X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f91-kRYJ)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:52:26.76ID:82mMoNwR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう32【ゲームPC】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534494747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0425不明なデバイスさん (アウアウイー Sa9b-Ja2r)
垢版 |
2018/10/12(金) 05:51:16.22ID:GeXEM9TGa
チャイナクオリティと言えど流石にこれだけ毎回お約束のように凶悪な初期不良ぶっこんできてると投資する日本人激減するやろね
CPUの頭打ち感も凄いし
0427不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp9b-0fNs)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:19:17.24ID:DGiahmNsp
GPD WIN1はゲームマシンとしては中途半端過ぎるよな
エミュやるなら別に泥でも良いわけで
小さいWindows端末に価値を見出せるなら買い 程度
PCゲームはせいぜい紙芝居ゲームか2Dくらいしか遊べないしな
Skyrimが遊べるようになったら後継買おう
0430不明なデバイスさん (ブーイモ MM0b-5+fw)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:23:08.80ID:uAqxMz27M
Win1でもSkyrim LEで人美化に関わるMODとかSKSEのやついっぱい入れて屋外20、室内30ぐらい
描画距離と草、影とかの設定次第じゃないかな
Win2ならもっと、SEでもいける
0432不明なデバイスさん (アウアウイー Sa9b-xpBR)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:42:40.39ID:dRozYIQxa
スペックもなんもかも不明なのにWin3出資しないとか好きにすればとしか。
公表後にクソならやらないし良ければやる。今、推測で語っても無駄と思わない?
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c8-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:23:01.67ID:HJ0hIdgq0
間違って途中でかきこんでしまいました。

>>132
>>133
HDMIで接続していませんがリモートデスクトップでは接続できたので液晶が死んだようです。
GPDに送ったのですが中国の大型連休に引っかかってしまい、今週の月曜日にGPDに到着したようです。
昨日GPDに問い合わせたのですがまだ調査中ということで何時届くやら・・・。
GPDPocket2で忙しいのか、IndieGOGOのコメントでも液晶についての書き込みが結構あったので
抜本的な対策を検討しているのか、単純に休み明けでダレているのか。
結構使っていたので無いと寂しい・・・。
0439不明なデバイスさん (ワッチョイ 27fd-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:39:04.80ID:p6rXuYCx0
GPD WINでFF11やろうとして、容量に余裕のあるUSBメモリにインストール
起動してプレイもできたけど、30分もするとUSBメモリが激アツ
大丈夫かなーと思いながら使ってると、USBメモリ突然認識されなくなった
少し冷ますと復帰した

使ってるUSBメモリは
http://kakaku.com/item/K0000793745/
なんだけど、USBメモリへのゲームインストール&プレイは諦めたほうがいい?
0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 27fd-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:54:30.49ID:p6rXuYCx0
>>440
まじですか。。。

他PC用に買った
http://kakaku.com/item/K0001033407/
も発熱して、データコピー中に認識されなくなるし(樹脂ボディのせいか、閾値が>>439のより更に低いっぽい)

スレチぽくなるけど、おすすめのあまり飛び出ないコンパクトなUSBメモリ無いですかね
128GB以上必須
できれば200GB超で、USB3.0のやつ
0447不明なデバイスさん (ワッチョイ bf82-1Jo0)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:16:35.72ID:LLiQx4xZ0
USB3.0のだとレキサーのがまだ発熱はマシって話はあったかな? それでも厳しいらしいが。
USB2.0だと速度は遅いが発熱は低い。ゲーム用途にはきついかもだが。
USB3.0の出っ張りの少ないMicroSD R/Wが速度はUSBメモリに一段劣るが発熱は低め。ただしMicroSDの熱耐性はあまり高くないのが多い。

ってな感じだったか、WIN時代の話だと。
どれにするにしてもなんだかんだで厳しい。
0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 27fd-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:25:31.40ID:p6rXuYCx0
SSD換装できるの!?ってググったら外付け例が多いね・・・
中国の業者にeMMC交換依頼してる人もいるけど流石に敷居高いw

microSDはVHDマウントがどうも不安定だったんだよなぁ(FF11起動するけどI/Oエラーで即落ちしたりいろいろ)

FF11用に買って1年くらい放置してたけど、ゲーム機として使う以前に容量の壁が・・・みんなどうやってんの
0449不明なデバイスさん (アウアウウー Saeb-sn0/)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:45:09.03ID:EM8FWxpsa
>>448
別にmicroSDでVHDマウントが外れた事もないしなんの問題もない。
熱に困っているのであれば金属蓋は買ったほうがいい。
USBもSSDもmicroSDもCPUも熱源が近所に集中しているので放熱できる部位は増やしておいたほうが無難
あとは速度面で不満が無いなら電源管理からCPU速度の上限を99%にしておくと発熱も少しはましになる
0457不明なデバイスさん (スッップ Sdff-Kzxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:45:35.30ID:tikvUvnzd
USB熱々、USBハブ経由で接続すれば発熱はましになる。(直接接続だとPC本体側コネクターに熱がこもる)まぁそうるする小型USBのメリットも少なくなるけど
0461不明なデバイスさん (ワッチョイ 27fd-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:16:45.33ID:p6rXuYCx0
>>454
FF11容量的には13GB程度で、本体eMMCに入れれば収まるんだけど
余裕がなくなるし他にもsteamゲーとかも入れたいし・・・

