X



LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:50:35.96ID:rUi7BQ/o
同じくうUltra HD Blu-ray再生のためi5-8400でビデオカードは追加していない
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:35:59.56ID:J71MZr0m
FreeSyncモニタでも使えるようになったというG-Syncを試してみるかと思ったらDP付いてなかったぜ
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:04:34.86ID:WcoON2Z7
32UL950のファームまだ?バグだらけなんだが

「HDR入力」又はピクチャーモードを「HDR効果」にすると
他のモードに戻したとき電源オンオフで再起動するまで暗部の諧調が潰れたまま

HDR入力時にユーザー設定のsmart resolution+が効かない
表示は有効になっていても、毎回手作業でオンオフしないと有効にならない

HDRモードのRTS FPSでシャープネスが80、100になってるけど実際は50のまま


sRGBの色が黄色すぎ
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 03:13:47.06ID:U5KGoaF6
HDRを使わない

smart resolution+を使わない

シャープネスを50で使う

sRGBの色は正しい
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:55:44.29ID:7TQ0w6DB
ガンマ2.2、色温度6500Kに慣れると青っぽいモニターは目が疲れるし違和感ある
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:21:15.86ID:Fncf7s95
ps4pro買ったからついでにテレビも4Kに替えようと思ってるんやが
43uk6500って画質どんな感じなん?
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:37:33.24ID:pLB7qZ+n
2月のサイバーマンデーでLGモニタ安くなんねーかな
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:47:38.64ID:Kg4Zvzx7
>>327
FreesyncってHDMIでもいけるはずだけど
最近Freesyncイケるようになったと噂のNVIDIAはDPでしか対応できないの?
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:10:11.77ID:B3A7KHjG
>>333
流通業者はフリッカーセーフと書いてしまってるが
LG公式は少なくとも現在は書いてないな。
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:27:22.17ID:PxkWoAbP
>>345
FreeSyncはHDMIでいけるけど、NVIDIAのはFreeSyncモニタで使える
G-SYNC CompatibleだからG-SYNC同様、DPが必要なんだ
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:19:17.06ID:ekWI948S
nvidiaのDPファームアップデートすればHDMIもFreeSync対応になるんじゃないの?
Intelオンボ使ってるからAdaptive Sync使ってるけど
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:16:43.78ID:PxkWoAbP
ファームのアップデートでDPで画面映らなくなるバグを直したことはあったけど
そういうのはなかったと思う
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:51:08.95ID:ekWI948S
そっか、ダメなのか。モニタの電源切るからHDMI接続の方が
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:17:25.59ID:BGrUkXlF
32UL750ポチった
どこも在庫なさそうだったから慌ててヨドで買っちまったぜ…
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:57:30.37ID:hjyTaAms
32UL750はなんでPBP削除したの?
950売りたいから嫌がらせ?
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:00:49.02ID:nwsmuv3w
32UL950
中古が11万だったけど、買いかな?
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:13:30.59ID:HjCjkiBb
だいぶ前に買ったISP TN のモニター3枚とも
複数のPCを繋ぐとHDMIで繋いだPCのしか映らない
AのPC−HDMI−モニター
BのPC−DSUB モニター
CのPC−DVI−モニター

だとAのPCの電源を切った状態でも BとかCのPCは映らん
糞すぎるわ
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:15:00.23ID:HjCjkiBb
AのPCの電源を切った状態でも BとかCのPCは映らんからいちいちAのPCのHDMIを抜かないと
映らん
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:30:29.94ID:BX10I9Lw
>>352
アマゾンで初めてkonozama食らった。1.29〜2.1にお届けだったから
ポチったのに2.1になってからしれっと1〜2ヶ月待ちに変わってて
ちょっとキレた
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/06(水) 04:14:24.67ID:K7BtCU92
HDMIとDVIが同時に使えないタイプじゃね?
入力は3系統だけどアナログプラスどっちかしか使えないってのあった気がする
0369359
垢版 |
2019/02/06(水) 06:08:08.58ID:ayLWjHWk
7年ぐらい前に買ったかなり古いモニターばっかりなんだが、
パソコンもかなり古いやつばっかり使ってるから
コネクタ部分の接触も悪いかもわからん。
ケーブル繋いだままの状態でも、一旦、モニターのスイッチOFFにして
すぐにONにしたらちゃんと映る。一日16時間以上
年中つけっぱなしだからどっちにしても寿命かもわからん。
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:30:09.17ID:qpTKUTrD
ジョイスティック良いけど画面切り替えがめんどい
物理ボタン2,3個加えてショートカットを登録できればなあ
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:15:15.80ID:aGg/DZzC
32UL950在庫ない店ばかりだけど、今注文したら納期どれぐらい待ちなのですか?
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:04:45.45ID:6e6yJoSd
>>366
勘違いしてる人が多いから教えてあげよう。
階調ってものがあるのよ。
画面の一番黒い部分 → それよりちょっと明るい黒 → それよりちょっと明るい黒ってな具合に並んでるんだよ。
そこで明るさを下げる(ブラックスタビライザーを下げる)と、一番黒い部分と隣の黒との境界線がなくなるだけなのよ。
つまり適正値以上下げても黒がもっと黒くなるわけじゃないんだよ。画面の一番黒い部分の面積が増えるだけなんだよ。
コントラストも同じ。適正値以上上げても明るくなるわけじゃない。明るい面積が増えるだけ。
んでもって、これは当然色にも影響する。
隣合っている階調の色が同じ色で表示されるので画面の鮮やかさが失われる。
つまり実際の映像とはかけ離れたものになる。
だからグレースケールでちゃんと調整しないと駄目なのよ。
してるものとしてないものは雲泥の差だからね。
とは言うものの、0がいいなら0でいいと思う。使うのは自分だからね。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:52:20.81ID:aeclm8S7
430っていう安物使ってるが、確かにデフォの50%が一番良いと思う
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:35:59.56ID:e2D34U8g
27ud58-b買ったんだけど、付属のDPケーブルって長さ何mですか?
2m以下だと届かないから長い物を買わなきゃならん
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:27:14.25ID:KGbtYCrT
日本の敵として朝鮮が顕在化する前に
欲しいものは買っとけ
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/18(月) 06:57:16.51ID:tsnJcpfR
>>380
ちゃんとハイスピードかウルトラハイスピードのケーブル買わないとダメだぞ。
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:47:56.61ID:ri86v4ue
27UL550-Wは27UK650-Wとの違いはなんだろう
ピボットと輝度のみ?
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:07:02.02ID:qXmaEU6X
ヨドバシ梅田の展示目視(どちらも同じゲームデモ)では明らかに赤系の発色が違った
ただしUD99ですら他の製品に比べ鮮やかに見えたので値下がりした今お徳かも
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:44:59.97ID:ys7PEXMu
しかし最近のLGの2Kモニターはコントラスト悪いね
IOデータなんかのADSパネルとはかなりの差がある
もう4Kにしか力入れてないんだろうね
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:39:49.92ID:HGuxhf0X
UD99はナノIPSじゃなくて、UL950はナノIPSなんだね
違いそんなあるのかな
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:35:15.02ID:u3Uwo8BP
そっかー
両方買って比較してみようかな
あんまり違い無いなら自家用は安い99でいいか
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:59:21.87ID:2chudgRO
>>385
ULとUKの差じゃなくてUL550とUL650のスペックシートからの差だと
550の方が標準輝度-50、最大輝度不明、DPは付いているけど対応バージョン不明、
HDR対応しているみたいだけどHDR400なのかどうか不明、RADEON FreeSync対応
しているようだけど対応ポート不明、横幅左右5mm高さ7mm厚さ1mm増加、重量200g
低下、最大消費電力2W低下って感じでスペック若干廉価版で15,000引ってところかな

レビューが出てこないと15,000引が妥当かどうかわからないけど、まず映れば良いと
いうそうには買いなのかも
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:45:58.94ID:IE+AoDGi
ちょっと上でふれてる27UL550-W、
標準輝度300cd/u(ピーク時不明)って
HDRモニタとしてはどうなんでしょ?

初4KHDRに手を出したくて気になってるんだが...
用途はps4兼Mac用モニタ
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:06:14.23ID:/R/uYsjp
>>397
輝度が300でも350でもHDRとしてはなんちゃってらしいよ
HDR400とかHDR600は結局HDR信号を処理しますって
だけでHDR1000でないとHDR10相当にならないらしいけど
1000カンデラなんて40inc.以上じゃないと出ないのであまり
意味はないとかなんとか

4Kの環境試したいとか、HDMIをスプリッタ経由で接続して
いて片側4KTVとかなので出力機器のスペック合わせたい
なんて層には良いのでは

超絶綺麗な気がする環境が目的ならば大きくてお高いモニタ
買うしかないみたい

あ、Macに使うならばこの機種DPの対応バージョンが記載
されていないので気をつけたほうが良いかも
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:39:26.30ID:8fK3ZYmU
>>399
レスさんくす。
300cdと350cdで悩むのは目くそ鼻くそってことやね。割り切ってエントリー機えらぶ思考にしてみますわ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/23(土) 21:05:13.30ID:waQvYFdy
色々レビュー読むと制作関係の人は最大照度で見る人もいるらしいからね
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:47:26.55ID:zUUu3BHr
NVIDIAがFreeSyncに対応したらしいけど27MK430H-Bでも大丈夫なのかな
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:14:23.38ID:zUUu3BHr
>>404
あ そうなんだ
でもこれがIPS27インチで一番安いからなぁ…使えなくてもこれでいいか
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:17:16.06ID:87P+sthp
ぶっちゃけHDR400は無い方がマシ
比較的マトモなのは600からだな
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:40:20.55ID:8MeTexmU
>>405
こだわりなければ良いけど画質は値段なりだよ、コントラスト相当低い
良い所は自然な感じ
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:06:41.91ID:RZbJbDVU
黒画面挿入機能ってどんな感じですか?
ブラウザでスクロールしたときに文字がぼやけないとか
デスクトップで使うと目が疲れるとか妄想してるんですが
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:01:12.49ID:AeamlpmX
1秒間に60回まばたきすれば分かるよ
黒い7枚羽のPCファンを514rpmで回して覗いてみてもよい
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 02:14:02.58ID:x2/5b11j
>>408
肉眼で分からないレベルの点滅を気にするならpcモニタなんかよりも蛍光灯とかLED照明は使わずにランプの光で生活する事が先じゃないか?
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 02:15:09.14ID:x2/5b11j
ランプっていうのは火の光って事だよ
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:44:35.87ID:akCUyQKO
27UL550-Wはもしかしたら地雷かも
今日、浜ヨドで27UL50-Wと27UL650-Wが隣同士で動作している実機があったんだけど
27UL550-Wの表示がすごく変だった
地雷と関係ない情報でベゼルについてだけど、650は今時普通のなんちゃってベゼルレスで
550は非表示領域がベゼルになっている一昔前のデザイン
好みの問題なので良い悪いではないのだけどちょっと気をつけてねってことで

本題の地雷かもな話だけど見にくいかもしれないけど両方同時に写した写真
https://imgur.com/a/qjCqYvy
https://imgur.com/a/qAvCqho
1枚目が暗めのシーンで2枚目が明るめのシーン
左が550で右が650なんだけど550が何か黄色くっていわゆる尿液晶状態に見える
両方とも画質を精彩に設定して唯一変更可能な画質設定の輝度を100にして撮影
映像は1つのPCのHDMI出力を4K60fps対応のHDMIスプリッタで同時出力していたので
同じ動画が同じ状態で出力されていたと思う
何か設定があるのかと思って少しいじってみたけど550の設定を変えても黄色っぽいのは
変わらなかったので展示機が故障していたんでなければ550が変なんだと思う
ちなみに650の隣に850も展示されていてスプリッタから同じ画像が出力されていたけど
850と650の表示はまったく同じで問題なし(スピーカーの有無だけだから当然か)

偶々展示実機がおかしかっただけかもしれないけど念のため気をつけてねってことで
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:52:47.91ID:6B/8EHYf
新発売して早々に10%オフクーポンだタイムセールだのしたのには裏があった...?
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 03:32:47.05ID:IJ3QJbpO
UL950でやるX1版HDRウィッチャー3やべぇわ
広色域効果で何もかもが目新しい
歩いてるだけで笑いが出てくる
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 05:04:37.18ID:0msEmn3P
27UL500の尼タイムセール今日までなのに
本当なら悩ましい
色温度違うだけだと信じたいが
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:41:01.75ID:7Y7KYTfG
>>418
そう遠くない未来、
セール繰り返すから焦る必要無いっしょ
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:08:02.28ID:p98yFYiA
27ud58-bでPCとプレステをHDMIでつないでいるんだけど、HDMI切り換えるとPCの方がNoEDID状態になって
ウィンドウサイズがバラバラになっちゃうんだけどこれはモニタの仕様だったりしますか?
前に使っていた三菱231WGだと起こらなかったので
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:44:31.81ID:Pqlz/Mtx
>>412
レポ乙
が、ただの色温度設定の違いだな
ふつうに考えて、今時ここまで色彩がおかしい新製品を出すわけがない
店が550と650の価格差を分かりやすくするため、わざと設定を変えたと疑われるレベルだ
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:28:46.90ID:0YmKgkeG
>>420
そのディスプレイは入力がただのスイッチなんだろう。
ポート毎にEDID入ってないとそうなる。
0424420
垢版 |
2019/03/02(土) 01:50:07.11ID:I99io2ZC
>>423
やっぱりそういう仕様あるんですね。回答ありがとうございます
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:46:46.18ID:0YmKgkeG
ポートエミュレーション機能付きのKVMとか使えば良いんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況