X



【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f91-kRYJ)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:52:26.76ID:82mMoNwR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう32【ゲームPC】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1534494747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0049不明なデバイスさん (スププ Sd62-xt6k)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:01:41.50ID:RG+vxMx9d
>>48
ファンが一瞬回るのと何故か充電ランプが点滅する
0051不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp71-jvAn)
垢版 |
2018/09/21(金) 18:12:10.35ID:LREXU25Wp
steamのcontrol companion使ってみてるんだけど、設定を開いたアイコンの並んだ画面とかで、カーソルと離れた場所に、なぜか四角く囲んだ選択マーク?が出るんだけど、これ何?
0055不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-Gr+a)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:08:14.83ID:wAbNoBsTM
>>54
十字キーについてはxd→win→xd plus→win2とどんどん劣化していると個人的にも思います
押し心地自体は悪くないんだけど、斜めの入りやすさがwin2は特に最悪
winは分解してないから分からないけど、xdはplusになって中のゴムの仕様が劣化していて、右下か左下かどちらかの斜めだけが反応悪かった

反面スティックは良くなってきた気がするので、スト2とかやる時もゲーセンのレバーで遊ぶつもりと思い込んで、十字ではなくスティックで遊ぶように諦めたよ
持ち方は全然違うけどコマンド入力はスティックの方がよっぽどマシ……
0056不明なデバイスさん (アウアウウー Sa25-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:40:26.01ID:KgYa2QEha
携帯できるゲームPC『SMACH Z』を触ってきた! あれ意外と軽いかも
https://www.gizmodo.jp/2018/09/tgs2018-smach-z.html
>パーツは最終版と同じ物を使っているものの電源が入らないバージョンを触らせてもらいました

動きもしないガワだけ持ってくるってあり得ないだろw
詐欺とバレるギリギリまで集金しようという魂胆にしか見えない
WIN2を知ったのはSMACHの記事がきっかけだったけど
ほんとWIN2にして良かった
0060不明なデバイスさん (ワッチョイ 19b3-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:11:01.47ID:5KyUfn4N0
ノベルゲームをプレイしてる時に、
GPDWIN1のXinputモードで、何の割り当てもしてないのにXボタン(□ボタン)を連打or長押しすると、

https://i.imgur.com/JT0jAjd.jpg
https://i.imgur.com/oHU2R8Q.jpg

なぜかこうやってバックログが開いちゃう…
多くのゲームで同じ現象が起きる
だからJoy to keyでXボタン(□ボタン)にエンターキーとかを割り振ってプレイしてても、こうやってバックログが頻繁に開いてプレイできない

誰か解決方法知ってる人…っていうか何で何も割り振ってないXinputモードでこんな挙動が起きるのかわかる人おります?
006260 (ワッチョイ 19b3-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:45:53.07ID:5KyUfn4N0
自己解決した ゲームソフト側のエンジン設定でDirectInput使用がONになっていたからjoytokeyとも競合してた
スッキリした
006942 (スフッ Sd62-qyvW)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:07:03.63ID:M5FCgmckd
とりあえず色々試してみたら充電器と繋いでる間は起動するけど起動中に取り外すと電源が切れる シャットダウン後に外してやっぱり起動しない
それと電源長押しするとファンがずっと回るんじゃなくてついたり消えたりを繰り返してるっぽい
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d23-cUCc)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:19:16.15ID:9brQ4UWT0
すみません、ちょっと教えてください。
Controller Companion有効時に
steamのBig Pictureモード起動して
ゲームパッドモードにすると、
ゲームパッドでも操作って出来てましたっけ?
確か出来てたような気がするんですが
今アナコンでしか操作出来てなくて
どっちだったか混乱してまして
007342 (スフッ Sd62-qyvW)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:25:04.88ID:lgMEzxSwd
>>70
設定初期化したけど改善しませんでした
0075不明なデバイスさん (ワッチョイ 65a5-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:39:58.19ID:n62snl5g0
controller companionは、steamのbig pictureモードになると自動で無効になる(只のジョイパッドとして動作)のがデフォ動作
自分で設定を変更していなければ何も問題ないはずだが?
0077不明なデバイスさん (ワッチョイ 65a5-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:58:35.85ID:n62snl5g0
>>60
xinputの入力でWindowsやアプリのUIの選択ボックスやキャレットが移動してしまうのは、Win10 1803から導入された正常な動作。
joy to keyやcontroller companionでジョイパッドの入力をカーソル移動やマウスカーソルの移動に割り当てている場合は、動作が競合する。

普通のPCにジョイパッドを繋いでいるだけなら、ジョイパッド操作などで横着せずにキーボードとマウスに持ち替えて使えば済む話で、
ツールによるカスタマイズはゲームの中の事だけ考えてすれば良いのだが、
GPD Winシリーズの場合はジョイパッドでマウス操作を行うのが基本であり、さらにデフォのマウス操作がやりづらいためにJtKやCCの利用が一般化しているため、
干渉に堪えられなければマウスモードに戻せば良い…と言っても、そのマウスモードの操作がやりづらいという困った状態に。

