X



小型液晶モニタスレ 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:17:52.15ID:d5LYMFgK
少し前まで尼で見かけた4K、AdobeRGB対応モデルが軒並み消えたのは、何かあったのだろうか?
スペック詐欺?
ディスコン?
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:17:33.47ID:aKBQmq6D
どうせノートパソコン用に生産された液晶の余りを使ってんでしょ

だから生産調整ミスとか販売中止とかで余剰パネルが発生しないと
仕入れて作れないんじゃないの?
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:54:15.73ID:cS56Cc6d
そういえばうちの液パネも秋になって急に寒くなった日に故障してお亡くなりになったな
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:57:57.78ID:G+7FGmdu
小型ではないかもだけど、4kディスプレイと横幅のサイズと解像度が同じで、
縦が1080pとか720pくらいの超横長のタッチパネルの液晶ディスプレイとかないかな?

具体的には43-48インチくらいの4kディスプレイと組みあわせたい。
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:06:42.80ID:DKv3Wj1H
そもそもカスタムなパネルが無い
大口客用に大量生産された分の余剰が安く中小に流れて即席のラインでおばちゃん達が組み立ててるからパネルが掃けると商品がオーダー出来なくなってしまう現状
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:42:47.34ID:T6+VfvwI
15.6インチ有機EL(OLED)のノートPCが出だしたが
なんか馬鹿みたいに電力食うらしいな
バッテリーの持続時間が半分なったとか

これもパネルだけ出回ったらモバイルディスプレイ化されんのかね
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:06:37.38ID:r5F5oO5F
15.6インチの2K品がほとんど無くなってるから
15.5インチの3Kタッチパネルを買ってみた

傷付いた13.3からの買い替えだけどまぁ広くなって満足、最初は3Kだと画面が乱れて映らなかったけどグラボの設定をしたら綺麗に映った、しかし50Hz固定だったから新規にプロファイルを作って60HzにOCして使っている
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:36:16.70ID:JdbAENeY
>>755
いいなこれ
Displayポート基板とかOnLapとかノーブランドの10インチとかあるから買わんけど
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:47:54.29ID:bfr8EWwq
>>751
セラーから「赤色でもいい?」って聞かれて赤色は嫌だからノーって言ったらオーダーがクローズされた
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:44:32.37ID:biWUu96x
今出回ってる4kの17.3インチか18.4インチならほとんどアンチグレアなのかな?
ちょっと調べた感じではアンチグレアのモノばかりだったんだけど
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:19:23.21ID:arQM6KIa
全世界の製品を把握してる奴はいないよ。。。。

グレアの製品が欲しければそれを検索すればいいだけじゃ?
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:22:45.01ID:lRskMTdv
>>759

最近amazonで買ったcocoparのはアンチグレアだった ざらざらのやつ
4kでそのサイズだとcocoparくらいしか見つからなかったけどね
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:39:42.08ID:dT1/k5OB
高DPIでノングレアはマジでナンセンスだからやめてほしい
ハーフグレアみたいなのなら許す
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 03:11:48.74ID:PInUn6sB
どうせノングレア化シートを貼ってあるだけだからそれをはがすか
グレア化用の液晶保護シートを買ってきて貼ればいいだけじゃね
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:30:12.78ID:JecyadQp
>>763
グレアにノングレアシート貼って売ってるやつなんてまず無いし、
ノングレアにグレアシート貼っても画面の濁りが消えるわけじゃ無い
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:35:18.21ID:0hyF0yBh
多少は消えるよ
ザラザラした表面を粘着剤が埋める事によってノングレアの機能をなくすから
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:31:22.63ID:62pbH19e
このサイズ(13-15インチ)でマルチモニターしてる人、捗ってる?
15.6と13.3とを上下にしてみたいけど上側の位置が高くなるから圧迫感が心配、それでも利便性が勝るのかな?
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:22:15.29ID:uSrDcUJd
なんで液晶の要素としてかなり重要度が高いグレア、ノングレアの情報が中華の場合、ほとんど書かれてないんだろうなあ
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:01:36.68ID:PInUn6sB
>>769
資料を見ながら原稿作成みたいな使い方だと
マルチモニターは必須レベルで役に立つよ

試してみればいいけど視線の動かしやすさは上下より左右の方が良好だから
モニターは横に並べた方がいいし、
利き目の問題もあるからメインの右に置くか左に置くかもテストした方がいいよ