ジーンズのポケットに収まるバイオP(笑)とかね
バイオUXとかW-ZERO3とか、昔はいろいろあったのになぁ
0463不明なデバイスさん (アウアウウー Saeb-sn0/)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:23:43.70ID:EM8FWxpsa
VAIO TypeUはFF11動かすのはかなりキツかった
CASIOのクルーソー積んだノートもそうだったんだけど、トラックポインタが勝手に特定方向に入力され続けるとかもあって、あの頃の物も日本メーカーだから特別にクオリティが高かったということもないと思う
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ 47c3-f3lA)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:00:45.18ID:v5ot/nhc0
はやく触りたいのは分かるが、半年くらい待って安定したのを買う方がいいよな
ソフトウェアみたいにバージョンアップできるわけじゃないし
0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd3-48VE)
垢版 |
2018/10/13(土) 06:41:37.91ID:K2L2Cdbh0
クラウドファンディングは新しい概念なので、
投資なのか寄付なのか委託販売なのか、定まっていないからな。
0473不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f81-FqEO)
垢版 |
2018/10/13(土) 06:56:09.67ID:Lok4bwn/0
投資ではない気がする
将来的な利益(もうけ)にはならないし
あ、でもGPDは初期モデルのように失敗する可能性があるからリスクは伴ってるか
0475不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-4Hut)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:38:30.49ID:KHVy7xh30
クラウドファンディングで出資を受け付けた分だけ生産して終了、というプロジェクトも普通にあるからな。
初期生産なんてどうせ欠陥やエラッタが存在するから、二次・三次生産以降を待って買おう…という「待ち」が通用しない場合もある。

GPDはそういう心配はいらないとは思うが、それでも一次募集の出資はそれが集まらなかったらプロジェクト自体が実現しない訳だからなー。
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-6xiq)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:16:48.89ID:UtiA/sfS0
今日起動したらいきなり音が出なくなってて
確認したらスピーカー部分に☓マークが付いてて
再生デバイス見てみたらオーディオデバイスがインストールされてません
とか出てて笑えないんだけど何だこれ...
同じような症状になった人いますか?
アプリケーション見たらドライバはちゃんとインストールされてるのによぉ
0479不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-6xiq)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:41:54.28ID:UtiA/sfS0
>>478
インストールって普通にサイトからドライバーをダウンロードしたんですか?
0480不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7b-oXXA)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:46:30.36ID:lZQRxDO6a
>>479
そそ。デバイスマネージャーの下の方にドライバ入ってないの有るから
ググってダウンロードして入れたら音出るようになったよ。
今出先で手元にwin2無いから適当スマン
0481不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-6xiq)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:56:13.45ID:UtiA/sfS0
>>480
どこのサイトでダウンロードしたか教えて頂けないでしょうか?
0483不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-6xiq)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:01:06.42ID:UtiA/sfS0
再起動してもインストールされないんですよ...
0484不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-6xiq)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:11:36.67ID:UtiA/sfS0
駄目だドライバをダウンロードしてインストールしてもデバイスマネージャーにはディスプレイ用オーディオしか表示されないわ...
こらクリーンインストールするしかないか
何が原因なんだろ
0486不明なデバイスさん (オッペケ Sr9b-x+ar)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:17:27.14ID:RCzC5sQnr
もうやってると思うけど一応言うと、GPDに関わらずWindowsでデバイス周りの不具合を解消する時の「再起動」はシャットダウンしないと意味ない事が多いよ。
0488不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-6xiq)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:46:08.32ID:UtiA/sfS0
>>486
>>487
どれをやっても駄目でした
ドライバに至っては削除してシャットダウンしてもディスプレイオーディオしかダウンロードされない始末です
hd Audioがいきなり消滅とかありえんのかよって感じです
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-6xiq)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:53:19.57ID:UtiA/sfS0
すいません自己解決しました
ドライバーのダウンロード一回して駄目でダメ元で二回目試したら普通にサウンド復活しました
何で一回目で適用されねーんだよって話だわマジでよ
皆様あ騒せして申し訳ありませんでした...
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:20:04.96
ドライバどうしようもなくなる時あるよな
Win2000のタワーPC使ってる時CDドライブがコード10からどうやっても立ち直れなかった
クリーンインストールしたら解消したが何だったんだろう
0495不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-Tu1J)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:33:24.21ID:H7ZIgYiMM
WIN3はどうなるんだろ?
上にもチラっと書いてるけど、Intelの新SoCが遅れるならWIN2のSoCでいいからWIN2'(DASH)て名前でSwitchやVitaみたいなストレートタイプ出して欲しいな
あ!アナログスティックはSwitchの押込みタイプに変更LR3対応でお願いw
0497不明なデバイスさん (アウアウイー Sa9b-Ja2r)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:44:02.56ID:iKdFzceBa
マイナーチェンジになるのが前提として

・switch式の押し込みアナログスティック
・USB-A端子の天地を正常に
・軽量化
・まともなデザイン

この辺はやってほしい
0506不明なデバイスさん (ワッチョイ bf23-Nul6)
垢版 |
2018/10/14(日) 09:27:21.24ID:sDKLfzvn0
L3キー配列に入ってるけどアレ必要なのかな?
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:00:05.30ID:GINiIYsi0
老眼が気になる歳だけど、拡大率は100%で困らなかった。
PocketなんかはあのサイズでFullHDだと、150%でも厳しいんじゃね?

L3/R3は、スティック押し込みだとゲームによっては誤爆率爆上げで閉口するね。
もしかしたら押し込みでこそしっくり来るUIデザインのゲームも存在するのかも知れないが、
少なくとも自分の知る限りでは、L3/R3は押し込みでは誤爆でイライラさせられるものしか知らない。
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c3-6xiq)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:37:46.29ID:qDeorbeg0
皆やっぱバッテリー少なくなってきたら充電しながらプレイしてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています