X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part78
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:16:08.35ID:UCP2Dk3d
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part77
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1527492393/
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:57:18.22ID:RgPtuY22
とはいってもHGWでのv6プラスの障害はほとんど出てなくね?
市販ルータでのDS-liteも
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:18:14.59ID:X6edvJCj
共有IPのグループ構成(利用者構成)にもよるらしいってのもあるけど
そこらへんのロードバランス取れるのが前提での共有IP使ったサービスだからね
BAFFAROルータのハングアップ事例と同じで
従来モデルで平気だったとはいえ、負担の多い運用するユーザが悪いのか
従来機同様の運用規模を賄えないのに処理負荷が増えるv6プラスをハード性能補うこと無く実装したのが悪いのかってね
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:59:45.67ID:XQkXH8P+
WTRの専用中継器買ったけどかなり安定するようになってホクホクだ
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:22:10.28ID:M5AOygDu
中継機モードで使う場合、
中継機のLAN側IPアドレスを自動取得(可変)にするメリットって何かあるんでしょうか?
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:35:18.67ID:9tZ3HAWq
遅いなぁ思ってたらONUが糞古いヤツやった…
新しいヤツに変えて貰おう
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:17:52.56ID:59nHnTJf
先日WSR-2533DHPLを使っていてInternetに繋がらないとのことで相談させていただいたものです。
本日修理の業者さんに来てもらって確認してもらったところマンションの回線の大元部分のブレーカーが落ちていたための事でした。お騒がせしました。
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:15:26.86ID:Yuprerx5
・ONU
・VDSLモデム
・HGW
・ONU+HGW一体型(これをHGWと言うケースも多い)
・ONU+HGW一体型だけどルータ機能なし(ひかり電話解約後等)
これだけ理解してればok
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:33:10.62ID:fO8haWTM
>>834
PR200シリーズはONUじゃなくてHGW
(ONU+HGW一体型)な
なんかONUが古いからって遅いって書き込み複数みたけど全部お前か
そんなわけねえと思い続けてたが
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:55:27.73ID:PrKy+Fkw
>>837
勝手に決められても困るわなw
そんな自治厨みたいに細かい事で突っ込まれてもなw
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:38:37.90ID:fBBjjVEM
>>828です。追記になりますが先程またブレーカーが落ちたようで繋がらなくなりました…orz
管理会社の方に相談して明日報告を待ってます。ブレーカーの落ちる要因は様々と言われましたがこうも落ちると凹みますね。
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:45:16.13ID:W4tC8kZ0
>>835
正しいとか無いよ十人十色。
あなたが普段使うサービスでスピードテストやってたら、そこで測るのがあなたにとっては正しい結果になるんじゃないかな?
目的地までのドライブで色んな所で渋滞するイメージと思ってくれ
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:38:05.67ID:FNvXbdVw
ADSLから新しく光にしたもので、ルーターも新しくすることに決めました。。
今日工事をしたのはいいものの、光配線の都合で家の一番外に接続せざるをえなくなり、wifiルーターの指向性を考えなければならなくなりました
(ADSLのときは家の中心に電話がありルーターがあったので指向性は考えたことなかった)

で、WSR-2533DHP2かWXR-1900DHP3で考えてるんだけど、やはり指向性を考えたら1900DHP3のほうがいいんでしょうか?
2533でも3階建て向けと書いてあるし、新しい機種だからこっちを買おうかなと考えてるんですが・・・
何かアドバイスありましたらお願いします。

ちなみに家は10*18mの家で商売をやってるため隅々まで電波は飛ばしたいと考えてます
もちろん中継器も置くことを予定してますが、現在HGWがあるのが家の角部屋なので・・・



http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1900dhp3/

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-2533dhp2/

2533dhp2でいいかな??
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:56:32.61ID:v2ehnL+c
>>843
基本は有線で延長ですよ
無線親機は家の中央が良いでしょう
中継は最後の手段
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:10:41.23ID:FNvXbdVw
>>844
いや、光回線自体が家の中に配線できなかったから、仕方なしにエアコンダクトから入れたんですよ。
なのでHGWが家の一番端にきてる、それは動かしようがない。
180平米もある家の中を有線配線できないよ。
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:22:09.10ID:FNvXbdVw
>>847
いや、実は旅館を経営してまして。。。
お客様にwifiないの?といわれ続けてやっと光が集落に来たので光にしたのですが・・・
来た工事屋が、直接的には言いませんが、「建物が広くて家の中央の電話線口まで光が引けない」みたいなニュアンスで言い出したもので
仕方なしに光の位置は決めたんですよ
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:53:48.64ID:wJP8pdmG
>>849
光じゃなくて普通はLANケーブルをひきまわすもんだよ
HGWは動かさなくていいでしょ

長いLANケーブルと床用モールと壁用モールがあれば特別な工事しなくてもすぐ出来る
まあ天井裏とか床下とかを通せれば一番良いんだけどね

中継は本当に最後の手段ね
どうしても壁を通せないとかの場合に、速度と安定性とレスポンスを犠牲にしてやるもの
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:54:58.33ID:FNvXbdVw
>>850
えっ、天井から立ち上げるってこと??
みんなそんなことやってんのかな・・・?


まぁ商売やってるし仕方ないかもね。なじみの電気工事屋に相談してみます
ありがとうございました。
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:57:25.34ID:HBrKqMVW
ルーターのアンテナの先端を飛ばしたい方向に向けてたけど調べたら違うみたいやな。2年ぐらい勘違いしてたわ
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:58:23.20ID:bibC35Yl
Wi-FiだけならADSLでもできたやろ
いまさら何をいうとるんや
詳しくないけどこういう時こそメッシュの出番とかではないの?
いくつぶら下げられるかは知らんけど
だめなら有線やろな
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:04:18.81ID:FNvXbdVw
>>851
なるほど・・・
明日家の中心のお客が触れないフロント裏にでも配線できるか、試しに長さ測ってみるわ・・・
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:11:55.57ID:EmYe/Cif
>>855
お宅も旅館やってるのか…WI-FI使いたいお客は確実に増えてるから管理が大変ですね…
俺のところは小規模だから個人用で使ってる回線をお客に開放する形で自分で有線LANを天井に這わせて機種は悩んだけど法人用のAP一個設置して運用してます。
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:23:21.08ID:b8RsiOI3
とてもグレー
不特定多数の解釈が色々有るから直ちに違法では無いスタンス
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:25:35.06ID:M7tfrg94
>>855
ホテル商売でWIFI開放してるところは、DHCPのアドレス振り出しの数が足りなくなって、インターネットできないってクレーム対応してるところを知人含めてよく見るからよくよく気をつけた方がいいよ。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:00:32.98ID:L7LKtZ+w
>>856
おお。。。同業者いてうれしいよ。
仕事だけでなくfire stickで部屋でプライムビデオ見てたりするお客さんいるからなぁ   そんなこと家でやればいいのにwww
うちも同じだよー 個人用をパスかけて公開して終わり。ゲストポートはつくるけど、別にハッキングされて困るデータなんでないからなぁ
顧客管理と会計はスタンドアロンだし
むずかしいねぇ
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:01:47.45ID:L7LKtZ+w
>>857
え?だめなの?
別に「お客さんがうちのwifi使いたい!」って言うなら使わせてもいいんじゃないのかな?
水道貸して〜〜と同レベルで考えてるけど何か問題あるの?
ネット契約の問題??
新たな問題出てきたな・・・
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:09:50.62ID:L7LKtZ+w
DHCPのアドレス振り出し?ってのがすいませんよくわかりませんが、IPアドレスの割り当てのことでいいのかな・・・?
バッファロのサイト見ると一人3×想定人数って書いてあるから、働いてる従業員をいれてもまぁ使えそうだけれども・・・
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:10:24.83ID:L7LKtZ+w
>>862
あーそれはあるね
部屋でP2Pや殺害予告なんてされたらたまったもんじゃないからねぇ
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:16:00.54ID:L7LKtZ+w
いかんなぁ、もう少しネットワークについて勉強せなならないなぁ
DHCPのアドレス振り出しなんてはじめて聞いたわ
みなさん本当に申し訳ないです。ありがとうございます

みんなどうやって情報を仕入れてくるの?やっぱネットワーク関連の職についてるの?
俺は電気工事会社いたときサーバーサーバー管理者をやらされて、Active Directoryとかやらされたけど
あたらしい社員のアカウントも作れず四苦八苦した思い出があるわ・・
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:14.97ID:c+uMhkpS
>>861
プロバイダの利用規約に書いてあるかと
厳密に言えばね
水道とは違うよ、方向が逆だし、水は買ったものだし
法人向けのAPを買うか、わからなければ「ギガ楽Wi-Fi」とか頼むといいかと
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:22:13.28ID:c+uMhkpS
>>865
全お客様数が同時間帯に利用する台数分だけIPを確保しておかないと
よくわからないならやっぱり「ギガ楽Wi-Fi」とかのマネージドタイプのWi-Fi導入がいいんじゃないかな
小さい名も知れていない程度とか、問題は起きてから考える派なら自分で買って設置してもいいけど
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:50:00.21ID:P7kT5v4Q
ギガらくWi-Fiは実態がMerakiのMRだね
Merakiは機器を既存LANに繋げて
ダッシュボードからマウスぽちぽちで済むから
牛の法人APの糞よりかは分かりやすいと思うけど
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:48:36.70ID:uYKtIYIw
>>861
ダメかどうか分からないから調べておいた方がいいよって話