上下2段にモニターを設置するなら上側は5、6インチの小型液晶にして
新着メールとかの通知ウィンドウみたいなのを表示しとくパターンしか思いつかない
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:34:07.15ID:dJI4jRyc
>>771
書かれていたところで信用できないけどね。
輝度やら遅延やらはもちろんサイズすらあてにならなかったりするし。
今時のは大体BOEかAUO辺りのパネルっぽいからそいつらの仕様見るくらいしか。
あとタッチパネルのはまずグレア。
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:14:05.30ID:e1iooFji
フィルムの重ね貼りは知らんけど、
高ppiを理由にアンチグレアは向かないって話は否定しておく

439ppiのスマホ液晶にアンチグレアフィルムを貼った場合の比較画像
https://i.imgur.com/MfXZxW2.jpg
画面がギラつくといったアンチグレア一般の特性こそ確認できるが画素がぼやけるといった現象は確認できない

せっかく高ppiだからフィルムレスの綺麗なグレアで見たほうがいいという意見まで否定はしないけど
おれはアンチグレアが好みなんじゃ
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:19:46.05ID:e1iooFji
ちなみにフィルム表面にピントを合わせた場合の画像
https://i.imgur.com/WY03ddD.jpg
多分こうなるだろうと推察して高ppiに向かないと言った発言なんだろうけど、人間の肉眼でここにピントが合うことはない
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:42:16.74ID:voLsbP9P
単純に四六時中見てるスマホがグレアなんだしモニターもグレアが艶やか鮮やかで好き
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:19:42.49ID:dT1/k5OB
>>776
いやこれものすごく酷いだろ…JPGでいえばq40台まで圧縮した程度の画質に見える(というかノングレでも実物でここまで酷いのはまず無いと思う)
日照下などでの使用も考えられるスマホならまだしも高DPI、高色域を求めて照明が安定した室内向け用途でノングレアはマジで分からん…
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:17:53.48ID:e1iooFji
追加で検証してみたんだけど、液晶とタッチパネルが別体で距離がある製品だとアンチグレアフィルムで画像がボケるな
肉眼でも確かにボケが確認できた。
別体方式のタッチパネル液晶だった場合はアンチグレアフィルムを貼ることで高ppiが死ぬという主張は正しかったわ

iPhoneSE+アンチグレアフィルム
https://i.imgur.com/w5FoU9H.jpg
iPhoneSE ノーフィルム
https://i.imgur.com/xhBG4DI.jpg
タッチパネル液晶資料
https://i.imgur.com/zdWNYEB.gif
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:12:46.40ID:p3Q6xGUF
>>785
いやいやノングレ4Kの12.5インチ持ってるが酷い。実体験の話だ。コントラストが悪くなりニュアンスが歪むのを俺は許容出来ない。
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:41:18.02ID:S/JBSTDo
接合型トランジスタの考案者 ウィリアム・ショックレーが言ったそうな
「違いが分かるなんて不幸ですね」
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:26:00.32ID:5Wr9+vpZ
で、結局ノングレアパネルにグレアフィルム貼ったら改善するのかしないのか
納得できるのかどうかのオチはまだ?
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:01:57.55ID:dJ1r1Hle
>>787
モニタの直撮り画像みて良し悪しがわかりはるんですかーすごいどすなー目が肥えてはるなー流石やわー羨ましおすー
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:13:50.99ID:d8Sya1pt
15.6インチ4kで同じ液晶パネルのノートPCで
グレアモデルとノングレアモデルを各1台ずつ持ってるけど
グレアモデルの方が明らかにくっきりすっきり色鮮やかだよ

でもテキスト作業メインだから目が痛くならないノングレアモデルをメインで使ってるわ
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:10:00.01ID:u71Zuy17
Type C接続の小型液晶のケーブルって何を使えばいいの?
なんかType C-Type Cケーブルって大まかに

・ThunderBoltケーブル
・USB3.1(Gen2/Gen1)ケーブル(PD対応)
・USB2.0ケーブル(PD対応)

の三種類があるみたいだけど、
ThunderBoltは高いし変な認識チップが入っててトラブりそうだし
USB2.0は全部結線されてるかどうか不明でDisplayPort出力のAltモードに対応してるのかどうかわからないんで
それでUSB3.1のケーブルを買ったんだけど、
コネクターがすごく長くて邪魔&ケーブルが硬くて取り回しがきかない代物で不便だった。

