X



LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:42:10.23ID:S2XyPYDW
LUX Light Meter FREEというiPhoneの照度計アプリがあるからそれでモニタの白いところを測ると良いかもですね
自分のモニタはRDT233WX-3Dで輝度を55〜65くらいで使っているけど上記アプリで白いところを測るとだいたい550〜670位になります
これで店に行って27UK650-Wを測ってみようと思います
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:34:03.46ID:iTO/R4YZ
RDTってもしやと思ったら三菱かw
海外メーカー製がまだまだ微妙だった頃は、俺的に唯一の選択肢だったわ
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:24:06.90ID:2vWRTXfO
27UK650ヨドバシで見てきました。
LightMeterで明るさを測ってみました。
輝度100だと2000くらい。
40で650、30で500くらいでした。
他の機種と並んで展示されていましたが特にこの機種が明るいということはありませんでした。
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 09:19:49.77ID:c0u6mqTQ
27uk650-wは、輝度0にしても普通に明るく見えるぐらい眩しい

目がショボショボするというか目にダメージが受けている感を消すには、輝度を下げるのもそうだけど
色温度も下げないと駄目だ

どれだけ輝度下げても色温度9300kとかでやってるとやはり目が疲れる
輝度20ぐらいで色温度4500〜5000kにしてようやく目に違和感がなくなるレベルになる
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:03:58.63ID:s/Dx5WY9
大変だな。ナチスコスプレでユダヤ人に睨まれた。

それはそうと34WK95Uのセールはよ。
ブラックフライデーなら少し下がるかな。
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:44:18.95ID:gKHB8mtx
>>70
まずもって、httpsじゃない。
サーバー用の電子証明書取れなかったのかな。
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 02:22:10.45ID:Y3eOI6U5
アマゾンでLG10%オフクーポン来た
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:35:28.73ID:GSR7yYEO
みんな27使ってるのか、、机に置くには23ぐらいがベストだと思うんだけどもっとこのサイズで4k充実させてほしい
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:18:34.13ID:6ULrDSp7
>>90
輝度10で、色温度4500kでも糞みたいに目が疲れるよ
まじで買って後悔した
二度とLGの糞目潰しモニターは買わねーよ
benQの2870Uに戻したら輝度50でも全く目が疲れないのな
どんだけLGってゴミなんだよって再認識したわ
俺の目が悪いだけかもしれんと思って、試しに弟にも使わせたがどんな設定にしても
目が疲れると速攻返してきて吹いたわ

最強の目潰しモニター「27UK650-w」は絶対おすすめしない
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 11:23:57.53ID:6ULrDSp7
>>90
部屋の照明つけてますが?
あと色温度を4500kでやってるって書いてるが?
文を最後までよく読んでからレス返せゴミ社員
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:27:41.73ID:46OhtXrC
>>89
俺もPC用なら23〜24くらいまでかなと思ってたけど、
27にしたら、あれ・・・こっちのほうがいいじゃんってなったわ
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:40:46.20ID:TdIoTEeY
すでにハイエンドモニタは32インチが主流になってる
もうついていけない
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:21:19.14ID:HvXQrbih
コスパ以外で敢えて選ぶメーカーではないな
てか自社パネルだけに余計なことして目潰しになってんじゃね?ってくらい目にくる
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 07:33:08.00ID:hoVO/d+X
27インチで4K出力してもフルハイと区別がつかなかったマン参上。大きいモニター買いましょーねー。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:25:50.85ID:UQDgUE13
ヨドバシで27インチのモニタがたくさん並んでいたのを見たけど
FHDのはWindowsのアイコンが斜めの線に明らかにジャギーが見られたけど4Kはなめらかでジャギーがなかったですよ
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:32:04.37ID:wdxxVx7y
27uk650の目疲れの原因はコントラストかもしれんな
輝度いくら下げても目がしょぼついてたのがコントラスト下げたら多少マシになった
輝度25 コントラスト45
もう少しにつめて見るか
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:45:52.80ID:wdxxVx7y
目が慣れてきたら疲れなくなってきたわ
しかし、27uk650使った後だと2870Uの映像は汚すぎて見てられんな
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 07:42:24.66ID:bjNJ+e66
>>99
200%だと完全にフルHDと同じ
150%とかだとボケるし
100%だと細かすぎる
2560x1440のほうが良かったかもしれない
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:06.67ID:TNSd2chD
>>101
早く返品して他メーカーの買えよ。
ここはお前みたいな異常者の日記帳じゃねーんだよ。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:43.20ID:1xeXUH0N
>>106
2回も連続で書き込みして、社員がすいぶん発狂してるな
一切の否定意見は許さんってか?
俺は買ってありのままの感想を言っただけ
ステマの業者じゃねーからな
実際に、買った直後に輝度やらいろいろ下げても他社のより慣れるまでは目が疲れるのは事実だからな

それとも絶賛以外の意見は全て日記帳認定して火消しでもやってんのか?

こっちはステマのレビューサイトの業者じゃねーんだよゴミ社員
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:21:26.64ID:64XqGQnc
上2つはそうだろうね
個人名ってだけでも怪しいけど、電話番号が中国だしw
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:12:34.20ID:1xeXUH0N
27uk650駄目だ、やっぱ目疲れるわこれ
benQに戻るか
二度とLG製品は買わねー
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 20:45:11.86ID:PwmQQTmt
>>109
やっぱりそうだよねw
安すぎてポチりかけた。
6万2000円出して普通に買うか
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:41:58.40ID:io5OGkAV
社員のコメに見えるってすげぇ

自分は否定意見には見えないなぁ
ただ自分に合わなかったというレスにしか見えない
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:22:53.37ID:2ftpZDEa
スタンドってサポートに問合せて買えますか?
壊れたので必要なんですがメーカーのこういったオプションって無駄に高いですよねえ
VESA穴無いタイプなので取りあえず立てかけてるのですが
説明書見てもスタンドには個別の型番とかは書かれていないので共用だったりするでしょうか?
物はE2240V-PNです
0118114
垢版 |
2018/11/20(火) 22:18:54.67ID:8/MFWWsj
>>115
購入自体は出来そうですね
聞いてみます、ありがとうございました
0119114
垢版 |
2018/11/20(火) 22:19:37.83ID:8/MFWWsj
うっわ、何でかいくつもおかしな事に
申し訳無いです
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:51:43.28ID:dLp8HKV0
32MN62HM-PJ買ったけどハーフグレアだった
公式にはノングレアと書いているのでそこは注意されたし
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1697076.jpg
ペットボトルのとこ見るとわかると思う

重量もちょっと疑ったけどこっちはマジだった、軽い
足は結構ぐらつくので他のアームとか持ってるならそれ使ったほうがいいかも
軽いので100*100のアームに変換アダプタ使ってもいけそうな気はする
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:08:28.76ID:33lL6XYz
>>120
どこか(AKIBAウオッチ?)のサイトでも指摘されてたよ
USB差し込みが下かサイドに付いていればワイも買う予定だった、その辺が残念
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:04:36.40ID:FveOexem
わずかでもノングレア加工されてればノングレアだからねえ
あとは度合いなだけで
27MP89HM-Sもhaze1%だし
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:57:06.14ID:b7fyA/wu
「なかでも「27UK850-W」は、USB Type-C端子を実装し」
UKじゃなくてULだろ
公式サイトが間違えてどうするw
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:00:22.30ID:iZ8CGkwy
>>120
コンポーネントもあるし、チューナー抜いたTVって感じだよね
これに光音声出力があれば、調子が悪くなってきたうちのTVの代わりにすぐにでも買ったのに
リモコンがあるのもいい
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:16:34.32ID:mspSG8IR
前にあったチューナ付きの系譜かもね
あれもコンポジとかあったし

俺は机の角においてるから端子の問題はないけど
そうじゃない人はアーム付けたほうが利便性は高くなりそう
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:56:25.42ID:SNxbajCM
23型のモニター買いにいってお店で安いIPSということで24MK430H-Bを買ってしまった…