自分のやってることが白なのかグレーなのか黒なのかを把握しておけば
余計なところで自分から余計な事をしゃべってトラブル起こすリスクが下がる
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:49:16.44ID:YBcxeZvo
市販の牛で構築するのとギガらくWi-Fi等の法人向けサービスで構築するのでは
コストがケタ違い、下手すりゃ二桁違いになるから
小さい旅館だと悩ましいのはわかる

ただ機器設置にしてもセキュリティにしても自分や従業員に知識がないなら金積んででも専門家に任せたほうがいいね
トラブルあったときに丸投げできて24時間対応(電話でも)してくれるところに
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:27:38.08ID:nD9JM+0v
v6に対応しているやつで、WXR-1750DHP2とWSR-2533DHPなら、どっちが良いかな?
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:33:46.57ID:HD57sV8u
1750〜2533なんて基本は出力の違いでしかないんだから
自分の居住環境で考えろよ。経路の違う商品比べるなら悩むのも分かるけどよ
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:48:11.59ID:JDjEpfvm
v6ってのがIPv6かv6プラス等のIPv4overIPv6なのかちゃんと書け
WSRはv6プラスとか対応してねえぞ
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:58:23.18ID:tgC/WOGh
プロバイダがIPv6とかIPoEとかしか書かんからほとんどのユーザーは区別つかんよ
マジクソ
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:09:34.83ID:hXMP5h73
WSR1166とかのルーター付属の脚で
壁掛けするとき
ネジで留めるのがベストなんだろうが
平べったい画鋲でもいけるよね?
ネジ用の穴以外に下側とかにも支えるようにつけたらそんなに力かからなそうだし
0881865
垢版 |
2018/11/16(金) 20:27:51.02ID:L7LKtZ+w
>>866
>>867
>>868
>>870
>>871

865です いろいろアドバイスありがとうございます。
どちらにしろ、有線で家中央に配線して電波飛ばすのを前提にし、wifiはプロバイダに確認とってみます。
法人格を持たない旅館なので、法人のサービスを受けれないことのほうが多いので、ギガ楽は難しいかも。

まぁ勉強になりました。ありがとうございます。
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:52:12.00ID:W1InP8/a
>>880
画鋲でやってみればいいさ

壁に猫が引っ掻いたような跡を残すことになるがなw
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:07:05.67ID:hHyRUBG0
そもそもホテル側がLAN提供する義理なんてどこにもないからな
TVと一緒
ロビーで繋がればいいくらいじゃないの?
キャリアの電波使えよってことだろ
0888865
垢版 |
2018/11/17(土) 00:14:18.33ID:+0nh36ay
>>884
おー、導入が手軽そうだね
ありがとう

>>887
でもいまやどこのビジホ行っても大きめの旅館・ホテル行ってもwifiくらい飛んでない?
じぶんちのHPにもwifiあるよって書きたいんだよね。たまに仕事する職人さんとかも泊まるし・・・
ADSLのときも「wifiないの?」ってよく聞かれるしなぁ
もはやインフラの一部なのかなぁ


ちなみに室内だとdocomo au softbankすら電波が怪しくなる田舎なもんで・・・
せめてそれをフォローできる電波は欲しいなと・・・
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:23:56.66ID:4Z8mq9HT
>>886
安っ。同じ目的で、そのシリーズの最新モデルを中古で以前買ったよ。
ホテル建物内のWifiが遅くてガマン出来なかったのがキッカケw
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:24:34.45ID:Hs8FcIgg
>>886
肝心の有線LANが使えないホテルも増えてきたね
出張族の俺は同タイプの持ってるけどここ3年ぐらいはお蔵入りだ

>>887
テレビよりYouTubeやLINEやSNSの時代ってことだね
つか少なくともホテルのアダルトペイチャンネル<<<<<<スマホのxvideoなのは間違いないなw
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:38:09.82ID:IyKYqMGT
>>889
買ったのは2年くらい前だけどウチでは家族との帰省や
旅行の際の必需品になってます。

>>890
自分は有線LAN無しのホテルは経験無いですね。
Wi-Fi通してホテルのテレビにChromecastを付ければ完璧。
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:43:24.82ID:4Z8mq9HT
旅館の人は、バッファローのよりSynologyあたりの無線LAN接続クライアント数が多くても大丈夫な家庭用ブロードバンドルーター(APモード使用でも良いし)
のにして、電波が届かないところはメッシュルーター(Synologyの近々発売予定らしいし)にすれば安くて良いのにと思ってしまった。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:56:02.13ID:d+O4Wk6v
>>887
俺らもそのホテルに泊まる義理はないから他に配備してるとこがあったらそっち選ぶだけだ
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 06:58:45.95ID:MrEbfWDP
旅館のwifiサービスみたいなのは、
グレーゾーンなんだよな

法令通りちゃんとやるなら、本来第二種電気通信事業者の届け出とか必要な法令上の措置、
護らないといけない法令とかがたくさんあるわけだが、そんなの無関係にかってにやってるし、
政府もも違法wifiサービスを推進してる
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:53:39.76ID:8/RCDvXC
>>894
どういうのがグレーゾーンでどういう法令の措置をしなきゃならんのか是非とも教えてくれよ
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:57:33.70ID:hHyRUBG0
>>894
どこらへんに引っかかるん?
不特定多数には当てはまらないんじゃ?
コンビニとかは逆に怪しいと思うが
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:09:35.86ID:3pxUeUDF
BUFFALOの中継器が数時間後に親機から中継器へのIP疎通できなくなる症状が一向に解消されない。中継器をリセットすると疎通できる。中継器配下のスマホからはIP疎通できるので中継器が親機からのarp応答を突然返さなくなるようだ
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:18:23.69ID:zKdmvl18
まず第一にファミリータイプ使ってたらNTTの利用規約に違反してるな
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:35:01.95ID:Pyg9nucP
この二つって型番は同じですが何が違うんですか?

【Amazon.co.jp 限定】BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP2-CB 11ac 1733+800Mbps 4LDK 3階建向け 【iPhoneX/iPhoneXSシリーズ/Echo メーカー動作確認済み】 https://www.amazon.co.jp/dp/B07H4TTH1G/ref=cm_sw_r_cp_api_i_uV47BbJ6P88B3

バッファロー 11ac対応 1733+800Mbps 無線LANルータ(クールブラック)(親機単体) WSR-2533DHP2-CB https://www.amazon.co.jp/dp/B07G2VLS4Z/ref=cm_sw_r_cp_api_i_uW47BbDYX9BCF
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:58:19.89ID:Pyg9nucP
>>900
A見逃してました!AmazonのAなんでしょうね
3000円+する価値があるのかが分からない…
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:28:13.74ID:cNr7pIRl
メーカーページ
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-a2533dhp2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-2533dhp2
標準小売価格の差は1500円

バンドステアリングLite
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-a2533dhp2/?m_pc_mode=on#feature-2
具体的に何をやってくれるのかさっぱり分からない怪しい機能に見える

自分の場合は中継の関係でバンドは固定したいので不要
設定で切れないようなのでむしろ邪魔な機能
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:10:21.99ID:yReOBMfA
>>894
偶然特殊なお風呂で出会ったその場で自由恋愛から発展しセックスしたり
健全な遊戯のパチンコ屋の隣に特殊景品を特定のレートで元金化できたり
お上のさじ加減一つで懲罰的な逮捕で晒されるグレーゾーン酷すぎ!
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:21:37.39ID:0foKdRW+
>>888
携帯キャリアに電話すればレピーターとかフェムトセルを1個くらい無料で置いてくれるだろ?
おれを雑用係としてやとってくれれば旅館のIT化を全て担当させていただく
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:23:36.66ID:0foKdRW+
>>897
ネットワークの基本的なトラブルシューティングの手順と結果と環境書いてみて
そこに答えがある

>>903
浴場で欲情(審議不要
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:47:28.38ID:5Z3hX1qr
Wifiの電波って1階から2階に飛ばすのと
2階から1階に飛ばすのとではどっちがいいの?受信的に
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:31:20.02ID:1dOt+rH7
一階に壁掛けで目線より高い位置が一番良いよ

家中均一になら場所は家のできるだけ中央の部屋
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:02:26.75ID:yiHTZ7Ix
普通は1部屋に1台置くものだから邪魔にならないところにおけばいいよ。
1家に1台しか起きたくないなら家の中心の屋根裏。
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:23:54.50ID:hHyRUBG0
真上真下って考慮されてるんかね?
全くダメってのも聞いたことないから多少は考慮されてるんかも知らんが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況