コネクターが短いのはUSB2.0のものらしいんだけど、
これでも液晶の接続に使えるのかな?
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:24:56.87ID:tG+j+Nf/
規格に準拠してれば2.0でも問題ない
買うならUSB-IF認証されてるやつ買えば間違いない
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:40:18.78ID:9urZSx1b
E-markerが必要だから2.0でもコネクタがでかい5A対応じゃないと無理じゃない?規格通りに作られた3.0以上が確実だと思う
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:59:04.52ID:u71Zuy17
>>794‐796
ありがとうございます
うーん、するとやっぱり地道にコネクタの小さくて柔らかい3.1ケーブルを探すしかなさそうですね
ケーブル探しは諦めてL字のType Cコネクタを探すか。。。
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:14:01.93ID:HECrPBro
ベッドで寝ながら動画見たいんだけど、1万以下でVESA対応のFHD以上の小型ディスプレイってないのかな?
HDMIで接続して、モニターアームに取り付けて運用する予定だけど・・・
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:13:50.33ID:AEq1YfPp
実際便利だぞ。4Kとかもまあいけるし
ただmadVR使いたいとかリアルタイムフレーム補完したいとか4:4:4で見たいとかなら別
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:17:40.43ID:NFsIByXF
>>798
その小型って何インチ位を想定してるの?
VESAマウントは無いだろうけど、FHDなら5インチ辺りからあるし。
あぁ、5インチのやつは1万以下の条件を満たせないか。
価格.comでFHDで条件絞って、売値順に並び変えれば良いんじゃね?
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:37:17.30ID:HECrPBro
7〜10くらいを考えてたけど、やっぱ無いもんか
FHDを諦めるか予算を上げるかどっちかしかないっぽいね

>>802
メルカリは2回連続おかしいのにあたって選択肢から外してる
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:02:38.81ID:0m42QnSe
8.9インチWUXGAで9900円のがあったぞ。
75mmのVESA穴もある。
あまぞん/dp/B07H93YBTQ/
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:38:39.89ID:RfEIysU3
中古でよければGechicのやつで
映像がでませんっていうジャンクのやつを買うのが
一か八かで美味しいんだけどな
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:03:38.39ID:EgUyEDfJ
アダプタがクソだったりするんだろうか
前に別のとこで付属アダプタが駄目なの引いたことあるわ
0809798
垢版 |
2019/08/01(木) 18:45:25.45ID:+D4HjHWJ
>>805
ありがとうございます
今確認したら売り切れてたようです、残念

>>808
ありがとうございます
同じようなのをアマゾンで検索してみたら、ギリギリ1万切ってる状態で多分同じやつが売ってましたので、
プライムが使えるアマゾンの方で検討します
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:37:20.18ID:ecVjSpmp
これヘタに3Kだ4Kだのモニターを集めるとケーブル長やL型コネクタ類の規格品質を調べて買わないと映らなかったりするから厄介だな

自分はPCから5m位離れたソファに15.6と13.3インチの取り付けたけど難儀したわ
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:11:25.40ID:HIhJmbYE
すげーな、俺も15.6インチの4k使ってるけど
5m先に置いて字が読める気がしねぇ
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:02:08.72ID:V8QKiV/M
うつ伏せ寝床PCは首痛めるぞ、ソースは俺
なので俺はベッド天井にモニタを設置した
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:13:58.68ID:HIhJmbYE
結局、5m先にケーブルを伸ばすためのhdmiリピーターは何がいいんだよ?
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 02:57:57.79ID:1m75mhij
秋月でシャープ7.9インチ買うとか今更?
今もっといいのあるの?
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:02:17.31ID:nmNrKrHz
>>819
つなぐのが比較的最近のPC(FHDよりも高解像度の出力ができるもの)ならいいんじゃね
ケースも売ってるし4:3液晶は便利だし

あとはドスパラの8.9インチDiginnos DG-NP09Dくらいしか選択肢が無い
amazonにも2、3同じサイズのモバイル液晶があるけど
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:19:23.57ID:od7112Cu
>>820
そうそう小奇麗なケースが2千円くらいでいいなと思ったんだ

ドスパラのも見てよかった
アマゾンとかで似たようなのも見た
何の気なしに書き込んだけど
ありがとう
後悔せずいいのが買えそうだ
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:13:01.18ID:D/OFcnoh
初めてタオバオで液晶モニタ注文したんだけど良くも悪くも他の通販サイトとだいぶ違うな
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:25:03.25ID:hYNbU+Ip
PC以外のモニターとして利用するにはFHDが一番価値が高いんだよな
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:32:02.85ID:YGoICT9K
有機ELパネル採用の小型モニター、はよはよ
ASUSあたりの規模の会社ならば出せるだろうに…
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 08:21:31.50ID:MHINWLp7
Type-Cケーブル一本でつながるモニターって便利だな
Type-Cケーブルがもうちょっとコネクタ小さくてフレキシブルならいいのに
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:23:24.78ID:8xBo0fEn
タオバオで買ったモニタ届いたけど頼んだのと違うやつが届いた
返品するのも面倒だからそのまま使う事にする
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:06:22.51ID:8xBo0fEn
switchをクレードル無しで使えるか使えないかの違いだから妥協した
妥協しないにしても中国に返品するよりヤフオクやメルカリに同じ値段で流して買い直したほうが楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況