これ、ちょっと前までのAH-IPSとは違うのかな?
なんか写りがいまいち…
コストダウンIPSに感じる
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:12:43.14ID:VcQ1l335
>>128
仕様見る限り同じ機能で映りも一緒のような気がするのだが
>>129
アマのレビューで字が見辛いというのが点在するし、個人的には写真の暗い所の表現が悪い気がするんだけど…
この所色合いは悪くなく感じてる、慣れてきたのかな

あと、DFCというのがONにしても違いがわからない
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:59:48.93ID:7rDnAbXQ
DFCって画面に表示されてるものによって勝手に明るさを変える迷惑機能じゃなかったっけ
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:26:45.48ID:o+e9nitP
LGの廉価モニターはパネル一緒で付加価値の違いでバリエーション増やしただけだし
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:49:01.39ID:OiV2k3mG
>>131
130だけど説明書見ると映像によってコントラストと明るさを調整ってある
違いがわからないからオフにしてる
>>132
ですよね、液晶パネル製造元だから良いだろうと思ってたが次はもっと吟味して買うようにします
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 04:42:32.15ID:lcFhpbv5
34UM59を購入したんだけど、頻繁に明度が変化するせいでクッソ目が疲れる
撮影して確認してみたら、きっかり0.5秒刻みで変化していた
最終的に自分の設定した明度に落ち着くように見えるけど詳細はわからん
端子1,2とも、別のケーブル(新品4k対応含む5本で確認)や機器も、設定全オフも変わらなかった。
初期不良かと交換品を送ってもらったけどこっちも変化なし。仕様?
>>27もこれじゃないかな
https://i.imgur.com/FiiUYmp.gif
https://i.imgur.com/IRgN4Rx.jpg
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 07:01:06.95ID:KchlcGYT
0.5秒って所に何かしら意味がありそうだけど、
PC変えても現象同じなら、返品して別のを買えばいいんじゃね?
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:15:42.74ID:072D/vzG
>>135
次買う時はもっとお金出すようにします
パソコンがD-subしかないからまずはそっちからかな
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:01:14.22ID:sHs7Xfc8
スマートセービングがオンになってるとか
最近のついてないのかね
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:45:33.45ID:utFqq6EF
付属のOnScreen Controlはクソなんで即アンインストール
本体操作で各エフェクト切っても再現するなら制御系の不良じゃないかな
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:12:22.01ID:TQsKcCXq
27UK850とUL850の違いって、対応してるHDRの規格だけですか?
UL850を買うメリットを教えてもらえないでしょうか
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:59:36.74ID:mmwn+f2x
>>141
ほとんどの人はUKで充分だと思うよ。
どうしてもHDR映像を楽しみたいならともかく。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:16:23.72ID:klwMzTdv
850の話でしょ
しかしULはもう数万上がっていいからDisplayHDR 600だったらなあ
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:40:15.04ID:HjJiUgKa
27UL650めちゃくちゃ明るいですね
ピクチャーモードをHDR効果にして明るさを4まで下げたんですけど白いところの輝度が963LUX、今まで使っていたRDT233WX-3Dがブライトネス83で輝度が678LUXですw
色合いはどちらもそれほどの違いはないですが解像感はやはり段違いですね
小さな文字がすごく見やすいです
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:35:36.03ID:HjJiUgKa
ピクチャーモードを鮮やかにして明るさを30にすると590LUXでちょうどいい感じになりました
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:20:48.38ID:29FTWA+/
>>154
自分はPCで基本的にゲームはやらないのでちょっとわからないですね
PS4Proは持っているんですけど離れているので接続試せないです
リモートで接続ならば試せますがw
お店で確認したほうが良いかもですね
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:18:52.08ID:fqNWUREe
>>155
了解です
ちなみに入力切り替えや設定変更操作はやりやすい方ですか?
フィリップスや一部ASUSにあるようなタッチ式は感度が敏感過ぎて使い辛かったです