Windows側でxinput入力を無視する設定のスイッチでも作ってくれれば問題解決なのだが、
世界中でそれで困ってるのがGPDユーザーくらいしか居ないので、MSは動いてはくれないだろう。

GPD Win側で解消するには、マウスモード用のデバイスドライバでも作って割り当てや加速度等を調整するしかない。
おれはそういうドライバを作っていたけど、開発機をぶっ壊された上に心無い言葉を浴びせられたので、もう開発をやめてしまった。
今後もGPD Winシリーズでこの干渉問題が解決されることは無いだろうし、そうやって目につく形で君たちが苦しんでくれると、俺は嬉しい。

>956 名前:不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-DwCr)[sage] 投稿日:2018/09/17(月) 18:00:47.74 ID:qzH4lMXZr
>もう来ない宣言してるのに来るキチガイおじさんに絡んで召喚しようとするおじさん
俺はもう来ないなんて捨て台詞は吐いていないし、調停の条件の一つにスレへの謝罪文掲載を提示している(蹴られる可能性はあるが)ので
その確認のためにも定期的に巡回してるし、今後も継続するよ。
ジョイパッドの干渉に苦しむ様を高見の見物、という楽しみも増えたしな。

>985 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-M45g)[sage] 投稿日:2018/09/19(水) 13:00:56.57 ID:Fx1MChvq0
>>>984
>焼き付きで騒いでるのは謝罪おじさんだけやで
俺じゃない
0078不明なデバイスさん (ワッチョイ c68a-Gr+a)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:29:44.89ID:XtjnjuXV0
性格のひねくれたおじさん何人いるのよ
たまにはおねえさんも出てきてくれよ

>>58
確かにねぇ
JXD s7800bとかそれ以前の中華機で、ドラクエとか遊んでいて右しか押してないつもりなのに勝手に斜め入力されたのか下→右って歩いたりしてウザかった記憶が
ただgpdもゴムの問題か斜めだけを押す時はそれなりに大丈夫だが、コマンド入力する時のように下→右下→右とか入れるとすごい慎重に押さないと斜め入力を飛ばされてしまう…
入りすぎるよりはマシだけど、もう少し良い塩梅に調整してもらいたいよ
自分が買ったxd無印では問題なかったから特にね
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ c68a-Gr+a)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:32:11.49ID:XtjnjuXV0
ん?読み返したらwin1で斜めが暴発してたって??
ロットの違いなのか自分のはそんな事無かったな
お互い押し型というか押し癖の違いで相性があるのかもね
いつの日か自分にあったタイプのものに交換できるような端末になると嬉しいねぇ
0086不明なデバイスさん (ワッチョイ 19b3-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:36:19.11ID:GgxX4f+00
パソコンの先生にとってはこんなの3秒で解決できるだろうけど、
初心者の俺はこれで何週間も悩まされたから未来の初心者エロゲーマーのために解決方法書くわ

吉里吉里で作られたノベルゲームをパッドでプレイする時、joytokeyで割り振った動作とは別の動きをしてまともにプレイできない joytokeyと何かが競合している
解決法はexe実行ファイルのショートカットを作ってプロパティで-userconfをつけて実行 エンジン設定が開くからゲームパッド設定でxinput無効にする

https://i.imgur.com/DaJ77A3.jpg
0092不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-27gW)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:25:56.32ID:xL6leEAPM
ソフト側の設定でパッド操作競合するって超単純だけど1803でJTK誤作動するっつー先入観あるとハード由来の不具合だと思い込んで無駄に悩むかもなw
0094不明なデバイスさん (ワッチョイ 067f-Gr+a)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:00:01.08ID:8Y5oP2kU0
Microsoft EDGEで検索するなどの為にアドレス欄をクリックした後にマウス操作をしていると、マウスカーソルも動きつつアナログスティックの動きに合わせて、タブや戻る、進む、ホームなどのアイコン選択をしていってしまうのはxinputでのマウス操作では仕様?
アドレス欄外をクリックすれば大丈夫なんだけど、そうでないとマウス操作していると急に別タブに表示が切り替わって面倒臭い
ちなみにcontroller companionを使ってのxinputマウス操作ではなく、マウスモードではこの症状は起きない

windows10のバージョンは1709なので、1803で起こる操作がバッティングする問題とは別と考えて良いのかな?
それとも何らかのジェスチャー操作を無意識にしてしまってる??
0095不明なデバイスさん (ワッチョイ 02d4-qdKu)
垢版 |
2018/09/23(日) 01:16:51.58ID:cINMHAFY0
Controller Companion でマウスカーソル動かしたいのに
Windows のカーソルも一緒に動いて困ってる人は
Controller Companion の Profile → Desktop Edit Bindings で
X/Y ボタンとか LB/RB に Left mouse button/Right mouse button を割り当てるといいと思うよ。
Windows のカーソルが動いてしまうのは防げないけど、
A/B ボタンでを押さない限りはほぼ無害なはず。
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 067f-Gr+a)
垢版 |
2018/09/23(日) 02:08:58.84ID:8Y5oP2kU0
windowsのカーソルも動く事自体は防ぎようがないのでしょうか?

上手く説明が出来ないというか確実な再現方法が分からないから伝えるのが難しいんだど、
タブのところへ選択(windowsのカーソル?)が行ってしまうと、そのままスティックを動かしているだけで急に違うタブを選択されて表示が切り替わってしまいます
選択された後にクリックしたタイミングではないので、ボタンの設定をxやyに変更してもダメでした
アナログスティックが押し込み式ボタンがあるなら無意識に押し込んでしまったかなとも考えられるのですが、そうではないので謎です

他に同様の症状を見た記憶がないのでおま環なのかも
win1の時もこんなだったかな?
充電し直して今度試してみます
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 067f-Gr+a)
垢版 |
2018/09/23(日) 02:21:25.02ID:8Y5oP2kU0
おま環だっただけかもですが、Edgeを使うのをやめてfirefoxに変えたら同様の問題は起きませんでした
ブラウザにこだわりはないので乗り換えて解決とします
0099不明なデバイスさん (ドコグロ MMe1-Tj9Y)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:52:48.05ID:m8E69PHYM
>Q. 充電が遅い
>A. 付属の充電器で
>(A)電源ONの状態から充電器つなげたままシャットダウンor休止にすると100%まで4時間ちょい
>(B)電源OFFの状態から充電器を繋げる、あるいは(A)の状態で充電中にケーブルを一度でも抜き差しすると100%まで13時間弱

これってwin2でもこんなに時間かかるの?
0100不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-cmJs)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:07:12.59ID:wxukNE8SM
TGS行ってみた。
GPD WIN2、7万で売ってるってことだった。税込みか税別かは知らん。
すれ違いだが、Pocket2の光学式ポインタはViliv N5と似た感じだね。使えなくはないが、使いやすいとは言わない。
0101不明なデバイスさん (スプッッ Sd0a-jKRK)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:44:13.79ID:VSEI4ez/d
これってニンテンドーDSやPSPやPS2のエミュも余裕で動く?
0106不明なデバイスさん (アウアウウー Sa25-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:50:09.58ID:T9Q7xbVQa
>>104
ボタンだと延々ぽちぽち押し続けるのが苦痛になってくる
タップはそういう意味で一番楽。
ただタップで操作してると画面の下の本体部分がやたら重く感じてくる
ゲーム用のwin10タブレットが欲しくなってきた
0110不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-Om/S)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:04:04.57ID:eKC/9gDO0
>2018年8月最新ロット(振動モータ有り最終ロット) GPD WIN2 128GB版+アクセサリー8点セット版 ※次回ロットから振動モータは無くなります。

おーついにGPD公式がアマゾンでゲロったかw
その他の国内大手代理店は相変わらずのダンマリで悪質すぎ
0113不明なデバイスさん (ワッチョイ 2df7-ba7Y)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:02:31.22ID:E6pFS7x90
Switchの充電器使えなくなったとかマジなのか?
Switchのはケーブル太くて取り回しが悪いしコンセント必須だからもともと使ってないがまた充電にシビアな仕様が混在すると訳がわからなくなる
0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 0676-jvAn)
垢版 |
2018/09/26(水) 03:57:18.18ID:m8pkBQGg0
1803にしてないのに、CC使ってパッドの入力をキーボードに割り当ててもパッドとキーボード両方入力されてしまうこれは何が悪いんでしょう。。。?

例えば上キーにSを割り当てて、
上キーを押すとSとUP両方が入力されちゃう。。。

買ったばかりです
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ 0676-jvAn)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:29:30.49ID:m8pkBQGg0
あ、一応確認したい
controller companionでキーボード割り当てた場合、そのボタンを押下しても
入力的にはキーボードしか発生しないですよね?
パッドの入力も両方発生するのが正しいですか?
0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 429f-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 18:51:34.39ID:/m0AlSaP0
GPDWIN2の液晶が表示されなくなった。
Powerボタンを押すとかすかにGPDのロゴが表示されているのが判るのでフレキが切れているようです。
別件で修理してもらって8月末に帰ってきたのに、また送ることになってしまったよ。
FANがちょっとうるさかったり、かすかに高周波がするのは年のせいかあまり気にならないけど
さすがに画面が見えないと使えない。
結構気にして開閉してたのにフレキが弱すぎるのか、そもそも設計が悪いのか、というか両方か・・・。
0135不明なデバイスさん (ワッチョイ be9f-UlR4)
垢版 |
2018/09/26(水) 23:48:59.36ID:jTp3EixP0
>>125
単1じゃ物足りません
初めては会社の先輩に無理矢理、入れられて痛かったけど今は、凄い感じます。
俺はおちんちん入れられながら自分のをしごかれるのが、好きなんで今度やりませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況