなんだと思う

だらだら書いたけど、結論としてはこの値段でもHHKBの方がいいと思う人だけが買えばいいだけなんだよな
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:33:25.28ID:+hmCdoEe
>>614
本職でバリバリHHKを使ってる人が羨ましいw
自分は職業柄レガシーWindowsアプリしか扱わないので
業務用リアフォ変荷重を使用、
なのでその反発?で家ではHHKですわ
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:19:27.51ID:fZnHNDIJ
JDLの財務キーボードはある意味業務用リアフォと言えなくもない。あれは等荷重だけど
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:11:00.56ID:4a/WoIEg
先日
surface goを購入した勢いでUS ProBTも購入したんです
surface goのデフォのOSはWindows10S
bluetoothのペアリングも滞りなく済み
いざ入力を試みるものの「@」を打とうにも「”」が出てしまう
US ProBT付属の紙の取説にはWindows10の記載はあるもののペアリングの事しか書いてない
PFUのHPのQ&Aにはそのものずばりの
「shift+2を入力したのに「"」が表示されてしまう」とあるものの「ドライバを入れなさい」とだけ…
ドライバを入れるにはWindows10SのSモードを解除しWindows10にするしかない

いずれ解除するだろうけどもう少しSモードでいたい
どうしたものか…と思いふとsurface goを購入した家電量販店で渡されたペーパーを思い出し見てみると
「surface goの初期設定で英語配列キーボードになっていた場合の手順書」

私の場合は正しく日本語配列で出荷されたものを英語配列に変えたかったので
最後の選択を逆にすれば良いだけだと分かり

コントロールパネル→時刻と言語
地域と言語→優先する言語→日本語(をタップなりクリックすると出る)オプション
ハードウェア キーボードレイアウト→レイアウトを変更する
ハードウェアキーボードレイアウトの変更→英語キーボード(101/102キー)→サインアウト

これで無事US ProBTが使用できるようになりました
「まぁ無いと思いますけど…」と渡されたペーパーでしたが非常に役立ちました

コントロールパネルで
デバイス・bluethoothとその他デバイス・入力・その他のキーボード設定・キーボードの詳細設定ばかり見て
どうにも解決策が見当たらないと思ったら
まさか「時刻と言語」とは全く思い至らずお恥ずかしい

Sモード解除せずともsurface goでUS ProBT利用可能報告でした
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 09:59:51.74ID:jZnUlBZl
>>615
今度発売されるus配列のとかレオポルドのREALFORCEは銀紙じゃないみたいだよ
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:55:29.96ID:+hmCdoEe
>>622
とどのつまりがUS配列の設定って。。。
キーボードはハッカー用だけど
使いが。。。でないケースかw
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:28:49.68ID:y2Uerigd
パールかよ
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:10:03.41ID:4gOj3NsR
シャア専用とな
赤いのと三倍速いのはいいとして角をどこに付けんねん
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:26:35.86ID:29x9OjRG
自分至らないものだから
HHKbのUSキーボードの使い倒し方とか先達先輩から学びたいのです。
専用のクセとかこうした方がええぞとか。
ようつべとかにあるんでしょうか?
全く阿呆ですいやせんが動画付きだとわかりやすい「ゆとり」なものでして。
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:16:51.56ID:WyBAjUel
久しぶりにMacのキーボードを使ったらデリートとバックスラッシュ、ESCとチルダを打ち間違えまくって仕事にならん
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:22:52.21ID:TUh06YYk
違うキーボード使うなら「環境毎」に使い分けた方が混乱しないんじゃないか?

俺の場合は
自宅Mac = HHKB(US)
自宅Win = 茶軸(US)
お外Mac = MBP(JP)
職場Win = メンブレン(JP)
って感じだけど、この環境の時はこのキーボードって体が覚えてるから全く問題無いよ
強いて言うなら、Winだとファンクションキーでの変換が面倒臭いって程度
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:11:04.21ID:bYSLtlxz
最近Magic Trackpad多用するのでMagic Keyboard使い出した、HHKBは段差がキツイ
あーもうこれでいいやって感じになってきた、完全キーボード沼から足洗いそう
積みキーキャップに、未組立の積みキーボードキットいったいなんだったのか...
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:29:33.99ID:KWd7mCiy
appleのアレか、magic keyboardって言うのか
どの辺がmagicなのか知らんが
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:43:02.90ID:tIcDbakO
魔法キーボードはバネが硬くて浅い糞。
逆の柔くてポコポコ撃てるキーボードは最初は楽しい。
けど、タイピングスキルがウンコだと誤爆が多発。
これはこれでかなりのストレス。
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:25:38.61ID:DYLm0fa9
>>642
であればリアフォR2のAPC機能付き
HHKでストローク調整するならば
Oringuや顎間ゴムで静音DIY
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:39:58.44ID:vIltlzqJ
崩した姿勢でダラダラ打つ時は薄いキーボードの方が楽だね
逆に正した姿勢で集中して打つ時は厚いキーボード
更に長時間打つならパームレストをプラス

前にどっかのスレで誰かが例えてた、ちょっとしたお散歩なら軽くて履きやすいクロックスだけど、山道ならゴツくてしっかりしたトレッキングシューズだってのは、その通りだと思う

つーかこの人、沼にハマる前に自分の使い方とどんなキーボードが合うか気付かないもんかね?
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 15:13:19.10ID:u12bc475
>>640
AppleのKeyboardは一つ前の世代がいいんだよね
優先のやつ
今のやつはストロークが浅すぎて逆にダメなの
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:30:09.10ID:ybL1MMEA
>>651
普通のpro2とどう
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:43:02.17ID:Uuyg1h8U
Lite2 くらいなら重いって思うが、type-Sって重いとされてるんだ
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:46:25.96ID:KU+AqmXu
>>653
PRO2だったら余裕っす
日中はリアフォ変荷重なので
撫で打ちの癖が着いたのかも
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:48:43.67ID:ybL1MMEA
>>655
消音ゴムで荷重が増えたんだろうな

タイプs欲しかったpro2ユーザーだがそれ聞いて買う気無くした
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:57:16.36ID:KU+AqmXu
>>656
文章をじっくり打つぶんには支障ないよ
1分間打ち続けるタイピング練習での話なので
参考程度にしてくれ
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:59:23.40ID:ybL1MMEA
>>657
何だよかった、ほぼゲームにしか使ってないから問題なさそうだ
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:07:06.41ID:o7FKrMth
Type-S重いって思う人いるんだなぁ
自分にはこれ以上軽いとミスタッチ増えそう
人それぞれだな
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:09:48.60ID:KU+AqmXu
>>658
ゲームだったらメカニカルのほうがいいかも
自分はFPSやるけどこの時だけはPoker2青軸を
引っ張り出して使ってる
気のせいかもしれんがキーを切り替えた時の
反応がメカニカルのほうが一瞬速く感じる
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:13:40.09ID:o7FKrMth
メカニカルは接点が繋がった音や触感と入力されるタイミングが一致しやすいんだと思う
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:17:00.91ID:ybL1MMEA
>>660
メカニカル持ってるけどチャタリそうで怖いんだよな、hhkbは無接点だから酷使してもまず壊れないし

あとhhkbになれるとゲームでも他のキーボードを受け付けなくなってしまう、完全にhhkb沼だわ
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:22:56.78ID:KU+AqmXu
>>661
リニアな軸は使ったことないけど
少なくとも青軸の場合スイッチするまでの
ストロークと押し加減を経験的に予測できるから
ゲームには向いているのかも
でもこれウルサイね、これで文章を打つ気にはなれんよw
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:17:53.98ID:RVo9PNWx
>>663
そのうるささがいいんじゃないかw
公共の場では使えないけど
何も考えずにタイピング練習サイトなんかで長文打つ時なんか、「打ってる感」最高だぞ
まぁ文字打ち用と言うよりは「演奏」用のキーボードだね
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:04:35.76ID:X2k9/0r5
そもそもメカニカルはスレ違いです。
メカニカルの話題はスルーでお願いします。
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:21:16.08ID:v8ucG5yn
青軸は細かな連打に不向きだからゲーム向きじゃないぞ
結構上までキーを戻さないとOFFにならない(音鳴らす仕組みが邪魔になってる)

気持ちいいので厨には人気だけど
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:02:46.00ID:j0r/j4oR
ぶっちゃけHHKBがなぜ高いかっていうと、東プレに金が流れる分が上乗せされてるから
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:50:03.03ID:8KZHX7LB
いや、PFUが間に挟んでるからだろw
東プレが直で売ればもう1万は安くなるな
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:39:21.96ID:mKzAYA7H
ODMってやつなんじゃないの
だから東プレよりチャチくて高い
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:45:00.90ID:8KZHX7LB
>>675
設計出来るなら富士通高見沢が撤退した時右往左往してないだろw
東プレに丸投げだろ
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:51:36.11ID:mKzAYA7H
設計っていっても、完成品の仕様の設計はPFUで、
一つ一つの部品の設計は東プレなんじゃないか
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:07:50.70ID:EjvJBnGD
〇〇サプライみたいなところは商品の設計なんてしないだろ?つか出来ないだろ
中国から買い付けてくるか、中国に簡単な仕様の注文だけしてあとは中国企業が設計も生産もすべてやるだろ?
PFUは違うっていうのか?何夢見てんだよ
注文先が中国企業じゃなくて東プレっていうだけだろ
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:08:53.69ID:bHuc6RKv
>>679
リアフォの新作に銀紙を着けるセンスしか
持ち合わせていない東プレ、クローンしか作れない中華に
HHKのような洗練されたデザインを創造する力などないのは自明
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:18:28.19ID:U3MdmVp2
HHKBをディスりにわざわざこのスレにいるやつって、なんなんだろうね
嫌いなら絡まなければいいのに、まるで韓国人のようだ
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:08:05.81ID:mKG6Wj3Q
嫌なら見るな!嫌なら見るな!


その繰り返しで5ch自体に見る価値が無くなってるのが現状
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:32:31.59ID:Q/6eLC1P
信者恐ろしい
東プレが設計製造してるのは間違い無いのにそれの何が問題なんだ?
自社設計製造じゃないのは信者にとってネガティヴポイントなのか?
意味がわからん
社会出たことのないニートなのか?
まるで韓国みたいだな
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:37:08.60ID:mKG6Wj3Q
褒めたら信者かアフィカス
貶したらアンチか工作員


呆れた常人は去り、まともな話が出来る場所ではない
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:11:17.23ID:U3MdmVp2
自分はまともだという前提でみんな生きてるからしょうがない
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:52:16.30ID:WrtmHMrL
高い高いとさわぐやつらうっとおしい。そんなにやすくつくれるならとっととクローンつくってもうけてくれ。hhkb信者としてはそこそこpfuがもうけてつづけてくれることが重要なんだからほっといてやれ。変な色気だして結局あかんかったというのが一番こまる。
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:39:53.90ID:Fd2zGZbA
「えっそうなの?みんなウリやってるよ。自分はやらないけどね。」
と嘯いて、自分が薬漬けの腐れヤリマン、ウリマン女に堕ちたタレントいたよなぁw
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:55:04.77ID:JNOQlGXm
hhkbスレて何故か定期的に荒れるよな
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:18:29.82ID:a/D688A2
生産中止になったら何台買っとこうかなあ。。。
3台買えば死ぬまで使えそう
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:24:44.06ID:Bf9U5Kkf
形見分けの為に、あと10台は買った方が良い。
子孫のことを考えておくのも悪くない。
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:36:42.73ID:lwu5oJFe
パソコンを使うのにキーボード要らなくなる時代が来るんじゃないか?
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:51:57.62ID:gOFvMdfk
唐突に童貞言うやつは童貞にコンプレックスがあるまたはあったやつである可能性が非常に高い
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:34:41.72ID:aj70WA+8
HHKBがある限り東プレは永遠に60%を出せないんだろうな
PFUがHHKBの権利を東プレに譲渡して撤退するのがベストだと思う
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:37:28.95ID:J7WDVcTJ
>>699
きみは何をもってベストとするの?
俺的にはキー配列と押し心地を完全維持した上で価格を下げてくれればベストだけどさ
でも東プレ、レオポ、HHKBと同じ静電容量でもそれぞれ押し心地が違うから、吸収された場合、その会社の理念みたいなものが上書きされて、オリジナルとは違う押し心地になるんじゃないかな
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:00:31.62ID:Hs/RT8rH
HHKBの重めのシャキシャキした押し心地はPFUの好みというより
プログラミングには高速タイプや疲労防止よりも正確さが重要だという明確な意図があってのことだろ
HHKBのコンセプトさえ正しく理解されてれば少々変わろうが悪いものにはならんよ
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:00:40.62ID:BmLOBgCP
>>701
正確に打てるのはアクチュエーションポイントが低いから?
リアフォは2.2oに対してHHKは2.6oだっけか
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:55:10.38ID:s7HHjEC4
アクチュエーションポイントが深いだけじゃなく、ラバードームの硬さなども含めて
必ず底まで押し下げないと入力できないように調整されてるよね
反面、カクカクして指が戻りにくいから速く打とうとしても限界がある
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:05:42.56ID:ynlfhaAt
>>705
あのカクカクどうにかならないかな
苦手なんだよなぁ
リニアタイプ出してほしい
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:11:11.75ID:BmLOBgCP
>>705
なので自分はプランジャに顎間ゴムを噛まして
ストローク浅くして撫で打ちできるようにした
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:02:04.33ID:l4bwEiPw
買った当時より音がチャカついてきたしスコン感取り戻すためにオイルさそうと思うんだけど、やったことある人おすすめのオイル教えてください。
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:47:11.03ID:kZotD06w
>>709
タミヤ メイクアップ材 セラグリスHG 87099
プランジャの可動部は細いモデリングブラシがあったほうがいいかも
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:02:50.62ID:bbdj88ym
古びたhhkbはバネとラバーが劣化したのか押しが軽くなってリベルタッチみたいな底打ち感が強くなって好きだわ

ヨドバシのボロい展示hhkbがそんな感じになってたから気に入って買ってみたら全然違うから驚いたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況