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:50:29.89ID:29FTWA+/
>>156
設定ボタンは今までにない変わったUIでボタン一つですべて行うのですが特に使いにくいとは感じないですね
慣れの問題かもしれません
ただ、付属のソフトをインストールしたところ一部の機能しか動かなかったです
自分のPCは新型Mac mini(2018)でOSも最新なので対応していないのかもしれません
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:18:47.96ID:h0z1a5LF
超久しぶりにモニター新調しようと思ったらなんだかここに来てしまった
日本に拘りたいのにもう時代は韓国か中国か、、。
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:19:44.97ID:+ftL2mrA
EIZO買えば?
LGパネルに日本ブランドマークをつけて売ってくれるよ
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:12:31.73ID:enO7e6wl
ジャパンディスプレイとかの日本企業は、スマホの有機ELとか、携帯ゲーム機(swich)とか向けで、PCディスプレイ市場は気合入れてないよね。
今更LGと殴り合う意味が薄いんだろうな。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:44:27.75ID:z4JZ8BPy
JDIですら得意分野のスマホ液晶もアップルに切られて良い匂いのする液晶とか作ってる始末だしな
もうだめだよこの国
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:05:39.93ID:Yt+hJjIr
ジャパンディスプレイはメモリ液晶の多色化をやって欲しい
RGB3bitになるだけで良いんだけど
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:27:55.74ID:W/kbZfJF
あそこの会社って国のお金をネコババする為の会社じゃ無いの?
あんだけ支援して結果が出てないって。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:56.90ID:oiEBj6e3
再生支援機構?って結構黒字だった気がする
JDIはわからんが
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:18:45.82ID:zOs68Fj7
JDIとからむ仕事してたけど、あそこだめすぎ
期日の設定ゆるすぎ、こっちが催促しないと自分で設定した期日すら守れない。
技術者チームで数人いて、その中で仕様とか進捗の共有できてなくて
Aさんが今休みなんで、このプログラムいじり方とかさっぱりわからないので
Aさんの休みが明けたらやってもらうように伝えておきますね〜
とか、クソみたいな連中があつまった会社だよ。
誰も責任持って仕事するっていう感覚を持ってない。
まさに利益なんかださなくても、国からお金もらって好き勝手遊んでるだけの企業。
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 03:54:02.46ID:NPaxdMAf
ヤケクソで32ul950買ったった
このパネル使ったのが他所から出ても軽く20万超えそうだし
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:40:30.08ID:poLLbc8C
>>160
グローバル化の時代に何をボケた事言ってるんだ。
国産設備にこだわって倒産したエルピーダを忘れるな!
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:49:30.77ID:poLLbc8C
56TS以来、L997までNANAOのディスプレイを使い続けて来た俺様だが、
最近はもうLG一択だ。どうせNANAO買ってもパネルはLGかSamsungだしな。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:38:09.89ID:yfJg7Hui
>>172
社長がダメだっただけやよ。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:25:36.97ID:Boxe1CRe
先日LGのモニタ買ったけどMade In Chinaと書いてあるよ
2011年に買ったMITSUBISHIのモニタにもMade in Chinaと書いてある
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:08:35.45ID:gIDUmWQ3
パネルは一流それ以外はうんこ

入力切替ボタンすらなく
設定も無駄にたくさんプリセットある割には
自分でカスタマイズ出来るのがユーザー設定1個のみ
しかも全入力で共有には閉口
プリセットは明るさしか変更出来ず
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 15:51:26.36ID:tk864rwq
>>177
入力切替ボタンがないとかユーザーモードが1つってのは知ってたが下2行のはやべーな
普段の使い勝手全く考えられてねぇ
LGでも駄目なのか
海外メーカーでこの辺ちゃんと作られてる奴あるのかねぇ
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:58:27.69ID:/CSWCdgK
ん、MK430でもプリセットっていうか簡単設定みたいのでコントラストも変更出来るが
確かに他の同等品に比べると明るさの変更範囲は狭い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています